【サッカー】「誰もロナウド(元祖)を超えられない」 世界の名将モウリーニョ、史上最高の選手は“怪物”と断言  [砂漠のマスカレード★]

1 :砂漠のマスカレード ★:2020/04/29(水) 21:35:53 ID:yQr96Ucx9.net
「史上最高のサッカー選手」について回答 「才能やスキルに特化するなら…」

プレミアリーグでトッテナムを指揮するジョゼ・モウリーニョ監督が、史上最高の選手に“フェノーメノ”(怪物)の異名で知られた元ブラジル代表FWロナウド氏を挙げた。スペイン紙「AS」が報じている。

ロナウドはバルセロナ在籍時の1996-97シーズンに、リーガ・エスパニョーラで37試合34得点の活躍を見せて得点王を獲得。世界的スーパースターの仲間入りを果たした。
わずか1年でインテルに移籍し、世界最強FWとしての地位を確立。膝の大怪我により苦難も味わったが、ブラジル代表のエースとして2002年日韓ワールドカップ(W杯)で復活を遂げ、チームを世界一に導くとともに自身も得点王に輝いた。

大会後にレアル・マドリードに移籍した“怪物”は、元フランス代表MFジネディーヌ・ジダンや元ブラジル代表DFロベルト・カルロスらを擁し、“銀河系軍団”と呼ばれたチームで加入1年目にして31試合23得点をマーク。
同年に2回目のバロンドール受賞も果たしている。

モウリーニョ監督はスポーツ専門サイト「LiveScore」で、“史上最高のサッカー選手”について問われると、
レアル時代に指導したポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(ユベントス)でも、バルセロナのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシでもなく、“怪物”ロナウドと答えている。

「“エル・フェノーメノ”ロナウドだ。クリスティアーノ・ロナウドとレオ・メッシのほうがキャリアは長いし、彼らはこの15年間、常にトップに立ってきた。しかし、才能やスキルに特化するならば、誰もロナウドを超えられない。
彼がボビー・ロブソンと一緒にバルセロナにいた時、これまでピッチで見たなかで最高の選手だと気がついた」

そして、「故障がなければ、もっと素晴らしいキャリアになっていたかもしれない」とし、「あの19歳が持っていた才能は驚くべきものだった」と続けた。
チェルシーやレアル、インテルで数多くの世界的名手を指導してきたモウリーニョ監督だが、自身がバルセロナのアシスタントコーチを務めていた当時に見たロナウドを超える選手は現れていないようだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200429-00259286-soccermzw-socc
4/29(水) 8:20配信






307 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 00:55:25 ID:QAPdvEu10.net

ロナウドとロベカルは俺の中では忘れていけない存在だわ

581 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 11:23:07 ID:zSN8mBdN0.net

>>22-24

942 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 12:21:17 ID:791uMXKy0.net

>>940
リバウド居たらゴール機会奪われ、減ってるわ

157 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 22:50:54.80 ID:M2UfwiSv0.net

>>153
なんかいろいろ間違えすぎだろw
ロナウドが16歳の頃はベルマーレどころかJリーグがまだないぞ

833 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 20:10:45 ID:07va1lGb0.net

>>187
ワンスアポンアタイムインアメリカかよ

132 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 22:35:19 ID:3CWDWSLl0.net

でもチームを強くさせるのはロナウドの方だ

532 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 10:30:47 ID:yVOqaJD90.net

>>529
あとから条件つけたし笑わせんな
ギバルシュ ポストで検索して
青くなってるのバレバレだけど

139 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 22:40:15 ID:Dykq9NVp0.net

>>136
栄養管理、体調管理ぐらいだろ。練習は試合でやる。
最強時代の羽生善治みたいなもん。

224 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 23:36:25 ID:wjJtg5ML0.net

>>221
モンゴロイドの長所の俊敏性が生きるのは若年代なんかね〜

106 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 22:26:12.60 ID:4ThKKmo40.net

ユニ引っ張って止めようとしたDFを、逆に引きずってこかすとか怪物すぎる。

665 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 13:03:46 ID:P2szDSrj0.net

