10万円給付の申請受付開始! 必要書類はウェブでダウンロード 「困ってない人は郵送を待って」

1 :ミニミニマン(宮城県) [US]:2020/04/27(月) 12:30:59 ?PLT ID:/JbXTRKU0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
10万円一律給付の申請受け付け始まる 千葉 市川 新型コロナ

新型コロナウイルスの感染拡大を受けた現金10万円の一律給付の申請を受け付ける手続きが、
千葉県市川市では27日から始まりました。

政府は27日の時点の住民基本台帳に基づいて、すべての人に現金10万円を一律で給付することにしていて、
申請の手続きは市区町村が行うことになっています。

千葉県市川市では、新たに担当部署を作り、27日から市のウェブサイトで申請に必要な書類を
ダウンロードできるようにしました。

印刷した申請書に世帯主が名前や金融機関の口座番号などを記入し、口座を確認できるキャッシュカードなどの
コピーや本人確認できる書類のコピーとともに、市役所に郵送すると確認の作業が行われます。

市川市は少しでも早く市民に給付するため、国からの補助金が入る前に、市の基金で一時的に立て替えて、
早ければ来月15日ごろに振り込みを始めたいとしています。

市役所には、早速、手続きのしかたなどについて問い合わせの電話が相次いでいました。
市川市は、ダウンロードができない人や緊急性が高くない人は、6月に郵送で届く申請書を利用してほしいとしています。

市川市特別定額給付金課の中崎士課長は「生活に困っている人にいち早く届ける必要があると考えた。
入力ミスがあると給付が遅れてしまうので、注意してほしい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200427/k10012407011000.html

418 :てん太くん(東京都) [ニダ]:2020/04/28(火) 13:25:23 ID:yBA8iwaO0.net

>>404
バカのふりをしたり、
偉そうに間違った知識を披露するだけで
みんな丁寧に正しい知識を与えてくれるいい例。

286 :ラビピョンズ(神奈川県) [CN]:2020/04/27(月) 18:27:10 ID:piMuW/Dz0.net

今時DLしてプリントアウトて…
どの時代に生きてんだよこいつら

171 :ソニー坊や(家) [CH]:2020/04/27(月) 14:36:16 ID:8gvJugH80.net

>>6
全ての個人情報紐付けされるのにばーか

151 :おれんじーず(大阪府) [SE]:2020/04/27(月) 14:22:02 ID:6iHzfqK70.net

ちょうどプリンター買おうか悩んでたとこだから
万一品切れになる前に安いの買った方がいいな

88 :にっくん(光) [US]:2020/04/27(月) 13:21:03 ID:N9cTsoXC0.net

>>85
受け取ろうとした瞬間、扇やらかんざしやらが飛んできそう
「何奴!!?」

100 :ホスピー(茸) [ES]:2020/04/27(月) 13:29:24 ID:BlS3/RRw0.net

全く困ってないから郵送まとう

30 :イヨクマン(愛知県) [RO]:2020/04/27(月) 12:48:44 ID:SZpMrbzt0.net

申請書が届くの6月とか遅い

70 :さなえちゃん(茨城県) [BR]:2020/04/27(月) 13:08:28 ID:2o+Ua1KH0.net

>>51
この機種には対応していませんと出るが

450 ::2020/04/28(火) 21:02:31.39 ID:9uOSGb6S0.net

>>45
>コンビニでプリントってノートパソコンごと持っていくのか?

ハハハ、ジャパニーズ・ジョークw

425 :801ちゃん(神奈川県) [US]:2020/04/28(火) 15:37:42 ID:YVf3Izia0.net

>>1
10万円で浮かれてコンビニのコピー機に免許とか保険証忘れて帰る奴多そうだな

391 :だっこちゃん(神奈川県) [US]:2020/04/28(火) 07:34:02 ID:BOPoBIWO0.net

プリントアウトと郵送の為に二回外出するより直接役所に行く方式にする方が感染リスク少なくなることね?

