【地方病院】「すでに医療崩壊」 地方病院の窮状  [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/04/27(月) 08:23:44 ID:FBcdF9UD9.net
(前略)今月10日午後8時半、士別市立病院に救急車で急患が運び込まれた。農作業中に転落したという市内の70代の男性。内臓を損傷している恐れがあったが、以前からの人手不足のため、時間外の手術に対応できない状況だった。当直医は緊急手術を依頼しようと、救命救急センターがある約20キロ北にある名寄市立総合病院に連絡した。しかし、その日は受け入れ困難との回答が返ってきた。

 続いて、約50キロ南にある旭川市内の病院3カ所に当たった。最初の病院は既に緊急手術が入っていて断られ、さらに問い合わせた2カ所は「新型コロナ感染患者を受け入れており、新規の急患は受けられない」と言われた。

 このままでは患者の命が危ない。困り果てた当直医は、約200キロも北にある稚内市立稚内病院へ連絡し、ようやく受け入れてもらえることになった。救急車が到着して2時間後、この当直医と看護師も飛び乗った救急車は2時間44分かけて稚内市の病院へ。日付が変わって受けた診察の結果、男性は腸管が破裂していたが、手術を受けて一命を取り留めたという。

 長島院長は「私たちの病院では、救急車を毎月1000台ほど受け入れているが、こんなことは初めてだった。処置まで時間がかかることは患者さんにとって大きなリスクになる。北海道の冬は交通事故の危険性も高まる。もうこれは医療崩壊だ」と話す。(中略)
 
 その理由は、士別市立病院の常勤医は院長を含めて10人のみだからだ。常勤医がいるのは内科、循環器内科、消化器内科、外科、整形外科、麻酔科の6科。さらに、常勤医の平均年齢は59.8歳。小児科、泌尿器科、精神神経科、皮膚科などは他の医療機関から派遣された医師が担当する。(中略)

 公立・公的病院を巡っては、厚生労働省が昨年9月、再編・統合を促す424病院のリストを公表した。病院の規模縮小や病床削減を視野に入れたものだ。公立病院の約6割が赤字を抱え、自治体の財政や社会保障費の負担となっていることが背景にある。しかし、公立病院は、士別市立病院のように人口が少ない地域や、民間では経営が成り立ちにくい診療科など、赤字が出やすい医療を担ってきた歴史がある。長島院長も「救急や小児科など黒字になりにくい診療科も、公立病院だからこそ続けている。ここが救急の受け入れをやめれば、患者さんは20キロ北の名寄市か50キロ南の旭川市へ行くしかない」と話す。(中略)

 1980年代から続いた大学医学部の定員削減の影響で、経済協力開発機構(OECD)平均より13万人も医師数が少ない日本。中でも、地方の医師不足は深刻だ。新型コロナウイルスの感染が全国へ広がる今、各地の医療提供体制が破綻する恐れがある。長島院長の訴えは、国や厚労省に届くのだろうか。

毎日新聞【オピニオングループ・永山悦子】2020年4月27日
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20200424/med/00m/100/015000c

95 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 08:54:40 ID:lO/wBOjJ0.net

コロナウイルスはアルコールと界面活性剤に弱い

界面活性剤と言えば納豆 

102 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 08:58:23 ID:ib6zSasn0.net

70代が死にかけたくらいで医療崩壊とか

181 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 11:41:36 ID:YWpbxZ4C0.net

地方は医者不足なんだよね
首都圏ばかり集中する

107 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 09:00:21 ID:jlcYGK8d0.net

>>20
目からうつると結膜炎起こして眼科にくる
皮膚に凍傷のような症状しか出ない無症状患者もいる
サイレントキラーみたいな無症状感染者がどこにでもいる

66 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 08:44:26.07 ID:nw2ad04M0.net

>>53
溢れても町医者に救急対応出来ないからそれは一緒

箱モノ批判して大きい公立病院を増やさなかったのが原因だけど?
溢れてる個人歯科医並みに町医者増えても救急対応病院は1つも
増えねーよ

70 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 08:45:09 ID:P7SBSpcE0.net

