1 :鉄チーズ烏 ★:2020/04/16(Thu) 18:46:42 ID:nVGa+xBD9.net
【どうなる?東京五輪パラリンピック(18)】いったい、誰が支払うのか。新型コロナウイルス感染拡大の影響で史上初の延期となった東京五輪。コロナ禍終息への見通しは立たず、世間からは「五輪どころではない」との声が聞こえてきそうだが、現実問題として延期でかかる巨額の追加費用は無視できない。約6000億円とも言われる莫大なカネを巡って、水面下では国際オリンピック委員会(IOC)、大会組織委員会などのシ烈な駆け引きが勃発。そのあおりを受け、競技会場となる現場からは「自腹」を恐れる声も…。シビアな実情に迫った。

 東京五輪の1年延期が決まって以来、追加経費をどこが負担するのかは大きな問題だった。全43会場の借り換え、選手の宿泊施設の確保、人件費…と挙げればキリがない。大会組織委員会の高谷正哲スポークスマン(41)は「現時点で経費を見込むことは簡単ではない」と具体的な試算額を明かしていないが、一説には3000億〜6000億円とも言われる。

 この莫大な追加コストはIOC、組織委、東京都、国が協議を重ねた上で負担の比率を決定することになるが、早くもシ烈な駆け引きがスタート。

 まず“先制攻撃”を仕掛けたのはIOCのトーマス・バッハ会長(66)だ。ドイツメディアのインタビューでIOCの負担費用は「数億ドル(数百億円)」と発言。正式な試算額が示される前のけん制とも受け取れる。

 組織委の高谷氏は「どういうニュアンスで発言されているのか、なかなかとらえることができない表現」とした上で「関係団体との話し合いになりますので、具体的にどういったカードを切って交渉のテーブルに臨むかをお伝えすることは適切ではない」と話すにとどまった。

 もともと大会開催経費は東京都と組織委が各6000億円、国が1500億円。この「6、6、1・5」の比率をベースにするのか。IOCは何割程度を拠出すべきなのか。誰もが未経験な事態だけに先行きは不透明。それゆえ、まるで飲食店の会計時に伝票を押しつけ合うかのごとく、水面下でバチバチのバトルとなっている。

 しかも、その裏で戦々恐々なのは現場だ。ある競技施設関係者は会場名を伏せて実情を明かす。

「交渉が正式にまとまるまでの費用って基本は持ち出しなんですよ。細かいことですが、打ち合わせでかかる交通費や通信費、人件費など意外とばかになりません」

 簡単にいうと先行投資だ。しかし、実際に負担する団体が決まっていないだけに「最後は鶴の一声で会場側に一部経費を負担させるケースなんかもあり得ますね」と疑心暗鬼に陥っている。

 何より前出関係者が最も恐れているのが「五輪中止」だという。「世の中を見ていると本当に来年に開催できるのか、と心配になる。あまり費用をかけても中止になったら、これまでの持ち出しが回収できないので不安で仕方ありません」

 最後にしわ寄せがくるのは常に現場。この悲鳴はお上に届くか…。

2020年04月16日 11時00分
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/1817166/

70 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:12:32 ID:GU3DVjzI0.net

テドロスだな

59 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:09:16 ID:d+JTBq1n0.net

中止だ!中止!

30 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 18:55:23 ID:NrAsouQu0.net

もう中止でいいよ
無理すんな

97 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:45:11 ID:sNM8rahI0.net

来年もオリンピックなんて100%無理やろ

29 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 18:55:13 ID:Lc6FnYBb0.net

>>18
台湾からマスクの人道支援を受ける途上国日本。。。。
病院の防護服も無くなり、カッパかぶります。。。

123 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:12:36.05 ID:O9SK9XWx0.net

というより来年も開催できないのでは?

