元スレ
1 ::2020/11/24(火) 08:13:21.21 ID:Q2ojtiYw0●.net ?2BP(2000)
政府が皇族数減少に伴う皇室活動の
担い手確保策として、女性皇族が結婚
した後に「皇女」の尊称を贈り、公務への
協力を委嘱する新制度の創設を検討して
いることが分かった。
皇籍を離れた後も活動に関わってもらい、
皇室の負担軽減を目指す。
結婚後も皇族の身分を保持する「女性宮家」
の創設は、女系天皇の容認につながる可能性
があるとして見送る方向だ。政府関係者が
23日、明らかにした。
皇女制度は、女性宮家や女性・女系天皇の
是非を問う議論には直接結び付かないため、
男系による皇位継承を主張する保守派の
賛同を受けられるとの判断が背景にある。
皇女は特別職の国家公務員。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f9ec30e758188a58022c02c4d17a2470c18b574
276 ::2020/11/24(火) 17:03:46.92 ID:gffl6ljG0.net
152 ::2020/11/24(火) 10:37:59.18 ID:tPvcjNZQ0.net
もういおよこんなオワコン一族神社の掃除でもさせとけよ
98 ::2020/11/24(火) 09:29:17.34 ID:Z+BQvEu70.net
52 ::2020/11/24(火) 08:50:33.34 ID:tT3Q8fB80.net
144 ::2020/11/24(火) 10:21:27.27 ID:AKj/2uV50.net
186 ::2020/11/24(火) 11:29:35.03 ID:TcUu0o7Z0.net
>>173
孫可愛さにこんな事言ってんのかよ
皇室いらんなもう
共和制に移行する時が来たわこれ
334 ::2020/11/25(水) 10:27:15.56 ID:l0cmdwo50.net
日本を破壊する制度だ。どうせ言いだしたのは特定アジア出身者だろう
242 ::2020/11/24(火) 14:36:15.53 ID:FpyhPT1f0.net
130 ::2020/11/24(火) 10:00:52.82 ID:cgw+dXHH0.net
ついでに皇族含む高額納税者に一夫多妻制を認めるべきだろう
一夫一妻で皇統を維持するのは不可能なンだわ
346 ::2020/11/25(水) 11:16:10.61 ID:0RNsF/0d0.net
産めば産むほど増殖するじゃん1億年後には国民総皇族待った無し!🥰
219 ::2020/11/24(火) 12:43:29.33 ID:wA501Iri0.net
12 ::2020/11/24(火) 08:16:46.25 ID:S9hL1mCN0.net
昭和天皇、平成天皇まではそれなりに敬意があったけど、今の天皇や雅子や秋篠宮は好きになれん
もうこの際だから無くなっても良いとさえ思ってる
238 ::2020/11/24(火) 14:19:48.19 ID:wGMODXF80.net
254 ::2020/11/24(火) 15:55:43.95 ID:qv8zANb50.net
366 ::2020/11/25(水) 17:26:40.17 ID:m7NiMU6c0.net
真子様を見ていてまだこんなことしようとする脳味噌が理解できん(´・ω・`)
勘弁してくれよ…
287 ::2020/11/24(火) 17:52:23.85 ID:YfRZBKAB0.net
>>280
美智子がそもそもの元凶じゃないの?
問題児秋篠宮を育て、問題児がバカ姉妹を作り出してしまった
368 ::2020/11/25(水) 17:34:52.90 ID:m7NiMU6c0.net
御姉妹も愛子様も皇室の方とは言え
今上陛下秋篠宮殿下経由の美智子陛下のx遺伝子と
雅子陛下紀子様のx遺伝子
皇族の遺伝子はかけらも持ち合わせていらっしゃらないんだよな(´・ω・`)
203 ::2020/11/24(火) 11:47:01.41 ID:cgw+dXHH0.net
>>191
無職、借金あり
こんな男との結婚に賛成する親なんて上級下級関係なくいるか?
314 :名無しさんがお送りします:2020/11/24(火) 23:54:34.85 ID:X72ZGt8XA
なんでマヌケ女の性欲を国民が尻拭いせなあかんのや。
ふざけんなや。
188 ::2020/11/24(火) 11:32:14.25 ID:n1tvl72n0.net
特別職の国家公務員って探偵ナイトスクープのキダタロー的なポジションという解釈でいいのかな?
