元スレ
1 ::2020/11/22(日) 10:10:56.56 ID:hG1hIL6/0.net ?PLT(16930)
国民年金の未納率の高さ
日本国内に住む20歳以上60歳未満の人は、公的年金への加入が法律で義務付けられています。会社員や公務員は、厚生年金とともに
国民年金にも加入し、給与から保険料が天引きされます。そのほかの人は国民年金のみの加入となり、特に自営業やフリーターなどの人は
国民年金第1号被保険者として自ら保険料を納めなければなりません。
厚生労働省が発表した「令和元年度国民年金の加入・保険料納付状況」によると、令和元年度の国民年金の納付率は76.3%となり、
23.7%の人が未納となっています。納付率は若い人ほど低い傾向があり、25〜29歳が最低で57.09%、50〜54歳は71.13%、
55〜59歳は77.66%と年齢が上がるにつれ納付率も上がっています。
https://limo.media/articles/-/20157
180 ::2020/11/22(日) 11:06:49.36 ID:agmWwvw50.net
872 ::2020/11/23(月) 08:48:42.08 ID:bSWd6quM0.net
年金だけじゃ、全然老後の生活費足りない
どうすりゃ、いいんだよ
3千万も老後資金貯められないよ
774 ::2020/11/22(日) 21:30:45.07 ID:uPqht1Ap0.net
>>767
どんだけ人格歪んでるんだよw
鏡見てみろよきっと醜いから
612 ::2020/11/22(日) 15:19:30.11 ID:bG/AmSzm0.net
そうそう、高卒で正社員で働きだすと年金は18歳から入ることになって
その分少し上乗せされるんだった。
289 ::2020/11/22(日) 12:07:39.85 ID:IFyy3/Zg0.net
どうにもならない
もらえないだけ
そして払ってる人ももらえない
自分の老後は自分でお金を用意しよう
313 ::2020/11/22(日) 12:21:29.88 ID:8DgLUgGN0.net
特典と言えば障害者年金ってとこだけだよな
しかしその対価としても高杉
882 ::2020/11/23(月) 09:21:45.31 ID:ajFEiyOg0.net
厚生年金25年分払って無職になり国民年金は全免だわ
225 ::2020/11/22(日) 11:29:59.44 ID:BdsOMwBR0.net
>>201
親族に援助の打診は行くが義務ではないので断られたら認められる
お笑い芸人の河本準一とか稼いでるのに母親と姉だっけ?かがナマポ認められてたろ
554 ::2020/11/22(日) 14:22:36.12 ID:xyn0eyQS0.net
優雅な「なまぼ生活」だろ
医療費、NHK,水道代無料の
834 ::2020/11/23(月) 05:28:43.27 ID:+L6QLsbz0.net
生活保護でしょ。国民年金よりは多くもらえるって話じゃん。資産いらないならそうする権利が彼らにはあるよ。俺は資産欲しいし、隠さないけど。
622 ::2020/11/22(日) 15:26:50.90 ID:DxVPXRBf0.net
642 ::2020/11/22(日) 15:52:36.42 ID:6D48ZBty0.net
金がなくて死ぬ人間は日本には居ない
ナマポが勝ち組
411 ::2020/11/22(日) 12:53:13.63 ID:e6zOa8uV0.net
ナマポ貰うから大丈夫とか言ってるやついるけど、まず普通にないから
60,70で微妙に持病持ちの状態で最底辺の仕事する最悪の状態で生かされる
その時に何で払っておかなかったと言っても後の祭り
635 ::2020/11/22(日) 15:43:36.53 ID:GgJLKmDo0.net
>>281
安倍政権が法解釈を変えたので
親族(両親、祖父母、兄弟姉妹、子、孫、おじ・おば、甥・姪など)全員から援助、仕送りできないと言う念書を取らされる。
