元スレ
1 ::2021/03/07(日) 08:05:21.80 ID:YqEFakkx0●.net ?PLT(13000)
アメリカのマイクロソフトの電子メールソフトへのサイバー攻撃が拡大し、
アメリカ国内の数万の企業や官公庁が被害を受けていると、アメリカメディアが報じました。
ウォールストリート・ジャーナルなどによりますと、マイクロソフトの電子メールソフト「アウトルック」へのサイバー攻撃によって、
中小企業や自治体、学校など数万の組織が影響を受けました。関係者によりますと、全世界で25万以上になる可能性もあるとされています。
ハッカー集団は、ソフトウェアの4つの脆弱性を悪用し、メールアカウントに侵入。
許可なくメッセージを読む、また、許可されていないソフトウェアをインストールするなどしたとみられています。
マイクロソフトは、今回の攻撃を中国のハッカー集団によるものとみて、集団を「ハフニウム」と名付けています。
アメリカ政府は危機感を強め、対応策を検討しています。
米で数万の組織にハッカー被害 中国系ハッカー集団か
https://news.nifty.com/article/world/worldall/12198-988661/
129 ::2021/03/07(日) 11:15:08.05 ID:PU5uJbGV0.net
193 ::2021/03/07(日) 15:36:54.07 ID:RukQtR7+0.net
192 ::2021/03/07(日) 15:35:53.47 ID:0nj9Uzq90.net
>>190
違う
自前でメールサーバ立ててメールサーバーソフトにExchangeServerを使ってる会社がやられた
54 ::2021/03/07(日) 08:51:36.92 ID:zUqCyybu0.net
【ニューヨーク共同】中国政府が支援しているとされるハッカー集団による米マイクロソフト(MS)の企業向け電子メールソフト「エクスチェンジサーバー」の脆弱性を悪用した攻撃が拡大していることが6日、分かった。ロイター通信は2万を超える米国の中小企業や地方自治体といった組織が侵入されたと報じた。
61 ::2021/03/07(日) 09:01:31.97 ID:EoQEMYcJ0.net
52 ::2021/03/07(日) 08:46:32.55 ID:5MtmX4sl0.net
うちはマイクロソフトに汚染されてるくせにグーグルのアカウントに入れないとかよくわからん
93 ::2021/03/07(日) 09:38:43.31 ID:h4qIJO5d0.net
114 ::2021/03/07(日) 10:34:46.76 ID:hyz/uUqP0.net
>>107
Outlookよりも便利なExchangeに接続できるクライアントがあればいいんだけどな
今後Exchange OnlineはPOP/SMTPが使えなくなるらしいから、Outlook専用になっちゃう
143 ::2021/03/07(日) 11:46:22.84 ID:wpzGGVFo0.net
俺はExchange Onlineだから関係ないな
62 ::2021/03/07(日) 09:02:13.17 ID:oOIFY2ml0.net
166 ::2021/03/07(日) 12:51:44.09 ID:sZMpFEA20.net
221 ::2021/03/07(日) 19:30:49.68 ID:/b+/hNKN0.net
79 ::2021/03/07(日) 09:23:51.75 ID:inRdcGtp0.net
16 ::2021/03/07(日) 08:10:20.93 ID:/5CCUZ0o0.net
209 ::2021/03/07(日) 17:16:13.06 ID:oyKg5aQx0.net
手当たり次第に他人のメールを勝手に開いてウイルスに感染して、さらにばら撒いてんじゃね?
現実世界でもサイバー空間でもこんなことばっか
101 ::2021/03/07(日) 09:58:27.11 ID:KAFJjm1p0.net
アカウントがどーたらクソうるせーからアンインストールしてくれたはくそがww
35 ::2021/03/07(日) 08:25:30.41 ID:qUXYxLY60.net
204 ::2021/03/07(日) 16:57:41.10 ID:jb/+5mDN0.net
OfficeOutlookって何でMS謹製なのに信用できないアップリケ-ションとか言われて
アプリ用パスワード使わなきゃならんの?
