元スレ
1 ::2020/11/26(木) 12:53:00.46 ID:iCxNkA1Y0●.net ?PLT(13345)
新型コロナウイルスによる感染症が広がり、米国旅行なんて当分できそうもない。えっ、関東にグランドキャニオンがある? 茨城県笠間市の通称「石切山脈」がそれっぽいらしい。
日本最大級の採石場で、岩石帯は東西10キロ、南北5キロに及ぶ。「地図にない湖」もあり、迫力ある採掘現場をガイドと巡るツアーも始まった。【尾崎修二】
あたり一円を岩盤がぐるりと囲み、底にたまった水の上をカモの群れがのんびり泳いでいる。この不思議な湖の正体は「前山」と呼ばれていた採石場の跡地だ。
加工販売まで手がける採石業者「想石」によると、ここでは120年前から「稲田石」という白い御影(みかげ)石を産出していたが、良質な石が少なくなり、4年前に前山での採石をやめたという。
すると、それまでポンプで排水していた雨水がどんどん底にたまり、湖のようになった。深さは現在35メートルにも達するという。
広大な岩石帯である石切山脈の採石は明治32年から100年以上も続いてきた。稲田石は6000万年前に海底深くで固まった花こう岩の一種だ。
その際立った白さから「白い貴婦人」とも呼ばれ、国会議事堂や東京駅などの歴史的建造物にも使われてきた。
https://mainichi.jp/articles/20201125/k00/00m/040/158000c.amp
99 ::2020/11/26(木) 16:50:21.67 ID:S4lQGX3s0.net
うちの近くの山
112 ::2020/11/26(木) 18:54:13.74 ID:S8qfarRM0.net
64 ::2020/11/26(木) 14:51:05.79 ID:4HsOKD1y0.net
124 ::2020/11/27(金) 15:52:06.79 ID:36nutq6u0.net
毎日新聞の奴が勝手にそう書いただけで
別に地元民も誰もグランドキャニオンだなんて言ってないパターンだろ
捏造変態新聞とか宗教記事の無い聖教新聞て言われる毎日新聞だし
45 ::2020/11/26(木) 13:43:02.56 ID:6L2B/l4h0.net
121 ::2020/11/26(木) 22:05:32.51 ID:WPifHrYI0.net
昔、恋のから騒ぎで、茨城キリスト教大学(だかなんか)を「茨城の慶応」って言ってた女がいた。
86 ::2020/11/26(木) 15:49:59.76 ID:RUjRI/wF0.net
96 ::2020/11/26(木) 16:32:04.15 ID:Me5DjZmg0.net
龍神大吊橋か何かかと思ったらただの石切場じゃねーか
26 ::2020/11/26(木) 13:10:55.99 ID:lhDH0xc60.net
84 ::2020/11/26(木) 15:46:55.20 ID:jNfRlZCH0.net
78 ::2020/11/26(木) 15:31:45.77 ID:s5bPfzMF0.net
近くにビーフラインっていう茨城のニュルブルクリンクって呼ばれてる広域農道もあっぺよ。
ビーフラインで県北まで行って軍鶏食うツーリングとかオススメだ。
140 ::2020/11/28(土) 21:44:25.09 ID:OmVYrSwE0.net
>>83
ほんとに魅力無いとこ最下位にしたらしゃれならんだろ
茨城は住みやすいよ
34 ::2020/11/26(木) 13:22:06.46 ID:1lEqfk4/0.net
9 ::2020/11/26(木) 12:56:31.72 ID:pH4O+QTe0.net
21 ::2020/11/26(木) 13:06:18.77 ID:zhnxgY7a0.net
120 ::2020/11/26(木) 21:58:51.11 ID:nyarJndt0.net
14 ::2020/11/26(木) 13:00:39.43 ID:sggx+3PM0.net
58 ::2020/11/26(木) 14:32:36.37 ID:XRHglSP70.net
ただの採石場だけど昔から特撮ヒーローモノでは欠かせないロケ場所なんだぞ
106 ::2020/11/26(木) 17:05:55.07 ID:nzW8DjGe0.net
