誰もが一度は触った「鍵盤ハーモニカ」 大進化遂げた?大人にも需要 2020/04/28  [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/04/28(火) 11:03:16 ID:hNYUkMSX9.net
2020/04/28
世界の子どもに一番有名な楽器という説も

小学校で誰しも一度は触れたことのある「鍵盤ハーモニカ」。家で手軽に始められる楽器はないかなと考えていた時、その存在を約20年ぶりにふと思い出しました。調べてみると、私の子ども時代よりもバージョンアップしているようです。世に出てから約60年。大人にも人気が出ているという「鍵ハモ」に迫ってみました。(朝日新聞デジタル編集部・影山遼)

略すと「鍵ハモ」

鍵盤ハーモニカ、略すと「鍵ハモ(ケンハモ)」や「鍵ハ」というそう。個人的にはあまり耳なじみのない言葉ですが、界隈では当たり前の言葉ということです。

商品名としては、どちらも静岡県浜松市に本社がある、ヤマハの「ピアニカ」や鈴木楽器製作所の「メロディオン」がメジャーなところでしょうか。

なぜ、鍵盤「ハーモニカ」

そもそも鍵盤ハーモニカの定義は、と疑問に思い、聞いてみました。鈴木楽器製作所の企画課に所属する青山仁美さんが「音が鳴る部分がハーモニカと同じく『リード』であることと、演奏に鍵盤を使用すること、でしょうか。リードとは、小さな金属の板で、吹き込んだ時に振動して音が鳴るものです」と解説してくれました。

調べてみると、元々はドイツ生まれ。ホーナー社の「メロディカ」が原形で、当時はボタン式でしたが、日本でメーカーが鍵盤をつけました。ハーモニカやアコーディオンなどの仲間になります。音階が目に見え、音も出しやすいため、日本では1960年代にハーモニカに代わって学校に普及しました。

鈴木楽器が市場調査を始めたのは、今からちょうど60年前の1960年。その翌年に「メロディオン」の「スーパー34」がデビューしました。その後、徐々に形を変えていきます。現在の生産数は年間に約40万本ということでした。

鍵盤の数も、これまでに幾度となく変わってきました。その変遷は「34→36→27→25→32→26→24→37→44」。だいぶ数に差があります。

一方、ヤマハによると、「ピアニカ」の販売を1967 年に開始。最初は「P-32A」という商品名。その後、多くの学校で音楽の教材として使われている鍵盤数が32 のタイプを中心に、幼児が楽に演奏できる25タイプや、広音域な37 タイプなどを展開してきました。

大人に人気の訳

ヤマハと鈴木楽器とも、一番変わったのは、子ども向けだけでなく大人向けのモデルを発売し始めたところでしょうか。鈴木楽器は2000年に発売を始めました。ヤマハは2018年、「大人のピアニカ」と商品名に「大人の」を冠した製品を登場させました。

「大人のピアニカ」は、ヤマハが初めて大人のために開発したモデルです。本体は落ち着いた色。また、両手演奏などにも対応できる形状の吹き口を採用したそうです。

ヤマハの担当者は「息を吹き込んで鍵盤をおさえれば演奏できるように、簡単に楽器の演奏体験が可能。息を使うことで腹式呼吸を意識したり、楽譜を見て指を動かすことが脳トレにもつながったり、健康増進の側面から始める方も増えてきています」と大人人気の理由を説明します。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://withnews.jp/article/f0200428003qq000000000000000W07z10501qq000020975A

49 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 11:39:14 ID:OUzoAUUT0.net

相隣関係気にするなら生楽器だとウクレレ一択

44 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 11:34:33 ID:d4zh7/dr0.net

一番☆おいしい音色の年頃だねぇ

https://www.youtube.com/watch?v=U9qdyTMTjXk

76 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 12:10:22 ID:YJ/xWEGC0.net

これで夕方「ふるさと」を吹くと妙にしんみりする

94 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 12:34:24 ID:NI7SlzqJ0.net

いや、オレ、触ったこと無い。

135 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 05:20:36 ID:Qmo1ojU80.net

バグパイプうるせえ

93 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 12:33:05 ID:ynhXdtOf0.net

ピカソのシネマを思い出す
鍵盤ハーモニカ使ってたと記憶してる

140 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 05:38:31 ID:EajxItIG0.net

>>2
ピアニカってのは幼稚園でやる楽器だった
おまえ幼稚園行ってないんじゃないの?

