元スレ
1 ::2021/01/14(木) 00:48:25.59 ID:bFPC7bZW0.net ?2BP(1500)
患者情報の続報(令和2年6月15日発表)
令和2年5月22日にお知らせした、フィリピンからの入国後に狂犬病を発症した患者(輸入感染症例)が、6月13日にお亡くなりになられたとの連絡が入院先の医療機関から豊橋市保健所にありましたのでお知らせします。
お亡くなりになられた方に哀悼の意を表するとともに、ご遺族の方には心よりお悔やみ申し上げます。
2月14日(金)フィリピンから来日。
5月11日(月)足首の痛みあり。
5月13日(水)恐水症状、食欲不振、腰痛あり。
5月14日(木)腹痛、嘔吐あり。
5月18日(月)知人が自動車で自宅に迎えに行き、豊橋市内の医療機関を受診。ICUへ入院。
5月19日(火)検体採取し、国立感染症研究所へ検査を依頼。
5月22日(金) 国立感染症研究所から「PCR検査の結果、狂犬病ウイルス遺伝子が検出された。また、塩基配列を決定した結果、フィリピンで流行しているウイルス配列と非常に高い相同性を示した。」と連絡を受理。豊橋市内医療機関の医師から感染症発生届受理。
6月13日(土)入院先の医療機関にて死亡。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/42252.htm
132 ::2021/01/14(木) 02:44:17.71 ID:CT6PrLYX0.net
27 ::2021/01/14(木) 00:57:45.63 ID:Uj0kKgBP0.net
>>20
その名の通り、水が怖くなる
水に近寄らない
155 ::2021/01/14(木) 03:38:37.36 ID:paxQlqZ00.net
>>153
倦怠感とかで時期的に検査したんじゃね?
今はただの風邪でも病院行くと検査される
48 ::2021/01/14(木) 01:05:50.59 ID:eg7Z+Wjh0.net
135 ::2021/01/14(木) 02:50:54.88 ID:lgRomc0W0.net
wikiによると過去にはフィリピンから帰国した日本人も狂犬病で死んでるらしいな
ヒトヒト感染ないっぽいから別にいいけど
114 ::2021/01/14(木) 02:09:47.80 ID:zZcFToVV0.net
>>30
へー、マジかよ
コロナに感染した人間がやたらと活発に動き回ってるのも関係あるんじゃね?
あと自殺とかな
151 ::2021/01/14(木) 03:34:37.14 ID:a/xucKDL0.net
29 ::2021/01/14(木) 00:58:14.81 ID:CTYkWWXl0.net
128 ::2021/01/14(木) 02:35:10.30 ID:f+cbwTfx0.net
>>122
光や親とあった感動でも発作?が出るってあるし
まぁあらゆる刺激がだめになるってことかな
水の音の刺激
137 ::2021/01/14(木) 02:54:16.53 ID:XecxCILL0.net
「狂犬の復讐」っていう激辛ソースがあるよな
あのネーミングセンスが素晴らし過ぎる
15 ::2021/01/14(木) 00:52:34.62 ID:YMOZpWMh0.net
149 ::2021/01/14(木) 03:29:53.18 ID:S5ZUJCGm0.net
>>145
わかって言ってると思うけど、日本国内の犬には狂犬病予防の接種がされてるから問題ないよ
海外は危ない国あるけど
83 ::2021/01/14(木) 01:28:45.51 ID:ArOIrFXx0.net
118 ::2021/01/14(木) 02:17:11.69 ID:YMOZpWMh0.net
30 ::2021/01/14(木) 00:58:45.16 ID:tzgxuhin0.net
>>29
狂犬病ウィルスが水怖い
ウィルスは何かと脳に行く
53 ::2021/01/14(木) 01:07:44.32 ID:zui3wys40.net
82 ::2021/01/14(木) 01:27:44.65 ID:zxP94afL0.net
水を怖がるってそれがヒントなんじゃないの?
ウィルスにとって水が天敵だから避けるんだろ
きっといっぱい水飲ませたら治るわ
72 ::2021/01/14(木) 01:18:55.88 ID:E1n15Okc0.net
狂犬病の犬
見たことないだろ?
恐怖
90年代にインドで追われたけど
ドラクエ3のくさった死体
まんまだからな
146 ::2021/01/14(木) 03:25:06.54 ID:PB+GAep30.net
最期はどんな感じなんだ?
衰弱して死ぬみたいな感じなのか?
