1 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 09:42:27 ID:ZgNJGdSTa.net
なんか軸がブレてるよな

288 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:19:25 ID:ZgNJGdSTa.net

>>279
いやなんでたまたまだと断言できるんだよw
ただの妄想やん

28 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 09:48:57 ID:8kMxpsb10.net

B級映画としては最高級に面白いけど第一線で語られるのは違和感のある映画

22 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 09:48:00 ID:2dAxXzdW0.net

自分勝手で傲慢な人間が得をするという資本主義国家のプロパガンダ映画

474 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:36:42 ID:LupbIxGN0.net

ドラマの続き撮ってるの?

449 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:34:00.37 ID:JIKgOskhp.net

>>441 向こうのサイト見たらs 1で終わりっぽいで

137 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:01:27 ID:g8n26hgFd.net

キングダムホスピタルが面白かったなぁ

454 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:34:38 ID:97Np4P/gM.net

>>403
冒頭は未知の敵に出くわした現場の混乱が伝わってきて緊張感あるけどそれ以降はひたすらドンパチで微妙や

271 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:18:06 ID:JIKgOskhp.net

>>267 ガラス割れ取りますやん

408 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:31:18 ID:5W9woPt40.net

>>381
見せられるわけないやん
映画の構成が崩壊する
あんな静寂でどう戦ったと表現するのか

61 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 09:53:40 ID:ZgNJGdSTa.net

>>59
でもアメリカにはクオモがいるから

210 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:10:40 ID:CEIgLP8ta.net

>>206

なんでやねん

515 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:41:49 ID:VpYlaxJz0.net

>>508
アメリカ軍と一緒にワイも戦うで!って宇宙人との戦火の真っ只中に飛び込んで行ったんや

399 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:30:43 ID:SmQTxOOa0.net

スティーブン・キングで1番人気の作品ってなんや?

305 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:20:39 ID:hKapxw9e0.net

大正義米軍
近代兵器の前には怪物なんて鼻くそよ

487 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:37:56 ID:HCOaaq+M0.net

ラスト違うのか
流れ変わったな感がキングぽいのに

393 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:30:07 ID:s/t1QLw+M.net

>>384
1回見といて損はない

227 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:12:50.83 ID:tONhiYw+0.net

ウォーキングデッドの女の人出てたな

404 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:31:06 ID:tFbw/0YQ0.net

必死になって論争してる時点で誰よりも楽しんでる定期

494 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:39:13.17 ID:RteOKC1S0.net

>>478
いうほど映画見てないけどな
この後に見た羊たちの沈黙よりかは遥かに面白かった

479 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:37:14 ID:Dm7qJ2U1a.net

>>466
主人公が利己的で他者と話し合いを好まず差別する人間って描写

62 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 09:53:40 ID:bSDl9+ov0.net

自分の国の軍隊を信じられなかった哀れな奴等
米軍最強なのにやられるわけないやん

40 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 09:50:46 ID:ElgUFaex0.net

霧に潜む恐ろしい何かを結構楽しみにしてたのにすぐ出てくるデカイ虫と触手にガッカリした

113 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 09:59:12 ID:/zq9Sf/C0.net

一貫性がなくて意味わからんやったし
ホンマにイライラした
オチでさらにイライラした
クソオブ糞映画

204 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:10:10 ID:Gw9HBY4R0.net

>>185
子供がぐーすか安心しとるときに殺すのと周りに怪物だらけでパニックになってるときに殺すのどっちがええかってことや
あと映画みてればわかるけどガラスに突っ込んでたのは怪物の中でも小さいやつらやで
それこそ虫サイズやろ

366 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:27:25 ID:s/t1QLw+M.net

>>358
アンダー・ザ・ドームかな
あれは結構好きやった

241 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:14:32 ID:F3eexswt0.net

なんか後味悪い映画の代表みたいに語られるけどキング原作ならバットエンドは沢山有るやろ
ワイはペットセメタリーの方が全く救いがなくて後味悪いと思ったけどな

481 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:37:16 ID:MOVCkMpFa.net

適当に殺してはい鬱エンド〜‪w‪w‪wみたいなの腹立つわ
バタフライエフェクトとかセブンみたいな感じなら大好き

276 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:18:28 ID:CD3n0di/0.net

>>241
痩せゆく男とかいう闇落ちEND好き

471 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:36:29 ID:RteOKC1S0.net

ミストはワイが今まで見てきた映画の中でトップ5に入るぐらい名作やから名作やぞ

136 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:01:19 ID:UAJ1VIIAa.net

>>109
血縁関係ある奴が影響されるのはわかるけどパパが呪い殺されるのはなんか辻褄が合わないように感じてそこ違和感拭えなかったわ
我ながらオカルトに何を言ってるんやとも思うけど

