元スレ
1 ::2020/11/28(土) 17:43:49.01 ID:7TFqz6aF0●.net ?PLT(13121)
「緊急事態宣言が出ても全国一斉休校は要請せず」文部科学相
新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が出された場合の対応について、萩生田文部科学大臣は閣議のあとの記者会見で、全国一斉の休校は要請せず、
来年1月に予定されている大学入学共通テストも感染防止対策を講じたうえで実施する考えを示しました。
この中で、萩生田文部科学大臣は、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が出された場合の対応について「児童生徒の発症や重症者の割合は低く、
学校を中心に感染が広がっている状況はないことから、現時点で春先のような全国一斉休校を要請することは考えていない」と述べました。
そのうえで「仮に緊急事態宣言が出された場合、自治体などの学校の設置者が休校の必要性を判断するが、学びの保障や、子どもたちの心身への影響の
観点から、まさに必要な場合に限定し、慎重に判断すべきだ」と述べました。
また、萩生田大臣は、来年1月に予定されている大学入学共通テストについて「厳格な感染予防を講じたうえで、予定どおり実施する方向で準備をしている」と述べ、
緊急事態宣言が出された場合でも、感染予防対策を講じたうえで実施する考えを示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201127/k10012733471000.html
52 ::2020/11/28(土) 19:00:26.52 ID:kDZNynhZ0.net
4 ::2020/11/28(土) 17:45:15.83 ID:WERR/w2O0.net
121 ::2020/12/01(火) 08:29:10.30 ID:84Yv6ylG0.net
意味も無いのに経済とか社会活動止めるほうがバカだろ
20 ::2020/11/28(土) 18:05:00.63 ID:dX3uYC700.net
来年度5億円赤字見込みですもんね
少子化でセンター試験自体時代にあわなくなってきてるんじゃねーの?
知らんけど
12 ::2020/11/28(土) 17:55:30.63 ID:Ywvw8ovt0.net
文科省は焼け太りを満喫している多くの大学へも正義の鉄槌を下すべきだ
114 ::2020/11/29(日) 23:15:49.93 ID:P2NGlRnH0.net
>>95
感染したら家族や職場に迷惑かかるから注意してると言いつつ遊び回ってる若い子たくさん居るからねー
90 ::2020/11/28(土) 23:58:55.45 ID:RYNafeCw0.net
学校でクラスターだしても公表しないし
夏に学級閉鎖しても検査しないで謎の発熱でごまかしているからな
82 ::2020/11/28(土) 21:14:50.45 ID:rm/DUZs80.net
近くの効率でクラスター発生してると、私立は心配で休校にすると思う
73 ::2020/11/28(土) 20:07:12.17 ID:auUIZ9LT0.net
実際問題これ以上授業数を減らすのは無理
文句言うなら留年する意思表示を出してくれ
というのが学校側の意見ぽい
11 ::2020/11/28(土) 17:54:56.64 ID:qr1qe9dH0.net
>>6
そもそも学校内感染自体が非常にレアだということがこの半年で判明してる
寮生活とか生活まで共にしてるものは当然難しいけど
学校生活オンリーでマスクつけて生活してたら感染を広げる可能性は物凄く低い
子供の感染が発覚するのも、だいたい家庭内や趣味の集まりなど外部から持ってくるが
その子の通う学級や部活など周りの子を一斉検査してもほぼ陰性だと保健所の人が言ってた
(マスクはずすアホガキが感染してると広がる可能性は当然ある)
113 ::2020/11/29(日) 23:13:01.12 ID:/7KJ1b8A0.net
109 ::2020/11/29(日) 15:12:18.32 ID:dUCpIYeM0.net
蓮舫さんによれば窓開けてればいいらしいからな。
冬でも。
89 ::2020/11/28(土) 23:17:02.90 ID:ihc9G6db0.net
71 ::2020/11/28(土) 19:47:32.67 ID:12csgLTK0.net
1位 がん 37万3547人 ・・・1日あたり1023人
2位 心疾患 20万8210人 ・・・1日あたり570人
3位 老衰 10万9606人 ・・・1日あたり300人
4位 脳血管疾患 10万8165人・・・ 1日あたり296人
5位 肺炎 9万4654人 ・・・1日あたり259人
・交通事故で無くなる方 年間4596人
・転んだりして亡くなる方 年間9645人
・インフルエンザをこじらせて亡くなる方 年間約1万人
コロナ死者2000人、平均年齢=寿命年齢
高齢者のお迎え原因としてもコロナはレアケースだが
84 ::2020/11/28(土) 22:24:27.55 ID:woJuttJ/0.net
このコロナ禍で厚労省ってどんな仕事をしているの?
ちっとも見えて来ないんだが。p
22 ::2020/11/28(土) 18:13:54.41 ID:VWr3Mmro0.net
人口40万台で連日20人以上出てる柏だけど
学校で出まくっても休校しとらんわ
122 ::2020/12/01(火) 15:56:53.96 ID:RcZYIkYM0.net
無症状のまま持ち帰って家族が犠牲になったのは皆無ってこと?
孫が持ち込んでばーちゃん犠牲になったとこなかったっけ?あれは自粛期間中だった気がするけど
39 ::2020/11/28(土) 18:50:02.66 ID:UlSJ3At00.net
無症状の子供の間で感染が広まって
そこから家族や他の人に広まっている可能性は??
