元スレ
1 ::2021/01/17(日) 21:06:53.02 ID:pWNqCH7I0.net ?2BP(2000)
30代、貯金額の平均値はいくら?
https://ashitaba-mirai.jp/29092020/6095.html
189 ::2021/01/17(日) 22:04:46.99 ID:3kStajvs0.net
むしろ奨学金を完済すべきではなかった。イールドギャップ考えろよ
19 ::2021/01/17(日) 21:10:44.16 ID:75Gtc8se0.net
今後生活レベル変えずに貯まる見込みあるならいいんじゃないの
274 ::2021/01/17(日) 22:58:47.94 ID:aOWFlTfZ0.net
20代は貯金なんてしないで使いまくれ
貯金は30超えてからで良い
332 ::2021/01/17(日) 23:35:19.39 ID:Gm6da3gJ0.net
424 ::2021/01/18(月) 04:05:35.24 ID:hJVk+UIC0.net
20代は貯金じゃなく自己投資していい30代を過ごせたと思う。
40代も問題ないと思うけど、その先のためにちゃんと資産は作っておきたい。
140 ::2021/01/17(日) 21:43:52.87 ID:qpoQ7kR70.net
無趣味の新卒寮暮らし200万一年でたまったわ
このままつまらない一生で終わりそう
500 ::2021/01/18(月) 09:14:52.84 ID:5Idn6Dxk0.net
573 ::2021/01/18(月) 15:21:21.47 ID:thorRYCW0.net
>>571
ローンで路頭に迷う可能性の方が遥かに高いだろうにアホなのかな
297 ::2021/01/17(日) 23:14:47.55 ID:nPp70PmQ0.net
田舎じゃ高級車買って貯金マイナスってのもいるから
いいんじゃね?
239 ::2021/01/17(日) 22:34:05.45 ID:fPBeU/j80.net
335 ::2021/01/17(日) 23:37:42.31 ID:wGMgqRKt0.net
>>320
間違ってないけど、現金が絶対ではないだろってハナシでは?
株式では金融危機が起きたら元本割れするって言ってるんだろうけど
現金でも急激にインフレが進めば同じように減価するしな
261 ::2021/01/17(日) 22:51:48.17 ID:f9HAxLp90.net
>>256
友達になってあげるから半分ちょうだい?
442 ::2021/01/18(月) 06:56:46.36 ID:gXns6qsF0.net
183 ::2021/01/17(日) 21:58:53.79 ID:dxI/8uoc0.net
40になるまで馬車馬のように働いて
家買って他に現金1千万程度貯めとけ
569 ::2021/01/18(月) 14:54:49.52 ID:DFWN91ah0.net
ワイ27歳一人暮らし貯金150万円
仕事は非正規 コロナの影響は受けていないが
色々と終わっとる
454 ::2021/01/18(月) 07:58:21.39 ID:LlTn5ra/0.net
651 ::2021/01/19(火) 09:18:48.68 ID:V+vjZkdq0.net
571 ::2021/01/18(月) 14:56:39.20 ID:ImQZZsF00.net
>>558
アホか
子供が居るからこそ、家はローンで買うんだよ
年収800なら銀行も5000万ぐらい貸してくれるだろう
ローンで家を手に入れさえすれば
万が一、自分が死んだら、せめて家だけは嫁と子供に残せる
これが大きなメリット
だから結婚したらみんな家のローン組むんだよ
賃貸だと、もし自分に何かあった場合住む所さえ無くなる
375 ::2021/01/18(月) 00:34:10.34 ID:2Zd4vjfZ0.net
348 ::2021/01/17(日) 23:50:44.71 ID:iPbd7uZc0.net
433 ::2021/01/18(月) 06:06:59.57 ID:Ib5CPaGf0.net
28歳くらいは0
35歳で700万くらいになり結婚
そんな感じ
471 ::2021/01/18(月) 08:23:01.09 ID:4XUSeqjU0.net
偉いぞ
奨学金ってことは親はあてにできない状況で十分社会人として自立してるよ
7 ::2021/01/17(日) 21:08:20.23 ID:x411nMgS0.net
469 ::2021/01/18(月) 08:20:05.15 ID:C6v1FD/O0.net
34歳 1200万
これしかない。゚(゚´Д`゚)゚。
220 ::2021/01/17(日) 22:23:00.41 ID:XJ8yRe770.net
40 貯金200万 マンション一棟建設借り入れ10億
71 ::2021/01/17(日) 21:21:09.60 ID:gJarKXiN0.net
ワイ
同い年 金融資産1500万
ちな年収400万円
389 ::2021/01/18(月) 00:56:00.19 ID:0sxXebY60.net
年収平均四百万ってパート、アルバイトもはいってるからいみなさすぎ
180 ::2021/01/17(日) 21:57:57.99 ID:LGWu+rIP0.net
よほどの資産家の娘でないかぎり!結婚だけはするなよ!
