元スレ
1 ::2021/01/19(火) 06:50:44.39 ID:69gLCXDT0●.net ?PLT(27000)
プロレスファンに語り継がれる小川直也VS橋本真也の1・4事変だが、その真相は20年以上が経過した今も明らかになっていない。橋本はこの試合後にアントニオ猪木との決別を言明したが、その後に復縁したり、また絶縁したり、あるいは仇敵の小川と組んでみたり、どうにも一筋縄ではいかないのだ。
「真実はいつも一つ」とは人気漫画『名探偵コナン』の有名なセリフだが、しかし、現実において白黒がはっきりすることは意外と少ないものである。
1999年1月4日、東京ドームでの小川直也VS橋本真也。ファンや関係者の間ではいまだに「伝説のシュートマッチ」などと言われているが、これにもやはり別の見方はある。
当時、新日本プロレスの役員として、小川が所属していたUFO(世界格闘技連盟)との交渉役を担っていた永島勝司氏は、その試合後に小川から「俺は何もやっていないですからね」との電話を受けたという。
つまり小川は、あくまでもUFOの定義におけるプロレスをやっただけのことであって、決して橋本を潰そうという意図があったわけではないと、わざわざ釈明したわけだ。
■シュートマッチではなかった!?
小川のコーチ役がシューティング(現・修斗)の創始者である佐山聡、UFOでの対戦相手がドン・フライやジェラルド・ゴルドーといった格闘家たちであったことから、そのファイトスタイルは総合格闘技風ではあったが、橋本戦の時点までに小川がやってきた試合は、あくまでもプロレスの範疇のものだった。
しかし橋本は、以前の対戦時とは異なる小川の試合ぶりから「仕掛けられた」と受け取り、それで腰が引けてしまった結果、小川が一方的に攻める展開になってしまった。これが永島氏の見解である。
確かに、かなり説得力のある推測だろう。
世界柔道選手権で4回も優勝している小川が、本気で橋本を潰すつもりがあったなら、投げ技や関節技で深刻なダメージを与えることもできただろう。また、マウントパンチを喰らい続けたはずの橋本の顔は、試合後の会見を見た限り、さほど腫れた様子もなかった。
とはいえ、総合格闘技の試合においても、腕関節をとっていきなり折りにいく選手はなかなかいない。マウントパンチにしても、ガードに徹すれば急所を外してダメージを軽減することも可能であろう。
ソースは週刊実話
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/8740
140 ::2021/01/21(木) 08:12:41.97 ID:3/cs3T3Z0.net
薄いグローブで顔面にマジパンチ
脊髄の肘打ち
後頭部にマジ踏みつけ
これでも八百長って言うとかアホだろ
9 ::2021/01/19(火) 07:09:13.54 ID:51j32vsq0.net
123 ::2021/01/20(水) 21:19:36.69 ID:9pGDMu2e0.net
当時見てたらそのブックだか台本の内容は
プロレス的なやりとりをやるつもりだったのに
総合格闘技スタイルを仕掛けられて全く対処できなかった、そう見えた
長州のそれがおまえのやり方か
橋本の目飛んでるやん、そっちがその気ならやってやるよにも繋がるし
突っ込んだ真相は勿論知らん
まあ、猪木がなんかしら絡んでるだろとは感じるが。
20 ::2021/01/19(火) 07:28:41.60 ID:Jr7HJC6k0.net
35 ::2021/01/19(火) 08:19:25.60 ID:ghsImIga0.net
八百長の語源って相手に知らせないでわざと勝たせることなんだよな
62 ::2021/01/19(火) 10:27:48.32 ID:Irck52gl0.net
当日の打ち合わせに小川が来なかった。
ドームとかの大一番では有り得ない。
で、遅れて会場入りした小川の控え室に新日側の関係者が行ったら、雰囲気がおかしかった。
で、橋本に注意しろって事前に伝えてた。
98 ::2021/01/19(火) 18:33:54.99 ID:5cIJfdFH0.net
3 ::2021/01/19(火) 06:52:14.82 ID:k64hIKrI0.net
100 ::2021/01/19(火) 21:54:13.67 ID:thdpeG6f0.net
8 ::2021/01/19(火) 07:09:00.95 ID:X+HU+2i00.net
65 ::2021/01/19(火) 10:50:04.05 ID:QgTiQFwP0.net
>>63
選手みんなの金を使った制裁なのに何で乱闘になるの?