118 ::2020/11/24(火) 09:47:20.43 ID:Qy0vyuLn0.net
93 ::2020/11/24(火) 09:24:22.32 ID:P7Luu26X0.net
155 ::2020/11/24(火) 10:39:39.42 ID:HO2aWVuk0.net
特別職の国家公務員か〜
税金いくらでも思う通りに回せそうだねw
231 ::2020/11/24(火) 14:00:16.88 ID:saYZ0RUP0.net
>>187
そんな時代の常識が現代の我々に通用すれば良いけどね
212 ::2020/11/24(火) 12:22:24.33 ID:0UMl8/4I0.net
仕事だけ任されるけど
皇族ではないから公費で賄われません
江戸時代によくあったな
そんなの
335 ::2020/11/25(水) 10:27:40.58 ID:O2JWf6A60.net
79 ::2020/11/24(火) 09:09:45.89 ID:AOYYjhBY0.net
46 ::2020/11/24(火) 08:45:19.59 ID:rYpKDFR40.net
60 ::2020/11/24(火) 08:55:22.90 ID:mtOd5o+10.net
67 ::2020/11/24(火) 09:00:23.60 ID:H6p1kS/70.net
俺の中で皇族や天皇制存続の最終ラインが女系になるかどうかだったけども
こんなアホな事が続くならもっと早く消滅して良いと本気で思い始めて来たわ
282 ::2020/11/24(火) 17:28:31.69 ID:eL9ZsQ8Q0.net
199 ::2020/11/24(火) 11:43:39.98 ID:G9AAdHnr0.net
>>150
まぁお前は自分の親兄弟妻子も
そう扱うんだろうな
90 ::2020/11/24(火) 09:22:19.88 ID:lB0AVlfF0.net
>>80
雅子さんに兄や弟なんていた?
妹二人だけじゃないの
194 ::2020/11/24(火) 11:37:36.33 ID:5Qn8Uxie0.net
「皇女」が公務員だと言うなら、法人の代表のような任務はこなせても
皇室行事への参加はできなくなるわけだし、
「栄誉の授与」に当たるかどうかというまた新しい憲法上の問題も出てくる可能性もある。
39 ::2020/11/24(火) 08:40:08.24 ID:Aiyk1GA60.net
362 ::2020/11/25(水) 16:39:55.99 ID:lQPvhJPO0.net
45 ::2020/11/24(火) 08:44:56.32 ID:C9sAb6+r0.net
64 ::2020/11/24(火) 08:58:27.50 ID:6ytkN+DG0.net
減ったらそれはもう天命
ろくなのおらんしもういいわ
170 ::2020/11/24(火) 11:12:18.01 ID:hJi2KbKj0.net
全国の自治体が用意した貴賓車のセンチュリーにKK様が乗って
公式行事に向かう沿道を市民が小旗振りながらお迎えするのか
胸熱
283 ::2020/11/24(火) 17:29:09.57 ID:Pot1upZM0.net
愛子さんを念頭に置いてるな
真子は間に合わない、それともいつになるか分からんけど制度化されるまで待つ?
おまけに全ての女性皇族に自動的に称号を送るか、
一部の女性皇族にだけお願いするかもこれから検討だ
301 ::2020/11/24(火) 19:19:03.44 ID:J8Gvh3tK0.net
252 ::2020/11/24(火) 15:48:56.35 ID:hT/Dvc9/0.net
愛子だって結婚すりゃ一般人だぞ
まぁあの顔では結婚もできないかも知れないが
296 ::2020/11/24(火) 18:54:22.82 ID:p+7SUG/V0.net
324 ::2020/11/25(水) 10:14:32.10 ID:HYDFn4iF0.net
アカン国人勢力から選挙協力受けてる売国政治家を次の選挙で落とさないと!
200 ::2020/11/24(火) 11:43:53.92 ID:/bKazpGH0.net
こっちのが重要でね?
>結婚後も皇族の身分を保持する「女性宮家」
>の創設は、女系天皇の容認につながる可能性
>があるとして見送る方向だ。
182 ::2020/11/24(火) 11:23:28.29 ID:5M5MDvRB0.net
111 ::2020/11/24(火) 09:41:32.02 ID:giC1Xx/70.net
それはあかんだろ
民間に行ったらもう関係ないにしとかないとダメだよ
285 ::2020/11/24(火) 17:30:09.06 ID:+pxAoan/0.net
190 ::2020/11/24(火) 11:32:59.52 ID:Mw4D5HOr0.net
>>4
まぁでも秋篠宮家が強引に婚約進めたりしたら、こんな話も出てくるかもしれないな。
眞子が自らお金辞退と皇籍抹消した上で結婚ならまだわかるが
5 ::2020/11/24(火) 08:14:21.19 ID:uFAmzXZs0.net