【サッカー】<長友佑都が選出!日本代表で最高の天才パサー> 3位はMF中村俊輔、2位は戦友MF本田圭佑「エンジェル」と称した1位は?★2  [Egg★]

1 :Egg ★:2020/04/27(月) 18:37:59 ID:rP04DjO59.net
ガラタサライに所属する日本代表DF長友佑都が、最高のパサーについて自身の『YouTube』チャンネルで語った。

【動画】長友佑都、裏話を交えて天才パサーたちを語る

今月16日にYouTubeチャンネルを開設した長友は、第一弾として「人生ではじめての料理」にチャレンジする動画をアップ。第2弾でも料理をつくり、最後に歌を歌って自慢の美声を披露していた。

第3弾ではサッカーの話となり、「日本代表の最高パサー」をランキング形式で発表。「最高のパスで僕を活かしてくれた選手たち」として、自身が共にプレーしたことのある選手から選んだ。

5位にはMF清武弘嗣(セレッソ大阪)を選出。長友は「清武は天才」と語りつつ、「どんなボールの状況でも精度の高いパスが出せる。動いているボールのコントロールやパスが優れている。浮いているボールの処理がうまい」と称賛した。

4位にはMF中村憲剛(川崎フロンターレ)を選び、「憲剛さんのパス、特にインサイド。あのボールを蹴れる人は海外でもなかなかいない。相手が取れないような強いボールで来るんだけど、(自分が欲しい場所で)止まる。めちゃくちゃ視野が広い。(インテルで共にプレーした)チアゴ・モッタに似てる。インサイドの神」などと話した。

3位にはMF中村俊輔(横浜FC)を選び、「もともとの才能があるうえで、努力の天才でもある。先生みたいな、師匠みたいな人。ロングパスも精度が凄い。足下でも裏でもドンピシャでボールが来る。神ってた」と絶賛。そのほか、初めて会った時のエピソードなども話していた。

2位は戦友でもあるMF本田圭佑(ボタフォゴ)。「天才パサーではないけど、めちゃくちゃやり易い。ボールを持って時間を作ってくれて、その間に僕が(相手最終ラインの)裏を狙える。どんな状況でもメンタルがブレない。仲間として戦ってこれたのが誇り」と、様々な思い出話を交えて語った。

そして栄えある1位にはMF遠藤保仁(ガンバ大阪)を選出した。長友は「エンジェル」と遠藤を称し、「料理に例えるとオムライスの卵。遠藤さんのパスはボールが溶けてる。慌てているのを見たことがない。日本代表でも歴代1位の試合数(152試合)。僕が122試合で2位だから記録を抜きたいけど、正直めっちゃ厳しい闘い(笑)。バケモノ。ケガもないし、恐いくらい。鉄人。神、これこそ天才」と感嘆の声をあげていた。

饒舌に天才パサーについて語った長友。今後は海外編や日本代表の若手サッカー選手について語る企画も実施したいと話すなど、自身も『YouTube』を楽しんでいる様子だった。

4/25(土) 13:58配信GOAL
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200425-00010010-goal-socc

写真

1 Egg ★ 2020/04/25(土) 22:07:41.41
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587820061/

32 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 21:47:41 ID:J40C5ykc0.net

サッカー選手って寄付しないよね

68 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 09:55:41 ID:pzENEWRP0.net

>>35
ポジションとしての比較。
当時はあのポジションが単なる司令塔パサーではなくなった時代で、その典型がジェラードランパードでテクニック寄りの過渡期的な選手がピルロだと思う。
それでもピルロも積極的に上がったし得点もした。
まあシャビはバルサありきに見えてオレはあまり好きではない。
テクはスゴいんだろうけどね。

71 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 10:48:32 ID:/pxqE8m+0.net

>>67
いわゆる欧州4大リーグ+フランス、ポルトガルあたりでは遠藤は通用しただろうか

102 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 12:38:52 ID:mb1Zw+jq0.net

ピルロの後継者はモドリッチ?いやモドリッチは走りすぎ。クロースでしょう。

大島か。居たなたしかに。忘れていたわ。川崎だとどうしてもケンゴウさん一択だったわ個人的には。
代表だとトップ下だったもんでケンゴウさん。

127 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 03:33:33 ID:5f6NHgA30.net

>>124
司令塔専従と言う役割がなくなったと言う意味。
当時アンチェロッティもいわゆる旧来のレジスタはいまは必要ないと言っていてその進化形の典型はカカーだとおっしゃってました。

61 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 09:30:30 ID:pzENEWRP0.net

>>57
本田の海外実績、評価と呼べるものってオランダ二部だけだろ
モスクワは実績も評価も半ばで挫折した感じだし
その後は鳴り物入りで移籍はするがほぼ実績も評価もなし
もう話題性だけのピエロのような
未だに具体的なプレーとともに海外でも語られ評価される中田や中村とは質が違う

