元スレ
1 ::2021/03/01(月) 06:46:11.47 ID:iv7ff3s30.net ?PLT(20003)
スノボで転倒し「気分が悪い」 東京の女性重体 群馬・草津温泉スキー場
2021.2.28 19:15 産経新聞
2月27日午後1時ごろ、群馬県草津町の草津温泉スキー場ゲレンデで、スノーボードで滑降していた東京都中野区の会社員、
須藤舞さん(27)が転倒し、救護所に運ばれたが意識を失い、地元病院に搬送、検査したところ、右急性硬膜下血腫で重体。
須藤さんは意識不明のまま、ドクターヘリで県外の専門の医療機関に搬送された。
長野原署によると、須藤さんは同日早朝から友人2人と滑走、午前中にも何度か転倒し、「気分が悪い」と漏らしていたという。
須藤さんは毛糸の帽子をかぶり、ヘルメットは装着していなかった
https://www.sankei.com/affairs/news/210228/afr2102280022-n1.html
693 ::2021/03/03(水) 14:39:10.01 ID:JtkIv5W70.net
225 ::2021/03/01(月) 09:35:34.55 ID:3JI+U2oi0.net
はっきり言うとバイクで転けて死ぬ確率よりスノボで脳挫傷で死ぬ確率の方が高すぎるよな
むしろローラースケートの方が安全
335 ::2021/03/01(月) 11:39:45.94 ID:Kog0YeKi0.net
ヘルメット関係ないだろ コケたときの遠心力で脳がダメージ受けるんだよ
674 ::2021/03/02(火) 23:40:14.13 ID:HdHwv2C10.net
350 ::2021/03/01(月) 12:11:40.92 ID:lWhCKl/+0.net
>>129
たまに無料で試乗会やってる
レンタルもあちこちあるので試してみて
174 ::2021/03/01(月) 08:39:09.25 ID:ED4kySmM0.net
数年に1度付き合いで行くけど、毎回上級者コース連れてくの勘弁して欲しいわー
252 ::2021/03/01(月) 10:09:52.91 ID:cndap7Q00.net
スノボ用のニット帽は後頭部に転倒時の衝撃軽減用のクッション入っているよな
256 ::2021/03/01(月) 10:12:20.31 ID:8hmDVm6a0.net
初めてスキーに行ったときは
スキーの板でまた裂き喰らって死んだ。
2回目はスノボにしたら超簡単でびっくりw
翌日は腹筋が死んだ。
437 ::2021/03/01(月) 14:47:17.32 ID:isDyXJEM0.net
581 ::2021/03/01(月) 21:36:52.36 ID:sWlL1XKc0.net
109 ::2021/03/01(月) 08:00:59.86 ID:kAjNkYr80.net
北海道行くとほぼヘルメットかぶってる
長野も増えてきた
岐阜、関西だと体感的には5パーぐらいしかかぶってないな
547 ::2021/03/01(月) 20:15:15.02 ID:vyAMBYQD0.net
>>273
>>540
シューマッハ氏が事故った場所は岩だらけのコース外(普通にコースを滑ってれば事故にはならない)。
ただ、色んな意見があり、見ての通り「行くな」的な標識がない(小さい旗があった説あり)。
なのでゲレンデの責任と言う人がいる反面、「コースは二手に分かれているのが明白で、真ん中の岩石地帯にシュプールはない、行く意思があったのは間違いない」と言うゲレンデを擁護する人もいる。
70 ::2021/03/01(月) 07:37:51.71 ID:/FptrY+q0.net
340 ::2021/03/01(月) 11:48:36.38 ID:pr4ubpHl0.net
スキーとかボードとか登山とか好きなことしてケガして死ぬなら本望でしょ。
そのリスクも込みで趣味な訳でしょ?
嫌ならやらなきゃいい。
290 ::2021/03/01(月) 11:04:51.57 ID:2GR8qste0.net
20年くらい前に本格的にスノボーブーム来たときは毎日のようにスノボー事故ニュース流れて、
スノボー=転ける危ないスポーツってなってたけど、いつの間にかそれ消えたな。
スポーツ用品店の圧力だな。
298 ::2021/03/01(月) 11:12:01.36 ID:970KXS310.net
266 ::2021/03/01(月) 10:23:40.94 ID:R6BLyyN30.net
脳みそ腫れるから頭蓋骨とって2週間くらいして入れなおす手術めんどいよな
85 ::2021/03/01(月) 07:46:37.74 ID:U+iS1Pa30.net
>>78
運動神経抜群のミハエル・シューマッハだって、あんなことになるのにな
274 ::2021/03/01(月) 10:36:50.25 ID:iHZvhkUS0.net
秋葉原の通り魔の加藤に殺された女も似たような名前だった気がする
32 ::2021/03/01(月) 07:05:45.90 ID:Iqe6X8M10.net
>>14
毎年、色んな所にスノボしにいくが
ここ数年は着けてる人増えた
外国人の旅行スキーヤーが増えたのと
比例して増えてきた
593 ::2021/03/01(月) 22:45:40.46 ID:BdETsiWk0.net
>>584
白馬、志賀高原、湯沢は何も言われない。言われたところで、自分一人でリフト乗るのに何の問題があるんだって言い返すし。
てか、リフト係員がマスクしていないとこもあるし。
535 ::2021/03/01(月) 19:52:23.05 ID:zL8mYzJH0.net