156 ::2021/01/14(木) 03:40:36.67 ID:L6VBIH0i0.net
>>153
今はな
昔は症状と、死亡した後に脳の病理解剖でネグリ小体が発生してるか?で確定診断してた
143 ::2021/01/14(木) 03:19:42.56 ID:LQ9rSDDZ0.net
100 ::2021/01/14(木) 01:43:42.29 ID:pPaymCxH0.net
90 ::2021/01/14(木) 01:33:37.57 ID:Fa6TqRSD0.net
>>38
こういうよく分かんない煽りつつ上手いこと言ってやったみたいなレスするやつたまにいるけど何なんだ
75 ::2021/01/14(木) 01:19:46.14 ID:/hO9JWNh0.net
>>58
発症した当時の記事を参照したところ、
> 昨年9月にフィリピンで犬にかまれたことが原因と考えられている。
って書いてあったから、発症まで8ヶ月ぐらいかかったのかもしれない
115 ::2021/01/14(木) 02:10:52.95 ID:USe/2iBw0.net
>>108
事案発生後のワクチンは咬まれた直後から早ければ早いほどいい
この人は咬まれてから暫く経ってたし効果は薄かったか発症までにワクチンが効かなかった
結局はウィルスがどこまで体内で進行してたかだから
138 ::2021/01/14(木) 02:55:20.77 ID:xK/QeU710.net
哺乳類なら全部感染するから動物に引っかかれたり噛まれたらワクチン接種や
38 ::2021/01/14(木) 01:01:57.49 ID:PMGPvaTa0.net
>>32
お前ももう操られてるから安心したほうがいいぞ
77 ::2021/01/14(木) 01:23:15.95 ID:We+aOKhw0.net
エイズもそうだけど何で発病後だとただの保菌状態に戻せないんだろ?
仕組みがよくわからない
仮にウィルスを減らせても一度発病したらずっとその状態なんかな?
8 ::2021/01/14(木) 00:50:08.27 ID:755ZFgmd0.net
狂犬病って致死率90パーセント以上じゃなかったっけ?
そりゃあ
21 ::2021/01/14(木) 00:56:12.46 ID:2ktIVyVJ0.net
133 ::2021/01/14(木) 02:45:07.10 ID:L6VBIH0i0.net
>>125
それ狂犬病じゃなくて破傷風じゃね?
「震える舌」だろ?
58 ::2021/01/14(木) 01:11:43.29 ID:2s2c45kH0.net
犬に噛まれたら1〜2週間で発症するかと思ってたけど3ヶ月も潜伏期間あんのかこわ
62 ::2021/01/14(木) 01:12:40.50 ID:PxYR1Ret0.net
想定内だから問題はそんな奴をいれたパヨクマスゴミ野党
18 ::2021/01/14(木) 00:53:39.60 ID:8h5kNJNx0.net
61 ::2021/01/14(木) 01:12:21.74 ID:5E9HHGCt0.net
>>48
俺は狂犬病のワクチン打ったよ
間開けて2回打たないといけない
昔仕事で海外行く時に
出国前にいろいろまとめて打った
120 ::2021/01/14(木) 02:22:15.62 ID:f+cbwTfx0.net
>>117
基本的に、発症前にやれば助かる率の方が高いレベルちゃう
噛まれたすぐならかなりのもんよ
86 ::2021/01/14(木) 01:32:44.77 ID:ig6A25xx0.net
57 ::2021/01/14(木) 01:10:37.61 ID:KSWSsQFD0.net
>>54
やっぱり頭Qってしたら日本の医療技術を過信しちゃうの?ww
102 ::2021/01/14(木) 01:46:35.29 ID:PMGPvaTa0.net
55 ::2021/01/14(木) 01:08:37.34 ID:KSWSsQFD0.net
144 ::2021/01/14(木) 03:20:44.85 ID:KqpDfvmH0.net
98 ::2021/01/14(木) 01:39:30.61 ID:puJmOD+F0.net
136 ::2021/01/14(木) 02:52:41.58 ID:K32AJeN60.net
>>131
自然界には必要だよ。
一番いらない・不要なのは人間。
さぁみんなで人間を駆逐しよう
3 ::2021/01/14(木) 00:49:06.14 ID:7mP6GoaqO.net
67 ::2021/01/14(木) 01:14:35.57 ID:piaAaLyu0.net
>>64
噛まれた部位による
ウイルスが脳に到達するまでの時間だから
この人は足首だから時間かかった
158 ::2021/01/14(木) 04:19:28.23 ID:vB8vl5o30.net
>>46
canine madness
はどこでつかってますか?
111 ::2021/01/14(木) 01:55:32.18 ID:wkQQA2970.net
狂犬病(恐水病)は罹患したら最後、必ず死が待っているからな・・・
152 ::2021/01/14(木) 03:35:09.16 ID:GX0MTixo0.net
80 ::2021/01/14(木) 01:26:10.87 ID:q7WXioA50.net
>>6
脳がやられてそうなるって聞いた気がする
恐ろしすぎる、、
131 ::2021/01/14(木) 02:42:13.55 ID:KZGRhQ9N0.net