元スレ
1 ::2020/11/21(土) 17:09:15.69 ID:NHmKBPu/0●.net ?2BP(5500)
“映像の魔術師”による5年ぶりの新作 美しく静謐な33の物語 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dot/nation/dot-2020111900061
242 ::2020/11/22(日) 10:35:36.82 ID:mLTaXoJH0.net
大雪山からトムラウシまでの道、景色もさる事ながら7月下旬に行ったら残雪あるわ、花畑は綺麗わ、クマもエゾリスもナキウサギも見れるわで最高だった
46 ::2020/11/21(土) 17:52:17.17 ID:tysHv2C50.net
161 ::2020/11/21(土) 21:51:51.64 ID:C9FXziQa0.net
10月後半の良く晴れた午後4時過ぎ、ランドマークタワーの展望台へ向かうエレベーターの扉が開いた瞬間飛び込んで来た金色に染まった映画のワンシーンのような夕景
23 ::2020/11/21(土) 17:26:36.96 ID:ircd4vQG0.net
犬とか地名に入っている場所って嫌だな
豚とか蛇とか猿のほうがマシ
88 ::2020/11/21(土) 18:40:11.55 ID:NHmKBPu/0.net ?2BP(4500)
174 ::2020/11/22(日) 00:10:40.99 ID:XTD8AvDc0.net
女の体とか雄大な風景とかいろいろあるけど
美しいと感じたのは春の丹後の日本海かな
海の色の青さがすごくきれい
205 ::2020/11/22(日) 06:29:44.46 ID:eF2gppUM0.net
29 ::2020/11/21(土) 17:31:49.67 ID:xzAwyjMl0.net
19 ::2020/11/21(土) 17:21:18.94 ID:WIUOsvQw0.net
156 ::2020/11/21(土) 21:34:41.92 ID:Q4B4mxeq0.net
白馬岳に向かう途中、
遥か雲海の向こうに見えた富士山
おれの中で富士山は地元に近い山であり
軽井沢やら長野くんだりに来て、
富士山が見えているという?
そういう発想がすっぽり抜けて、
うかつにもアタマに無かった
道中、大雪渓とかお花畑とか
そういうのしか考えてなかった
だから本当に驚いたんだよね
あれ程までにたまげた事は
ちょっと無かった
新宿まで行ってから電車乗って行った事も
影響したかもしれない。。
51 ::2020/11/21(土) 17:56:59.99 ID:dO5NDrQ00.net
45 ::2020/11/21(土) 17:50:28.62 ID:5BXAJ/nq0.net
淡島神社からみた景色
山と海とがいっぺんに楽しめる最高の景色だった
57 ::2020/11/21(土) 18:00:47.94 ID:SCDgpu7j0.net
266 ::2020/11/22(日) 13:26:43.13 ID:8NqV+Z5G0.net
11 ::2020/11/21(土) 17:15:59.91 ID:DYOV0b/K0.net
173 ::2020/11/21(土) 23:53:43.58 ID:9rPdZpHl0.net
>>152
俺は東京タワーじゃなくてスカイツリーからだったけど、眼下に光の海が広がってて感動したw
52 ::2020/11/21(土) 17:57:10.18 ID:4Wu/GfOF0.net
千葉の松戸から葛飾区に入るときの橋
でかいビルのワクワク感半端ない
93 ::2020/11/21(土) 18:55:12.19 ID:Dg+2IdU30.net
桜吹雪の並木道や紅葉に囲まれた山の中
どんな場所でも感動の景色に化ける時がある
215 ::2020/11/22(日) 07:35:59.83 ID:ru7AC+L10.net
「」にきまってるだろ?
(言わせんなよ!はずかしいぜッ!
