元スレ
1 ::2021/01/16(土) 00:49:46.65 ID:aC9U2QmX0.net ?2BP(1500)
中国がレアアースの統制強化へ ハイテクで対立の米国牽制、日本企業にも影響か
【北京=三塚聖平】中国政府は15日、ハイテク製品の生産に欠かせないレアアース(希土類)への統制を強化する「レアアース管理条例」の草案を発表した。
中国側は「国家利益と産業の安全を守る」ための措置だと説明しており、ハイテク分野で対立の長期化が見込まれる米国を牽制する狙いとみられる。施行されれば、レアアースを中国から輸入する日本企業にも影響が出る可能性がある。
工業情報化省が公表した草案によると、条例はレアアースの採掘や精錬分離、利用、製品流通などサプライチェーン(供給網)の全体に適用する。
また、レアアースの輸出入に携わる企業に対し輸出管理などの法律・法規を順守しなければならないと明記した。中国が昨年12月に施行した「輸出管理法」でレアアースが対象になるとの見方があり、複数の制度を使い統制強化が進む可能性がある。
現在、草案について2月中旬まで専門家などの意見を集めており、年内にも施行される可能性がある。
レアアースは、電気自動車やスマートフォンなどの部品に使われている。中国はレアアースの生産で世界シェアの6割程度を占め、日本や米国も中国から輸入している。2010年の尖閣諸島(沖縄県石垣市)沖で起きた中国漁船衝突事件で事実上の対日輸出規制を実施した経緯もある。
https://www.sankei.com/world/news/210115/wor2101150035-n1.html
>中国はレアアースの生産で世界シェアの6割程度を占め、日本や米国も中国から輸入している。
84 ::2021/01/16(土) 02:59:39.41 ID:HNFF9pg80.net
敵に回したらあかんな
コロナでもう反抗する気力なくしたわ
66 ::2021/01/16(土) 02:10:06.81 ID:gonm6HYX0.net
アホやな
コロナで金がほしい産出国はレアアースなんてすぐ売るぞ
81 ::2021/01/16(土) 02:54:23.23 ID:6jo22FnG0.net
レアアースなんていらねーよ
スマートフォンに使うの再生利用可能なんだよ
落合金町ww
194 ::2021/01/17(日) 19:03:28.60 ID:jXHKGmzC0.net
64 ::2021/01/16(土) 01:56:52.37 ID:J6iT4F2E0.net
>>50
ちがう
前回は日本が中心となって中国の安値攻勢で潰れたレアアース鉱山を再稼働させたら、再開した途端に中国がレアアース輸出規制解除したんでまた潰された
その後米豪の反中の高まりに合わせて、日米豪が本腰でレアアース鉱山と汚染土の処理施設の建設に乗り出した
でも完成する前に中国がまたレアアース規制しそうという感じ
27 ::2021/01/16(土) 01:06:13.58 ID:IgJ+fXBO0.net
>>21
これでさらに中国のシェアが小さくなるだろうから、今後のことを考えるといい機会だね。
46 ::2021/01/16(土) 01:17:38.27 ID:5u456m9+0.net
65 ::2021/01/16(土) 01:58:48.19 ID:PzpuX+0g0.net
おい、真夜中に軍用機が飛んでるぞ
練馬上空
なんかあるのかな
96 ::2021/01/16(土) 03:50:30.64 ID:GuwFzTHj0.net
完全に板挟みだな
もうどっちに着くか態度を明らかにしないと、どちらからも信用を無くす
コウモリ半島が良い例だろ
103 ::2021/01/16(土) 04:26:15.03 ID:6jo22FnG0.net
海外でレアアースの再生プラントあるじゃん、国内の部品バラして海外で再生だよ
20 ::2021/01/16(土) 00:59:26.33 ID:LC2DkFP70.net
122 ::2021/01/16(土) 07:07:46.13 ID:5j9eETVn0.net
140 ::2021/01/16(土) 08:37:04.74 ID:EiNWlz8f0.net
>>123
中国「売らないアル!」
日本「いいよ」
中国「買うよろし…」
日本「いいよ」
前回こんな感じだったんだわ
155 ::2021/01/16(土) 11:09:32.90 ID:Ke/qQimO0.net
>>138
それな。レアアースはコストの関係で採掘していない地域が沢山ある
中国内陸部は人件費が安いから採掘してるが、中国が供給を止めても被害は短期で済むだろう
130 ::2021/01/16(土) 07:51:35.10 ID:eRyBvaLRO.net
>>119
6割ちゃうの?
多く見積もっても7割じゃね?
