元スレ
1 ::2021/02/15(月) 23:26:45.68 ID:StBPFnck0●.net ?PLT(14121)
【フランクフルト=深尾幸生】英ジャガー・ランドローバー(JLR)は15日、2025年から高級車ブランド「ジャガー」を電気自動車(EV)専業ブランドにすると発表した。
多目的スポーツ車(SUV)ブランドの「ランドローバー」もEVや燃料電池車(FCV)に順次切り替え、36年までにJLR全体でガソリン車やハイブリッド車の販売をやめる。
ジャガーは現在6車種中、EVは1車種しかない。今後すべての車種のベースとなるEV専用の共通車台を開発する。
ランドローバーは24年に初のEVを投入した後、26年までに6タイプをそろえる計画。現在主力のディーゼル車は26年までに撤退する。
29年までにJLRの全車種でEVを選べるようにし、30年時点でジャガーの売り上げの100%、ランドローバーの60%をEVで稼ぐことを目指す。
ランドローバー向けにはFCVも開発、ガソリン車やハイブリッド車も36年までに撤退する。
地元の英国政府は35年にハイブリッド車を含むガソリン・ディーゼル車の販売を禁止する。同様の動きが欧州や北米でも広がっていることに対応する。
39年にはサプライチェーンを含めたカーボンニュートラル(二酸化炭素の純排出ゼロ)を目指す。
EV化のほか、つながるクルマなどを含めた次世代技術に年間25億ポンド(約3700億円)を投資する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR15AB70V10C21A2000000/
257 ::2021/02/16(火) 09:56:35.25 ID:6M9CuftN0.net
190 ::2021/02/16(火) 07:03:07.03 ID:RgjOUJCU0.net
118 ::2021/02/16(火) 02:25:45.41 ID:1LRZND6y0.net
夏バテは電力不足で走れなくなるゴミ
長距離も走れないゴミ
ゴミに金出せる超富裕層はジャグワーのような庶民ブランドには興味無いし詰んでるな
269 ::2021/02/16(火) 10:16:15.85 ID:q649hZvY0.net
88 ::2021/02/16(火) 00:36:20.16 ID:n258l9RJ0.net
悪い事は言わない、トヨタにしておけ(ホンダ党より)
28 ::2021/02/15(月) 23:43:24.26 ID:gimXJQ2e0.net
156 ::2021/02/16(火) 05:14:55.26 ID:GuZEGtma0.net
今度義父からジャガー貰えるけど全然見かけない
人気ないの?売ったほうがいいかな
7 ::2021/02/15(月) 23:31:03.53 ID:1E57Mm0U0.net
>>6
ピックアップはそのまま?
すぐハウらない?
147 ::2021/02/16(火) 04:31:40.70 ID:es267yCt0.net
5 ::2021/02/15(月) 23:29:22.16 ID:zIa0dii80.net
338 ::2021/02/16(火) 17:13:36.82 ID:SK/uwAqt0.net
ディフェンダーみたいなのEVで使えるわけ無いじゃん撤退かな
256 ::2021/02/16(火) 09:53:07.49 ID:75h/uyyV0.net
>>111
糞ワロタ、是非ともジェレミー達にレビューしてほしい
162 ::2021/02/16(火) 05:35:10.43 ID:MkmhZs8V0.net
14 ::2021/02/15(月) 23:33:54.77 ID:tZmgHjKbO.net
183 ::2021/02/16(火) 06:57:05.64 ID:2SSVrESS0.net
インドの会社タタ自動車なんだろジャガーランドローバーって
いらね
272 ::2021/02/16(火) 10:26:26.06 ID:yIh0QwUD0.net
今年みたいに雪道で1000台とか立ち往生したら全滅するよね
368 ::2021/02/17(水) 01:46:20.14 ID:SW2cNpB40.net
>>276
集合住宅の方が個別の一軒家より安価で設置できるんだが
219 ::2021/02/16(火) 08:35:15.35 ID:YB6nFzK70.net
236 ::2021/02/16(火) 09:25:35.99 ID:DN43DdPR0.net
>>235
必要な発電量が一気に上がるけどどうするつもりなんかね
53 ::2021/02/16(火) 00:03:07.17 ID:P+oCXbG00.net
212 ::2021/02/16(火) 07:55:56.43 ID:KmyQvCu00.net
>>19
自分らが覇権争いに混ざれないと確信した瞬間に有利な方へ舵切り&トレンド感出すもんなあ
90 ::2021/02/16(火) 00:36:39.49 ID:QbTZ8c1/0.net
>>74