359 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:26:42 ID:IYxWeeQj0.net

ずっと敵が見えないままの方がよかった
なんかタコ足で冷めたわ

300 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:20:30 ID:RFwbyOXLd.net

>>284
それな
なんJ民大好きバトルシップとか全く語られんし

417 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:31:45 ID:kl0CYNMId.net

>>386
ワイは生き残るって聞いたで

65 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 09:53:51 ID:SfjefHwc0.net

あれ主人公は脇役やってことやぞ

87 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 09:55:51 ID:Nyqs0VT0a.net

>>73
元々スティーブン・キング作品自体がファンタジー世界の集合体だからね
あの怪物もダークタワーという別作品の世界からやって来たものだし

413 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:31:32 ID:q/Ok0w8T0.net

>>400
話題にできるクソ映画と
ネタにもされないクソ映画は違うから

299 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:20:19 ID:jP9OYfso0.net

序盤は面白かった😇

128 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:00:38 ID:Gw9HBY4R0.net

スティーブンキングの作品ってお金が大してかかってないようなB級感ある映画が多いよな
ドラマが多いせいもあるかもしれんけど
ほんでもダークタワーだけは感激したわ昔原作読んだときはわけわからん用語の連発ですぐ諦めたけど映画はほんまおもろかった

194 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:08:23 ID:GJDZAqNz0.net

奥さんどうなったんや

228 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:13:21.28 ID:JIKgOskhp.net

>>227 脚本か何かは一緒やもんなダラボン もう抜けたけど

258 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:16:25 ID:AKK/f9kRa.net

😒「お願いします中に入れて下さい」

👨「化け物が入ってくるかもしれないだろ駄目だ駄目だ」

👨「もう逃げられないみんなで心中しよう」

👦👧👩「…………」

👨「あとは俺が死ねば終わりか…」

💂「助けにきたぞおおおおおお」

😭「うおおおおおおおおおおおおおん」

😒「…………」

150 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:03:21 ID:GtCAsqV00.net

>>115
これやりたいことはわかるけどあんまいいセリフ回しじゃないと思うわ
洋画って子供のセリフ作るのめちゃめちゃ下手じゃない?翻訳のせいもあるんだろうが違和感覚えること多い

95 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 09:56:19 ID:ZgNJGdSTa.net

>>84
て言うか単純に撮影技術が拙いせいかモンスターが全体的に安っぽいよな
脅威に感じるのクモくらいだったわ

370 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:28:00 ID:7e0yWi6Z0.net

ゾンビ映画もそうだけどこういうのバケモノがメインじゃなくて
人間の業が見えるドロドロしたのとかなんでだよ!ってアホな対立とかがたまらんのよね

80 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 09:55:01 ID:U1btoQRh0.net

>>73
なんかそっちの方がB級っぽくてヤダ

310 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:21:03 ID:ZgNJGdSTa.net

>>297
触手とかクモは人間を積極的に襲ってるのに餌だらけのスーパーにあえて侵入してこないのはそういうことやん

428 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:32:11 ID:uslkOhj80.net

駄作と言えるのがミストぐらいなのが凄いよなスティーブン・キング

37 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 09:49:49 ID:NwDaeIAI0.net

続編かと思ってザ・ミストって観て何の関係もなくてワロタ

324 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:22:20 ID:nhzCwEiEd.net

何でもかんでも否定したくてしょうがないクソなんJ民w
これだけ評価されてる作品を楽しめてないマイノリティなお前らが異常者だぞw

302 :風吹けば名無し:2020/04/20(月) 10:20:32 ID:uWoxaEEWd.net

スタンド・バイ・ミークソつまんなくね?
雰囲気映画ってネーミングがぴったり

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事