22 ::2020/11/26(木) 13:06:19.92 ID:6KMV5lUU0.net
48 ::2020/11/26(木) 13:47:14.90 ID:lLRY7RCb0.net
139 ::2020/11/28(土) 16:48:16.67 ID:zGLAG+py0.net
142 ::2020/11/29(日) 11:07:24.72 ID:VOMYcVSo0.net
101 ::2020/11/26(木) 16:59:11.71 ID:1xltIYrH0.net
85 ::2020/11/26(木) 15:48:45.08 ID:WhBkp7Uy0.net
24 ::2020/11/26(木) 13:09:54.82 ID:ow/u0Bay0.net
128 ::2020/11/27(金) 16:14:58.60 ID:mrortzum0.net
>>127
標高1500m越えの国定公園内だからまぁ動物多いよな
71 ::2020/11/26(木) 15:08:10.52 ID:Dh/zR/w00.net
>>32
( ´-ω-) zzz
/ 彡 ̄ ̄ミ
. / -ω-` \
10 ::2020/11/26(木) 12:56:38.45 ID:iCxNkA1Y0.net ?PLT(12345)
83 ::2020/11/26(木) 15:37:52.04 ID:olBiQzjz0.net
さすが魅力度ランキングで去年茨城県県知事がぶちギレしたことにより最下位殿堂入りしたイバラギーだけあるなぁ
116 ::2020/11/26(木) 20:17:32.03 ID:0kc0vKG40.net
130 ::2020/11/27(金) 16:21:51.90 ID:M9VCtbyD0.net
写真を見ても全然綺麗とか雄大だとか思えないのに記事にする神経に驚いた
7 ::2020/11/26(木) 12:55:41.14 ID:pOc1LLAZ0.net
採石場で発破やってて粉微塵になったおっさんいなかったっけ
37 ::2020/11/26(木) 13:26:35.89 ID:1CysFO+c0.net
57 ::2020/11/26(木) 14:17:16.27 ID:8JCPFU900.net
>>48
令和納豆
国内見渡してみると結構知らないすごいところあるもんだね。
18 ::2020/11/26(木) 13:03:07.31 ID:RygolWWD0.net
98 ::2020/11/26(木) 16:43:49.47 ID:4aWTDnwz0.net
137 ::2020/11/28(土) 16:10:40.03 ID:1R9MPNHs0.net
93 ::2020/11/26(木) 16:17:07.65 ID:W9F8X9VW0.net
20 ::2020/11/26(木) 13:05:45.91 ID:raHjjHm10.net
青森の方が凄いな
5 ::2020/11/26(木) 12:55:01.50 ID:T0N9hEvcO.net
113 ::2020/11/26(木) 19:07:04.89 ID:De6snDDQ0.net
102 ::2020/11/26(木) 17:01:39.31 ID:ez2abkYW0.net
134 ::2020/11/27(金) 16:51:43.45 ID:qCa7GH/k0.net
110 ::2020/11/26(木) 18:05:16.11 ID:GemsAUBS0.net
大阪よりほど近い兵庫に百丈岩という素晴らしい所があるのにね
麓の鎌倉峡は山梨西沢渓谷より渓谷沿いの歩きは厳しかったけど
56 ::2020/11/26(木) 14:12:31.35 ID:Bc7wODV+0.net
4 ::2020/11/26(木) 12:54:51.08 ID:YXaFk5U90.net
糞わろすwwwwwwwwww
31 ::2020/11/26(木) 13:15:22.72 ID:6b+5+p6n0.net
59 ::2020/11/26(木) 14:35:41.55 ID:ji9itQXf0.net
秩父にある、削られた山のほうがもっとましなレベルww
70 ::2020/11/26(木) 15:07:46.46 ID:dIXadjUB0.net