352 ::2021/01/17(日) 23:56:34.23 ID:7QzucrUr0.net
>>344
貧乏人から成り上がるのがカッコイいと思ってるタイプ?www
いくら頑張っても育ちが悪いのとカッペなのは帰られないよwww
345 ::2021/01/17(日) 23:44:25.32 ID:OCBqwl3b0.net
28才の頃は貯金が400万ぐらいあった
今(40才)は60万しかない
203 ::2021/01/17(日) 22:15:36.28 ID:3kStajvs0.net
>>195
イールドギャップを分かってないよなぁ。奨学金とか借り得の筆頭なのに
497 ::2021/01/18(月) 09:10:09.39 ID:ImQZZsF00.net
20代なんて普通借金しかないよ
この年齢で貯金してる奴はロクな奴じゃない
55 ::2021/01/17(日) 21:18:51.66 ID:gJ3fIpb/0.net
31歳だけど貯金…というか預金2000円くらいだから大丈夫
162 ::2021/01/17(日) 21:49:38.01 ID:VdNhDcom0.net
>>131
とりあえずガンにでもなってチャラにならないかなぁと
嫁さんも家計の財布の見通しはザルだからな
でも嫁さんこんなんで公認会計士なんだよな笑
630 ::2021/01/19(火) 00:30:24.52 ID:nv10S5dw0.net
379 ::2021/01/18(月) 00:43:17.27 ID:dJ1vX2OV0.net
奨学金完済の後は金貯まりやすいよ
毎月引き落としかなんかで始めたらいいんじゃないか
100万あるのは立派
476 ::2021/01/18(月) 08:37:17.63 ID:86+j2tEE0.net
Fラン大学留年してしまって留年分は自分の奨学金で払え何かあったときのためにフルで借りとけって言われて奨学金借りたら余った奨学金を勝手に引き落とされて新車買われてた。
留年した俺も悪いけど無断で奨学金使ってくる親もやばくないか?
536 ::2021/01/18(月) 11:38:46.29 ID:A/AxJu/z0.net
59 ::2021/01/17(日) 21:19:17.97 ID:jIQxdk/F0.net
俺もうすぐ40で独身貯金全くなしだよ
株とかはあるけど
159 ::2021/01/17(日) 21:49:22.38 ID:aFrKtMKP0.net
>>133
子供3人奨学金無しで大学出したけど、2人国立大だったのにすげー金かかったわ
滑り止めの大学の入学金30万とかマジで涙出そうになったわw
139 ::2021/01/17(日) 21:43:39.29 ID:PyEaXcMO0.net
612 ::2021/01/18(月) 18:52:15.89 ID:pm5YJ/U40.net
>>609
わい:年収900万円貯金1000万円
嫁:年収1100万円貯金3000万円
スペックが完敗過ぎてこれはもう嫁のATMに頼らざるを得ないね
196 ::2021/01/17(日) 22:12:58.31 ID:pA0iaehz0.net
僕アルバイトォォ!だから年収130位でちゅ
貯金はほぼ無いゾ
奨学金が毎月しんどいでちゅわ
貯金が少ないんじゃ無いかって不安になったら、大卒フリーターの僕をみて安心するといいでちゅ
597 ::2021/01/18(月) 17:29:53.27 ID:fOGNV1Vf0.net
>>595
おいおい結婚とマイホーム(ローン残高有り)程度で
マウントかよ。それでマウント取れるってどれだけ劣悪な
環境に生きているんだ?
結婚なんてまともな社会人は皆してるし、子供も居て普通に
二人ともそこそこの大学に行ってるし、そんなことでドヤられても
見ているこっちの方が恥ずかしいんだが
516 ::2021/01/18(月) 09:54:19.31 ID:MDCzQP3f0.net
547 ::2021/01/18(月) 12:01:37.55 ID:JjlR9VuC0.net
それよりも東川口に5500万の家を買う予定なんだか正しいか教えてくれ。子供が小学校上がる前に引っ越したいから一年以内に家が必要。
子供が三人だから戸建てが必須。
頭金は少し、年収800万、一馬力、35歳。
武蔵野線でいいのかとか本気で迷う。
ここで馬鹿にされる川口も高過ぎて買えない。家高過ぎる。
104 ::2021/01/17(日) 21:30:07.17 ID:UfIbLLCS0.net
2020年9月29日
>>1
ソースが古いんだよ死ねよお前
131 ::2021/01/17(日) 21:41:09.31 ID:sr7WsZsN0.net
>>111
住宅ローン、それだけあったらヤバいよ
売ってもローン完済できないし
327 ::2021/01/17(日) 23:33:33.46 ID:b15HaFC60.net
>>320
貯金オンリーは、
言い換えるとデフレや円高に賭けてるギャンブラーのようなもの。
今日をきっかけに貯金が「無難」「ベター」ではないことに気づけるかどうか。
真に無難でベターなのは、アセットクラスの分散だ。円現金100%はむしろ攻めすぎだ
205 ::2021/01/17(日) 22:16:34.61 ID:+dVVdpII0.net
もうすぐ四十で貯金なんざ一切なく借金が一山ある俺だが家買っちゃったぞ
毎日楽しい