元スレ
1 ::2021/02/20(土) 15:41:40.07 ID:oWPPlj160.net ?2BP(3000)
防衛省関係者によると、日本時間の20日午前、米国留学中の空自隊員が搭乗した練習機が墜落し、隊員が死亡した。
https://this.kiji.is/735745898756390912
74 ::2021/02/20(土) 16:26:50.19 ID:nRROO9lV0.net
350 ::2021/02/22(月) 12:50:52.83 ID:M7MwZ2U40.net
96 ::2021/02/20(土) 17:24:08.41 ID:RifiE0CH0.net
202 ::2021/02/20(土) 20:56:07.54 ID:ivRgCNZx0.net
アメ公の最新射出シートなら0mからおkのはずだけどな
172 ::2021/02/20(土) 19:17:27.60 ID:mw0UXmBp0.net
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
>>21
死ねよチョンコロ
319 ::2021/02/21(日) 17:39:24.26 ID:Sk+Z+gn80.net
>>318
自衛隊員が関わる事故で日本国政府が発表する文章だから仕方がないだろ?
西暦と元号(令和・平成)が変換出来ないのは非国民ですよw
219 ::2021/02/20(土) 21:18:48.11 ID:20Tuvqbg0.net
46 ::2021/02/20(土) 16:08:36.37 ID:qPQQaQbO0.net
77 ::2021/02/20(土) 16:29:49.13 ID:qVfPmMf80.net
T-4 では性能的に物足りないのか?
ブルーインパルスなんかに金使うのなら必要な機体の確保に金使うべきだろ。
201 ::2021/02/20(土) 20:54:24.27 ID:co3Ja0P30.net
公務中に殉職した隊員の遺族に払われるお金は一億近いんだよね
262 ::2021/02/21(日) 02:32:18.58 ID:id61s3310.net
NASAでもアストロノーツの訓練に使うほどなのに
帰投着陸直前というから人や機体にもハード局面ではないだろうし原因は何だろう
322 ::2021/02/21(日) 18:08:01.26 ID:qTTgJzxV0.net
こんなの西暦で書くのが当たり前で年号で書くなんて基地外だろ
210 ::2021/02/20(土) 21:07:00.92 ID:20Tuvqbg0.net
>>207
いわゆる留学ではないぞ
立場が自衛官で、行った先の組織は米軍なんだから単なる赴任だわか
「出向」や「赴任」という言葉を米軍相手に使うと納得しない人たちがいるんよ・・・・
「自衛隊と米軍との一体化を図る計略だ!」とか言ってさ
134 ::2021/02/20(土) 18:02:55.69 ID:wJiB0oAK0.net
米留でパイロットになると隊内養成と違って
退職後に民間機を操縦するには操縦取り直しになるんだっけか
79 ::2021/02/20(土) 16:34:01.42 ID:wYLYR+AM0.net
>>56
ミラマー?
教官も死んでるっぽい
緊急脱出時キャノピーに二人とも頭ぶつけたのかなあ
240 ::2021/02/21(日) 00:03:44.93 ID:s4pH345I0.net
なんで一部の人間だけわざわざアメリカで訓練させてるんだろ?
335 ::2021/02/21(日) 21:29:55.13 ID:jukAe4qZ0.net
あー
公務中に死んだことにして
って、よくある設定ね^^;
4 ::2021/02/20(土) 15:43:11.40 ID:ei4bJhmD0.net
232 ::2021/02/20(土) 22:42:08.94 ID:+EzeKxqm0.net
>>199
May Dayかもねー。大型バイクや彼も今朝方や夕方亡くなった模様
144 ::2021/02/20(土) 18:15:07.24 ID:HsX7s+bQ0.net
どっちが操縦してたんかね?
着陸時との事だが、緊急脱出出来ない状況だったんだろうか?