民法上の扶養義務の拡大解釈だけど真面目な人なら法で決まってるならと毎月幾らか振り込んでくれるかもな。
もし幾らか援助してもらえるならそれが収入として生活保護費から差し引かれる。
自分で確認できない又は連絡が取れない場合は扶養照会と言って福祉事務所から内容証明郵便が送られる。
兄弟だけでなく甥、姪にも迷惑かけることになる。年取って両親、叔父叔母は死んでるかもしれんが兄弟なら身内からナマポはまずいって自分の年金や蓄えから金送ってくれるかもな。でも甥姪なんてちょうど子供が大きくなって一番金が掛かるときだから、若いとき安定収入が有ったのに無年金者になったりしたら当然縁は切られるか…でも、そのうちマイナンバー口座と紐付けされて蓄えの有る身内も援助断れなくなったりして
子供の学費切り崩して無年金おじさんの生活扶養ってどんな罰ゲームだよ
334 ::2020/11/22(日) 12:29:15.78 ID:8DgLUgGN0.net
>>326
自慢してるわけではないんだろうけどね
自分が馬鹿だって事は百も承知
900 ::2020/11/23(月) 09:54:52.97 ID:NVP+SRJS0.net
>>897
精神の場合初診日トラップもあるからな
初診日が厚生か基礎かで天国と地獄
802 ::2020/11/22(日) 23:28:26.27 ID:y+48tI+i0.net
ナマポスレ見てみ
みんな楽しそうに生きてるよw
その日暮らし板ね
470 ::2020/11/22(日) 13:30:41.14 ID:BxpxpEVx0.net
都市以外になるとクルマなかったらマジで生活できんよ
高齢になればなるほど重要になる
257 ::2020/11/22(日) 11:48:24.94 ID:SIdt7Vjs0.net
そもそも論として、なんで徴収した年金分のお金使ってんのよ?
頂いたお金を運用して頂いたお金をその人に払えばいいだけじゃないの?
国が自転車操業してる事が問題なんじゃないの?
975 ::2020/11/24(火) 06:09:58.90 ID:8bDEbamR0.net
>>974
マスゴミどもの煽動は日本弱体を目指す特定アジア主導だろうからな
経済停滞と社会不安を蔓延させて民主党政権の夢再びとかだろ
792 ::2020/11/22(日) 22:21:13.62 ID:UNHDuH5Z0.net
ベーシックインカムを導入すべき。
ベーシックインカムを導入すれば国の税収も増えるからwinwinなんだけどね。
国ができないならどこかの地方自治で実験的にやってみる価値はある。
85 ::2020/11/22(日) 10:39:46.41 ID:rMACT2bIO.net
>>40嘘ではないよ、私自身が経験者だから三回門前払いになって役所の中に常駐してるボランティアの人に相談したら今すぐ行きましょうとなってそれからあっさり申請通った
その時に担当者に聞かれたのが年金と健康保険料払ってるかどうか、いっせんも払ってないと書類が通らなくて、いよいよ行き詰まるとホームレス化する人もいてその人達の収用施設に収用される、食事は保証されるがお金は出ない
あて収用設備には期限があって出なくちゃならなくなるが地域によっては民間のボランティア施設に入所は可能で空いていれば収用してもらえるが空いてないとどうにもならない
だから払えるうちは払っておいたほうがいい、転ばぬ杖だと思って、生活保護だけじゃなくいざって時に色々と不都合な事がおこるから
これでも信じないならご自分で役所の生活保護科に聞いてみてください、生活保護受けるための最低限の条件は教えてくれるから
560 ::2020/11/22(日) 14:24:29.44 ID:k+N4jUT20.net
>>552
実家暮らしなら余裕だろ
+家に4万入れても生活できるわな
895 ::2020/11/23(月) 09:49:45.47 ID:OivFzcLj0.net
>>892
GPIFと日銀で買いまくった株を売るときにこんな莫大な保有株どう処分するんだ?