見殺したら良かったんじゃないの?
村上をボコボコにする必要はあった?
その説はよく聞くけど辻褄が合わない
91 ::2021/01/19(火) 14:49:51.30 ID:qw9sciHx0.net
なんにしても20年前のプロレスの
しかも片方が亡くなって何年も経って
真相だなんだと言われてもな
25 ::2021/01/19(火) 07:35:06.01 ID:sFwXMaYx0.net
137 ::2021/01/21(木) 06:20:35.05 ID:SCN1KmMPO.net
23 ::2021/01/19(火) 07:32:09.37 ID:J3XJ2hgZ0.net
82 ::2021/01/19(火) 13:57:46.59 ID:BszlFdXi0.net
>>80
佐山のパンケーキを猪木が勝手にたべちゃったらしいぞ
122 ::2021/01/20(水) 20:58:59.46 ID:eClOUDfF0.net
>>116
俺も大好きだったプロレスを橋本が死んでから見なくなったから凄くわかる
自分にとってのヒーローだった橋本が死ぬって感覚が理解できなくてなんとなくポカンとしてた
69 ::2021/01/19(火) 12:40:21.99 ID:DyJybwjb0.net
試合後の乱闘中にファンがリングに上がっていた問題だとゆう意見があるけど
あのデブは小川の友達で格闘家の米屋だからな
118 ::2021/01/20(水) 17:11:22.14 ID:RZyGRZcs0.net
>>116
生前最後の番組出演になったロンハーで最後にテロップ付の試合映像が流れたのを見て涙したわ
113 ::2021/01/20(水) 15:13:45.79 ID:oMYVPDSe0.net
12 ::2021/01/19(火) 07:13:30.05 ID:C7SI4LF70.net
34 ::2021/01/19(火) 08:16:40.52 ID:UaeNg4FC0.net
長州 コラァ!
/""""""""""彡
/ _____イ
| / 三三三 |
| | "\ ノヽ/ヽ
| / ( ・> 〈・ )|
(6 (、_) |
|| ____)
|| / /
| \ヽ__ヽ
| \__ノ
/ \
47 ::2021/01/19(火) 08:42:08.23 ID:h4/06gjo0.net
55 ::2021/01/19(火) 09:58:19.88 ID:dSygfBKn0.net
猪木が外国人レスラーにキレてボコボコにしてるのウケた
129 ::2021/01/21(木) 00:01:53.98 ID:jpUzXbax0.net
24 ::2021/01/19(火) 07:34:03.26 ID:bAZxpPBP0.net
この頃は誰がブック書いてたの?
