元スレ
1 ::2021/01/17(日) 14:09:34.85 ID:A64ynKut0●.net ?PLT(16000)
【教育】日本の子どもの精神的幸福度ワースト2位 なぜ?「生徒らしい生徒」をつくりだし、無理に無理をかさねて「友だちを作為する」
最近発表されたユニセフの報告書によると、先進国と新興国38ヶ国の子どものうち、日本の子どもは精神的幸福度ワースト2位だった。
この調査は子どもの健康、スキル、幸福についての複雑な状況を明らかにした。しかし、子どもたちのこうした体験は
社会の中で孤立して存在するのではなく、彼らの暮らす社会全体に根ざしている。高度に発展した豊かな国である
日本の子どもが精神的に不幸になってしまったのは、なぜなのだろうか?
日本の学校が運動量やバランスのとれた食事に大きな注意を払っていることもあり、
日本の5歳から19歳の子どもの肥満率は最も低く、2016年の体重過多児、肥満児の割合はわずか14%だった。
この項目ではアメリカの数値が最も高く、42%だった。アカデミックスキルと社会スキルでは日本は27位だった。
読解力と数学の基礎知識は良い結果(5位)だったにもかかわらず、友だちを作るスキルでは日本の子どもの順位は低かった。
15歳の子どものうち、友だちを作るのは容易だと答えたのはわずか69%で、最下位のチリに次いでワースト2位だった。
内藤朝雄准教授:「ユニセフ(国連児童基金)は、日本の子どもの精神的幸福度は、先進38カ国中37位、
つまりワースト2位であるというデータを公表した。この背景には、日本の極端で独特な集団主義の学校教育がある。
日本の学校を観察した日本以外の国の人は、その集団主義教育のありかたが、軍隊に似ているという印象を受ける。
26 ::2021/01/17(日) 14:18:47.07 ID:HAxIkHEm0.net
海外みたいに、大人になってもキチガイみたいな奴らが多い社会を日本人は望まないからな(´・ω・)
201 ::2021/01/20(水) 09:32:36.96 ID:CTjLdVnb0.net
こんなもん質問のしかたにもよるし回答の評価のしかたにもよるから
結論ありきで資料を作ろうとするのは簡単
何よりも
「幸福と感じてるかどうかランキング」をみて幸福か不幸かを判断するという
精神の貧困さw
6 ::2021/01/17(日) 14:11:13.98 ID:skyh1q5A0.net
いつもではないが外れていたことはある
同質性が高い組織は居辛いわ
132 ::2021/01/18(月) 06:47:17.87 ID:3OjouzXv0.net
>>4
ジャッパさぁ、そりゃお前は不幸だろうけどなw
165 ::2021/01/18(月) 14:25:10.90 ID:K9XzPAqZ0.net
男女混合班ではいつ女子の間で俺の奪い合いが起きてたな
なんでまだ童貞なんだろ
143 ::2021/01/18(月) 08:50:09.93 ID:vNCJiebG0.net
75 ::2021/01/17(日) 15:31:49.94 ID:TnRm5g1X0.net
あと、これ、調査と書いてるけど
「あなたはあなたの生活にどのくらい満足していますか?」10段階で回答
自殺率
この二つだけなんだな
145 ::2021/01/18(月) 08:55:14.64 ID:+4kFZJZY0.net
146 ::2021/01/18(月) 08:59:26.31 ID:WtnWFcxx0.net
なぜか子供の時ってサッカー部の序列が高いのがヒエラルキーで上だったなw
んで中学とかになるとヤンキーが上になるんだよなw
191 ::2021/01/19(火) 08:50:04.22 ID:TQsEoDRu0.net
116 ::2021/01/17(日) 18:38:24.41 ID:A68GyCfC0.net
チリといい細長くて地震火山が多い国は何かあんねんな
21 ::2021/01/17(日) 14:16:51.16 ID:pc9qHoWi0.net
60 ::2021/01/17(日) 14:59:41.15 ID:h736h2p70.net
小学校とかで型にはめるのは別に良くない?
結局、中学高校で爆発して反抗しまくるし
139 ::2021/01/18(月) 08:27:54.05 ID:S8Vgu1Ux0.net
なんで好きなもん同士で組ませるのかな
良くないことばかりなのに
197 ::2021/01/19(火) 21:40:36.97 ID:564k6xdE0.net
>>15自分がして欲しかったことをしてやれてるんじゃ無いかなぁ
好かれる子供は余裕のある子
愛されてる子
202 ::2021/01/20(水) 09:37:30.71 ID:QppPHwp10.net
最近の小学校って休んでもパンやプリント持って来ないんだな
子供がハブられてるかと思って心配した事があった
83 ::2021/01/17(日) 15:50:07.64 ID:Wo7PBEbO0.net
自殺率が全てを物語ってるだろ
アンケートとかいうあやふやな口先だけの主張で何がわかるんだま
117 ::2021/01/17(日) 18:43:41.96 ID:Mw6isymn0.net
この手のアンケートで優位に立つためには
言語文化や生活からして常に最高評価することじゃねえの?