医療崩壊と言う言葉で、国民は勘違いしてしまう、一部のコロナ指定病院だけ、異常に
忙しくなり、他の病院は閑古鳥だと書きなさいよ。

153 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 09:36:37 ID:qXNKeRYX0.net

北海道はとにかく広いからな
各地域の拠点病院充実しないとどうにもならん

53 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 08:40:10 ID:cFVw0dqu0.net

歯医者みたいに溢れるのが嫌で日本医師会が新設の医学部を認めないからこうなる

172 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 10:16:09 ID:8TCDV5S80.net

>>1
わかりにくい記事だな
コロナ関係なく地方はとっくに医療崩壊してるよと言いたいのね

73 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 08:45:54 ID:KOoMLlNW0.net

>>2
安倍政権で大量病床削除したんだから足りないんだよ

140 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 09:28:51 ID:eRedorfX0.net

自宅待機とかホテル送りとか検査拒否とかある時点で
もうとっくの昔に医療崩壊でしょ

92 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 08:52:57 ID:50iJ2oY+0.net

東京から症状出てから来たバカ歯科夫婦がいなければ、
旭川のどちらかの病院で治療できたのにね

医療崩壊とか言う前に、あの夫婦に処罰を科せよ

22 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 08:29:21 ID:8IYMxD6q0.net

皆保険をいいことに医師が暴利を貪る
⇒費用に耐えられず医師数抑制
⇒医師が足りない
⇒自業自得

65 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 08:43:46.95 ID:/CE+mmPD0.net

コロナ関係なくダメじゃん
早く体制強化してホラホラ

122 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 09:08:38 ID:jWK1zIZ80.net

コロナ騒ぎが一段落した後厚労省はしれっとまた公立病院削減に走るのかね

180 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 10:44:52 ID:vm4CpO160.net

新型コロナ関係ない
元々地方は医療崩壊してるんだよ

170 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 10:14:06 ID:0pAiQQDf0.net

コロナ受け入れてる病院内でも二極化してる。コロナみてる科の医療従事者は大変だけど他の科は外来患者、入院患者、検査、手術が減ってるから定時に帰りやすくなってる。

116 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 09:04:36 ID:8Qhx71fS0.net

>>75
じゃあ宿泊施設は使えないな
宿泊施設での療養は中止だろ

37 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 08:33:52 ID:140dROnl0.net

また働いたことのない引きこもり子供部屋おじさんが極端な暴論ばかり吐き捨てるスレですか

179 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 10:40:37 ID:gpvc/MFM0.net

都市より地方のほうがインフラなくてヤバそうなんだが  

183 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 13:25:34 ID:rg6uiG5p0.net

>>181
埼玉県は医師不足
鳥取県、島根県は……

14 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 08:27:28 ID:EH0gK8690.net

ソース
毎日新聞

あっ…

106 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 08:59:28 ID:8QXQEBeL0.net

今日もまた病院にスプレッダーがやって来る恐怖

25 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 08:30:04 ID:0pAiQQDf0.net

陽性無症状の医療従事者の活用方法がポイントになってくるな

120 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 09:07:14 ID:d48KIB1G0.net

>>91
私が住んでいる市でもショッピングセンター誘致派のオール与党が総合病院誘致派の共産党系をダブルスコアで蹴散らしたよ

143 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 09:29:49 ID:O/CIzvRH0.net

>>9
covid19サイト見ろよ
入院利用率53パーだようんこおじサン

26 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 08:30:09 ID:sUL+7IaU0.net

コロナなんて最長一年なのに
資源を向けれるほうがバカ

124 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 09:09:08 ID:EkINvZ6w0.net

少なくとも大規模病院はコロナ以前からギリギリだったのでは?
原因は一つではないだろうけど。
元々コップの水はいっぱいいっぱいだったのがコロナで溢れた。

184 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 14:11:56 ID:P1CGNIzQ0.net

>>128
女医を増やせば増やすだけ救命部門の医師が減るから市民が死ぬ
男女共同参画は最悪の愚策

57 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 08:41:47 ID:3BiKE9T80.net

>>55
あれ誰が言ってたんだろ?

