元スレ
1 ::2021/02/20(土) 22:16:16.05 ID:83O/sXGt0●.net ?2BP(6000)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210218/k10012875181000.html
JR西日本 ローカル線廃止も含めて見直し進める 新型コロナ影響
JR西日本は、新型コロナの影響で鉄道の利用客が大きく落ち込み、今後も十分な利用の回復が見込めないとして、利用者の少ないローカル線は、廃止も含めて在り方を見直し、一層のコスト削減を図っていくと発表しました。
JR西日本の長谷川一明社長は18日の記者会見で、新型コロナによる鉄道利用者の減少が続き、一層のコスト削減を迫られる中、利用者が少ないローカル線は、廃止も含めて在り方を見直していく考えを示しました。
路線名には言及しませんでしたが、今後、地元の自治体と具体的な協議を進めたいとしています。
JR西日本は3年前に島根県などを走る三江線を廃止し、バスでの輸送に転換していて、長谷川社長は「新型コロナを経た利用状況ではローカル線の維持は難しい。関係自治体と一緒になって持続可能な地域交通を実現できるよう取り組んでいきたい」と述べました。
また、再来年度の新卒採用を大幅に縮小するほか、ことしの秋か来年の春のダイヤ改正で、列車の本数を減らす方針を示し、来月末までの1年間の業績予想が2400億円の赤字となるなど、危機的な財務の立て直しを急ぎたいという考えを強調しました。
295 ::2021/02/21(日) 06:54:02.30 ID:AMazk1/b0.net
赤字路線は廃止という発想ではリストラ経費削減で競争力が枯渇していったバブル後日本の繰り返し。
92 ::2021/02/20(土) 22:51:02.25 ID:vwniK97v0.net
地方民は車で移動するからなあ
山陽本線は線路が草ぼうぼうだ
17 ::2021/02/20(土) 22:22:34.51 ID:yYHGSF190.net
JR西日本・輸送密度の低い線区
路線名 区間 輸送密度(人/日)
芸備線 東城〜備後落合 11
芸備線 備中神代〜東城 81
大糸線 南小谷〜糸魚川 102
福塩線 府中〜塩町 162
因美線 東津山〜智頭 179
1日11人は、、、
129 ::2021/02/20(土) 23:31:54.83 ID:agXSUoyu0.net
146 ::2021/02/21(日) 00:01:26.20 ID:nHp6uQe+0.net
四国は高松〜松山、高松〜徳島、高松〜高知、瀬戸大橋以外はいらんねんやろな
106 ::2021/02/20(土) 22:59:26.54 ID:mfsL/tkh0.net
218 ::2021/02/21(日) 02:19:37.65 ID:utqk9mst0.net
>>209
アホじゃないのw
廃線になるような不採算路線は
元々大量の人員輸送なんてしてませんがw
377 ::2021/02/21(日) 09:06:53.21 ID:3KRoKV0/0.net
これから人口減少が加速してゆく
無理に過疎を止めるのは無駄
282 ::2021/02/21(日) 06:17:40.14 ID:EHZdhrHG0.net
443 ::2021/02/21(日) 11:05:01.33 ID:k0Y1GKwD0.net
243 ::2021/02/21(日) 04:57:18.65 ID:9MoJJAdR0.net
>>7
可部線まだある?
JR西日本なら今までに相当儲けてるんじゃないの?
338 ::2021/02/21(日) 07:50:13.67 ID:CK7Wx2WM0.net
>>164
宇部線無くなったら
宇部中央 宇部 宇部女子 宇部高専の生徒学生は
どうやって通うんだよ?
134 ::2021/02/20(土) 23:38:16.70 ID:CUo78M/O0.net
山陰本線分割廃止やむなし
因美線の智頭ー東津山は篭で
141 ::2021/02/20(土) 23:52:33.85 ID:FSsE4lVb0.net
299 ::2021/02/21(日) 07:01:54.98 ID:AMazk1/b0.net
GOTOで1兆円使ったバカ政府は予算の使い方を知らない。
鉄道黒字化は新たな技術革新とロジスティク革新で生み出せばいい。
運転など自動運転でもゲーマーの遠隔運転でいいし保守整備の自動化も可能。
396 ::2021/02/21(日) 09:50:39.94 ID:/eGCRGyp0.net
ここでは西日本ネタだが、四国・北海道はお察し状態だもんな・・・
徳島行った時に本数の少なさで参った
79 ::2021/02/20(土) 22:46:03.19 ID:5IJ8AfaE0.net
310 ::2021/02/21(日) 07:13:30.89 ID:2yM+lgm20.net
中韓の観光客はとにかくうるさい
ギャーギャー騒いでる団体が近づいて来るからすぐ分かるし、静かな雰囲気楽しんでるとこぶち壊す奴らだから来なくていいわ
354 ::2021/02/21(日) 08:19:39.12 ID:0AX5eqa40.net
>>74
木次線はこんなに立派な駅舎あるのに。
153 ::2021/02/21(日) 00:22:18.14 ID:IxskZMYU0.net
276 ::2021/02/21(日) 06:05:11.47 ID:kZP3qMIp0.net
田舎高齢者は運転免許返納をせまられるわバスも電車もなくなるわで大変だわな
田舎者が悪いなんて言う人も多いが農産物や畜産物の生産者の方々のおかげで都会でも充分な食糧があるわけで
そもそもJR西日本は路線利用者を増やす施策を何かしてるのかな?