65 :さなえちゃん(茨城県) [BR]:2020/04/27(月) 13:07:02 ID:2o+Ua1KH0.net

家のプリンターはあまり使わないとインクが固まって使えなくなる

360 :ウェーブくん(やわらか銀行) [ID]:2020/04/28(火) 00:32:06 ID:bNPg3AzK0.net

>>265
はい
大変お騒がせしました

380 ::2020/04/28(火) 03:53:52.10 ID:zCwKgOb70.net

>>14
これPCのブラウザIE指定された所で
ぶちギレたわ、せめて民間にはedge使わせろよ

61 :ティグ(光) [US]:2020/04/27(月) 13:05:12 ID:YsbO9FMq0.net

>>45
今の時代携帯でプリント予約するだけでええやろ

39 :ちかぴぃ(ジパング) [DE]:2020/04/27(月) 12:53:43 ID:tNHajgli0.net

>>4
もう出始めてるで

397 :さなえちゃん(三重県) [US]:2020/04/28(火) 09:12:20 ID:Cr5jPkLe0.net

>>359
やっぱりマイナンバーカード無くても問題なw

427 :ファーファ(神奈川県) [IL]:2020/04/28(火) 15:44:55 ID:KNDFrtfA0.net

web申請は14パーしか普及してないマイナンバーカード必須ってバカなのこの政府は
8割の家庭から書類を回収するのってどんなに危険かわかってるのか
中小パチ屋と鬼ごっこしてる場合じゃねえぞバカ政府

386 ::2020/04/28(火) 06:41:02.80 ID:Tzb7VlPr0.net

マイナカード所持しててNFC搭載スマホのワイ勝利!
また勝ってしまったw
敗北を知りたいw

236 :アイちゃん(東京都) [US]:2020/04/27(月) 16:04:46 ID:+HcnsZxy0.net

>>233
仕事用としてはそんなに悪くないぞ?
キャノンエプソンが嫌になって買い替えた

278 :Mr.メントス(長野県) [AU]:2020/04/27(月) 17:52:50 ID:HHkkGCi20.net

千葉なのか…他はまだかね?

240 ::2020/04/27(月) 16:10:53.43 ID:WRdsioU30.net

マスクもゴタゴタのせいでこないのか単純に地方は遅いのか全く来る気配ないし
郵送待ってたら6月7月くらいだろうな

408 :にゅーすけ(静岡県) [US]:2020/04/28(火) 11:37:24 ID:68yEBNPN0.net

>>298
写真
あと学校関係の書類だな

358 :ゆうさく(富山県) [US]:2020/04/27(月) 23:31:15 ID:CDlyJcS10.net

>>357
電子申請はそうだろ

122 :とれねこ(兵庫県) [US]:2020/04/27(月) 13:48:15 ID:p24XS1xk0.net

>>12
老人と貧乏人なら仕方ないだろ
必死に持ってない言い訳考える人の気持ち考えろよ

194 :ちかまる(大阪府) [US]:2020/04/27(月) 14:57:13 ID:Dd9uWRkN0.net

>>24
ネットプリント使えよ
コンビニで簡単だぞ

246 :北海道米キャラクター(家) [CZ]:2020/04/27(月) 16:22:19 ID:9SENMP3P0.net

>>10
申請代行とか追加があるとか記載内容がどーしたこーした言ってクレジット情報聞き出すとか
ニュース見ないの?

25 :ピアッキー(ジパング) [ニダ]:2020/04/27(月) 12:44:29 ID:/5a19p1v0.net

やば、プリンタ買いに行かなきゃ!