ポジティブな回答をするのは一般であり美徳ってならないとどうあっても無理
アンケートで勝つには
相対的に劣っている状態でもすぐに幸せって言い聞かせるやつらに勝たないといけないんだろう
124 ::2021/01/17(日) 22:12:12.09 ID:VZsPGogA0.net
球技のチーム決めもきつい。
最初は欲しいもんの取り合いなのに最後は譲り合いになる
184 ::2021/01/18(月) 18:40:09.19 ID:oR4aVL4q0.net
あまりものにならないように毎日頑張って人と付き合っていくのが学校コミュニティなんだけどな
31 ::2021/01/17(日) 14:20:26.02 ID:ZjmQ+IZY0.net
87 ::2021/01/17(日) 15:55:58.67 ID:nPFMsB0z0.net
解説
自治会は、豊臣秀吉がつくった「五人組」「十人組」が始まりです
近隣の人たち5人または10人で、連帯責任を持たされ
その中に、秀吉の政権に不満を持つ人が一人でもいれば全員が処罰される、という制度です
この制度により、日本人は政権を批判することができなくなりました
その後ずっと、この制度は継承され第2次大戦中には、名称が、「隣組(となりぐみ)」と変えられました
戦時中、日本政府は、すさまじい圧政を敷きました そして、その圧政に一番貢献したのは
「隣組」、すなわち、今の自治会・町内会です
町内に、戦争に反対する人がいないか国のやることに異を唱える人はいないかを
隣組の幹部たち、そして会員は常に見張っており怪しそうな人がいれば、すぐに憲兵に密告していたのです
その密告が怖くて、町内の人たちは全員自分の思いを言うことができなくなりました
敗戦後、GHQは「隣組は、民主主義とは相いれない組織。戦争遂行組織である」
ということを見抜き、解体しました
しかし、GHQが去った後、日本政府は反省することなく
権力に歯向かわない、ものを言わない、羊のような従順な国民を
再度つくるため、ていよく「自治会・町内会」という名前に変更し、復活させました
多くの日本人は、今でも、自分の思いを主張することが苦手です特に、自治会内では、それが顕著になります
日本政府がとってきた、「五人組・十人組・隣組・自治会制度」が非常に大きな成果を実らせているのです
自治会内で問題があっても、多くの人が指摘・追求せずイヤなことがあっても、黙って従っているのは、上記が原因しています
98 ::2021/01/17(日) 16:42:25.40 ID:oXfgECxU0.net
今度の席替えは好きなもの同士です。
まず班長を決めます。
(ここで人気者が出る)
後は順に好きな人を取って下さい。
(人気のある子は班長のジャンケンにまで発する)
あとは適当にパラパラ
最後の1人を決めるのに時間がかかり、仕方なく入れられるパターン
これは席替えに限らず遠足や修学旅行の班決めでもよくあるパターン
135 ::2021/01/18(月) 07:30:04.60 ID:5SvXR4ez0.net
199 ::2021/01/20(水) 09:18:05.95 ID:ahVRiV1X0.net
78 ::2021/01/17(日) 15:39:19.06 ID:iJ2AxEj10.net
25 ::2021/01/17(日) 14:18:35.97 ID:zZzsDTLj0.net
家族のような職場です、って歌いながら過干渉するところで働いたことあるけどあれは地獄だった
147 ::2021/01/18(月) 09:02:55.48 ID:CJAHrA4M0.net
親が周りと自分の子供を比べるからじゃないの
何かあるたびに「◯◯くんはテストの点良いのにアンタはダメね」「◯◯ちゃんはスタイルいいけどあなたは」みたいなこと言ってたらそりゃ自信なくすし不幸になるよ
34 ::2021/01/17(日) 14:21:25.08 ID:CdYp1ex70.net
152 ::2021/01/18(月) 11:28:32.95 ID:ylYBMGkX0.net
>>!50
アンケート調査を提案したやつにとって
子供も大人も
思考停止同然に全員が全員「私は幸福です」と答える社会が理想なんだろう
自殺数はスコアにあるものの
ストレートチルドレンやスラム、治安、犯罪数などは入れないのもな
186 ::2021/01/18(月) 22:03:35.75 ID:DXYovLO20.net
82 ::2021/01/17(日) 15:48:40.69 ID:iJ2AxEj10.net
>>79
謙遜の文化だし、そもそも国民がマゾ気質だし。
58 ::2021/01/17(日) 14:58:15.10 ID:43RgOVRw0.net
小判鮫みたいなクラスメートが5人いたからボッチとは無縁だった。
小学生のときの体格と成績は自信に繋がりやすいかもな。