78 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:16:43 ID:d4uk+8Vz0.net

もう開催は無理だろう。国中ガタガタじゃないか?この状況なら良識あるアスリートも今回は中止で納得できると思うよ。
ここまで掛かった費用はサンクコストとして、追加負担分を休業補償や生活費補助に廻すべき。

63 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:10:18 ID:CW1V88hK0.net

安倍が決め東京オリンピック人事。ほとんど安倍のお仲間だ。森元・武藤・橋本聖子らは、日本主導で中止案出せば、激しく反発するだろうな。

127 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 05:06:00 ID:baGVE8yk0.net

>>50
中止だと一番損するらしいぞ

11 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 18:50:30 ID:qRSQrOya0.net

去年の公務員人件費は56兆円
10%カットするだけで5.6兆円浮く
そう考えると安いもんだ

102 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(木) 20:04:22.09 ID:EJgVcFr80.net

もう無しでいいだろ
たかがスポーツ祭じゃん

命の方が大事

8 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 18:49:21 ID:Ab5UNXo40.net

都が払えばいいよ

71 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:13:39 ID:79R6Ocfn0.net

結局は国民だろ

126 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 05:04:09 ID:baGVE8yk0.net

高谷正哲

臭う名前だな〜

117 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 22:15:20 ID:+7wX1ZMn0.net

都には実質中止する権利ないんだよね

17 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 18:52:33 ID:RPJRz0Qr0.net

来年の東京五輪は無理だろう
2022年開催でも難しいのに(´・ω・`)

62 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:09:41 ID:ZdatJmbW0.net

予算内に縮小しろ
パラリンピックは中止しろ

100 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:55:45 ID:mYnPxfZU0.net

水泳と陸上だけやればいいな

64 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:10:41 ID:xp7i+lz80.net

中止にして国民への補助に回せよ

40 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(木) 18:59:37.92 ID:CW1V88hK0.net

橋本聖子をオリンピック担当大臣に任命し、買っての安倍が属し他派閥の親分・森元を実行委員会長に任命し、人事も安倍が固め他のだから、当然、安倍政権の主体で費用負担すべきだ。

75 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:15:01 ID:/ZvtXU900.net

どうせ税金だろ

もう止めればいいだろ

44 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(木) 19:01:33.93 ID:RPJRz0Qr0.net

いや、そもそも来年の東京五輪開催なんて無理だからw

113 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 20:36:25 ID:N2vIdbdm0.net

中止でええやろめんどくさい

43 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(木) 19:01:28.45 ID:aIe9GlMjO.net

オリンピックで野球を見る最後のチャンスなんだからやらないとかわいそう

42 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(木) 18:59:50.27 ID:PwPQ+nL00.net

はよ中止してコロナ対策にまわせよ

27 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 18:54:52 ID:R6f2C0W30.net

はやく中止宣言出せよ
来年も再来年も無理ですから
2022カタールW杯を代替で日本開催でいいだろう

38 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(木) 18:58:41.87 ID:BwCvqf/Z0.net

もうおやめなさい

51 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:05:42 ID:vx/oIA010.net

復興五輪だから復興予算で。
それでも足りなくなれば東京都と東日本震災の被災東北3県が折半で出せばいい。

129 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 07:59:14 ID:5c5+DY190.net

中止になるのは既定
延期とか嘘ついてしかも意味のないお金を払うのは意味なし

109 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 20:25:26 ID:ivSTWKGz0.net

来年でも厳しいって話だからもう中止にしちゃえよ

116 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 21:14:10 ID:oKsUV8WhO.net

おい森、テメェだろ払うのは、肥やした私腹と親族に渡った五輪マネー全部吐き出せや

130 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 21:23:36 ID:jOWfV1Bv0.net

いやいや一年延期では効かないと思うね
2024年にするか中止しかない選択肢は無い

10 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 18:50:10 ID:LjfX6ND70.net

払わなければいい
踏み倒せ

86 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:27:21 ID:fMXVi+bX0.net

なぜか日本国首相の安倍が交渉して決めたんだから
責任は安倍にあるだろ 安倍が払えば良い
この情勢じゃあ発展途上国すべて参加できそうにないがな
スポンサーになるだけ赤っ恥

96 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(木) 19:43:06.44 ID:zqkNGG5q0.net

中止でいいよ。こだわってるのは政治家だけだろ

47 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:03:23 ID:WS6rgE2x0.net

いつの間にか一桁増えてるし
アホくさ

49 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:04:36 ID:JyK0CazF0.net

損切りって大切よ?

