元スレ
1 ::2021/02/15(月) 22:37:21.37 ID:ZKzGpfS40.net ?2BP(1500)
1億円ならお買い得!? コロナ禍でも過熱 中国マイホーム事情
「気に入ったらすぐに買うべきでしょう」。
パーカー姿のラフな服装の中年男性が発したことばに驚かされました。彼が買ったのは1億円以上もする高級住宅だからです。さらに「東京のマンションは安いですね」とも。
この男性、中国の大都市の富裕層ではなく、地方都市の経営者です。新型コロナウイルスの影響からいち早く回復し、“1人勝ち”とも称される中国経済。不動産業界もその“回復ぶり”を象徴する業界ですが、先行きには気がかりなこともあるようで…。
(中国総局・記者 伊賀亮人)
「地方都市でも高級住宅が次々に売れている」
そう聞いて、ことし1月、取材に訪れたのが中国東北部の吉林省長春です。
街の中心部から車で30分ほど。一面、雪に覆われた広大な平野に住宅街があります。
日本の大手商社「丸紅」が地元のディベロッパーなどと手がけたプロジェクトで、マンションと戸建てタイプの集合住宅合わせて650戸を建設。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で去年の初めごろこそ、販売は思わしくなかったものの、その後は順調に推移し、ことし3月の完成を前に完売しました。
戸建てタイプの住宅は富裕層がターゲットで、販売価格も日本円で1億円から2億円します。
地下2階、地上3階の室内には1戸ごとにエレベーターもあり、いちばん大きなベッドルームは40平方メートル余り。
バーカウンターに、ワインセラーも置ける空間、お手伝いさんの部屋まであります。
吉林省で見ても、経済規模を示す域内総生産の大きさは全国に31ある省・直轄市・自治区の中で26位で、都市部の1人当たりの年間収入(可処分所得)の平均もおよそ54万円。
そう考えると1億円以上の物件は“高根の花”のように感じます。
それでも地元のディベロッパーは強気です。
「長春に限らず中国全土で品質の高い住宅は不足しているので、商機があると考えている」
自身も東京の広尾と麻布にマンションを保有していると話す会長は、それだけ購買力のある層が地方都市にもいると言うのです。
プロジェクトに携わる大手商社の担当者も需要の強さを次のように分析しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210212/k10012862181000.html
139 ::2021/02/17(水) 20:38:08.24 ID:KqT2Wk0U0.net
サンフランシスコなど1億円投資してもろくな住環境を買えないから
105 ::2021/02/16(火) 13:24:32.52 ID:SgBrwB0i0.net
中国は平均じゃ所得低いけど
富裕層の人数はかなり前から日本を抜いてんだよな
大金持ちの人数では中国の圧勝
腐った日本を中国人が買い叩く!!
130 ::2021/02/16(火) 21:06:29.18 ID:9KhqRH9c0.net
>>128
我が家の前に最近、4〜5千万円の建売りが45戸建ったけど
うちの真ん前2軒は中国人と韓国人だわ。
他の日本人家庭がミニバンや中古のBMばかりなのに、
外人宅3軒はそろって高級国産車(新車)に乗っている。
もはや日本人とは金銭感覚が違うように思う。
137 ::2021/02/17(水) 20:35:11.77 ID:9AfaOXKb0.net
104 ::2021/02/16(火) 13:20:43.95 ID:2SPSrCLm0.net
141 ::2021/02/18(木) 20:02:52.05 ID:kooOOAt80.net
>>140
ほんと、どっちが社会主義で、どっちが資本主義国やら分からんなw
73 ::2021/02/16(火) 03:25:11.76 ID:2hIV5ICb0.net
>>48
中国のパンピーは月給6万だぞ
だから工場乱立してるんだ
59 ::2021/02/16(火) 01:15:34.34 ID:s3YdI+070.net
>>23
都心駅近でも築年数が絡むと流石にね…
あと、タワマンはある時期を超えるとガクンと下がるから気をつけな
そりゃさ、5階建ての5階に住んでる人と50階立ての50階に住んでる人の、払う修繕費が同じなわけないだろ?
