元スレ
1 :令和大日本憂国義勇隊:2020/11/28(土) 08:43:47.70 ● ?PLT(13345).net
米大統領選をめぐり、会員制交流サイト(SNS)大手のフェイスブック(FB)やツイッターが根拠不明や偽情報への対策を強めたことを受け、保守層のユーザーが、新興SNS「Parler(パーラー)」に流れる動きが強まっている。パーラーの台頭は、「保守層の意見を不当に検閲している」という大手SNSに対する不満が背景にあるが、異論と交わる機会がなくなり、ネット空間の分断が深まることへの警戒感は強い。
「大手は不平等」
「急いでパーラーで私をフォローして。FBやツイッターが私を検閲し続けたら、そのプラットフォームにはいられなくなるかもしれない。パーラーは素晴らしい代替手段であり、成長している」
弁護士で米保守系ラジオ番組司会者のマーク・レビン氏は今月10日、自身のツイッターにこう投稿し、フォロワーにパーラーへの乗り換えを呼びかけた。レビン氏だけでなく、大統領選後、FOXニュースのキャスターなど保守系の著名人は合言葉のように「パーラーで私をフォローして」と次々と発信を続けた。
産経新聞2020.11.27
https://special.sankei.com/a/international/article/20201127/0002.html
138 ::2020/11/29(日) 20:22:14.49 ID:28vU9hdF0.net
20 ::2020/11/28(土) 08:53:16.18 ID:X2DKepye0.net
検閲で締め付ける癖に、話が降りてくるパヨパヨの捏造工作はトレンドになったりするんだよな、そりゃみんな離れるわ。
48 ::2020/11/28(土) 09:25:40.10 ID:8wymSc7N0.net
35 ::2020/11/28(土) 09:09:07.24 ID:XrT1ajVX0.net
日本で例えるとネトウヨが大紀元SNSに移行するようなものか
118 ::2020/11/28(土) 16:52:54.43 ID:2ZoQ8kHv0.net
パーラー歴マウントを取るためにアカウント作ってきたわよ。
132 ::2020/11/28(土) 22:11:16.12 ID:toXWFE+o0.net
>米国保守層がFBやツイッターをやめて新興SNS「パーラー」に
分断していくネトウヨたち
これは間違いです。
あなた様のような
共産主義者こそがアメリカを分断している張本人なのですよ。
96 ::2020/11/28(土) 13:08:28.77 ID:Vvt0UFDS0.net
67 ::2020/11/28(土) 09:57:06.13 ID:pDrG+8rO0.net
28 ::2020/11/28(土) 09:01:29.92 ID:BOOkon4E0.net
ジャックドーシーは公聴会で検閲してるの認めたからなぁ
105 ::2020/11/28(土) 15:37:17.03 ID:4lkFaoc/0.net
成熟した民主主義国では分断が生まれる
なぜならリベラルな学者が人々を人種、宗教、年収、性別などでラベリングし、
ここに新たな分断があるので研究したいというと、予算がつくから
保守的な人間だと、二言目には「当たり前だろ」「常識で考えろ」と言い出すので研究にならない
リベラルが作り出した分断には例えばヒスパニックがある
昔はヒスパニックもWASPと同じ白人と扱われ、社会のマジョリティだった
それを学者がマイノリティだと言い出し、マスコミが煽りに煽った結果、
ヒスパニックという新しいカテゴリのマイノリティが生まれ、
マイノリティの味方というイメージの形成に成功している米民主党の票田になっている
114 ::2020/11/28(土) 16:02:26.41 ID:lXzsamOe0.net
ツイッターって意味もなく凍結しやがるからもうイヤだ
94 ::2020/11/28(土) 13:05:28.67 ID:MoqOPNGS0.net
65 ::2020/11/28(土) 09:56:13.06 ID:KHVPWfe50.net
パヨクはネトウヨ連呼しつつ、そこに紛れて破壊工作するんだよなぁ
まさに地球の癌
66 ::2020/11/28(土) 09:56:40.85 ID:UeizJiZ60.net
120 ::2020/11/28(土) 17:09:56.05 ID:TTDqECDf0.net
検閲付きのTwitterでしか生きられないパヨクが化石になってんだろ
135 ::2020/11/29(日) 09:23:53.72 ID:vWH4g4id0.net
検閲関係なくFBはセキュリティ周りでいろいろやらかしてるのが信用ならん
23 ::2020/11/28(土) 08:56:22.07 ID:i/GOLfq80.net
7 ::2020/11/28(土) 08:46:54.59 ID:JGO+OfrD0.net
143 ::2020/11/30(月) 02:28:59.36 ID:WaWFJ2+h0.net
124 ::2020/11/28(土) 17:22:29.84 ID:YBSgTTQI0.net
73 ::2020/11/28(土) 10:26:17.99 ID:Ni/Egeim0.net
異論と交わる機会がなくなりって
その大手が異論を封じ込め冷めてんだろ書いた奴あほなの?
