元スレ
1 :令和大日本憂国義勇隊:2020/12/08(火) 01:57:33.38 ● ?PLT(13345).net
政府の観光支援事業「Go To トラベル」の利用者の方が、未利用者よりも多く新型コロナウイルス感染を疑わせる症状を経験し、味覚異常などを訴えた人は統計学上、約2倍だったとの調査結果を東大などの研究チームが7日、公表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/49fca1ba5c856cd149badfc83e4b53ba62f749b8
15 ::2020/12/08(火) 02:10:59.09 ID:eF2sm17H0.net
164 ::2020/12/08(火) 08:51:50.65 ID:cMl0RqCR0.net
184 ::2020/12/08(火) 10:37:17.06 ID:4kIHptEy0.net
人が動けばコロナも拡散するのは当たり前なんだよなあ
Go to 感染
142 ::2020/12/08(火) 07:39:42.67 ID:tdwjczpQ0.net
108 ::2020/12/08(火) 06:47:02.01 ID:eF2sm17H0.net
>>82
利権が回ればそれでええんや
政治家のカネは回るから
143 ::2020/12/08(火) 07:40:01.98 ID:tdwjczpQ0.net
177 ::2020/12/08(火) 09:20:00.39 ID:XcsMdzf00.net
192 ::2020/12/08(火) 10:55:39.98 ID:jDCAa1Vc0.net
アクティブな人の方が引きこもりより感染リスクが高いのは調べなくても解る
36 ::2020/12/08(火) 02:34:59.28 ID:g4REiK/K0.net
116 ::2020/12/08(火) 07:04:44.21 ID:Ba+qMa410.net
外国人の入国規制緩和に対しては誰も騒がないのを見てるとあっ、察しってなる
結局コロナなんてザコ
37 ::2020/12/08(火) 02:36:47.38 ID:fFYkI8Ob0.net
49 ::2020/12/08(火) 02:48:47.40 ID:/meGRC6G0.net
>最終更新:12/7(月) 20:17
>共同通信
はい
137 ::2020/12/08(火) 07:24:16.33 ID:s3LeNI7J0.net
208 ::2020/12/08(火) 12:18:52.41 ID:ERINNc6K0.net
>>203
外国人もどんどん入れて外貨を稼がないとな
169 ::2020/12/08(火) 09:00:45.22 ID:u/2nZboK0.net
>>161
そこら辺も触れててgoto駄目ーって論文じゃないし
調査の結果から考えられるのは
goto駄目かも知れない
>>156こういう奴がgoto使ってるだけかも知れない
でもでも対策は必要だから色々しましょうねと言ってるだけ
共同は本当にゴミ屑としか言いようがない
55 ::2020/12/08(火) 03:01:33.69 ID:/meGRC6G0.net
146 ::2020/12/08(火) 07:44:35.52 ID:eSwJgjAb0.net
121 ::2020/12/08(火) 07:11:40.69 ID:dXy6k6Pz0.net
あれーエビデンス出ちゃったねー(・∀・)
都合が悪いからシカトかなー(・∀・)
80 ::2020/12/08(火) 05:28:16.29 ID:xI5Ieri80.net
>>78
ホテル側で勝手に引いて処理してくれるからな。
ちゃんとしたホテルだと
客以外は入れないエリアとかきっちり分けてて徹底してる。
イートは実質コロナ食ってるんじゃねって店もあるからな(;´・ω・)
221 ::2020/12/08(火) 14:41:06.44 ID:wuI9GmcR0.net
このニュースで検索すると、上位に東京新聞とか沖縄タイムスとかテレ朝とか来るからなぁ
100 ::2020/12/08(火) 06:29:04.73 ID:OFLADUYq0.net
県跨ぐ移動とかした上で2倍なら全然大丈夫な気もする
223 ::2020/12/08(火) 14:46:04.19 ID:xgKOIq020.net
253 ::2020/12/08(火) 17:27:13.08 ID:R++oR9Og0.net
117 ::2020/12/08(火) 07:04:56.87 ID:cC3aaCWK0.net
医師会だって旅行自体に問題はないって言ってたじゃん
63 ::2020/12/08(火) 03:24:44.74 ID:ITMSFCXo0.net
81 ::2020/12/08(火) 05:28:58.20 ID:ZNbgWNL50.net
自粛しろって言ったり旅行しろと言ったらまた自粛しろって言う
流石にそろそろ国民も怒るよ
87 ::2020/12/08(火) 05:40:08.99 ID:5662x74w0.net