214 ::2021/03/07(日) 17:51:15.11 ID:LCvBwY6+0.net
ウェブのインターフェイスがかなり使いやすくなったから
今はPCでもわざわざソフトでメール見る人は減ってるんだろうな
通知はスマホで受ければいいし
248 ::2021/03/08(月) 00:13:52.74 ID:RH3BMkmT0.net
>>104
まともなアンチウイルス入れてたら
ブロックするしWindowsの機能でポート勝手に塞ぐやろ
5 ::2021/03/07(日) 08:07:30.73 ID:XmIzb3db0.net
57 ::2021/03/07(日) 08:53:47.88 ID:MUO/gaG20.net
120 ::2021/03/07(日) 10:50:01.88 ID:eSTsi6CS0.net
77 ::2021/03/07(日) 09:22:55.49 ID:GeX9zO740.net
Macのoutlookだとセキュリティレベルが低いって出て送受信出来ないの本当に草生える
253 ::2021/03/08(月) 08:56:38.29 ID:ckv1USqZ0.net
IOSでIMAP使うと過去のメールが消える事あるよね
72 ::2021/03/07(日) 09:16:31.67 ID:qn9uPUMu0.net
>>66
GmailのUIに慣れないアホって未だにフォルダに仕分けしてんの?
アーカイブ化最強
フィルターでラベル付け
鉄壁の迷惑メール判定
184 ::2021/03/07(日) 15:09:28.85 ID:iXqSI4oE0.net
>>12
正確には、ほぼExchangeだよな。
Outlook Webを使っているだけで。
恐らくだけど、Outlook Webの脆弱性を突いたと言う事を言いたいんでしょ。
Office 365は、色々脆弱性があるからねぇ。
241 ::2021/03/07(日) 22:18:23.93 ID:AUwFm+fe0.net
Outlookって検索がすぐぶっこわれるし
ゴミみたいな存在
230 ::2021/03/07(日) 19:53:00.51 ID:Y7ENWXxT0.net
ずっと昔から使ってるせいで他に変えようとも思わんな
15 ::2021/03/07(日) 08:10:14.24 ID:l//+7F8w0.net
233 ::2021/03/07(日) 20:00:34.13 ID:Wpm/KjJs0.net
7 ::2021/03/07(日) 08:08:18.65 ID:gHLBpNCP0.net
29 ::2021/03/07(日) 08:16:58.88 ID:K5PmUX9y0.net
213 ::2021/03/07(日) 17:47:50.02 ID:56gjCCjY0.net
118 ::2021/03/07(日) 10:40:07.99 ID:DfLg1bXQ0.net
見られたら困るというスタンスだから、いつまでも流出したとかいう騒ぎが終わらない。今後未来永劫それを続けるんですか。どんな情報ても誰かから見られていること前提で考えてはどうか。
20 ::2021/03/07(日) 08:10:31.48 ID:Xmgyhf1Y0.net
190 ::2021/03/07(日) 15:26:14.91 ID:RukQtR7+0.net
結局Gmailとかヤフーメールみたいなウェブサービスの鯖が攻撃されたって理解でいいの?
12 ::2021/03/07(日) 08:09:46.43 ID:3QemWTuX0.net
205 ::2021/03/07(日) 16:58:47.82 ID:X7v/ExPU0.net
3 ::2021/03/07(日) 08:06:45.34 ID:11d4sJUR0.net
中国ロシアがいる限りクラウドって絶対危ないと思うの
8 ::2021/03/07(日) 08:08:29.26 ID:oBDr8xqA0.net
181 ::2021/03/07(日) 14:52:29.54 ID:mGVU0l4B0.net
146 ::2021/03/07(日) 11:59:35.83 ID:hyz/uUqP0.net
>>142
試してないけどAzure AD Premium P2かな?
49 ::2021/03/07(日) 08:43:31.10 ID:zgaOkLfu0.net
@outlook.comのメールがだめってことだろ?
226 ::2021/03/07(日) 19:47:27.96 ID:r4VTu6dB0.net
172 ::2021/03/07(日) 13:17:36.77 ID:jUKROOxg0.net
webでしか使ってないからソフトウェアインストールとか関係ないよな
メールは見られてるかもしれんが
124 ::2021/03/07(日) 11:03:47.61 ID:M7luLodv0.net
yahooとoutlookしかメアド持ってないわ
いま新規取得出来てオススメってある?
48 ::2021/03/07(日) 08:43:05.30 ID:6B3Lwd310.net
40 ::2021/03/07(日) 08:29:39.55 ID:Patu47u80.net
ウイルス対策ソフトを入れなくても大丈夫なMacがいかに優秀なのかがよく分かるな
19 ::2021/03/07(日) 08:10:28.98 ID:3QemWTuX0.net