>>662
その二人はCLでも点とりまくってる

380 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 03:11:45 ID:NFzJ+tuI0.net

まぁ別にメッシからしたら怪物ロナウドは永遠のスターでメッシ自身がFWだと怪物ロナウドが最高言っているし。

217 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 23:32:27.86 ID:qgl6Rfy/0.net

>>213
俺はマンU時代のクリオナが好きやったんや

450 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 09:02:21 ID:nlgOQBvF0.net

>>1
ワールドカップ優勝のロナウドが本物

142 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 22:41:19 ID:rE8Byeat0.net

>>132
ロナウドはクラブの成績もタイトル少ないし、代表はブラジルだからロナウドがいなくても強い
1994年W杯もロナウドはサブの無出場で優勝している

708 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 13:37:57 ID:1s2Ott2t0.net

>>703
勝負強さというより
イニエスタがいないとダメだった

644 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 12:20:06 ID:jvm0iVTH0.net

>>627
いくらなんでもそれは言い過ぎでしょ。

マラドーナが史上最高の選手と語られる時の根拠として未だに5人抜きと
86WCでの優勝を挙げる人間ばっかじゃん。勿論ナポリでの実績も凄いけど
86WCが無ければマラドーナが史上最高候補にはならないよ。

55 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 22:02:59 ID:LZlFXeMU0.net

本気出させたら止らんないもんな。
日本のDFじゃ抑えられなかった。

つーか宮本とかまじでつかえねぇって大会で痛感させられたのがギャグだった

793 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 17:01:52 ID:NFzJ+tuI0.net

2段階ランク下はないだろ。
ワールドカップ活躍して準優勝優勝
コパアメリカ数回優勝だもの。
間違いなく1つの時代のトップFWだった選手。

277 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(木) 00:10:41.30 ID:tdQa1Et50.net

もちょっと自己の体調管理できてたらずっと長くNo.1でいられただろうな

761 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 14:54:29 ID:7nXDPa3a0.net

>>760
元ブラジル人は優秀すぎた

809 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(木) 18:03:19.77 ID:6BOQBA2d0.net

>>801
そうなんだよ!

メッシとクリロナはポジショニングを普通に追えるけど、
ロナウドはいつの間にか絶好の場所にワープしてるような感覚
スタンド能力の”ザ・ワールド”でも使えるのかってぐらいに

あれはどれだけ練習しても他の選手じゃ身に付かない特殊能力だわ

830 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 19:52:33 ID:UeGToxRt0.net

もう全盛期を終えて引退寸前の2006W杯
日本選の4点目の振り向いてすぐシュートの決定力は
引退する人の凄さじゃない

137 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 22:39:47 ID:H/vzxSlf0.net

ロナウドとアドリアーノのツートップは勝てる気がしなかった

398 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(木) 04:42:46.22 ID:2JVPLnQJ0.net

>>395
ユーべはクラブぐるみでドーピングしてたんだよな
ジダンもボルドーでは線の細い選手だったのに重戦車になった

382 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(木) 03:15:05.38 ID:kLaX50q40.net

>>267
どこがだ…
イメージで語ってるのか

829 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 19:44:05 ID:EUc4cdTO0.net

>>724
衰えきった今のタイガーがマスターズ優勝してるの見てるから
思い出補正とかもたいした差じゃないって思ったわ
マキロイもスピースも全盛期なのに衰えきったタイガーに負けた

94 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 22:20:49 ID:kE0tHaZb0.net

>>51
当時はジダンあんまりスピード無いなと思ってたけど、今見るとプレイスピードとか速いな
当時は周りが速いから遅く見えたんだろうか

905 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 08:50:35 ID:mCE/xSIb0.net

確かにメッシもクリロナも2人とも代表だと、止められないヤバさみたいなのが息をひそめるね
充分すごいんだけどなんだろね

771 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 15:22:02 ID:7cwPKUfp0.net

>>2
豚ロナウド一択
個人的にムバッペの方欲しいかな

347 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 01:53:09 ID:SGavtLOzO.net

ロナウドはハーランド以下だろ

914 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 10:12:52.53 ID:FOKf1zAF0.net

