元スレ
1 ::2021/02/23(火) 15:43:34.67 ID:gPbGCe/d0.net ?PLT(16930)
NTTフレッツADSL 2023年1月末で終了
ソフトバンク ヤフーADSL 2024年3月末で終了(2020年3月以降に一部地域から順次終了)
イー・アクセス 2021年7月31日で終了
https://news.google.com/topstories?hl=ja&gl=JP&ceid=JP:ja
320 ::2021/02/23(火) 18:15:33.01 ID:p+AtkQXI0.net
>>272
そのADSLはプロバイダ契約は幾らだい?
338 ::2021/02/23(火) 18:31:24.73 ID:hSsVa+fq0.net
携帯2000円
光回線2000円
くらいが適切だな
41 ::2021/02/23(火) 15:57:32.98 ID:j3FESaME0.net
390 ::2021/02/23(火) 19:30:48.86 ID:0iTkvtx50.net
ドコモ光にしてるけど
固定電話込みで6500円くらいいく アハモみたいに値段革命起こらんかな
50 ::2021/02/23(火) 15:59:21.58 ID:jP+fNVTC0.net
4 ::2021/02/23(火) 15:48:10.72 ID:iHY7iPRk0.net
191 ::2021/02/23(火) 17:02:25.75 ID:+RUqrGsu0.net
大体1軒家の光だと
継続年数多いと6000円はするよね
詐欺みたいに高い
YahooADSLプラス固定電話で3600円ぐらい
固定電話を解約して
CATVで3300円になるからまあ良いかと思ってる
336 ::2021/02/23(火) 18:30:35.31 ID:gfjSzurf0.net
プロバイダのキャンペーンならしばらくは3千円台で使える回線もあるのでは
404 ::2021/02/23(火) 19:55:53.27 ID:pt30dhYN0.net
290 ::2021/02/23(火) 17:53:09.20 ID:3wpCDx6O0.net
古いマンションなので一階まで光が来てるけど
各戸へはADSLなんよ。
229 ::2021/02/23(火) 17:22:57.51 ID:3pDvXLC10.net
165 ::2021/02/23(火) 16:50:52.19 ID:mES0Wttc0.net
楽天モバイルのひかりに加入すれば
プロバイダー代も込みで3800円なの? プロバイダー代は別?
フレッツADSLのお金払わなくていいの?
無知でよくわからん プロバイダーが別なのもよくわからん
159 ::2021/02/23(火) 16:45:30.15 ID:hN7BnPRU0.net
動画はともかく、gif画像とか開くのに地味にストレス
267 ::2021/02/23(火) 17:42:49.02 ID:b3ylaTZj0.net
148 ::2021/02/23(火) 16:38:41.13 ID:FKIxm2XM0.net
場所によっては人が少ない分、下手な光りより速度が出てたりするんだっけ?
283 ::2021/02/23(火) 17:50:46.38 ID:k6m0qKRo0.net
光が出た時、クソみたいな遅さで諦めてADSLに戻したらこっちが早いと言うね…。
もう光は信じねーぞ。
231 ::2021/02/23(火) 17:23:38.62 ID:fyv4p/Ro0.net
楽天モバイル今はパートナー回線だけど
予定みたら4月末までに楽天エリアになりそうなんだよ
楽天エリアになったら楽天モバイル1本で行くが楽天エリアにならなかった時が怖い
127 ::2021/02/23(火) 16:27:43.73 ID:nTN0Duci0.net
312 ::2021/02/23(火) 18:08:22.54 ID:FNEmYfDk0.net
>>302
ローミングエリアって話だろうし、5GBを超えた後の速度とADSLの速度を比較して同じと言えるのかと言えるか?
という話かと
389 ::2021/02/23(火) 19:30:33.28 ID:hzdx9TGr0.net
>>1
ヤフーADSLだけど
12Mbpsの契約で10Mでてる
終わってほしくない
310 ::2021/02/23(火) 18:06:54.95 ID:QdgJB8fq0.net
>>302
工作員さん。宣伝はいいから、基地局場所をHP上で分かるように、三木谷に言っとけ。
141 ::2021/02/23(火) 16:33:55.36 ID:v2nr34jQ0.net
16 ::2021/02/23(火) 15:51:04.66 ID:Ea0xeK3V0.net
>>1
これまでもそうだが
終わるといって終わらないんだよな。
インフラ直結だし。
277 ::2021/02/23(火) 17:49:12.12 ID:PcCKyycj0.net
36 ::2021/02/23(火) 15:56:23.65 ID:z4tc+zfM0.net
ADSL1900円だったんだけど、
代わりになる回線、同価格でない?
209 ::2021/02/23(火) 17:13:17.37 ID:inqEnuUS0.net
ADSLなんか一度も契約していない
初めてネット接続は携帯とPHSカード契約
後、一気に早々と光契約w
427 ::2021/02/23(火) 20:35:34.57 ID:Z8iHp04Z0.net
>>405
こどおじ?
ADSL使いなら固定電話あるだろ?