7 :リボンちゃん(ジパング) [JP]:2020/04/27(月) 12:36:17 ID:ju7kRF6m0.net

家にプリンターないからめんどくせえな

248 :ちゅーピー(家) [CN]:2020/04/27(月) 16:25:59 ID:GjL4Yg7U0.net

>>13
中世には紙すらロクに無いのだが

314 :レイミーととお太(東京都) [US]:2020/04/27(月) 20:27:55 ID:Yi2zFmi+0.net

5月中旬で貰えるって話だったろ?
金ショートしちまうよ

33 :ケズリス(東京都) [PK]:2020/04/27(月) 12:49:58 ID:WeEExnJZ0.net

このご時世に紙で印刷して郵送とか頭おかしいのか

154 :レオ(東京都) [ニダ]:2020/04/27(月) 14:23:14 ID:/PfBFXsU0.net

>>145
パグとフレブルがいる
オススメはしない

353 :とこちゃん(東京都) [CN]:2020/04/27(月) 23:24:45 ID:TCkSdJvl0.net

困ってない、市民なんておらんやろ

385 ::2020/04/28(火) 06:36:23.95 ID:8ODCrbJ7O.net

今回は身分証に加え通帳のコピーもいるのか

定額給付金の時は口座番号記入するだけで良かった気がするが

123 :ちくまる(ジパング) [GB]:2020/04/27(月) 13:50:07 ID:qEeQ7PLA0.net

申請書6月って遅いな

392 ::2020/04/28(火) 07:42:12.25 ID:XUyQB9lU0.net

EPSONは、エコタンクの顔料プリンターを出してくれよ。

今さら染料なんかに戻れない。(´;ω;`)ブワッ

167 ::2020/04/27(月) 14:34:10.06 ID:Sfsx4XfJ0.net

猫のたまおと犬のじろぉにも給付金を!

343 :でんこちゃん(東京都) [NO]:2020/04/27(月) 22:28:34 ID:kway02wc0.net

貰っとかないと財務省のものになるから皆んな貰っといてね

267 :おれゴリラ(神奈川県) [US]:2020/04/27(月) 17:13:50 ID:QXVl92Zz0.net

ニートの俺も家で寝てただけで貰えるのか

428 :ミスターJ(東京都) [US]:2020/04/28(火) 15:48:51 ID:xTLR3LYo0.net

足立区早くやれ

141 :BEAR DO(三重県) [JP]:2020/04/27(月) 14:15:18 ID:mrYgdouz0.net

>>140
この先も使うシーンは増える一方だぞ
さっさと作っとけ 情弱!

47 :でんこちゃん(東京都) [CN]:2020/04/27(月) 12:56:46 ID:pjL+rtU10.net

>>16
事実だろ

くにが何もできてないのに市区町村に振りやがったの

342 :しまクリーズ(日本のどこか) [BR]:2020/04/27(月) 22:16:33 ID:l/n3q8WR0.net

>>328
国民保険を口座振替にしてるんだけど、これも勝手に振り込んでくれるの?

279 :マルコメ君(茸) [US]:2020/04/27(月) 17:56:37 ID:w88KQ/Jr0.net

紙で申請して、目視で確認して、、手動で振込登録するのか、、、いやぁこれはミス連発だろ、、、、

177 :さかサイくん(茸) [DE]:2020/04/27(月) 14:38:52 ID:5w8MVwIa0.net

>>7
PDFに出力して携帯に送る
コンビニで印刷

コンビニに直接送るのあったような気が

434 :だるまる(東京都) [FR]:2020/04/28(火) 19:21:53 ID:jUZ2xZpg0.net

>>398
カードリーダーなんかいらないよ
カードリーダーはPCとかしかない人が必須
スマホならNFC搭載機種なら全部いける
iPhoneなら7以降

183 :おばこ娘(東京都) [JP]:2020/04/27(月) 14:43:40 ID:0YN2QV2T0.net

個別ID付き申請書が送られてきてそれを返送しろってのならともかく
本人確認無しで誰でもWebからDLできる申請書の郵送でいいのなら
本人確認書類&口座確認画像UPでのWeb申請くらい受け付けろよ

387 :ストーリア星人(愛知県) [US]:2020/04/28(火) 07:29:54 ID:AI/v+c5Q0.net

>>386
お前は既に死んでいる

401 :ウッドくん(東京都) [US]:2020/04/28(火) 10:36:07 ID:hQy22/u20.net

子供の欄にはチェックいれてね

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事