含み益と実際の利益を混同しないでほしい。
51 ::2020/11/22(日) 10:27:10.57 ID:Lt4o4q/O0.net
230 ::2020/11/22(日) 11:31:31.06 ID:daq5BWHV0.net
百姓やけど周りに2人も年金未納の百姓がいる
そんな奴に限って貯金もない
年取ったらどうするつもりなんだろう
153 ::2020/11/22(日) 10:57:39.40 ID:MIYDccV90.net
682 ::2020/11/22(日) 16:31:20.76 ID:W9D6Dosa0.net
90 ::2020/11/22(日) 10:42:14.84 ID:Aa5iYBgz0.net
払ってももらえないんだから自分で貯金する方がいいよね
制度が破綻してるよ
448 ::2020/11/22(日) 13:21:42.50 ID:340ScY1a0.net
>>242
この後20年後辺りがピークらしいよ
今の50代60代と団塊カスの生き残りでピーク
氷河期が年金をもらう時期から、ちょっと年寄りも減る
503 ::2020/11/22(日) 13:49:19.62 ID:gNgwQumM0.net
精神系の病気でナマポ出すのは間違いだよな
あいつら本当は働けるし
850 ::2020/11/23(月) 07:25:52.57 ID:NVP+SRJS0.net
>>849
じゃあ払わなくていいよ
でも生活保護も禁止な
80 ::2020/11/22(日) 10:38:04.50 ID:Snlj1XRQ0.net
198 ::2020/11/22(日) 11:14:12.45 ID:gKN3pyEC0.net
284 ::2020/11/22(日) 12:02:02.47 ID:yeSL6+890.net
731 ::2020/11/22(日) 19:01:21.68 ID:FMqLARtR0.net
121 ::2020/11/22(日) 10:50:36.55 ID:cZapS93m0.net
ナマポ、日付変わって10分ぐらいで入ってくる。アプリで確認してコンビニ行って、そのあとは酒盛りだぜ!酒っていっても意味が違う、なんせ何から何までただだからな!この時期のナマポは最高、昼すぎまで寝てるからな。最高気温になったら起きるんだよ!
466 ::2020/11/22(日) 13:29:45.85 ID:KGmLw84b0.net
国民年金て結構高いよな
それでも満額で月7万行かないんだな
392 ::2020/11/22(日) 12:46:45.06 ID:2LgPmCiH0.net
追加で年金払いを増額すれば受け取り額を増額できるって連絡が来てさ
まるでマルチ商法のようなことやってんだぜ
811 ::2020/11/23(月) 00:38:28.49 ID:WFc0JrYo0.net
社畜ってか正社員になれば否応なしに徴収されるのに
未納が4割超えてる20代って相当やべえだろこれ
非正規と無職だらけってことか
592 ::2020/11/22(日) 14:56:08.84 ID:kpPPIPWf0.net
719 ::2020/11/22(日) 18:35:43.02 ID:EojcoZwV0.net
>>673
山口県民だぞ東京もんのおまえがムキになるな
532 ::2020/11/22(日) 14:06:07.61 ID:AR5o7uRV0.net
442 ::2020/11/22(日) 13:17:29.96 ID:E7ECI80j0.net
>>426
7万と14万の損得でもの考えらるのが不思議だわ。
働いて貯金して資産残して老後好きなことした方が
月7万の年金もらった方が良いだろ。
好きな車にも乗れない海外旅行にも行けない生活保護のなにが得なんだよ。
626 ::2020/11/22(日) 15:31:05.38 ID:TPR0fK+e0.net
212 ::2020/11/22(日) 11:20:07.28 ID:/TVlFlta0.net
994 ::2020/11/24(火) 10:11:04.06 ID:qHn0/mze0.net
年金は破綻しないけどナマポは破綻すんの?w
どういう理解だよ?w 単なる政策である年金と違ってナマポは憲法の生存権(最低限の文化的生活)が根拠の制度なんだが。
それこそ日本が滅びない限りは永久に続く。
年金も制度自体はなくならないが、支給額は減り続けるし、支給額が支払った額を下回るのは確定してるから。
それをこの国は「年金の破綻」という呼び方をしないだけだ。
だから何度も言うように、年金の支払いは所詮趣味。
政府の政策(遊び)に付き合いたい人が払うもんなんだよ。
192 ::2020/11/22(日) 11:13:10.44 ID:hkXud04K0.net
823 ::2020/11/23(月) 02:57:09.16 ID:QMjkpDRa0.net
>>6
未払いを勝ちとかアホか
最悪万が一にも差し押さえの可能性を考えられないのか
294 ::2020/11/22(日) 12:13:54.07 ID:4HSPLgmp0.net