((鼻こすりながら
10 ::2020/11/21(土) 17:15:31.90 ID:/l+8Betn0.net
256 ::2020/11/22(日) 12:22:20.57 ID:lhlXmjme0.net
いやいや阿蘇の糞千里の馬は野生じゃないかは
日本で唯一野生の馬が生息しているのは宮崎県
これ豆な
188 ::2020/11/22(日) 04:50:42.01 ID:XWPfoDpm0.net
201 ::2020/11/22(日) 05:54:57.62 ID:VSK9idmS0.net
静岡の清水港から見た駿河湾越しの富士の宝永火口が綺麗すぎてやばかった
244 ::2020/11/22(日) 10:49:10.77 ID:hI1mujpJ0.net
夜7時以降、千葉から湾岸線の辰巳ジャンクションをを銀座方面に行ってから見える灯りが煌々と輝った東京のビル群は感動した
74 ::2020/11/21(土) 18:21:26.20 ID:jKPdjom60.net
246 ::2020/11/22(日) 10:56:30.99 ID:lhlXmjme0.net
136 ::2020/11/21(土) 20:25:01.23 ID:LyibaFPd0.net
177 ::2020/11/22(日) 00:21:07.09 ID:cR4TrRmP0.net
289 ::2020/11/22(日) 16:31:31.66 ID:MTnJFRQh0.net
328 ::2020/11/23(月) 10:30:43.61 ID:jTbBjZhQ0.net
50 ::2020/11/21(土) 17:55:28.07 ID:Ib1AazQ90.net
>>48
多分だけど、耶馬渓から湯布院に抜ける道の途中に
ドラクエのフィールドみたいな広大な空間があるけど
そこのことかも
263 ::2020/11/22(日) 13:08:29.44 ID:FdrWp3Sv0.net
206 ::2020/11/22(日) 06:48:40.10 ID:GSEPTInb0.net
301 ::2020/11/22(日) 21:47:37.49 ID:5axP17mRO.net
49 ::2020/11/21(土) 17:54:27.37 ID:eVZmkR6Y0.net
川っぺりのサイクリングロードは自然と人工相混ぜだが
早朝と夕方は画が凄まじいんだ
55 ::2020/11/21(土) 17:59:33.78 ID:mgcGDQXi0.net
170 ::2020/11/21(土) 23:26:52.88 ID:+vPNX6Ah0.net
269 ::2020/11/22(日) 13:53:08.54 ID:l8Fmy/de0.net
美幌峠の朝4時に見た雲海は素晴らしかった
雲海の概念を書き換えられた
4 ::2020/11/21(土) 17:11:56.02 ID:zIP0rtAr0.net
35 ::2020/11/21(土) 17:37:01.77 ID:zIP0rtAr0.net
>>27
飯倉あたり、内外両方見えるよな
大型だとタワー足元も見えるのか
いきなりドンッて見えるから、初めて見る女子だと、めちゃくちゃ受けが良いw
特に湾岸から外回りコース。遠くで見えて近くでドーン
そのあとは、主要高速のインターラブホへドーン
252 ::2020/11/22(日) 12:07:31.73 ID:Wo9PwI8P0.net
70 ::2020/11/21(土) 18:10:00.88 ID:NHmKBPu/0.net ?2BP(4500)
218 ::2020/11/22(日) 07:44:03.05 ID:BabfAmtD0.net
快晴の秋晴れの摩周湖良かったな。
未だあれ以上に心が洗わられる景色には出会ってない。
夕暮れ時の石垣島の砂浜も良かった。
大雨の後の箕面の滝も。
193 ::2020/11/22(日) 05:08:46.53 ID:nt5FfPfw0.net
7 ::2020/11/21(土) 17:14:30.09 ID:ufwuJoB80.net
171 ::2020/11/21(土) 23:38:30.77 ID:h9Erc4vk0.net
25年位前にツーリングに行った天草
何もかもが美しかった
天主堂が楽園に見えた
33 ::2020/11/21(土) 17:33:50.38 ID:nQz4a65g0.net
162 ::2020/11/21(土) 22:30:49.13 ID:Dz9UvEeL0.net
211 ::2020/11/22(日) 07:24:26.13 ID:IUWiNem50.net
昔住んでた所の近所の高台から見た朝日
犬の散歩中だったけど犬も興奮して
「おいお兄ちゃん!すげえな!」
って朝日と俺を交互に見てたっけ
63 ::2020/11/21(土) 18:05:52.42 ID:4Wu/GfOF0.net
>>59
いつも見ているものが天気やイベントや何かで姿が変わると感動するよな
ギャップ萌えというやつかもしれない