133 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 00:36:28 ID:BJMCOmlD0.net

>>121
W杯もスーパーボウルもツールドも甲子園も中止だな

3 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 18:48:14 ID:J6IOHk6S0.net

 
もめるならもう中止したら

72 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:13:42 ID:eoc/k6YB0.net

10万円バラマキでオリンピックの財源なくなるじゃん

125 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:28:50.51 ID:7L75PKni0.net

森がトップにいるだけでウンザリです
もう解散しかないでしょう
ありがとうございました。

92 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(木) 19:32:50.62 ID:sxHy/beA0.net

1年後に出きるわけないだろ

36 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(木) 18:58:21.74 ID:/7Yxk0qr0.net

>>2
それ。東京都はオリンピック費用をコロナ対策に回せば守られる企業多いのに。

114 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(木) 20:51:47.09 ID:lQ3jOU6r0.net

中国に賠償請求しろよ
それしかないだろ

28 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 18:54:57 ID:neWoRn3k0.net

安倍と自民党公明党の糞共が責任取って全額払え
私財を全部なげうってでも払え

15 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 18:52:12 ID:3Knj/WlG0.net

どうせ来年も無理なんだから、もう大人しく中止にしとけよ
日本が払わされるオチなんだし、延期で金もたされて来年中止でまた金かかるなら

128 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 05:06:34 ID:baGVE8yk0.net

>>73
そんなもんじゃ済ませないけどな

52 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:06:04 ID:JyK0CazF0.net

最初6000億円で開催できると言ってたのに
延期するだけで6000億円て、、、

65 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:11:01 ID:V2WVV00Q0.net

俺の基金から1兆捻出してやるから争うなや

108 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 20:25:20 ID:naMKwfne0.net

向こう2年間は自粛した方がいいとか
今年いっぱいはイベントはやらない方がいいとか
アメリカさん内で意見が出だしてるから

中止になるんじゃないの?

87 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:28:59 ID:tStg1Aia0.net

もうデカい経済効果は土建屋にあったんだから中止でいいだろ

140 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 12:32:10 ID:oQZPqorh0.net

>>139
札幌市民は東京の尻拭いに迷惑してるんだから喜んでお返しいたします

135 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 00:40:05 ID:0DQSrEIb0.net

2024年にスライドさせましょう

80 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:18:35 ID:eoc/k6YB0.net

東京ロックアウト五輪

60 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:09:24 ID:JyK0CazF0.net

来年は無理だから、二年延期で1兆2000億円になるな

37 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(木) 18:58:26.56 ID:aPpH5cRj0.net

東京だろ

22 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 18:53:47 ID:/ml3DsoD0.net

ガッツポーズしたフェンシング太田

25 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 18:54:34 ID:fv2tgbV70.net

さっさと中止すればそこで追加費用確定するのに伸ばすから膨らむ悪循環

136 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 00:50:16 ID:F7rUq5My0.net

電通とメディアとフェンシング太田が払えよ

34 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(木) 18:57:01.87 ID:xVMQTycu0.net

延期したのは日本だって言われて終わりだろ、分かりきってたこと

111 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(木) 20:31:12.12 ID:Jfpv7zTC0.net

こんなリスキーなイベントもうどこも手を挙げられんやろな

85 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:25:31 ID:4vv8uHGB0.net

とうてい開催できそうに思えないな
撤退戦は辛いぞ

13 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 18:50:42 ID:mngk092A0.net

石原慎太郎「でも、東京五輪やれば3兆円儲かるし!
だから、税金ジャブジャブ突っ込んで落選したけど誘致
再立候補でやっとのこさ東京五輪勝ち取ったのに」

58 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:09:07 ID:CmdY3K7h0.net

利権で既に儲けた奴らが払えば良いじゃねーか
アホか

58 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:09:07 ID:CmdY3K7h0.net

利権で既に儲けた奴らが払えば良いじゃねーか
アホか

24 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 18:54:22 ID:mQtBCU3W0.net

もう再延期はないから、開催か中止だろ。
来年の3月頃に中止の決断をする羽目になるんじゃないの?

23 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 18:54:00 ID:4s0fQlsk0.net

コンパクト五輪とか言ったところが責任とれよ

45 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(木) 19:01:36.32 ID:OV34OsFg0.net

シナに請求しとけ
失火の延焼と同じだ

18 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 18:52:47 ID:d+sFcDen0.net

なんかこうなるとスポーツとかエンタメに金かけるのバカらしくならんか?日本はマジメに製造業やっときゃよかったんだよ

141 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:22:57 ID:/z9WMFZs0.net

>>89
一箇所にわざわざ集めて三密作るイベントはコロナ後の世界では無理だわな

48 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:04:19 ID:Xmjg6t1A0.net

中国に損害賠償だな。

53 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:07:10 ID:7Nf3lh8Q0.net

冠スポンサー見つけよう
東京電力プレゼンツとか

76 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:15:02 ID:WnC7+83B0.net

オリンピックに2兆円も税金使ってるのに
もう中止でいいよ・・

121 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 23:53:14 ID:kMkiQLFi0.net

こんな利権でドロドロなスポーツ大会中止今後いっさい中止でも良いやろ?

