元スレ
1 ::2021/03/02(火) 21:59:06.17 ID:y9WJsmYM0.net ?PLT(14990)
アイス、昨年の輸出2割増 8割がアジアへ
https://shokuhin.net/41045/2021/03/01/kakou/nyu/
日本アイスクリーム協会まとめによる20年のアイスの輸出は、物量ベースで前年比21.3%増(6千806t)、金額ベースで13.3%増(45億6千万円)と大きく伸長。
近年のTPP合意、各国間のEPAなどによる関税の撤廃や引下げ、農林水産省が推進する日本産食品の輸出施策などで輸出入に対する障壁が低くなったことや、
日本のアイスクリームの品質価値が認められてきたことも要因としている。
輸出先国では昨年同様、台湾、香港、中華人民共和国の3か国で6割弱を占め(物量ベース)、東南アジアを含めると輸出先の8割となり、
コロナ禍でも「made in Japan」を求める傾向が強いことが背景にあると推察している。一方、香港への輸出はほぼ倍増したのに対し、韓国へは前年比5.3%と激減した。
輸入に関しては、物量ベースで15.0%減(5千559t)、金額ベースで3.9%増(26億6千万円)と、14年から物量の漸減傾向が続いている。
国別ではニュージーランドが54.6%と圧倒的で、次いでフランス、ベルギー、イタリアの順に、そのEU3か国合計で26.1%だった。
画像
128 ::2021/03/02(火) 23:08:15.91 ID:DvcGJaZG0.net
>>27
アイスクリームって冬の方が売れるんだって
215 ::2021/03/03(水) 01:55:22.79 ID:u+iScirI0.net
220 ::2021/03/03(水) 03:03:07.79 ID:IkOeXP0v0.net
223 ::2021/03/03(水) 03:16:40.62 ID:o2Kvtzcr0.net
308 ::2021/03/04(木) 14:19:22.36 ID:J89x23xI0.net
166 ::2021/03/02(火) 23:42:19.70 ID:2aGdJUE60.net
111 ::2021/03/02(火) 22:46:05.69 ID:MjABYTbj0.net
73 ::2021/03/02(火) 22:24:53.05 ID:8HRVNDy50.net
日本アイスクリーム協会ってことは日本アイスミルク協会、日本ラクトアイス協会もあんの?
86 ::2021/03/02(火) 22:32:12.48 ID:IQbd0N5Y0.net
日本のアイスの何が売れてんだよ
植物油脂が入った偽物のアイスばっかだろ
104 ::2021/03/02(火) 22:42:03.72 ID:nBGDtJMz0.net
>台湾、香港、中華人民共和国の3か国で
なかなか気概のある新聞社やね
62 ::2021/03/02(火) 22:19:30.27 ID:AtnNCwap0.net
275 ::2021/03/03(水) 10:29:55.60 ID:wBbd79v90.net
30 ::2021/03/02(火) 22:06:39.13 ID:3D7nprXN0.net
276 ::2021/03/03(水) 10:32:20.29 ID:0HOevdf10.net
>>272
ガリガリ君はタイでは現地生産始まった
台湾には輸出してるらしい
152 ::2021/03/02(火) 23:24:54.80 ID:gI2xf1Nm0.net
130 ::2021/03/02(火) 23:08:36.41 ID:6zZPV8uW0.net
アジアの乳製品の質は酷すぎて可哀想なレベル
自国で酪農できる国なんて数えるほどしかないし
108 ::2021/03/02(火) 22:43:24.12 ID:wLolrpcz0.net
主にガリガリ君が売れてるらしい
雪見だいふくも日本から輸出らしいな
ハングルでは売れないのかなw
303 ::2021/03/04(木) 00:49:10.36 ID:6qv6876G0.net
>>294
マック同じじゃないよ
若干だが国によって味が違う
9 ::2021/03/02(火) 22:02:05.24 ID:E1E6uFUF0.net
ワザワザ輸入って海外のアイスは毒でも入ってるのか?