20 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 19:30:03.08 ID:P586Xi6e0.net

なお本田以外どいつもこいつもアジア歴代ベストイレブンにかすらない雑魚ですw

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200423-43479818-gekisaka-socc
ドイツ『スポックス』がスポーツ界の偉人を振り返る企画でアジアの歴代ベストイレブンを選定

▽GK
モハメド・アル・デアイエ(サウジアラビア)

▽DF
メフディ・マハダビキア(イラン)
ホン・ミョンボ(韓国)
長谷部誠(日本)

▽MF
パク・チソン(韓国)
中田英寿(日本)
香川真司(日本)
本田圭佑(日本)

▽FW
チャ・ボムグン(韓国)
アリ・ダエイ(イラン)
ソン・フンミン(韓国)

101 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 12:34:06 ID:Djrc1b2o0.net

走行距離はジョギングしかしないようなやつに限って体力有り余ってるからかいい数字が出たりするよな
本来スプリント数や平均時速とともに語られなければいけない数字なのにな

41 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 01:05:38 ID:Wk9YoH2u0.net

ジェラード、ランパードでも失格となったらもうベッケンバウアーくらいしか該当者いなさそう

74 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 11:29:13 ID:8efWxi660.net

>>71
余裕でしょ

セリエAから複数クラブがオファーが着てたけど「セリエAならユベントス以外は行く意味無いでしょ」って断ってたぐらいだし

118 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 15:10:05.53 ID:AHW88nJj0.net

>>102
ピルロの運動量の多さ知らないのかな モドリッチの間隙を縫って持ち上がるドリブルのセンスも似ている

108 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 12:59:45 ID:Lw3f8MIB0.net

清武のパス→カレー
ケンゴウのパス→とんがりコーン
中村俊輔のパス→ハンバーグ
本田のパス→???
遠藤のパス→オムライスの卵
だってよ

40 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 01:00:54.81 ID:Pkw/QXGz0.net

そう、遠藤にこういうパスは出せない


64 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 09:47:19 ID:14zbe0VA0.net

>>60
懐かしい

ロングパスと言うとバインから福田へのパスとかフランクデブールからベルカンプへのパスが印象に残ってるな

51 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 07:01:16 ID:GiTjeohd0.net

>>5
ヒデはないだろ
あの人のパスはオナニーパス
自分のパスに合わせさせる
柳沢と相性は良さそう

131 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 08:00:04.57 ID:3bir4RV30.net

遠藤ねぇ、代表に長く居たってだけで所詮は国内専用機だしな
ふつうに中田英寿、小野伸二の二強でしょ
次点で俊輔とか本田とか
遠藤は組み立て役であってパサーってイメージはない

87 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 12:01:37 ID:e0RUWlMq0.net

>>85
私の言う体作りは”運動量”などという無責任な言葉ではなく、

オフェンスに参加するアスリートとしての体作りを指しているのです。

中田選手がアスリートとしてイタリアで通用した理由の一つは

ユベントスユースでそういう事を経験したからじゃないの?

運動量という無責任な数字は重視すべきではないですね。

12km試合で走ったとかね、12kmだらだら走っても試合に負けたら意味がない。

その12kmの走行距離には”内容”が伴っているべきなのであってね。

12km走っても点が取れなければそれは誤魔化すための言い訳にしかならないし、

そして、それは苦行信仰という紀元前の原始時代の文化なのです。

123 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 21:07:26.21 ID:yzfH4nmf0.net

ケガする前の小野は凄かったと思う

132 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 08:04:04 ID:TBmXoAD/0.net

>>131
長友は中田からパス貰ってないだろ
何言ってんの?

7 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 19:00:49.09 ID:top7hEPk0.net

https://youtu.be/jtm2GrRckHc?t=137

キックフェイントからの弾丸ミドル!

104 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 12:52:46 ID:8efWxi660.net

>>101
スプリントも南野みたいに追い回さない行く振りだけの無駄なスプリントがあるし、それも一概には言えないよw

54 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 07:22:44.04 ID:Kr1Ab+sD0.net

>>52
>本田が少し溜めて長友がオーバーラップしてみたいな

あんな遅い攻撃が通用するのはアジアだけだろ
だからザックジャパンは世界で一勝もできなかったんだよ

3 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 18:47:24 ID:ToWsSkeu0.net

タメ効かせてそっと出すメッセージつきエンジェルパス
ピタッといかずにトラップミス
ポーカーフェイス知らぬ存ぜぬ

99 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 12:30:59 ID:Sxu7bMEO0.net

>>79
ピルロの後継はモドリッチ、デブライネ辺り
ヤットの後継は大島、田中碧だろ。柴崎とか節穴過ぎるw

11 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 19:10:41 ID:2KAKGcSu0.net

まだやんのこれ
それより、福西のyoutube、むかつかない?