大体、サッカーもリーグも
w杯すら価値が変動すんだから
バロンドールだって価値が昔と違うよね
クリメッシ厨は何故かバロンドールだけ
いつでも同価値にするけど

459 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 09:17:12 ID:IrcD1fEb0.net

>>450
2002の時は怪我後のロナウドな
バルサ、インテルの怪我前のロナウド以上の化け物は現在まで現れてない
ムバッペが速さだけならロナウドと同等ぐらいか

110 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 22:27:26.04 ID:w58YCnec0.net

ロナウドはインテル時代まじでやばかった
レアルで太ったけどそれでも凄かったし

416 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(木) 07:17:01.76 ID:5HEDs1BNO.net

メッシとクリロナが異常すぎなんだよな
10代後半から30代の今もトップとかなんなんだよって感じ

430 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 08:06:51 ID:U1HnHOcA0.net

ロナウドはチートだからな

24 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 21:48:27.14 ID:fEMFQc610.net

>>22の続き

53位 **8点 アラン・シアラー
53位 **8点 フェルナンド・トーレス
53位 **8点 ヤリ・リトマネン
53位 **8点 フランク・リベリー
57位 **7点 ダビド・ビジャ
57位 **7点 フランチェスコ・トッティ
57位 **7点 ヴェスレイ・スナイデル
57位 **7点 サディオ・マネ
61位 **6点 エデン・アザール
61位 **6点 ガレス・ベイル
61位 **6点 ロビン・ファン・ペルシ
61位 **6点 パトリック・クライファート
61位 **6点 テオドロス・ザゴラキス
61位 **6点 アレッサンドロ・ネスタ
61位 **6点 ミヒャエル・バラック
61位 **6点 ラダメル・ファルカオ
69位 **5点 クリスチャン・ヴィエリ
69位 **5点 リヤド・マフレズ
69位 **5点 アンドレイ・アルシャヴィン
69位 **5点 ロイ・キーン
69位 **5点 ジャンフランコ・ゾラ
69位 **5点 アンドレアス・メラー
69位 **5点 フィリップ・ラーム
69位 **5点 セルヒオ・ラモス
77位 **4点 マルセル・デサイー
77位 **4点 アリソン
77位 **4点 ラファエル・ヴァラン
77位 **4点 エリック・カントナ
77位 **4点 ミロスラフ・クローゼ
77位 **4点 リリアン・テュラム
83位 **3点 ジェイミー・ヴァーディ
83位 **3点 フアン・セバスティアン・ベロン
83位 **3点 マルク・オーフェルマルス
83位 **3点 エンゴロ・カンテ
83位 **3点 ピーター・シュマイケル
83位 **3点 セスク・ファブレガス
83位 **3点 エドガー・ダーヴィッツ
83位 **3点 ハメス・ロドリゲス
83位 **3点 ガイスカ・メンディエタ
92位 **2点 ハリー・ケイン
92位 **2点 リカルド・カルヴァーリョ
92位 **2点 トニ・クロース
92位 **2点 ユルゲン・コーラー
92位 **2点 ベルナルド・シウバ
92位 **2点 ユーリ・ジョルカエフ
92位 **2点 ケヴィン・デ・ブライネ
92位 **2点 ユルドゥライ・バシュテュルク
92位 **2点 ぺぺ
101位 **1点 シャビ・アロンソ
101位 **1点 アレクシス・サンチェス
101位 **1点 アンヘル・ディ・マリア
101位 **1点 ジョン・テリー
101位 **1点 カレル・ポボルスキー
101位 **1点 ローター・マテウス
101位 **1点 ミカエル・ラウドルップ
101位 **1点 イェンス・レーマン  以上108名

47 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 21:58:15 ID:y/hokuMe0.net

>>44
どのロナウドの話してるんだ?

872 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 01:43:36.71 ID:8AcPnPCr0.net

懐古おじさんは最大瞬間風速はロナウド!とよく言うが
どれくらいの瞬間を切り取ったらそうなるん?w
年間単位だと明らかにメッシやクリロナより格下だし
一試合とかワンプレー単位?
突出してチームを勝たせていたわけでも突出して得点していたわけでもないのに
何が史上最高なの?衝撃?w
大体年間通して本当に全盛期のプレー見てたの?