無知じゃ無くて内燃機かで勝てないからルール変更してるだけでしょ。
そうじゃ無かったらいくらなんでも
335 ::2021/02/16(火) 17:07:06.74 ID:09MIN71d0.net
>>2
トマトはトメィトゥ
ポテトはポティトゥ
タマゴはタンメィゴゥ
242 ::2021/02/16(火) 09:36:58.41 ID:57aQDWKi0.net
>>227
高いのはバッテリーよ
車種にもよるけど車両価格の半分近くがバッテリーの値段とか
今後EVが増えればバッテリーの争奪戦になるからな
バッテリーはもっと高くなるぞ
337 ::2021/02/16(火) 17:12:19.38 ID:Ukk+pgTX0.net
ジャガーはともかく完全EV化したらランドローバーは消滅というか別物になるな
318 ::2021/02/16(火) 13:07:56.87 ID:HCn7H4n/0.net
144 ::2021/02/16(火) 04:26:50.98 ID:op2AuhqY0.net
あんなに燃費の悪い車作ってきたくせに、電気自動車とかギャグかよ。
最初に乗ったXJ6は3‾4km/L
その次に乗ったXJ12Lは2‾3km/L
今乗ってるx-typeなんて2Lなのに7‾8km/Lしか走らんぞ。
103 ::2021/02/16(火) 01:10:44.53 ID:vTtgTfUE0.net
185 ::2021/02/16(火) 06:58:01.16 ID:2SSVrESS0.net
>>168
ジャガーの方が安いじゃん
アストンと勘違いしてない?
314 ::2021/02/16(火) 12:48:43.37 ID:Yv0maxmb0.net
これもEVにして
399 ::2021/02/18(木) 09:07:05.11 ID:X0y2KxBy0.net
2,30年後にはエンジンカーは重税が課せられて貴族の趣味になり
1.5Lのコンパクトカーでさえ乗ってたことを羨ましがられる時代になるのかな
40 ::2021/02/15(月) 23:53:52.09 ID:Twa7EFmI0.net
チャンコロは既に約60万位でEV発売してるのに日本も負けじと対抗しろよ
まあチャンコロの品質は知らんが
101 ::2021/02/16(火) 01:00:30.02 ID:CXkdWtCT0.net
137 ::2021/02/16(火) 03:53:08.11 ID:8aOobgkC0.net
234 ::2021/02/16(火) 09:21:19.81 ID:OGdPVSOl0.net
164 ::2021/02/16(火) 05:43:20.33 ID:rmjaxuCY0.net
作りが粗雑なアメ車でもEVにすりゃ売れるんだから馬鹿だよな
65 ::2021/02/16(火) 00:12:38.77 ID:BmgGpx8a0.net
221 ::2021/02/16(火) 08:37:37.90 ID:Iir3tbPH0.net
お金持ちの子どもが「うちのジャグゥァー」って発音するお笑いネタあったな
175 ::2021/02/16(火) 06:44:51.18 ID:s/sVIr3F0.net
201 ::2021/02/16(火) 07:22:46.19 ID:BvPZxjlC0.net
>>199
ジャガーはもう落ちぶれすぎて規模めっちゃ小さくなってるから
全車種evはそんな苦労しないと思う
自前で揃えるわけないだろうし
273 ::2021/02/16(火) 10:28:43.58 ID:a1q2Vse20.net
>>260
VWとルノーの営業さんは
インフラが整っていないから
EVはしばらく日本に入れないって言ってたな
239 ::2021/02/16(火) 09:28:20.87 ID:JnG0Yt3r0.net
73 ::2021/02/16(火) 00:19:11.21 ID:YsUSRJDV0.net
188 ::2021/02/16(火) 07:01:18.72 ID:LXrh4Q1i0.net
134 ::2021/02/16(火) 03:23:55.91 ID:RxJFrlv20.net
16 ::2021/02/15(月) 23:36:07.25 ID:XXWvLiS80.net
25 ::2021/02/15(月) 23:41:25.41 ID:IaQnOtrd0.net
トヨタがついに完全電気自動車を導入。今年後半にもアメリカ市場に展開へ
2/14(日) 8:30
今月10日、ついに2021年後半にアメリカ市場で3車種の電動自動車(EV)を導入することを発表しました。
同社の発表によると、今回導入されるのはバッテリー式電気自動車(BEV)2種と、プラグインハイブリッド車(PHEV)1種。
100 ::2021/02/16(火) 00:59:12.05 ID:N7i+Hq4i0.net
307 ::2021/02/16(火) 12:16:34.15 ID:PMfnG4vg0.net
173 ::2021/02/16(火) 06:36:08.48 ID:T6F3UxQu0.net