それなら光にしても総額はあまり変わらんのでは?
212 ::2021/02/23(火) 17:14:35.70 ID:p+AtkQXI0.net
>>193
光来てない地域はADSL廃止にならんよ。
226 ::2021/02/23(火) 17:20:49.88 ID:o5iHMP930.net
戸建てのひかり回線高いんだよ
助けて(´・ω・`)ダレカ
431 ::2021/02/23(火) 20:46:11.38 ID:LPjTmcGu0.net
楽天もデータ通信だけで2,000円くらいのプラン作ってくれればいいのに。
FTTHがオーバースペックな世帯は沢山あると思うぞ。
268 ::2021/02/23(火) 17:44:08.58 ID:UgVIaWSH0.net
138 ::2021/02/23(火) 16:31:51.62 ID:TlUYVsA60.net
>>133
とりあえず、1回線でいいだろ
今ならPocket WiFiを0円でゲットできるから
それで自宅での使い心地を試してみればいい
153 ::2021/02/23(火) 16:40:32.32 ID:fyv4p/Ro0.net
楽天モバイル2回線って結局2980円だろ
それなら家に光回線+楽天モバイル(0円)=月4500円ぐらい払うのと変わらん
394 ::2021/02/23(火) 19:33:21.09 ID:pq/5zMPA0.net
仕方ないから光に変えたわ
100Mbpsぐらいしかでないし
体感も早く感じない
272 ::2021/02/23(火) 17:44:47.92 ID:gyZpNqBf0.net
2400円で8Mbps契約だけど実測で5Mbps出るので実用で何ら困らんし利用者だらけのLTEよりよっぽど早くて使い放題てのはとんでもなくありがた安いんだすな。
なので、わざわざ倍の金払って光にするメリットも見いだせずグダグダしてたんだけど、NASを導入してADSL最大のデメリット上りが遅い(1Mbps弱)にぶち当たっているので、外でスマホを自宅サバに繋げたりリモートデスクトップやるのに、使い勝手が悪いというか成り立たないので、いよいよ光にすることとなりました。
176 ::2021/02/23(火) 16:55:12.77 ID:09YmpP1L0.net
254 ::2021/02/23(火) 17:33:12.34 ID:WnU+L3Qe0.net
102 ::2021/02/23(火) 16:14:42.33 ID:sPzqiLqjO.net
(´・ω・`)今って光回線の工事1時間くらいで終わるのな
406 ::2021/02/23(火) 19:59:05.81 ID:HaJhQAIK0.net
これ固定電話回線を使ってるから、他のに変えたらそれ辞めるとき電話回線も無くすはめにならないの? 電話回線て資産だよね
39 ::2021/02/23(火) 15:57:22.57 ID:fyv4p/Ro0.net
楽天モバイル1本って心細いわ
テザリングも面倒だし
306 ::2021/02/23(火) 18:05:22.83 ID:+VVW2a4q0.net
>>294
VDSLだと部屋の中のモジュラージャックと繋いでるはず
速度はADSLより速い
VDSLもNTTとしては廃止したいらしい
233 ::2021/02/23(火) 17:24:11.54 ID:QdgJB8fq0.net
>>7
HPでエリア内のはずだけど、AU回線しかつかまないわ。
マンションじゃなくて戸建てでだぞ。
慌てて、ADSL契約解除の中止手続きしたわ。
やっぱり、楽天は信用ならん。
356 ::2021/02/23(火) 18:54:59.17 ID:41ySiqOy0.net
光のメリットは、メタル線から開放されて使いもしない固定電話の料金がかからなくなるってのもある。
気付いてない人も多いが、ADSL+メタル線の基本料で結局光と同じくらい払ってるってパターンも多い。
MNPで番号維持できるし、光難民でない限り正直ADSLはないよ。
253 ::2021/02/23(火) 17:32:28.05 ID:hszdI1sV0.net
>>192
家に光を導入するならWi-Fi機能ついたルーター買えば自宅にいるときはWi-Fiで繋がるから通信料かからないからスマホの分は外出時だけだから通信料マックス使うなんて事はそうそうないよ
158 ::2021/02/23(火) 16:45:19.87 ID:y1kX9G0D0.net
CATVはローカル5G参入してるとこもあるしいずれ各家庭が5G接続になるか
180 ::2021/02/23(火) 16:55:45.12 ID:6U9tStXV0.net
固定回線で5000円もいくならahamo+楽天でええわ
規制されてももう片方回線あれば室外でもネットに事欠かない
288 ::2021/02/23(火) 17:52:16.65 ID:2GQY1NMa0.net
楽天は嫌いだからタダでも使いたくない(´・ω・`)
284 ::2021/02/23(火) 17:51:01.75 ID:KE0UAa6v0.net
398 ::2021/02/23(火) 19:36:32.28 ID:jPTpqMsi0.net
西の方にはADSLからFTTHへの移行期にISDN、FTTHの爆発的増加期にADSLの導入を請願した自治体がある
324 ::2021/02/23(火) 18:18:54.21 ID:Kmlxw+CU0.net