最近のひろゆきがレスバ負けっぱなしなのって、「主張」するようになったからだよな

1 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:12:01 ID:fDRKdz0wa.net
そもそもひろゆきのレスバって相手の論を崩すためのものなのに、最近は主張をするようになった
ソクラテス問答法の基礎を忘れてる

23 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:22:17 ID:V3mWO9cl0.net

目パチパチはKOのサイン

12 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:17:54 ID:fDRKdz0wa.net

ひろゆき流はなにか主張をするには向いてないねん
相手が間違ってるって証明することに特化しとるんや

48 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:33:28 ID:b3imgY8K0.net

>>44
知り合いのネトウヨが上念を絶賛してたからそうなんかな、と思っただけや

31 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:27:46 ID:SfKzVsBsd.net

なるほどな
しかしどうでもいいわ

37 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:30:03 ID:fDRKdz0wa.net

>>36
上念のときも同じやろ負け方
相手の土俵に立つと負けるんや
だって知識がないからね

57 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:36:27 ID:fDRKdz0wa.net

>>54
あいつが自分から主張することって的外れなこと多いからしゃーない

22 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:22:03 ID:3LjF85qgp.net

ネットだと相手に考える時間を与えてしまうから
そしたら知識のないたらこじゃ負けるのは当然

29 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:26:22 ID:fDRKdz0wa.net

カウンターで勝ってきたのに攻めも強いと勘違いしたから調子悪いんや
前のようにケチつけまくるスタイルに戻せばええのに

10 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:17:18 ID:fDRKdz0wa.net

>>8
自分の主張に食ってかかられたいってことか?

74 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:40:06 ID:fDRKdz0wa.net

>>71
絵はなんかよくわからんtwitter絵師みたいなのが書いてたはずや

9 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:17:07 ID:FmBCNqEHr.net

>>4
それってデータありますよね?

40 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:31:29 ID:fDRKdz0wa.net

>>38
ふかわってレスバふっかけようとしたら「落ち着けよ」って言われて終わっただけちゃうんけ?

32 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:27:49 ID:fDRKdz0wa.net

>>28
だからソースある件については突っ込まないのが本来のひろゆき流やで
専門家だって何から何までソース用意して話すわけちゃうし、経験則で物言うときもある

44 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:32:31 ID:PbxFsmwMM.net

>>41
君ネトウヨを恨みすぎてちょっと頭おかしくなってるで
もうちょい肩の力抜いてみ

72 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:39:47 ID:lbdEAXv60.net

今までは放任主義のスタンスとること多かったからちゃう
何かしら具体的に動かそうとすると隙生まれやすい

67 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:38:32 ID:fDRKdz0wa.net

>>63
なんJに置き換えたらわかるけどオーディエンスで味方多いほうが勝ちみたいな雰囲気あるしな

42 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:31:46 ID:mSarJN1b0.net

おめめパチパチしながら勝ち負けなんてあるんですかね?ようは勉強になるかならないかでしょ
とか言いつつめっちゃ悔しがっとるのが最近のひろゆきやな

69 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:38:49 ID:mS82zJ8Ed.net

勝てる相手を見極められなくなって突っ込むようになったからやろ
あのクソつまらんレスバのテクは前から変わらん

63 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:37:25 ID:4tmFYdRBM.net

信者と本人の中では勝ってることになってる
ネット論客がやらかしまくって以降の現代レスバトルは集まる信仰の多さ合戦になってるのでまだ信者のいるひろゆきは強い方

21 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:21:54 ID:fDRKdz0wa.net

>>14
無能力とか出しちゃったからな

49 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:34:24 ID:hVOBjLL7d.net

自民派なだけでネトウヨになるのほんま草
日本国民はほとんどがネトウヨになってもうた

64 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:37:36 ID:fDRKdz0wa.net

>>60
キチガイって正論聞いて黙るもんなんか?