ボッチは例外なく隠キャとかへんなやつばかりだったよ。
13 ::2021/01/17(日) 14:13:44.91 ID:A64ynKut0.net
花いちもんめで必ず最後までドラフト指名されない奴
=お前ら
2 ::2021/01/17(日) 14:09:47.89 ID:A64ynKut0.net ?PLT(15000)
日本の学校は、あらゆる生活(人が生きることすべて)を囲いこんで学校のものにしようとする。
学校は水も漏らさぬ細かさで集団生活を押しつけて、人間という素材から「生徒らしい生徒」をつくりだそうとする。
日本の学校は、国家の規模の全体主義ではなく、身近な小さな世界の全体主義をかたちづくっている。
ただ外形的行為が同じであることを要求されるだけでなく、心をこめて、表情や涙などをふくめて、全存在が、
独立した個人ではなくなり、響き合う合唱のアンサンブルのような学校の生徒らしい生徒になることを要求される。
日本の学校で最も大切とされることは、勉強をすることではなく、心を一つにすることである。それを典型的にしめすのが、
この動画がしめすような運動会の姿である。」
スプートニク:そうした集団主義の精神は、子どもたちの間に真の仲間関係を作り出すはずである。
しかし、ユニセフも指摘しているとおり、日本の子どもたちが友だちを作ることに困難を感じているのはどうしてなのだろうか?
内藤朝雄准教授: 「このような学校生活の全体主義は、児童生徒同士の人間関係にもあらわれている。
学校で、こどもたちは、いつも他人の目を気にして生きる習性を身につけさせられる。空気を読むことが、何よりも大切だという価値観を身につけさせられる。
こころを一つにすべしと、きめ細かくベタベタさせる集団主義のしくみのなかで、子どもたちは、「友だち」がいないと
悲惨な境遇になるとおびえ、必死でベタベタして生きている。その、無理に無理をかさねて「友だちを作為する」こわばりの結果が、
このワースト2位にあらわれたと考えられる。
https://jp.sputniknews.com/japan/202009217789767/
22 ::2021/01/17(日) 14:17:01.64 ID:nHWP6ToR0.net
195 ::2021/01/19(火) 11:31:41.65 ID:EAYP5JMu0.net
66 ::2021/01/17(日) 15:06:00.43 ID:fzMiquC70.net
>>62
人生がうまくいくかで一番大事なのは運なんだよその世代の中での競争に負けて落ちた君は運がなかったんだよアキラメロ!
8 ::2021/01/17(日) 14:11:43.28 ID:a78KjUcK0.net
54 ::2021/01/17(日) 14:53:03.94 ID:f3z/HXE90.net
41 ::2021/01/17(日) 14:28:58.00 ID:dZAGpGFL0.net
ちなみに幸福度世界一のフィンランドの自殺率は日本と全く同レベル
陽キャだらけに見えるアメリカの自殺率も日本と全く同レベル
フィンランドは出生率も日本以下になってたな
もういいよこういう報道の自由ランキング並みにいくらでも弄れるランキング
11 ::2021/01/17(日) 14:13:14.61 ID:S4VpZgrk0.net
53 ::2021/01/17(日) 14:50:21.81 ID:Bfzz/OV40.net
17 ::2021/01/17(日) 14:16:00.17 ID:TTfrvZSr0.net
79 ::2021/01/17(日) 15:40:59.93 ID:o63U/zP20.net
大人の幸福度も下位だったろ
自分で自分の首を締める国民性なのさ
203 ::2021/01/20(水) 09:40:12.69 ID:NyX3+cEu0.net
>>1
軍隊に似てるも何もセーラー服はもともと軍服やし。
151 ::2021/01/18(月) 11:24:03.03 ID:l8u70r450.net
69%は問題無いわけだろ?
3割を捕まえて「教育ガー、学校ガー、全体主義ガー」と喚いてるのは何なの?
価値観とかも違うんだから7割が問題無けりゃ良いだろ?
逆にこう言う数字が高い方が気持ち悪いと思うんだが?
要するに「友達を作る=善」と言う価値観で統一しようとしてる訳だろ?
97 ::2021/01/17(日) 16:40:39.09 ID:jVBTHPJE0.net
グループで余るけど、じゃー入りたいグループがあったかというと別にない状態は俺から世界が孤立しているんだよ
160 ::2021/01/18(月) 13:47:55.66 ID:MFsKcZTZ0.net
138 ::2021/01/18(月) 08:25:52.99 ID:SfRh5SlS0.net