240 ::2020/12/08(火) 15:43:30.81 ID:coDERhe80.net
やっぱり嘘だったな
Gotoはコロナ感染に影響ないってのは
200 ::2020/12/08(火) 11:18:16.01 ID:zF7ZbEPR0.net
>>198
今回の調査の結果、
高齢者ではGOTO利用者でもそうでない者でも発症率に差が出なかった
高齢者は用心してるので感染しないのだろう
高齢者をGOTOから除外するのは間違いではないか?とか指摘してる
30 ::2020/12/08(火) 02:27:27.91 ID:/VduOb+b0.net
40 ::2020/12/08(火) 02:41:24.03 ID:J9fg6dzh0.net
ただの気持ちの問題で笑う
こんなTwitterアンケートレベルのものを東大が出すって本当にレベルおちたなぁ
178 ::2020/12/08(火) 09:21:18.27 ID:D2Ipkl870.net
コロナ関連ニュースをよく見る人達にアンケートとっても同じ結果が出そう
214 ::2020/12/08(火) 13:15:51.83 ID:zfwhPsZB0.net
>>186
こんなもんニュースにしたらキチガイだと思われるわw
124 ::2020/12/08(火) 07:14:46.99 ID:Em+kMpgL0.net
野党もなんもしないのな。まあ国会議員は給料200万ボーナス500万与野党貰って国民なんか死んじゃってもどうでもいいもんね。
32 ::2020/12/08(火) 02:28:20.36 ID:pQzOgZiM0.net
120 ::2020/12/08(火) 07:10:57.81 ID:bvcEJb1t0.net
>>118
俺も一人で飲食好きだけど
何故か一人で店に通ってるとどこの店でも店員がやたらと話しかけてくる
会話は嫌いじゃないから普通に会話するけど
そうなるとコロナ対策で一人で飲食っていう目的から離れてるよな
259 ::2020/12/08(火) 21:17:16.63 ID:oHGZOcMD0.net
津川友介氏に割烹着で「GoToトラベルとの因果関係はありますっ!」記者会見やって欲しいねー
247 ::2020/12/08(火) 16:08:58.79 ID:IZSUKRutO.net
入国規制緩和してからコロナ大爆発!
中国殺人ウィルス撒き散らすだけの観光産業とか今の時代に必要無い
観光産業のせいで生きるのに必要な医療、運送、製造、食糧関係がバタバタ死んでる
穴の空いた観光利権バケツに税金じゃぶじゃぶ使って必要な経済壊滅
中国は世界で何万何十万殺したら気が済むん?
君らの大切な人も中国ウィルスで死んで骨になって帰ってくる
明日のご飯も仕事も全て無くなるぞ
198 ::2020/12/08(火) 11:16:54.49 ID:zF7ZbEPR0.net
78 ::2020/12/08(火) 05:26:09.73 ID:hYMMLJhd0.net
>>51
ビジネス出張でも勝手にGo Toが適用される
客先に赴いての会議なんてストレスでしかない
216 ::2020/12/08(火) 14:26:01.75 ID:DQ375sGx0.net
6 ::2020/12/08(火) 01:58:34.90 ID:eF2sm17H0.net
161 ::2020/12/08(火) 08:36:51.51 ID:X9t8mRCA0.net
だいたいgoto利用する程度にアクティブな層だからな
自主隔離して生活してるような連中よりは多いに決まってる
19 ::2020/12/08(火) 02:14:16.93 ID:eF2sm17H0.net
104 ::2020/12/08(火) 06:36:27.85 ID:yzgB/ydQ0.net
感染者が2倍ではなく、感染疑いが2倍という表現なのがなんか
228 ::2020/12/08(火) 15:22:54.60 ID:fLpuhjoR0.net
>>226
台湾と中国側がまともで、その他が知恵遅れという五毛の感覚
119 ::2020/12/08(火) 07:09:48.34 ID:gsREF7Pm0.net
>>117
だね。しっかり対策して旅行するのと、
ロクに対策しないで近所の居酒屋で談笑するのと、どっちが?
ってケースもあるんだし。
89 ::2020/12/08(火) 05:55:11.36 ID:5662x74w0.net
旅行したい人はすればいいじゃん
県をまたいだ移動も禁止や自粛をお願いされてないから
ただし税金を使わないでね
それだけだよ
厚生労働省もラインでアンケートしてたからあれも感想だと思うぞ
235 ::2020/12/08(火) 15:28:22.58 ID:oILs414y0.net
>>232
おまえらが自民を助けてるといつ気づくの?
26 ::2020/12/08(火) 02:25:23.72 ID:IoSieO630.net
旅行者の感染数なんかより
人気の旅行地の感染数が増えてるかどうかが
重要だし、わかりやすいんじゃないの?