タワマンなんぞ上に伸びた長屋にすぎん
138 ::2021/02/17(水) 20:36:03.83 ID:8IoN3ExM0.net
チャイナは直ぐに買わないよ。
買うふりして、値引き交渉
言った値段したら、後いくら安くならないと買わない、
でしたら、そのお値段にしますよ。
と言うと、他にいい物件があったからそっちを買うことに決めたからいらない。というよ
つまり、値段交渉するやつは買わない
12 ::2021/02/15(月) 22:54:14.23 ID:74UbQfVs0.net
まともなマンションは購入者の身元調査するとか聞いたけど支那人でも簡単に買えるのか
100 ::2021/02/16(火) 13:01:14.47 ID:UcI61zQF0.net
タワマンと言っても集合住宅だからな
リラックスして暮らしたいなら一軒家に限る
100 ::2021/02/16(火) 13:01:14.47 ID:UcI61zQF0.net
タワマンと言っても集合住宅だからな
リラックスして暮らしたいなら一軒家に限る
133 ::2021/02/16(火) 21:54:38.29 ID:WmXkKk710.net
中国は不動産所有が出来ないから金持ちのステータス。儲からなくてもいい
107 ::2021/02/16(火) 14:16:44.88 ID:bZZd4aQh0.net
>>87
支那人富裕層の自己資金は半端無い
上位グレードの億ションをバンバン買いよる
93 ::2021/02/16(火) 11:23:17.76 ID:XbdxjZz30.net
無限金融緩和している国だからな
錬金術が完成したんだよ
71 ::2021/02/16(火) 03:03:16.35 ID:SzyRmTlJ0.net
>>6
地方都市を経営してるって言ってるからそうだろうね
金はしこたま持ってそうだ
46 ::2021/02/16(火) 00:34:05.09 ID:iakM3RhB0.net
29 ::2021/02/15(月) 23:31:52.82 ID:ltSy/Ew80.net
26 ::2021/02/15(月) 23:30:55.35 ID:V+Y+aSfe0.net
37 ::2021/02/15(月) 23:46:54.59 ID:DjBsQQZM0.net
>>22
じゃあ日本の物件なんて買わなくていいじゃん
143 ::2021/02/18(木) 21:42:08.49 ID:jydmSs860.net
132 ::2021/02/16(火) 21:50:29.71 ID:FzICUj0o0.net
30年後くらいには宇宙に飛び立ってるんじゃないだろうか、いい事だ
17 ::2021/02/15(月) 23:01:53.29 ID:x2mxkN370.net
129 ::2021/02/16(火) 20:58:19.12 ID:uVDIE3lD0.net
>>128
うちの近所に戸建て建ててる中国人も幹部かよ
49 ::2021/02/16(火) 00:44:26.70 ID:JEC/ohzf0.net
チャンコロに一等地買い上げられて田舎のネトウヨ脱糞が止まらんだろうなあww
4 ::2021/02/15(月) 22:39:21.30 ID:Dvxbe6n30.net
117 ::2021/02/16(火) 17:52:58.53 ID:5FW9lf210.net
18 ::2021/02/15(月) 23:02:12.45 ID:MDDzklb00.net
かつての日本人もアメリカ西海岸を買い漁ったことがあったな。
5 ::2021/02/15(月) 22:39:25.78 ID:V+Y+aSfe0.net
122 ::2021/02/16(火) 18:08:49.84 ID:p25L5MNM0.net
80年代成り上がり日本人がアメリカ西海岸で似たような事やってたけど
今どうなったんだろう
54 ::2021/02/16(火) 01:01:42.16 ID:wzwQzXpd0.net
>>1
このリモートのご時世に買ってどうすんだそんなもん
せめて土地にしろよ
52 ::2021/02/16(火) 00:52:08.61 ID:nbtS8Tmi0.net
21 ::2021/02/15(月) 23:11:00.77 ID:9AdeI+x60.net
>>13
「下がらない」じゃなくて、投資なら「何倍に上がるか」が重用。
新築で買って2倍3倍になる物件が日本にあるか?
31 ::2021/02/15(月) 23:34:33.59 ID:vGVcDc0U0.net
8 ::2021/02/15(月) 22:42:27.37 ID:U80K3wvc0.net
中国でもアパートメントを「マンション」と呼ぶのか?
43 ::2021/02/15(月) 23:58:48.56 ID:+QL79VtG0.net
96 ::2021/02/16(火) 12:00:03.31 ID:ZeEB5QVt0.net
110 : :2021/02/16(火) 14:44:19.10 ID:HyThjAOCy
7 ::2021/02/15(月) 22:41:54.52 ID:+TDouoyX0.net
127 ::2021/02/16(火) 20:38:09.59 ID:SNTZ9IVx0.net
2 ::2021/02/15(月) 22:37:52.64 ID:X/uLGWS40.net
65 ::2021/02/16(火) 01:48:11.81 ID:nRFV2QbqO.net
羽田近辺のマンションは値上がりしてるけど額面は知れてるね
15 ::2021/02/15(月) 22:59:53.90 ID:DjBsQQZM0.net
10 ::2021/02/15(月) 22:49:11.18 ID:nLq8PoA10.net
都会も地方もマンション乱立してるけど、湯沢のリゾートマンションみたいに大暴落する日がくるんだろうな
75 ::2021/02/16(火) 05:58:45.15 ID:FHNDhBsY0.net
うちの近所でも中国人が大手ハウスメーカーで戸建て建ててる
お前らもっとしっかりしろよ
中国人に負けてるぞ
20 ::2021/02/15(月) 23:09:32.17 ID:ywf0cADi0.net
30年前
日本人 「ニューヨークのアパートは安いですね。最近エンパイヤ・ステート・ビルを買いました」
今
日本人 「東京の不動産は天井。そんな物件を買う奴はアホ (涙目)」
85 ::2021/02/16(火) 08:15:55.18 ID:FHNDhBsY0.net
>>77
奴らも共産党を信じてないから
富裕層は脱出先を確保したがる
28 ::2021/02/15(月) 23:31:44.70 ID:bauguxst0.net
106 ::2021/02/16(火) 13:47:11.33 ID:QeOV3sHb0.net
23 ::2021/02/15(月) 23:13:15.90 ID:jNQjla7q0.net
>>21
新築価格が天井なんてアホなこと言ってるから突っ込んだだけよ
都心駅近は下がらない