11 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 19:10:41 ID:2KAKGcSu0.net

まだやんのこれ
それより、福西のyoutube、むかつかない?

47 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 06:42:28 ID:RerHNUGL0.net

>>39
同じくロングパスできない本田

30 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 20:10:07.67 ID:0SD4XF2J0.net

>>27
いや、あの時代はジェラードやランパードはそれに近かった
ピルロだって頻繁に上がるようになって得点も増えた
シャビはアレだけどね
オレは世間が言うほどシャビは、、
シャビはあくまでバルサで輝く選手で客観的にはむしろシャビ・アロンソの方が上と感じるw
シャビ・アロンソはバイエルンで本当に見直した

57 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 08:34:45 ID:oyHkVfqn0.net

どういう状況の中でパスが出せるかのほうが重要なんだよなぁ
それがマシなのが本田くらいで
他の奴らはそういう耐性が0に等しい
だからそいつら海外からノーオファーだったり辺境リーグでしか通用しなかったりするんだよ

35 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 22:50:30 ID:+ZCj+FqL0.net

>>30
ジェラードやランパードは遠藤よりパスが下手糞だから、遠藤についてはピルロ、シャビとの比較で語らないと

4 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 18:49:43 ID:U+fGKeeh0.net

エンジェルwwwwww

6 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 18:58:01 ID:GgZDwvu60.net

ラモスは?

67 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 09:55:01 ID:JPtraFEV0.net

>>63
海外って言ってもピンからきりだからな
少なくともスットコやオランダレベルで通用しないとは思わない

25 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 19:40:19.67 ID:PKM31ydr0.net

え?本田?
と思ったら「天才パサーじゃないけど」って書いてたw

75 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 11:31:24 ID:9s/N7iC70.net

>>22
10年くらい時代が違う

33 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 22:11:37 ID:1g9cB6jv0.net

まあ納得なメンツ達だな

89 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 12:06:33 ID:8efWxi660.net

>>87
遠藤は南アW杯で、一試合平均13km以上走ってたという記録が残ってるぞw

48 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 06:47:39 ID:6KeJZmzt0.net

エンジェル1巻が親に見つかって隠された
小川君から借りた物だったのに

129 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 07:54:01 ID:Ch35CZX70.net

劣悪なパスを出す

タッチラインを割る

味方にぶち切れる

チームの雰囲気が悪くなる

中田のパスと態度は本当に酷かった

21 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 19:30:03.60 ID:0SD4XF2J0.net

>>18
中田は遠藤より前にいるから。
遠藤はハタいてさばいてがメインの仕事だから。
あれは日本代表だから求められる仕事。
あれでハタいた後ワンツーで頻繁に上がって得点してたらワールドクラス。

135 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 09:15:45 ID:QfcvSfen0.net

本田が左サイドで溜めからの長友へのスルーパスは一つの形だった

79 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 11:43:20.26 ID:mb1Zw+jq0.net

海外レジスタ歴代代表
グアルディオラ→ピルロ→シャビエルナンデス&アロンソ&ブスケツ

日本レジスタ代表
しんじ小野→ヤット→柴崎→次誰よ?

39 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 00:46:21 ID:6SuqARdA0.net

確かにな
遠藤はロングスルーとかできないから安全なショートパス多用してるだけだな

137 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 20:11:34 ID:WRtS/Zj50.net

>>129
中田浩二に向かってシュートして何故かブチ切れてたな キ○ガイだと思った

55 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 07:55:06 ID:nkL8X2Yi0.net

いつだか遠藤すごいロングパスしてた時あったな
受けた山岸が決めてれば最高だったのに

136 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 18:47:40 ID:gM1+F3zf0.net

清武って思ったほど伸びなかったなあ

18 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 19:24:40 ID:iLNgKY4b0.net

>>10
遠藤は南アで大久保のPK奪取まで含めると、日本代表の全ゴールに絡んでるぞ

視野の広さ、パスセンスと相手のパスコースを切る守備に関しては中田なんかとはモノが違う

53 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 07:11:46 ID:fEsVs1gM0.net

オレが長友だったら、こんな順位つけて公の場で発表なんて絶対しないけどな。

110 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 13:52:31 ID:r0OYB6+o0.net

>>57
>だからそいつら海外からノーオファーだったり辺境リーグでしか通用しなかったりするんだよ

これまんま本田のことじゃん

56 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 08:07:49 ID:6SuqARdA0.net

また本田に負けたのか?
まあ下手だもんな中村

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事