27 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 08:30:26 ID:RRf+FSox0.net

公立病院の統廃合を提示してた厚労省。
同じ敷地で、コロナと救急を扱えるように
なるのかね?対策費が膨らまないの?

108 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 09:00:30 ID:rFWTTvXd0.net

>>101
医者は病院かけ持ちしたり
救命救急なんか激務なのに
何の対策もしなかったもんな
ベッド数だけ多いって
医師会が一番問題だろうな
医師会無視して政治家も動けんだろうし

61 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 08:43:04.89 ID:zmlqvBeh0.net

旅行券つかって都会の病院に行けばいいだろ

146 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 09:30:53 ID:LxWKwh1q0.net

>>138
自分も老人だが全員が築いたのでは無い
まともに築いてきた老人だったら今でも納税額の方が多いだろう

48 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 08:38:30 ID:yu1NALxd0.net

>>45
東京から来る人間を排斥する土人部落防衛さ(爆笑)

149 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 09:33:28 ID:Y7IFMpii0.net

>>143
埼玉県を知らないうんこおじさん

64 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 08:43:19.52 ID:U9kSN3V70.net

足りてないのはICUがあるような一部の大病院だけ。

そこら中にある中小病院は、ジジババの不要不急な来院がなくなって、閑古鳥鳴いとるよ。

23 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 08:29:28 ID:v8mBjQ000.net

コロナ疑惑のある患者を受け入れる病院は神様みたいなもんだわ大体断る疑いがあるだけでも

84 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 08:50:35 ID:9G6AwWif0.net

救急車の受け入れ先探しはコロナ以前からでは?

188 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:40:08.05 ID:xQJri4+x0.net

70位上の老人なんて治療してもほぼ死ぬんだから
安楽死か、自宅死を選べば良いのに
暇つぶしに延命治療とかできる平時と同じような気でいるから崩壊するんだよ

高齢者の治療を諦めればベッドも開くし、医療崩壊なんて起きないだろ

156 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 09:43:09 ID:U9SUjJN50.net

国は今になっても動かないから各県は独自に体制組めばいいんじゃないの

157 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 09:44:26 ID:c5Irme440.net

なんでもかんでも医療崩壊って書くな

157 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 09:44:26 ID:c5Irme440.net

なんでもかんでも医療崩壊って書くな

28 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 08:31:13 ID:p30q7tBA0.net

おじいちゃんよく耐えたな…先生たちも頑張ったな…

182 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 12:57:57 ID:9pGFAy2a0.net

濃厚接触とかもそうだけどニュースで使うならどうなったら医療崩壊というのかはっきり定義してから使えよ
受診したい時に受診できなかったら崩壊なのか
コロナで入院できずに死んだら崩壊?
コロナのせいで他の救急疾患が受け入れられずに死んだら崩壊?
みんな言葉を都合良く使いすぎ

164 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 09:56:28 ID:ip6OxvGm0.net

>約200キロも北にある稚内市立稚内病院へ連絡し、ようやく受け入れてもらえることになった
買い物に100キロ以上離れたジャスコに買いに行く県では日常じゃないの?

144 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 09:30:19 ID:rg6uiG5p0.net

夜間だとドクターヘリは飛べないの?

35 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 08:33:18 ID:wkeqHsb+0.net

廃院する病院増えそう

105 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 08:59:28 ID:a2xGCMwO0.net

これまで医師たちがセルフワタミしてきたせいだから完全自己責任でしょ。

38 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 08:33:52 ID:2auEOyJH0.net

長崎なんかもやばそうね
外国船員の感染者大量に出て病院それでいっぱいじゃないの?

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事