大王製紙が不織布マスクの国内生産開始 生産量を増やし、一般向けにも販売へ ★2  [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/04/27(月) 20:38:24 ID:OiAhdgsU9.net
エリエールブランドを展開する大王製紙(本社・東京)は2020年4月27日、不織布マスクの国内自社生産を開始することを発表しました。

7月には月2600万枚生産へ
大王製紙は従来から不織布マスク(「エリエール ハイパーブロックマスク」「エリエール +Water(プラス ウォーター)うるごごちマスク」)を海外協力工場にて生産し、販売してきました。

日本国内におけるマスク不足の状況を踏まえ、子会社(エリエールプロダクト)に1ラインで月1300万枚まで生産可能な最新鋭の生産設備を4月末に導入し、生産を開始します。

マスクは月400万枚で運転を開始し、感染対策のために大量のマスクを必要としている機関、施設等に優先して供給していくとのこと。

その後、生産量を増やしながら一般生活者向けにも販売する見込みと発表しています。

さらに今回の新設ラインに加えて2台目の加工機を増設し、7月より月2600万枚の生産能力を持った設備まで増強することを計画しています。

シャープ(3月開始)、アイリスオーヤマ(6月開始予定)など、マスクの国内生産を行う企業の増加は、マスク不足解消の希望の光となりそうです。

4/27(月) 13:49配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00000003-tkybgmnv-life

★1 2020/04/27(月) 15:54:05.06
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587970445/

127 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:52:23 ID:4cD3bFAU0.net

AQUOSマスク合格してもいらないかもな

238 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 11:06:59 ID:ov6Lz4+G0.net

栃木県さくら市?

四国以外にも工場あったのね

10 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:41:56 ID:Ktb++KQi0.net

これからは正直に「不織布(中国)」って書くべき商品には書こうな?
「日本製」って書いてあったからてっきりそこから普段も作ってると思ってたぞ

143 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 22:29:20 ID:AQnebZLP0.net

500円なら合わないが3000円なら儲かるんだろ

31 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:46:16 ID:pYDWodgQ0.net

マスクより不織布の生産増強お願いしたいわ

45 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:49:27.99 ID:YVaCvCd+0.net

>>19
反感もつのは在庫がダブついて困ってる奴だけじゃねw
同じ3000円くらいなら断然日本製がいいに決まっとるわ

106 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:17:12 ID:gDjVz2kY0.net

エリエールてますくあたんか

234 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 10:43:02 ID:ga6oFKc30.net

個人的にはウェットティッシュが欲しい。
普段からエリエールの使ってたのに
未だに売ってない。

161 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 23:08:01 ID:WGe4LbDW0.net

>>121
ユニ・チャームの馬鹿ボン社長やろ

202 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 05:44:00 ID:pG7XwQsv0.net

中国産は不良品が不安だし
日本産が世界中で売れる

71 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:01:51.65 ID:lR45hqch0.net

>>64
縫製工場ってことは布マスクだろうけど
たぶん不織布マスクが潤沢に出回るようになったらすぐに売れなくなるだろうから
経営判断は難しいと思うよ

178 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 01:13:38 ID:4JdBDAt60.net

Made in 国産w

113 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:19:47 ID:v8vZlpUQ0.net

トイレットペーパーでもティッシュペーパーでも、ほとんど国産で採算とれてるのに、
マスクはなんで中国製依存だったんだろう?

245 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 12:12:05 ID:AzcWnbeZ0.net

d大王製紙は、創業家御曹司が罠に嵌ったんだか
カジノにのめり、プ
ライベートジェットでそうかタレント
侍らwせてラスベガスに入り浸り100億円以上会社から
引きだしていた。背任横領実刑判決。
タレントに鼻の下伸ばしてるうちに会社は乗っ取られた。
東大から刑務所へはホリエモンと同じ。
持ち株を全株売却して金を返した。
今は誰が経営してるんだか。

213 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 08:04:20 ID:Oty4pLbV0.net

エリエールのマスクかぁ
普通に買えるの楽しみにするわ
ウェットティッシュもおながいします

263 :不要不急の名無しさん:2020/04/30(Thu) 03:01:14 ID:AUjjQJyS0.net

>>2
3年は続く、世界中の発展途上国が自国の国民向けのマスク調達をする。このため、発展途上国でいくら日本企業がマスクを生産しても、品質管理がきっちりしてる日本企業のマスクは、生産国の輸出許可がおりないので、日本に輸出できない。
この為、国産化は必要。

173 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 00:00:36 ID:AB2BUs0+0.net

>>13
それは中国や東南アジア製だからだろ

108 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:17:46 ID:P3m1BdtP0.net

>>2
季節性インフルみたいに
今後毎年流行るよ
ワクチンが来シーズン
今年の秋までに出来なかったら
また今みたいになる

58 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:52:45.00 ID:FZRMea330.net

やれえええ
やったれえええええええええええええええ
ユースビオとかいう胡散臭い会社なんか、蹴散らしてしまえ!!!!!!!!!

58 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:52:45.00 ID:FZRMea330.net

やれえええ
やったれえええええええええええええええ
ユースビオとかいう胡散臭い会社なんか、蹴散らしてしまえ!!!!!!!!!