110 ::2020/11/28(土) 15:57:53.40 ID:s3Jf+IsM0.net
異論を排除したくて仕方ないのはアカ自身じゃねえかブロック連発する輩が何を言ってるw
59 ::2020/11/28(土) 09:46:54.23 ID:ujM29bUz0.net
104 ::2020/11/28(土) 15:27:58.45 ID:o/42m2bV0.net
>>32
おれもリュック背負った笑顔のおねーちゃんが出てくる
16 ::2020/11/28(土) 08:52:14.53 ID:3gF+jwva0.net
54 ::2020/11/28(土) 09:40:40.52 ID:FgPjmVMB0.net
89 ::2020/11/28(土) 12:11:55.43 ID:Ric1cD6k0.net
>>61
この人たちにとっては
自分の意にそぐわないor中共の目指すものと違う
これがネトウヨの定義
133 ::2020/11/28(土) 22:42:20.13 ID:qY8BKbON0.net
30 ::2020/11/28(土) 09:05:25.15 ID:lJhuId3r0.net
53 ::2020/11/28(土) 09:32:30.85 ID:l4u/iLdX0.net
>異論と交わる機会がなくなり、ネット空間の分断が深まることへの警戒感は強い。
ブロックしてたら変わらないじゃんw
11 ::2020/11/28(土) 08:49:05.43 ID:5eB847Ac0.net
141 ::2020/11/30(月) 02:05:35.50 ID:I8wZ1wnU0.net
82 ::2020/11/28(土) 11:43:08.39 ID:IYQhfmF+0.net
日本国籍なのに自殺しない奴はネトウヨ
普通恥ずかしくて自殺する
106 ::2020/11/28(土) 15:37:55.48 ID:8I/0UP3O0.net
140 ::2020/11/30(月) 01:50:46.99 ID:j2XZ4U200.net
>>1
こうなるのは必然だろ、って言うかもっと早い段階で別れるかと思ったけど意外と遅かったな
87 ::2020/11/28(土) 12:00:06.31 ID:bCY1bb7J0.net
>>86
そもそも差別やデマは言論じゃないだぞ?
中学校では教わらないかな?
90 ::2020/11/28(土) 12:22:05.04 ID:SiPu/F0L0.net
119 ::2020/11/28(土) 17:08:57.16 ID:V3eU0Los0.net
88 ::2020/11/28(土) 12:09:19.70 ID:cZdgedQD0.net
股ワレハ 富田デ生レテ 学こうヲデテ シュンガノオモテノハンタイノ、パーラポウ ニツトめた
121 ::2020/11/28(土) 17:11:26.86 ID:YBSgTTQI0.net
115 ::2020/11/28(土) 16:04:52.76 ID:gAS8uibn0.net
34 ::2020/11/28(土) 09:09:03.86 ID:onzI7XNk0.net
45 ::2020/11/28(土) 09:22:32.25 ID:sbG61Q0T0.net
オートパーラー上尾なら昔からサイタマにありますが?
29 ::2020/11/28(土) 09:02:50.84 ID:VPeGfVU00.net
24 ::2020/11/28(土) 08:58:49.16 ID:XWHGV0Zz0.net
どんどんカルト化が進んでんなネトウヨ
アメリカも日本も
49 ::2020/11/28(土) 09:26:50.74 ID:58fj4RNl0.net
ロシアゲートが嘘だったのにそれは大統領を叩く材料に堂々と利用して
これが規制対象とかそりゃダブスタ極まりない
128 ::2020/11/28(土) 21:16:42.69 ID:XMR+Tv5Y0.net
テレビ新聞どころかネットまで左翼のやりたい放題になってきてんだなあ
まあ世界相手に商売しようとするとどうしても左翼的な傾向になってしまうんだろうからしょうがないんだろうけど
自分たちで居場所作るのは大事よ
108 ::2020/11/28(土) 15:47:44.01 ID:TlMR9MH40.net
74 ::2020/11/28(土) 10:28:15.88 ID:kB9E0vdE0.net
ツイッターはまじで今や公的発表のたぐいですら全部非表示だもんよ
27 ::2020/11/28(土) 09:01:00.35 ID:nkJxRRPA0.net
分断しないよ。工作しようと左翼が後を追って流入してくる。