83 ::2021/01/16(土) 02:56:14.59 ID:6jo22FnG0.net
非国民すんなって就職氷河期とか守備義務当番のジジイに追われんだってこと
160 ::2021/01/16(土) 11:26:48.29 ID:pb6M0+3F0.net
>>151
まあ日本じゃ無理かな
電気代高いし災害多いし山道も多いから
189 ::2021/01/17(日) 13:24:02.90 ID:8XJg+q8C0.net
>>187
すぐ急にはいかないだろ環境汚染や採算や技術的な課題とかクリアしないとできるなら中国以外のところで始めてる
101 ::2021/01/16(土) 04:21:26.43 ID:uQ2oug2h0.net
以前は8割9割じゃなかったか?6割ってこの前の輸出規制のせいでかなりシェア失ってんな
32 ::2021/01/16(土) 01:08:11.69 ID:0iPawpJR0.net
106 ::2021/01/16(土) 04:30:10.45 ID:6jo22FnG0.net
大量に使うのなら掘った方がメリットあるって話じゃん 分解するの面倒じゃん
151 ::2021/01/16(土) 10:48:17.62 ID:BnV4yQAO0.net
電気自動車に依存するとレアメタル持ってる中国に首根っこつかまれるんよね
それをやりたいから中国は環境キチガイを支援して電気自動車を普及させようとしているんだろうけど
78 ::2021/01/16(土) 02:38:36.17 ID:Y9SwLSxvO.net
170 ::2021/01/16(土) 13:07:39.70 ID:eLPQJJCs0.net
118 ::2021/01/16(土) 05:31:30.91 ID:BkLDoCtV0.net
中国はいま潰さないといけない。
世界平和のために。
125 ::2021/01/16(土) 07:38:17.32 ID:AZqTdKsA0.net
42 ::2021/01/16(土) 01:16:42.81 ID:7RJxD6Dt0.net
あんまり日本を追い込まない方がいい
こういうやりくりには慣れてるから自分が痛い目見るぞ
15 ::2021/01/16(土) 00:56:04.82 ID:D0oYaHwj0.net
112 ::2021/01/16(土) 05:01:49.74 ID:Naei0ZlZO.net
76 ::2021/01/16(土) 02:27:39.73 ID:Naei0ZlZO.net
そのようですね、今地元の意味不明スレに注目していますが…かなり意味不明でして、妄想の架空の利権に対して、まったく関係のない方々だらけ…
191 ::2021/01/17(日) 17:14:04.22 ID:hoDno+3m0.net
現状中国から買った方が安価ってだけで値段上がれば違う購入先ある状態じゃね
128 ::2021/01/16(土) 07:43:17.58 ID:ZLNJdD2g0.net
171 ::2021/01/16(土) 13:14:14.77 ID:5xEZCbhM0.net
21 ::2021/01/16(土) 01:00:57.76 ID:XqpjcSLY0.net
>>12
中国のシェアは既に全盛期の半分以下になったよ
影響は多少あるだろうが大勢に変わりはない
166 ::2021/01/16(土) 12:16:21.40 ID:4cmeOP710.net
>>165
採算合わないだけで、レアアースは何処にでも有るからな。
中国が値上げしたら、採算合うようになるしな。
159 ::2021/01/16(土) 11:20:09.12 ID:Sq0PqaUm0.net
イメージ的にオーストリアに対抗だろうな
日本の技術革新待ったなしや
116 ::2021/01/16(土) 05:12:47.72 ID:p/LbE/qU0.net
氷河期連れて海の底のレアアース堀に行けばいいのに
日本の海にあんだろ
23 ::2021/01/16(土) 01:01:51.09 ID:0v2aA3IY0.net
110 ::2021/01/16(土) 04:57:38.94 ID:+NgPTnkY0.net
62 ::2021/01/16(土) 01:56:12.01 ID:3ML7LMwG0.net
179 ::2021/01/16(土) 15:26:36.72 ID:cUsUtx5k0.net
>>3
チャンコロがまた自分の首締めるだけで終わるぞ
188 ::2021/01/17(日) 11:20:16.98 ID:Y/pvHCaa0.net
74 ::2021/01/16(土) 02:23:39.81 ID:VbCfeaTg0.net
もう、レアアースの中国独占の時代は終わった。
こうなる事を予測して他国の採掘をするのに動いていたし、レアアースを使わない代替え技術と少量で済む技術も向上する。
中国が落ちぶれそうだな。
147 ::2021/01/16(土) 10:10:09.04 ID:a2TLnXj50.net
>>108
その野糞を食料にしてるのが日本人でしょ?
俺らはお前らを救ってやってんだよ?
感謝するべきだと思わない?
24 ::2021/01/16(土) 01:03:00.63 ID:A9QXgoJZ0.net
136 ::2021/01/16(土) 08:22:01.39 ID:ftX3eKEx0.net
190 ::2021/01/17(日) 14:42:05.94 ID:2xsrCtt70.net
前回仕掛けた側が大打撃受けたのにまたやるのか、中国は
158 ::2021/01/16(土) 11:17:22.37 ID:KtwBAiAw0.net
29 ::2021/01/16(土) 01:07:31.18 ID:MW2wze6w0.net
41 ::2021/01/16(土) 01:15:11.93 ID:B2hivi/g0.net
日本「東南アジアとか他の国から輸入しまーすwww」
日本「レアアース使わない装置開発しまーすwww」
中国「あっ、あっ、あっ、」