148 ::2021/02/20(土) 18:29:27.17 ID:XIqeWGdr0.net
331 ::2021/02/21(日) 21:17:50.23 ID:dQzef2Y10.net
214 ::2021/02/20(土) 21:12:55.96 ID:SDu+JPbK0.net
でも実際というか米軍の後方支援する事と米軍の戦力をアテにした前衛組織として設計されてるんだから
大っぴらに米軍の下部組織ですでも良いと思うが
日米安保なんかまさにそれを担保してるし
169 ::2021/02/20(土) 19:12:33.51 ID:MDSHEZ2W0.net
T-38
252 ::2021/02/21(日) 02:04:42.77 ID:id61s3310.net
302 ::2021/02/21(日) 11:13:16.18 ID:dQzef2Y10.net
249 ::2021/02/21(日) 01:17:33.45 ID:jJ+KYX/T0.net
>>244
かなり前から初級操縦課程が終わったら国内組と留学組に分かれるようになってる。
149 ::2021/02/20(土) 18:30:16.48 ID:XRPPvAud0.net
363 ::2021/02/23(火) 11:54:33.04 ID:PkNzYCGX0.net
>>354
でも日本の事業用操縦士の免許取れないから損なコースなんだよな
自衛隊やめて民間の航空会社への転職は出来ない
192 ::2021/02/20(土) 20:20:30.62 ID:qVfPmMf80.net
ブルーインパルスに金使うのならば超音速高等練習機の機体に金使うべきなのは明らかだろ
そもそも相応しいハード自体がないんだから。
139 ::2021/02/20(土) 18:11:48.03 ID:TKbDi8ulO.net
312 ::2021/02/21(日) 16:54:30.80 ID:ZQwIMdYH0.net
>>311
同盟国の士官に殺された可能性と半々でどっちが操縦してたか分からないんですがw
アメリカ側がやましい事がなければ、どっちが操縦してたか分かりませんなんて言わないよねw
分かってないわけないんだからw
153 ::2021/02/20(土) 18:39:45.16 ID:WwFWmBSl0.net
空自のパイロット育成のコースで
国内のT4で訓練するコースとアメリカのT38で訓練するコースがある
貴重な将来の戦闘機乗りが・・・
tps://www.mod.go.jp/asdf/atc/pilotoload/images/fighter_3.PNG
154 ::2021/02/20(土) 18:44:17.54 ID:NSGPmoss0.net
275 ::2021/02/21(日) 04:58:49.73 ID:N4ksByU90.net
277 ::2021/02/21(日) 05:28:01.73 ID:lcQF/a6w0.net
81 ::2021/02/20(土) 16:37:31.05 ID:w8e8aksa0.net
226 ::2021/02/20(土) 22:02:51.02 ID:+Zg8FWSq0.net
本来滑走路の延長線上はこんな事故でも被害が少なくなるように森になってるけど
日本は幼稚園や大学がある
126 ::2021/02/20(土) 17:59:07.78 ID:KE5ZXGkD0.net
242 ::2021/02/21(日) 00:05:02.78 ID:Hh89OqiE0.net
28 ::2021/02/20(土) 15:56:44.29 ID:SeNsZdk80.net
12 ::2021/02/20(土) 15:49:35.86 ID:Y0ly/gPP0.net
58 ::2021/02/20(土) 16:19:20.38 ID:xLt7GQmL0.net
>>48
昔からやってるよ
T-38は自衛隊だけでなくJAXAの宇宙飛行士も操縦する
9 ::2021/02/20(土) 15:47:09.83 ID:he3Ktl++0.net
297 ::2021/02/21(日) 08:46:04.22 ID:807Wbfrd0.net
279 ::2021/02/21(日) 05:38:45.77 ID:FyEnQhx/0.net
>>153
日本での訓練のほうがストレスやばそう
アメリカのほうがエリミネートされなさそう
130 ::2021/02/20(土) 18:00:58.88 ID:qVfPmMf80.net
>>121
事故機はT-4じゃないけど音速機じゃないからわざわざ米国で訓練してんじゃないの?
韓国のT-50を調達すれば少なくとも国内で訓練出来る。米国でやらないといけない
理由でもあんのかな?ポチなんかいな
39 ::2021/02/20(土) 16:02:29.96 ID:KdDZQ3g90.net
314 ::2021/02/21(日) 17:05:30.89 ID:qTTgJzxV0.net
下手くそな方が事故起こしたに決まってる。下手くそな方はどっちだ?
340 ::2021/02/21(日) 22:44:55.97 ID:ospNwDeN0.net
ここでふざけ半分のレスしてるクソどもが代わりに死ねばよかったのに