658 ::2021/03/02(火) 19:02:21.28 ID:EGYF2xi90.net
>>646
頻繁に行くとなるとレンタルは損にしかならないよ
レンタルみたいな質の悪い妥協の道具を使うより、ちゃんと自分専用の道具を買った方がいい
スキー場に行く度にレンタル手続きをごちゃごちゃやってるのも無駄
道具への愛着も重要だし、まともにやるなら買った方があらゆる面でもトータルでコスパ高い
93 ::2021/03/01(月) 07:51:12.63 ID:r4wdO8HA0.net
78 ::2021/03/01(月) 07:42:20.21 ID:wUzY47d20.net
スキー慣れしてて、スポーツやってても逆エッジは受け身取れない事多いからな
あれはこえーわ
200 ::2021/03/01(月) 09:05:56.76 ID:qlk3LQN/0.net
560 ::2021/03/01(月) 20:28:18.29 ID:mzaIDsqR0.net
233 ::2021/03/01(月) 09:49:58.34 ID:dPCUAKoh0.net
スノーじゃないボードも非上級者なのにプロテクトする物なしでいるDQNたびたびいる
つけてやってるとプライド傷ついちゃうのかな
まだヘタなのにもう見られ方を気にしてるほうが1000倍ださいのに
240 ::2021/03/01(月) 09:57:51.23 ID:pMvwitWn0.net
89 ::2021/03/01(月) 07:48:00.76 ID:U+iS1Pa30.net
ちなみに、ミハエル・シューマッハはちゃんとヘルメットを被っていたのに植物人間になった
382 ::2021/03/01(月) 12:58:37.66 ID:J0WWnF/B0.net
283 ::2021/03/01(月) 10:54:25.11 ID:34Isd1Zr0.net
>>196
さーせん、スキーヤーなのでボードのことはうとくて
>>216
ですねー、立ち木に突っ込んだとか雪崩に巻き込まれたとか
少しは助かる可能性が上がるかとメットは被ってますけど
>>220,235
ボードのことはうといけど、急斜面だとよっぽど谷側に
倒れないと逆エッジはかからないのでは?
>>263
ふかふかの雪だったらクッションになる代わりに頭から
ズッポリ刺さって抜け出せずそのまま窒息死するおそれが
655 ::2021/03/02(火) 17:56:48.48 ID:79F8DC1T0.net
中1のころエッジで左ふくらはぎ裂けてゲレンデ血まみれにしたからなぁ
俺も
206 ::2021/03/01(月) 09:10:15.75 ID:Q6lJfFo50.net
ヘルメット装着の割合で言えばまだ半分は行ってないが、確実に装着が増えてるな
今はヘルメットするのが主流になりつつあるなあ
良い流れだ
383 ::2021/03/01(月) 12:59:47.11 ID:mtjJorBN0.net
>>5
何でも義務化とかキッズかよ
ルールなんて事後に適用できればいいだけなんだよ
本人が死のうが自由の尊重の観点から自己責任だ
442 ::2021/03/01(月) 15:10:35.06 ID:GepbFfsU0.net
>>440
そのためにビンディングある。
スノボ初めて驚いたのが転んでもまだ滑れる事だったりするw
410 ::2021/03/01(月) 14:01:26.90 ID:HU66dmTm0.net
圧雪されたところは結構硬いから打ち所によっては死ぬだろうな
344 ::2021/03/01(月) 12:02:28.39 ID:3b+f3/2o0.net
>>325
スノーボードが楽しくなると雪は宝物だし雪山は天国に思えてくるんだよ!
23 ::2021/03/01(月) 06:58:27.04 ID:LU2S8bv/0.net
>>19
ネット、スマホの登場で文化が完全に変わったんだろ
184 ::2021/03/01(月) 08:48:28.80 ID:HyKKtAxN0.net
脳出血で重体て…
多分酷いマヒが残るよ
若いのに気の毒だわ
467 ::2021/03/01(月) 16:02:59.60 ID:rgG7tHtj0.net
>>1
木にでもぶつかったんじゃねーの
27歳にもなってアホだなぁ
83 ::2021/03/01(月) 07:46:13.31 ID:9t1dOzgd0.net
スノボーが楽しくなるのはコース外に出てからだからな
588 ::2021/03/01(月) 22:01:41.90 ID:lM3Gw0Yf0.net
616 ::2021/03/02(火) 03:00:33.74 ID:gdFjFOd0O.net
63 ::2021/03/01(月) 07:33:26.03 ID:4oZTLUtX0.net
比較的安全な遊園地の感覚まま遊びにいっちゃこうなるよね
625 ::2021/03/02(火) 06:53:48.50 ID:nMhBIWdG0.net
イキってノーヘルで滑って障碍者コースか
トンキン人らしいわ
84 ::2021/03/01(月) 07:46:26.02 ID:F4T8G1u80.net
冬スポーツはメットの着用を義務付ける必要あるよな…
何気にやっとるけど、かなり危険やからな
214 ::2021/03/01(月) 09:22:32.70 ID:xxHc1PkK0.net
>>40
下手くそは
よく転んでるよ
運動神経悪いから
受け身が取れないと
舞って死ぬ
69 ::2021/03/01(月) 07:37:38.73 ID:1828Vweo0.net
これで実名報道するマスゴミの判断基準っておかしいだろ
622 ::2021/03/02(火) 06:15:28.78 ID:SS+/MQn70.net