色々面白かったよね
結局小川ってなんだったんだろ
すっかり柔道界もどってるが
138 ::2021/01/21(木) 07:28:14.04 ID:nttwG1It0.net
>>132
今の大河ドラマのテーマ曲なんか前奏部分丸パクリに聞こえる。
まあ、あれも元曲あるからそっちからかもしれんが。
112 ::2021/01/20(水) 15:11:19.41 ID:15EJLZkt0.net
>>109
まぁ新日本に大仁田が参戦したら他の選手がどんな印象になるのか…
話題をかっさらっていかれるのは猪木自身がよーくわかってるもんなぁ
自分がそうだったから
29 ::2021/01/19(火) 07:52:48.71 ID:c2PKZKOK0.net
87 ::2021/01/19(火) 14:09:13.57 ID:RCkrsQIY0.net
13 ::2021/01/19(火) 07:13:30.22 ID:s8zc/vRl0.net
124 ::2021/01/20(水) 21:49:03.75 ID:8Xhf95Sz0.net
橋本が選手会費使い込み=横領して、それの制裁だろ。
39 ::2021/01/19(火) 08:26:53.45 ID:zB4Bf+250.net
当時中学生だったが、主要な試合は見てたわ
翌日学校で再現したりしてな
今思えばめちゃくちゃだったけど、華のあるレスラーがたくさんいて、良い時代だったと思う
51 ::2021/01/19(火) 09:21:51.21 ID:crW6ik5K0.net
しかし60代になっても
リングに上がらなければいけないとか
凄いと言うより悲壮感漂いすぎ
99 ::2021/01/19(火) 20:03:29.91 ID:WvyoOBay0.net
86 ::2021/01/19(火) 14:07:12.22 ID:gYrAbFEd0.net
プロレスはブックは多いよ
例えば川田はショープロレス全開だったハッスルで芸人とやる事があったけど
全日でトップ張ってた本職に練習数ヶ月の芸人がソロで勝てるわけないし
でもそういう組み合わせでも闘ってショーにしてみせる度量は必要で
トーナメント戦だとそこで芸人が勝ち上がって決勝が白けるのは良くないから
そういうのはちゃんと本職が勝ち上がるストーリーになってる
負けるとしたらタッグマッチで川田が場外にいる間に相方が負けるとか
121 ::2021/01/20(水) 18:10:00.91 ID:AME4kSWF0.net
柔道着を脱ぎフィンガーグローブとレガースを着けた小川はファスティングダイエットで別人のようにスマートになっていた
ゴルドーがセコンドで試合後になってみればボディーガードを頼まれてたことが分かる
104 ::2021/01/19(火) 22:50:23.63 ID:qwl5rmkO0.net
橋本がまだヤングライオンで成人式を迎えた日
ケロからリング上で「橋本選手は本日成人式の後性人式もすませてきました」
と紹介されて「おいおいこいつ何いってやがる」とあわてた顔してたのはガチ
7 ::2021/01/19(火) 07:01:47.10 ID:toxu3H2D0.net
11 ::2021/01/19(火) 07:13:01.12 ID:P9xnGwYH0.net
あの長州が演技だったら相当役者だぞ、ドラマ余裕で出れるくらい(滑舌は別)
15 ::2021/01/19(火) 07:15:52.96 ID:8Wg8ke7p0.net
プロレスは八百とか言う奴は友達にはなれん。
八百かガチでしか語れんような人間には絶対なりたく無い。
77 ::2021/01/19(火) 13:46:45.59 ID:axWIQl0x0.net
>>75
井上www
三沢みたいに殺されてるわwww
76 ::2021/01/19(火) 13:45:30.38 ID:ddCUNDAa0.net
134 ::2021/01/21(木) 01:16:48.67 ID:D1JaDQYv0.net
小川は格闘スタイルになるためにダイエットしたけど
それ以降も体型を保ってるのはさすがだと思う。
ファスティングだったかな。あれはかなり劇的な変化だった。
46 ::2021/01/19(火) 08:41:49.31 ID:ziMQQhvH0.net
当事者間は知らないが乱闘はガチだったのが面白いよな
村上死にかけたし
6 ::2021/01/19(火) 06:58:17.00 ID:vT0R1Qwz0.net
テレビ中継のあるドームの試合であれをやったのは今考えても奇跡
102 ::2021/01/19(火) 22:30:30.50 ID:iIrROrqN0.net
52 ::2021/01/19(火) 09:23:38.06 ID:7Wpsr9md0.net
小川が馬鹿だから、猪木の言ったことをマジに受け取ってシュート気味のプロレスになった
全部、小川が馬鹿なのが悪い
まぁ、あの時期、猪木も親日と揉めていたから色々と含みはあったけどね
128 ::2021/01/20(水) 23:46:00.58 ID:xtn9UjvU0.net
119 ::2021/01/20(水) 17:41:24.19 ID:Srv6dnwn0.net
ろくに練習しないで、あんなブクブク太っていたら
早死にするわな
女にもだらしないし、昔のレスラーであったよな