90 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 12:27:11 ID:9KaB9+Ed0.net

鍵ハモ憧れてたわ
いつもその他大勢のカスタネット係りだった
そして常にリズム外しとったわ

111 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 12:57:08 ID:c/sCTBlH0.net

あれ、コンプレッサーって空気送っとけば吹かなくていいだろ。
なんで吹かせようとする訳?

82 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 12:15:15 ID:lN56hkFb0.net

俺の学年は、やらなかったな
先生方の判断らしいけど

15 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 11:11:27 ID:CBSw6Nrq0.net

子供用に唄口買おうと思って検索したら、トランペットのマウスタイプとかあんのな

57 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 11:46:28 ID:m50WfYqd0.net

昭和41年生まれ
小学校の授業で使う個人持ちの楽器はハーモニカ、カスタネット、リコーダー(ソプラノ、アルト)だったな
鍵盤ハーモニカ(ピアニカ)は学校から貸与で音楽室保管だった

118 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 13:18:29 ID:NPsyMRkm0.net

カスタネット 鈴リング
タンバリン ハーモニカ トライアングル
ピアニカ リコーダー シンバル 大太鼓 小太鼓
アルトリコーダー
公立小中学校の音楽教育ってたいしたもんじゃないの

41 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 11:31:53 ID:lPSvCzyd0.net

その他大勢の楽器な

22 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 11:17:08 ID:NPsyMRkm0.net

ピアニカあったな
アコーディオンがほしい

121 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 15:50:25 ID:g29sCgHl0.net

>>35
個人持ちにするには高価すぎるんじゃないかな

99 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 12:40:58 ID:dGNV40Aj0.net

メロディオンだったな
ただし全く吹けないので
鼓笛隊の時はエアーで乗り切ってたw

48 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 11:37:41 ID:PM+Nay5b0.net

黒いポッチを押すと中に溜まってた唾が出てくるんだよな(´・ω・`)

29 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 11:20:15 ID:dDEYhn7Z0.net

ピアニカなのかメロディオンなのか論争

98 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 12:40:43 ID:9k9nrL550.net

3 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 11:05:35 ID:40q91pmf0.net

縦笛
ハーモニカ
ピアニカ

学校楽器3兄弟

38 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 11:29:52.19 ID:03nRGLLL0.net

鍵盤ハーモニカでクラスターが発生する予感

119 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 13:38:51 ID:c0xIRoezO.net

>>39
祖国に帰れ(^-^)

47 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 11:37:04 ID:pfgra6oY0.net

コロナに感染して肺活量減った人の為にエアコンプレッサー付きの電動アシストピアニカを出せば売れそう

14 :不要不急のバリサク演奏は自粛願います。:2020/04/28(火) 11:10:51 ID:k4a9F4HN0.net

>>1
良いですか、皆さん。
首相や知事がここまで外出の自粛を要請しているのだから、ちゃんと自宅に滞在して感染予防に努めること。
体力があるから私は関係ない!などと言わないこと。
新型コロナウイルスは誰にでもかかる可能性があるのですから。
スタジオでバリサクの演奏なんてダメですよ。
自宅に居なければ感染を防ぐことはできません。
どうしても演奏したければ、鍵盤ハーモニカを演奏しましょう。
鍵盤ハーモニカなら、自宅でも気軽に演奏できるでしょう。
そういう皆様方の行動が、集まって形になるのです。

良いですか、皆さん。
首相や知事がここまで外出の自粛を要請しているのだから、ちゃんと自宅に滞在して感染予防に努めること。
体力があるから私は関係ない!などと言わないこと。
新型コロナウイルスは誰にでもかかる可能性があるのですから。
スタジオでバリサクの演奏なんてダメですよ。
自宅に居なければ感染を防ぐことはできません。
どうしても演奏したければ、鍵盤ハーモニカを演奏しましょう。
鍵盤ハーモニカなら、自宅でも気軽に演奏できるでしょう。
そういう皆様方の行動が、集まって形になるのです。

17 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 11:12:35 ID:12j0bNMq0.net

>>3
カスタネットは入らないの?

109 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 12:50:46 ID:vy1mh53L0.net

低音用とか高音域用があれば楽しいのに

ありますかひょっとして?