18 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:21:32 ID:fDRKdz0wa.net

>>15
前までは勝ててたんやで

73 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:40:01 ID:b3imgY8K0.net

>>69
そういや東浩紀とやった時も言葉尻捉えて変な例えで話すり替えてたな

4 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:13:52 ID:wu/BoXtKd.net

>>2
これデータありますって説明されたらどうすんのやろ

45 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:32:39 ID:mSarJN1b0.net

>>41
安倍友や

58 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:36:30 ID:anbDQJbc0.net

>>4
何故そのデータを先に出さなかったのかとか要は相手を攻められればそれでいいから関係ないぞ

41 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:31:32 ID:b3imgY8K0.net

>>39
よく知らんけど上念って何者なん?ネトウヨ論客か?

7 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:15:19 ID:fDRKdz0wa.net

>>4
データなさそうなときに言うんやで
たまに表面だけ真似ようとして明らかにデータあるのに言うやついるけど、それはひろゆき流を理解してない

39 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:30:52 ID:fDRKdz0wa.net

あと上念は中央のジタツ学会とかいうレスバ議論の専門家養成サークルみたいなところ出身やから別格や

28 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:26:01 ID:8XLhM1/Qa.net

>>24
自分の主張を支える論拠も示せんアホとかそれは本来専門家ではないんやけどな

13 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:19:22 ID:fDRKdz0wa.net

ひろゆき流は頭の回転と論理構造だけ見抜く力があれば専門家相手でも全然勝負できるんやけど、こっちから主張したらデータとか出さなきゃいけないから相手の土俵で戦うことになるわけや
それだと、知識のないひろゆきは弱い

75 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:40:07 ID:6X04Wd+2a.net

>>16
地頭が悪いから議論では勝てない
煽りまくって相手切れさせて
勝ったフリをするだけ
だから頭ええ奴には絶対に勝てない

14 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:19:48 ID:MpSAZJh10.net

確かに守るものが出来たせいで弱くなってるな

60 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:37:07 ID:eJpgk9Q00.net

2chのキチガイ相手に正論述べてただけでやで

35 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:29:04 ID:fDRKdz0wa.net

ソクラテスも同じや
あいつは死ぬまでそのスタイルを守り続けたわけやが

46 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:33:06 ID:e9LcAr730.net

ツイッターとか文字が残る戦場が増えたのが痛い
今まで喋りで誤魔化してた部分が文字が残ることによって簡単にバレるようになった

8 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:16:28 ID:NPTSDznwd.net

そろそろ攻めるんやなくて待ち構える王者スタイルにしたいんやろ

55 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:35:53 ID:fDRKdz0wa.net

>>52
このまえフェミ界隈と揉めてなかったか?

55 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:35:53 ID:fDRKdz0wa.net

>>52
このまえフェミ界隈と揉めてなかったか?

62 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:37:11 ID:WiaZiTlQ0.net

>>50
まぁ管理人で規制好き放題やってたから
いざとなればどうとでも出来たからな

30 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:26:45 ID:+Uh2XK4E0.net

>>28
だからそう言ってるだろアスペ

2 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:13:11 ID:fDRKdz0wa.net

なんかそういうデータがあるんですか?それってあなたの感想ですよね?

このワードって相手に論拠ないじゃんって自覚させるためのものなんよ

68 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:38:45 ID:fDRKdz0wa.net

>>65
なるほどねw

6 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:14:30 ID:fDRKdz0wa.net

>>3
レスバしすぎて処刑されるような男だからな

11 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:17:53 ID:FmBCNqEHr.net

>>4
なんだろう、本当の事言うのやめてもらって良いですか?

27 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:24:20 ID:fDRKdz0wa.net

>>22
文字として残るから相手も流れ確認できちゃうしな

47 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:33:10 ID:fDRKdz0wa.net

>>44
ニュース女子見てる感じ、あながち間違いではないんちゃうの

70 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:39:03 ID:fDRKdz0wa.net

>>66
ネタ提供だけやろ

24 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 06:23:13.18 ID:fDRKdz0wa.net

>>20
論点ずらしっていうか、ソースのない発言に対して「それソースあんの?」って言って事実ではない、ってことで勝ってきたんやで
別に主張を通したりして勝ってきたわけではない

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事