61 ::2021/03/02(火) 22:17:53.20 ID:+CVJVZHU0.net
244 ::2021/03/03(水) 06:38:04.55 ID:2UEcrqsm0.net
>>239
蓋取って嘗めて棚に戻すテロリストが居るからじゃね?
36 ::2021/03/02(火) 22:08:06.24 ID:eNmg8nL/0.net
ロッテの場合はしれっと日本メーカーに成りすまして売ってるんだろうなw
306 ::2021/03/04(木) 07:21:57.68 ID:RWymZHej0.net
263 ::2021/03/03(水) 08:21:54.02 ID:3NGU1WlW0.net
231 ::2021/03/03(水) 03:40:22.51 ID:CFlisctd0.net
221 ::2021/03/03(水) 03:04:52.16 ID:KzsTwUHT0.net
102 ::2021/03/02(火) 22:40:46.67 ID:eAluvno/0.net
243 ::2021/03/03(水) 06:35:21.56 ID:prF9H++o0.net
ハー○ンダッツって日本でだけ異様に高額で草
足元見られすぎ舐められすぎカモられすぎw
279 ::2021/03/03(水) 11:58:09.70 ID:talFaFGS0.net
>>34
ガチな話、世界最大の日本食材の商社はキッコーマンの子会社
289 ::2021/03/03(水) 17:20:04.89 ID:xvhBMDr50.net
107 ::2021/03/02(火) 22:42:50.29 ID:L6wWIe/y0.net
今パナップ食ってるわ
このくらいのサイズが丁度いい
125 ::2021/03/02(火) 23:05:12.10 ID:bRt2Ohux0.net
小豆アイスと言えば、俺の故郷九州のあいすまんじゅうも良いよ(・∀・)
28 ::2021/03/02(火) 22:06:24.52 ID:rwUwzYK+0.net
71 ::2021/03/02(火) 22:24:35.63 ID:VxkWcyjs0.net
肝心の国内アイスクリームは絶望的だけどな
クソ不味いレディーボーデンもライセンスだしな
328 ::2021/03/05(金) 18:14:21.34 ID:dpoCARmj0.net
261 ::2021/03/03(水) 08:09:53.33 ID:N1nlrd3x0.net
韓国企業
39 ::2021/03/02(火) 22:08:41.87 ID:LiqONYTu0.net
90 ::2021/03/02(火) 22:35:10.91 ID:m2O69bEC0.net
156 ::2021/03/02(火) 23:28:15.97 ID:+t+oyQkT0.net
218 ::2021/03/03(水) 02:26:58.71 ID:RKAXr2Nq0.net
牧場しぼりがあのクオリティで100円って凄いわ
ラクトアイスじゃないし
187 ::2021/03/03(水) 00:15:42.12 ID:HZiOci600.net
>>175
韓国が輸入しない理由はパクるからかw
国別輸出実績(2020年:上位15ヶ国)
13位 インドネシア
14位 大韓民国
15位 クウェート
167 ::2021/03/02(火) 23:43:15.25 ID:9Pd5fftt0.net
282 ::2021/03/03(水) 13:58:24.65 ID:veffjOSW0.net
159 ::2021/03/02(火) 23:36:00.61 ID:eRlOLmU+0.net
69 ::2021/03/02(火) 22:23:16.02 ID:ix3DJS/k0.net
136 ::2021/03/02(火) 23:13:25.34 ID:RT5k7/Ay0.net
台湾、香港、中華人民共和国の3か国
一か国やん・・・
310 ::2021/03/04(木) 14:24:02.69 ID:QLM/+/420.net
九州の友達に薦められてブラックモンブラン初めて食べたけどあれ旨いね
58 ::2021/03/02(火) 22:17:32.15 ID:hvkZJyAF0.net
まぁ牛乳が違うしな
外国なら高級アイスにしか使われないだろ
26 ::2021/03/02(火) 22:06:02.51 ID:HcXQ99qe0.net
319 ::2021/03/04(木) 18:58:00.38 ID:UiXyHURI0.net
ようやくビエネッタを食べる事ができた
カップのやつだけど