ロスカットにだけ奔走してる時点で先はほっそいな
215 ::2021/02/21(日) 02:18:29.18 ID:utqk9mst0.net
>>209
バカじゃないのw
事故や天候で1本の路線しかなくて
完全に運行停止する鉄道が
迂回路の選択肢を多く持つ道路に
喧嘩売って勝った気になってるw
48 ::2021/02/20(土) 22:34:56.29 ID:gGT+Oxzu0.net
ICOCAってモバイル対応しないのかな
ずっと関西に住んでるけどモバイルSuicaの方が使い勝手がいいからそっちばっかり使ってる
301 ::2021/02/21(日) 07:03:22.26 ID:FD57e1D/0.net
一極集中が見直されりゃ赤字路線もワンチャンあるんでは?
237 ::2021/02/21(日) 04:00:48.81 ID:CSP6RKJ60.net
639 ::2021/02/22(月) 11:28:07.62 ID:RjdXGv180.net
>>637
お前無知すぎるな
神戸空港がなぜ国際化されないか
当初の関空神戸沖案を拒絶したのは当の神戸市と神戸市民と神戸市議会
腹案だった泉州沖案に国は妥結した
泉州沖に決まり着工するとやっぱり神戸に空港が欲しいと国にワガママを言う
国は関西3空港問題を引き起こすので発着枠の制限と国際線の禁止を通達し、それを神戸市が飲んで神戸空港を造った
今になって発着枠規制の撤回と国際化を懇願し始める傍若無人な振舞い
そらね、神戸人は嫌われるよ
だから関西人は神戸に住まないし、神戸人も神戸からどんどん離れていった
289 ::2021/02/21(日) 06:38:32.81 ID:fsNGl43O0.net
69 ::2021/02/20(土) 22:43:47.64 ID:r00CGXFN0.net
>>17
ビンゴ落合まで乗ったことあるが、乗客は鉄オタと中国人だけだった。中国人よくマニアしか乗らん路線知ってるな
426 ::2021/02/21(日) 10:38:20.38 ID:Gje3vKD60.net
>>210
今はどうなのか知らないけど、昔の青森はコンパクトシティ計画を立てて推進してたからな。
人の流れを街の中心に集中させてインフラを最小にして最大限活用させるのは良い事だ。
472 ::2021/02/21(日) 12:09:19.78 ID:RfsaR1Br0.net
109 ::2021/02/20(土) 23:01:45.96 ID:r00CGXFN0.net
>>84
全然大丈夫、1時間2本とかローカル線では本数多い
25 ::2021/02/20(土) 22:25:50.45 ID:OnhUZsG/0.net
397 ::2021/02/21(日) 09:58:11.09 ID:FdzROTcO0.net
>>17
11人ぐらいだと廃止反対意見黙殺できそうだな
131 ::2021/02/20(土) 23:32:55.79 ID:xydSuE2V0.net
672 ::2021/02/22(月) 18:12:33.30 ID:80g/1AHU0.net
>>668
終わってるのはお前だけ(笑)
自分が終わってるからって日本を終わらせるな
さっさと出て行け
148 ::2021/02/21(日) 00:03:09.57 ID:2jwom7ed0.net
498 ::2021/02/21(日) 13:20:39.36 ID:a+QsY5TD0.net
234 ::2021/02/21(日) 03:30:36.81 ID:H//G6CDr0.net
652 ::2021/02/22(月) 12:08:46.91 ID:1JNBPdC90.net
敦賀まで北陸新幹線が来るとサンダーバードは消滅するらしいね。
大阪駅(梅田)から直通で北陸へ行けなくなるのは痛いよね。
大阪の看板的な特急列車が無くなるうえ、大阪駅を起点とした特急がほとんど無くなる。
大糸線や高山線の北陸側なんかも北陸本線の3セク化で孤立。
JR西日本エリアの北陸の鉄道ネットワークは不便になるばかり。
関西にとって北陸新幹線延伸はメリットよりデメリットが大きい。
239 ::2021/02/21(日) 04:09:58.26 ID:43N7EHTC0.net
124 ::2021/02/20(土) 23:24:13.01 ID:tnsQvotV0.net
195 ::2021/02/21(日) 01:43:23.31 ID:D3N2WGxb0.net
231 ::2021/02/21(日) 03:22:51.49 ID:SBNbGHyO0.net
308 ::2021/02/21(日) 07:11:06.26 ID:uvnJ/2ne0.net
204 ::2021/02/21(日) 01:52:57.11 ID:82Qet0US0.net
189 ::2021/02/21(日) 01:26:25.02 ID:7jyDdX/Y0.net
265 ::2021/02/21(日) 05:42:13.97 ID:83nyscCB0.net
>>115
車の所有率、田舎の人口とか全く違うからなぁ
32 ::2021/02/20(土) 22:29:44.43 ID:zDX7RRq20.net
しょうがない事とは思うが候補路線は公表してくれよ
公表するとジジババがケチつけるから出来ないんだろうけど
317 ::2021/02/21(日) 07:33:15.91 ID:xvfzRLv70.net
>>278
上手くいってるのは日立ぐらいかな。
あとのはどうせ田舎で渋滞もないし、わざわざ廃線跡を走る必要もないね。
160 ::2021/02/21(日) 00:37:42.48 ID:/0Hqo8ok0.net