195 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 23:22:48.97 ID:nbdZasgI0.net

カペッロのロナウド評
「節制出来ない、練習しない、いつもベストより体重7、8kgオーバーしてる
ネガティブリーダーだからチームから追い出したけど私が指揮した選手の中では
間違いなくナンバー1」
ザッケローニのアドリアーノ評
「三ヶ月間しか一緒に居なかったけど私が今まで指揮した選手の中でポテンシャル
はダントツで1位だった」
クライフのロマーリオ評
「私が今まで指導した選手で一番上手い選手はあの悪名高いブラジル人だった」
ブラジルはCFの育成のの仕方を最近忘れてる(それ以外のポジションは今でも
傑物揃い)、反対にアルゼンチンは怪物アタッカーばかり育成して他ポジション
が最早ポンコツ以下。

797 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 17:04:15 ID:NFzJ+tuI0.net

メッシとクリロナ混ぜたような選手ってそれはペレさんだろ。。怪物ロナウドはヘッドで決める事は殆ど皆無。。俺達日本は殺られたけどね。。
中田英寿『おい、川口、中澤!!!』
苦い記憶だ。。

768 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 15:07:16 ID:jvm0iVTH0.net

>>757
それは確かに正しい意見。以前WOWOWでマラドーナのバルサ時代のレアル戦を見たが
まあ本当に酷かった、今ならレッド何枚出てるかという状態。解説の奥寺もこの環境にメッシが
居たらすぐに壊されてますねとコメントしてたし。

ただしロナウドに関してはあのプレースタイルが膝への影響が悪すぎた。
一度目の怪我の時はPKを決めたと思ったら、足を引きずって歩いていて??状態で右膝靭帯部分断裂。
2度目の大怪我の時も例の得意の跨ぎフェイントをしながらドリブルしていたら相手が触れてもないのに
突然倒れ込んで今度は右膝靭帯完全断裂。

つまり両方とも相手に削られての怪我ではなく、結局はあのスピードでの跨ぎフェイントで膝に尋常じゃない
負担がかかっていた自爆に近い。だからある意味レアル時代のスピードで得点を重ねていた時が
ロナウド本人も言っていたがバランス的にはベストシーズンだったのかも。

20 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 21:46:24.44 ID:UVxVf7DT0.net

もう試合なくて語る事がないからこんなのばっかだな

39 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 21:54:27.92 ID:GKTuJipz0.net

ありえないくらい速かったな
バルサ時代、インテルで大怪我する前まではガチで限界突破してた

288 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(木) 00:37:14.13 ID:0M9YQRPo0.net

今は一昔前の人間が旧ロナウドを実際以上に美化して持ち上げてるが
この先、Cロナウドとメッシの同世代や2人を見て育った若い世代が
この手の話題に口を出せるようになって来ると
2人と旧ロナウドの差はとてつもなく開いて行くのは避けられない

次世代のアイコン候補のエンバぺとハーランのアイドルもCロナウド

632 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 12:06:57 ID:dGXDc9x30.net

ルミ子みたいに、どうもバルサが弱かった頃の事すら知らない人の方が多いって事か。レブロフシェフチェンコがファンハールを泣かせた程、バルサは弱かった。
メッシはメンバーに恵まれてたわ。

855 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 23:20:18 ID:DBievEee0.net

>>830
引退寸前じゃないだろw
あのシュートまでに前半何度打ったよロナウド?中澤の対応がビビりなだけなのもある

54 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 22:02:31 ID:yQr96Ucx0.net

全盛期のロナウドは飛び道具だったな
存在そのものが反則

403 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(木) 05:04:55.29 ID:4ymHry7G0.net

メッシが最高のストライカーって言ってるんだからしょうがない

736 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(木) 14:07:04.26 ID:yVOqaJD90.net

>>694
パス繋ぎまくって4バックも全員あがるような
波状攻撃するのに点数とれず
カウンター食らいかけたところをマウロシルバが取り返し
ワントップがショートカウンターを仕上げるっていう
可愛げのあるチームだったね
おもしろかった

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事