228 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 05:09:25 ID:VqUU0Cch0.net

次はソニックブーム

83 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:06:22.95 ID:7d0IjdvF0.net

>>3
大予言ktkr

26 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:45:15 ID:+c8Zirr80.net

マスク需要は今後も一定数あるだろうから生産設備整えた企業がこぞって参入するかもな

220 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 14:48:13 ID:e6PO2oaz0.net

>>215
首都圏では品薄のところがあるみたいだよ
マスクはちょくちょく見かけるともいわれるけど
うちの地方では逆に全く見かけない

148 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 22:36:36 ID:U9tYZB7c0.net

既に原料の不織布不足で、その原料から高騰しているそうです。
しばらくは高いと覚悟した方がいいと思います。

197 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 04:34:47 ID:pNSWAay80.net

これでまた中国に作った日本企業のマスク工場から
しれっと放出され始めて
マスク不足解消は足早になるかもな

212 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 07:39:49 ID:3iM2SoM/0.net

政府から要請されて公金投入されたからでそ
それでも自給自足で自分たちだけとか言ってる会社よりまし

111 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:18:40 ID:7d0IjdvF0.net

>>98
慧眼の持ち主だな まじで

そしてイオンが透明すだれかけて営業してるのは実に滑稽だ

195 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 04:29:24 ID:jLsn4fCy0.net

マスク大王w

171 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 23:53:31.69 ID:8oSNcnXj0.net

マスクは備蓄しておけるからいいんじゃね
勤務先には新型インフルかSARSの時に備蓄したマスク1,5万枚あったけど追加手配してるよ

168 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 23:37:43 ID:ZUwe9M+C0.net

遅かったのは今までまだ目処が立ってなかったのかな

257 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 14:16:44 ID:0fL76MPk0.net

製紙業界はまずウェットティッシュの増産が先だと思う。
未だに売り切れ続出で手に入らないよ。

193 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 04:22:58 ID:4A0+y75Z0.net

今後は中国産は欧米に取られるだろうし、国内で賄うしかないて。

247 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 12:37:17 ID:faRqfArB0.net

マスクがなかなか手にはいらない。
とは言え、マスクが通貨になっていないから、まだまだ余裕ぶっこいていると言える。
ある
国ではチョコパイが通貨であるように。

28 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:45:29 ID:fYyukY9T0.net

>>12
同じ価格帯だけど

163 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 23:11:35 ID:sWTxwH4g0.net

不織布は布で紙と原料違うんだろ?(コロナ豆知識)
紙屋に作れるの?と思ったが
シャープに作れるなら大王にも作れるか…

35 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:47:27 ID:50+6Kx9n0.net

あの大王がやってくるぞ

5 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:39:31 ID:STJzQI8i0.net

まだ作っとらんかったんかい

85 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:07:29.52 ID:o+Yl0/d40.net

大王製紙がカジノ事業に参入したらいいのに

82 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:05:43.40 ID:hIPEVskl0.net

安いマスク欲しい人は中華マスクで買えばいい。
普段必要としなくて今回新たに購入する自分は多少高くても国産にこだわるぞ。
#参戦済みw

152 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 22:44:17 ID:UTeeBlcf0.net

それよりもユニチャーム頑張れよ

174 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 00:41:10 ID:h0NOExiz0.net

一年中アレルギーと戦う母娘なので有難い
シナマスクばかり使ってたけど
国産使ったら付け心地違いすぎてもう国産派
なるべくお値段控え目でお願いします

36 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:47:51 ID:Wi22N9yk0.net

栗ネックス、根ピア、巣コッティ
男ならコダワリがアルよなww

86 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:07:36.80 ID:3nrLpFq40.net

今は正直市中に潤沢に出回る様になってくれりゃ良いよ。
転売ヤーに買わせつつ、市中に出回らせりゃ転売ヤーに損失喰らわせられるからね。

過剰生産て話もあるけど
たぶん武漢ウィルスは対処療法が確立しつつも
今の状態を保ったまま季節性インフルエンザ状態になる。

なので数年はマスクの需要は無くならないと感じるな。
それに今後は今回の教訓に従って政府や自治体、おまけに病院の備蓄も必要だもの。

3 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:39:19 ID:MBZoGsLc0.net

恐怖の大王製紙

231 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 10:31:52 ID:CwXwNRXF0.net

>>48
バカって無駄にスペースあけたがるのは何でだろう

146 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 22:36:19 ID:wq1O45k+0.net

雑貨屋の店先にはチャイナ製の埃ブロック用マスクが有り余って来たけど
肝心な薬局では日本製のマスクが全く無い

PM2.5であっても正規品は医療従事者や公共機関が優先だろうね
巷で山積みになってるのはまだまだ粗悪品ばかり
国産マスクの需要はまだ有るぞ

70 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:01:34.37 ID:tFEQ9BQt0.net

作りすぎの未来・・・

56 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:51:40.51 ID:d9dDBurC0.net

よくわからんけど古新聞から不織布作れんのか?

140 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 22:26:03 ID:Svi0AxS70.net

エリエールのロゴ入ってるんだよね

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事