103 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 20:04:52 ID:iRZyLnYS0.net

やめちまえ

41 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(木) 18:59:40.09 ID:ARvuvPNh0.net

運動会とかもうやめちまえよ。
ハッキリ言ってやるけど、こういう時にスポーツとか
クッソどうでもいいんだわ。

122 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 23:59:04 ID:97IKenpm0.net

国が払うか都だけで払うか多数決とったらいいんですよ

82 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:20:19 ID:G7kmsJPc0.net

習近平に請求するのが筋だろ

84 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:23:18 ID:P/Jg/5eB0.net

東京うんざりオリンピック

132 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 23:20:08 ID:Oyo55Z/20.net

コロナ安倍祝三
「国民の命より春節インバウンドを取りますたw」
「国民の命より習近平の国賓来日(中止)を取りますたw」
「国民の命より五輪強行開催(1年延期のち中止確実)を取りますたw」
「国民の命の為に1住所当たり2枚の布マスクを配布しますw」
「国民の皆様にくつろいで貰えるよう星野源さんとのコラボ動画を撮りますたw」

94 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(木) 19:39:30.63 ID:/IAkrkSK0.net

こんなん組織委かトンキンが持てよ
国税は1円も入れんじゃねえぞくだらねえ運動会によ

6 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 18:49:05 ID:POFuoej00.net

オリンピックどころじゃないよ
コロナで来年の税収もえらいことなるし

142 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:24:33 ID:/z9WMFZs0.net

電通マルハン主導の東朝鮮オリンピック、法則で
オリンピックそのものを廃止に追い込むとは恐ろし過ぎるわな、

90 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(木) 19:32:17.13 ID:/gquhYkw0.net

数年何処の国もこれから立候補しなくなるんじゃないの

93 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:35:56 ID:gMGeQgOP0.net

阿呆メディアの煽りがウザいから中止でよろしく

110 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 20:26:00 ID:s8SxPgUU0.net

中止にして便座スタジアムはコロナで亡くなった人の慰霊碑にすればいい

20 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 18:53:19 ID:9OOutuFV0.net

中止にしちまえよ。簡単だろ。

74 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:14:34 ID:+vFC3Zu30.net

>>43
やきうの滅亡Wwww

83 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:20:57 ID:5tOICTj10.net

天下り法人、電通とNHKの内部留保で払えよ。

32 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(木) 18:56:31.65 ID:TiEhtS8f0.net

安心しろ
開催出来ないから

138 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 04:11:59 ID:wPH/pp9d0.net

税吸うボールの悲惨な現実
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1414251840/

57 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:08:22 ID:8tdbNQEP0.net

どうせ、1年延期しても、開催できないって!

119 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 22:36:09 ID:Xhon0phQ0.net

石原を閣下と持ち上げ、
アンコンと嘘をついた
安倍を崇めたネトウヨが
責任取るべきだろw
ネトウヨから例の10万円を
召し上げろw

79 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:17:23 ID:e3nKg9LP0.net

中止か東京の2択

101 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(木) 20:03:01.85 ID:7yQC+AKd0.net

今6000億って言ってるから、実際は3兆だな
東京だけで勝手にやって
金余ってるみたいだし

66 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:11:06 ID:8wRhm0Fu0.net

基本は東京都とIOCでしょ

12 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 18:50:35 ID:HqmpJ15Y0.net

元とれないし止めろ

124 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:13:32 ID:TpTmpG9R0.net

>>1
延期期間の費用の事は延期決定以前から分かってたはずで、なんで日本政府はそれでも延長を申し出たのかね?
JOC東京都政府で誰がどれだけ負担するかも話し合わずにIOCに延期を打診したのなら、無責任過ぎな気がする

99 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(木) 19:49:23.12 ID:han5NxUZ0.net

本庶佑先生は100億あればって仰っていたっけ

54 :名無しさん@恐縮です:2020/04/16(Thu) 19:07:42 ID:iB9V8Zuy0.net

この場に及んでオリンピックはとても無理

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事