111 ::2020/11/29(日) 17:03:06.68 ID:Dq81nNPU0.net
58 ::2020/11/28(土) 19:11:38.14 ID:1AooFSeV0.net
まあ、将来性無限大の子供>>>>後先少ない老人の命
だからな
家に帰って爺さん婆さんに拡散しようがやるメリットのほうが大きい
115 ::2020/11/30(月) 01:10:07.75 ID:Wmui2CRV0.net
115 ::2020/11/30(月) 01:10:07.75 ID:Wmui2CRV0.net
5 ::2020/11/28(土) 17:45:40.58 ID:wPQtYInn0.net
春も必要なかったな
高齢者と基礎疾患ある奴が気をつけるべき
10 ::2020/11/28(土) 17:53:53.72 ID:dX3uYC700.net
53 ::2020/11/28(土) 19:03:13.66 ID:tcnvgO9q0.net
31 ::2020/11/28(土) 18:41:36.29 ID:zhnAAr8G0.net
学校を夜の22時くらいまでにして午前午後夜の3部構成で授業すればいいんじゃね?
学校の夜の授業はレアだから人気ありそう
33 ::2020/11/28(土) 18:44:24.20 ID:lGhIlouz0.net
政府が外国人を検査無しで入国させるのと同じく日本国内での感染拡大を抑えるつもりは毛頭ないとハッキリと言ってるようなもんだな
凄い国になってしまったもんだ
47 ::2020/11/28(土) 18:55:49.26 ID:W9TxbGAG0.net
俺の学校は寒くても窓全開だぞ
学校は安全とか嘘つくなよ
安全対策してるから何とか抑えてる
54 ::2020/11/28(土) 19:06:08.56 ID:2AT9hXW80.net
14 ::2020/11/28(土) 17:59:06.52 ID:LYxxjPBn0.net
13 ::2020/11/28(土) 17:57:33.26 ID:k8YSwUwN0.net
やっとまともになってきたな、訳の分からん自粛とか禁止とか多すぎた
被害の程度に応じた対処をすべき、インフル程度の処置でいいよ
63 ::2020/11/28(土) 19:31:55.63 ID:4UEu8IWi0.net
> 児童生徒の発症や重症者の割合は低く、
> 学校を中心に感染が広がっている状況はない
実際ここは凄いよな
隠せないから
44 ::2020/11/28(土) 18:52:03.61 ID:5/OJeg9m0.net
104 ::2020/11/29(日) 08:37:06.37 ID:WlxdYYAv0.net
衛生概念の低いガキどもと密ってる教員職が特別感染率高い傾向出てるわけでもないからな
107 ::2020/11/29(日) 12:06:42.11 ID:0eu/KAvZ0.net
大丈夫なら国会の見学も通常通りやろうや(*´▽`*)
あれ結構大事、みんな心に残るからな。
同級生→子供→爺ちゃん婆ちゃん 上等みたいだから
小学生→職員→議員 とかなっても感染経路不明って言い張る度胸あるんだろ?
41 ::2020/11/28(土) 18:50:29.87 ID:UlSJ3At00.net
80 ::2020/11/28(土) 20:52:37.51 ID:JyTp0JBc0.net
学校を1,2週間程度休校して収まるならそれが一番良い気がするが
現実にはそう簡単に収まらないだろうから休校しない選択肢しかないんだろうな
本当に必要な業種以外全員自宅謹慎レベルで強制して1,2週間程度で収めちゃうのが一番効率良いと今でも思うがやらないだろうな
24 ::2020/11/28(土) 18:15:41.34 ID:ISly9gIW0.net
まあ知見溜まってるだろうから
前回と同じことする必要はないな
25 ::2020/11/28(土) 18:21:00.54 ID:tFz3fkj90.net
>>7
子供の感染が確認されたら学級閉鎖くらいされるぞ
緊急事態=一斉休校ではないってだけだ
86 ::2020/11/28(土) 22:45:23.62 ID:bRhySNfF0.net
125 ::2020/12/01(火) 17:13:54.06 ID:KR5/JhFz0.net
また忖度でしょう、国費留学生の件が絡むからだよな。呼びたい連中に本日から入国を甘くしたよなジミン党。三国人政党ジミン党だけはあるよ。
112 ::2020/11/29(日) 17:05:22.45 ID:Dq81nNPU0.net
貧乏なジジババが死なないから数々の問題が起きてるわけなんだから、
ジジババしか死なない病気をどうするかなんて言うまでもない
76 ::2020/11/28(土) 20:10:36.13 ID:tyffDtoT0.net
>>74
それ言い出したらみんな家で軟禁せないかんだろ
結局手洗いうがいマスクして予防するのが1番近いなわけで
こういう
学校やら試験会場ならそういった管理しやすいし
無駄に休校にして子供ら好きかって遊ばせるよりは
封じ込めしやすくなるやろ
55 ::2020/11/28(土) 19:07:01.39 ID:nG4F3Zce0.net
119 ::2020/12/01(火) 02:31:52.65 ID:FyDC9+8V0.net
糞大臣しかいないな今回の閣僚
河野太郎とタケダくらいか使える大臣
92 ::2020/11/29(日) 00:36:53.29 ID:6xRbUUmy0.net
どーでもいいだろ、コロナは自衛するもの政府自治体がどうこうできるもんじゃない
マスクして会話しなきゃ大抵の行動は無害、欧米風の議論好きは死ね
118 ::2020/12/01(火) 00:12:17.98 ID:wHK//N250.net
48 ::2020/11/28(土) 18:57:02.76 ID:WinhRaPf0.net
91 ::2020/11/29(日) 00:02:07.13 ID:h/Ak/rPr0.net
>>84
はぁ、政府はウィズコロナって言ってるだろ?
要するに日本国民はコロナ塗れになれってことなんだよ!
死ぬかもしれない?
あぁ?政府に歯向かうんか、お前?
77 ::2020/11/28(土) 20:15:12.38 ID:dC0xMJnl0.net
いやだからな、罹ったやつが重症化しない奴だろうと感染の拡大にはかわらんのだが、アホなのかこいつら?
こんな考えが成立するのは若者から老人への感染が起こらない場合だけだろ