96 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 12:36:45 ID:4Y1e/T5e0.net

生まれて初めて鍵盤ハーモニカの名を知りました

143 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 11:33:45 ID:lb5femAk0.net

9 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 11:07:58 ID:qLqL4cwG0.net

俺のは兄のお古だからホースだった

71 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 12:05:13 ID:2iz5462t0.net

オーガスタパブロを完パクしたけど、周りから何その曲?って感じで不評

27 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 11:19:57 ID:zxkjwBwT0.net

NHKに鍵盤ハーモニカ芸人みたいな女のアナウンサーいるよな

40 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 11:31:38 ID:DvKufgCh0.net

鍵盤ハーモニカ
触ったことないんだけど・・・

97 :不要不急のバリサク演奏は自粛願います。:2020/04/28(火) 12:39:37 ID:0oDjPuRd0.net

>>1
良いですか、皆さん。
首相や知事がここまで外出の自粛を要請しているのだから、ちゃんと自宅に滞在して感染予防に努めること。
体力があるから私は関係ない!などと言わないこと。
新型コロナウイルスは誰にでもかかる可能性があるのですから。
スタジオでバリサクの演奏なんてダメですよ。
自宅に居なければ感染を防ぐことはできません。
どうしても演奏したければ、鍵盤ハーモニカを演奏しましょう。
鍵盤ハーモニカなら、自宅でも気軽に演奏できるでしょう。
そういう皆様方の行動が、集まって形になるのです。

バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸

54 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 11:43:27 ID:TpuixjpT0.net

ぎゃー
腹式呼吸で、肺の隅々からコロナが飛散!

45 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 11:35:19 ID:ujoMjwpd0.net

壁薄アパートでも大丈夫ですか?

39 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 11:30:34 ID:GLLn933w0.net

こんな音程不安定な楽器を子供に使わせるから日本は宇多田みたいな音痴が跋扈する
ズレてんだよ、ピッチが、和楽器かよ、クソが
日本独特のハーモーニーだ、うねりだとか言う、ズレてるだけだボケ

122 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 15:57:55 ID:jaV6/Gme0.net

>>114
自分が見たのはもう9年前なのか
https://www.youtube.com/watch?v=Yoqugj36BIg

気持ち良すぎて寝てしまった。

113 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 13:02:11 ID:z3xSs9g20.net

昔萩本欽一の番組で生放送中に「ピアニカ」という単語を使ったら
放送中にクレームが入って最後に「正しくは鍵盤ハーモニカでした」と訂正したのをなんか覚えてる

106 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 12:49:09 ID:DRRTtQar0.net

平成も終わったのに、息で鳴らす重たい高価なハモニカは古くさい。
2000円出せばまあまあ音階がある絵本ピアノ買えるんだから、学校ではそういうので授業すれば良いのに。

2 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 11:04:43 ID:2fdCyw4J0.net

S45年生まれだけど触ったことないぞ。
音楽の授業は縦笛だった。

81 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 12:14:38 ID:bvh4NB7v0.net

メロディオンは高音がストリングスっぽくていいよな
トイ楽器っぽい音でポップさを出すには不向きか

67 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 11:56:40 ID:pVYhisvh0.net

幼稚園と小2までは鍵盤ハーモニカだったな
それ以降がリコーダー
幼稚園の時はメロディオンと呼んでたから、小学校でピアニカだの鍵盤ハーモニカだの言われて違和感凄かったわ

64 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 11:53:43 ID:duhht/NK0.net

>>61
ヤマハと東海楽器:ピアニカ(名前は東海楽器が考えた)
スズキ:メロディオン
全音:ピアニー
ホーナー:メロディカ
など
やで

25 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 11:19:15 ID:bvCRFcbV0.net

Get Wild

46 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 11:36:38 ID:AQb6X7cG0.net

>>32
アンデスか

28 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 11:20:13 ID:AQb6X7cG0.net

Augustus Pabloに憧れて
PRO-37V2買ったけど
簡単な楽器だからこそ難しいってあきらめたわ

21 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 11:16:09 ID:MT8Htrwg0.net

み〜きみきみきみきみ〜きてつや♪

5 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 11:06:59 ID:7kDTF+Zv0.net

>>1

武漢ウイルス研究所から流出させた中国!

.
中国共産党、ぜっ っ っっったいに許せん!!!

.
.

108 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 12:49:44 ID:qJeBzsqs0.net

今考えると汚かった
ろくに洗わなかったし

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事