【コロナ】政府配布の布マスク、3月時点ですでに経産省がミャンマーに要請して生産開始していたことが判明とBUZZAP

1 :富豪立て子 ★:2020/04/25(土) 08:57:20 ID:zCvUo/Ta9.net
スカイツリー建設費450億円を超える466億円の血税が投入されながら、数千枚単位の不良品が発見されて全量回収となったアベノマスク。

その配布決定に至るには、国民の知らないところで経産省の「暗躍」があった模様です。詳細は以下から。

 54億8000万円でアベノマスクを受注した興和株式会社が3月5日の段階で「ガーゼマスクの取り組みについて」(魚拓)というプレスリリースを掲載。その中で国からの要請で国内外の工場でガーゼマスクを生産してゆくことを公表していました。
 興和株式会社は、国からの要請のもと、広く海外に展開している繊維事業の経験を活かし、国内と海外の生産協力工場を活用した「ガーゼマスク」の取り扱いを推進してまいります。3月には1,500万枚規模、4月には5000万枚規模の生産を目指し、日本国内に供給してまいります。
(ガーゼマスクの取り組みについて より引用)

これについては経産省の公式サイトでも言及があるほか、3月6日付で共同通信グループのNNA ASIAが「マスク5千万枚、興和がミャンマーで生産 - NNA ASIA・ミャンマー・医療・医薬品」と国外の工場がミャンマーであることにも言及しています。

そしてこの記載は前記事で取り上げた3月18日のミャンマージャポンが「ミャンマーで日本向けガーゼマスクを1か月に5,000万枚生産へ」(魚拓)という記事での枚数と完全に一致。

ミャンマーで日本向けのガーゼマスクが4月から1か月あたり5,000万枚生産されることがわかった。7Day Dailyが伝えたもの。

 マスクを生産するのは、名古屋市に本社がある医薬品・繊維事業の興和で、3月中に1,500万枚を生産し4月には5,000万枚に増産する予定。日本政府・経済産業省からの要請に応えたもので、既に第1便は日本に到着済み。使い捨ての不織布マスクに対し、ガーゼマスクは洗濯して何度も使うことができる。
(ミャンマーで日本向けガーゼマスクを1か月に5,000万枚生産へ ? MJビジネス (ミャンマージャポン)より引用)

アベノマスクの発表は4月1日で「エイプリルフール?」と話題になりましたが、「お肉券」や東京オリンピック延期決定よりはるか前の3月頭時点で、政府と経産省から興和にアベノマスクの生産要請が決定事項として行われていたことが判明しました。

アベノマスクが大炎上しながらも撤回されなかった大きな理由はここにあるとも言えそうです。

また、発表の1月近く前に政府と経産省が既成事実として布マスクの生産を始めさせていたことには、何らかの利益誘導が行われたのではないかとの疑念もささやかれています。

その中では日本ミャンマー協会の最高顧問に麻生太郎副首相が就任していることや、以前からミャンマー支援に熱心で、ミャンマーで教育支援を行うNPO、GMI(メコン総合研究所)の名誉顧問を務める安倍昭恵首相夫人の存在など、現政権とミャンマーの近さも指摘されています。

なおアベノマスクを受注した4社のうち興和と伊藤忠商事は、4月23日に妊婦向け配布の50万枚のうちに7870件の汚れやカビ、髪の毛や虫などの異物混入、左右のゴムひもの長さが違うなどの不良品が見つかったことから、未配布分のアベノマスクを全て回収して再検品を行うと発表しています。

スカイツリー建設費を超える税金が投入されたアベノマスク、いったいどのような経緯で政府に経産省が絡んで業者を選定して発注し、なぜ不良品まみれの惨憺たる結果に終わったのか、非常時なればこそ徹底的に検証する必要がありそうです。

https://buzzap.jp/news/20200424-covid-19-abenomasuk-head-of-march/

315 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 13:07:59 ID:YiSFJDQ90.net

>>303
そもそも不織布マスクの生産ラインを1ヶ月で確保できたはずなのにわざわざ国外へアウトソーシング?
バカなの?

47 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 09:12:39 ID:IWMc88Yi0.net

先手先手

ただし虫入り

279 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 12:15:11 ID:oYExPEzg0.net

先手 3五 布(ふ)

376 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 14:53:40 ID:OerezMZI0.net

ゴミノマスクがスカイツリー建設費より高い税金とか

255 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 11:23:49 ID:t308jfxa0.net

>>246
安倍政権がはるかに悪い

90 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 09:35:52 ID:kn02B9rT0.net

森久美子は顔がデカすぎる

121 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 09:52:00.82 ID:J0DhAzB60.net

回収して検品されたところで、カビや虫がたまたまくっついてないだけの一緒くたのもんだから気持ち悪くてつけられないだろ

294 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 12:54:35 ID:OnunvU9u0.net

国内で製造すればいいのに

325 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 13:18:01 ID:TwW3J+FL0.net

ミャンマーって意外と無能なんだな
東南アジアはダメかやっぱ

243 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 11:16:49 ID:E4QmCTD10.net

>>221
マスク50枚買っても51枚入ってないぞ

186 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 10:30:13 ID:scTRjMSX0.net

>>1
>3月頭時点で、政府と経産省から興和にアベノマスクの生産要請が決定事項として行われていたことが判明しました

判明しましたってw
自分で3月の記事を引用しておいてアホかよ。
隠蔽も何もねーじゃんww

340 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 13:37:23 ID:Sfh8n3hf0.net

>>337
震災の後のソーラー利権みたいなもんだ
こういう時は正業もたない奴の方が、手間暇かけて補助金ビジネスに精出す時間あるから

115 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 09:50:30 ID:outl//420.net

ミャンマー製造ならまあいいや
でも検品は日本じゃなきゃダメよダメダメ
日本で使うものは日本の基準で検品することが大事

194 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 10:36:07 ID:kts7WKEx0.net

>>1
この記事おかしくないか書いてる事がw
疫病が流行りました→早期にマスク作ることを実は決定してました→暗躍してる←は?
疫病に対応して不足するマスクを作成するのが暗躍?

その発注経路に利権があることの問題と
マスク作る事そのものの有益性と分別してないし
緊急事態にどっちが重視されるかの順番もズレてる。
利権だろうがまず作る方が重視されるべきで
それをやってるからこれに関しては合格の行動やろw

利権は事後に追求すれば良い話
それよりトンキン族しか得しないスカイツリーに国税が入ってるってどういう事?

59 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 09:18:25 ID:qJnuj98e0.net

>>1
ミャンマーからの出稼ぎ労働者がやたら多いのもこれからだったか
麻生と昭恵案件なのね

59 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 09:18:25 ID:qJnuj98e0.net

>>1
ミャンマーからの出稼ぎ労働者がやたら多いのもこれからだったか
麻生と昭恵案件なのね

40 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 09:09:37 ID:MvQN0DvX0.net

これがエビデンスだよ安倍ちょんw

142 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 10:00:32 ID:VhNSydJX0.net

ああ、やっとでてきたか
ここ最近マスクの流通が増えてるのはこれ見た中華系ブローカーが慌てたからだよ
虫マスク要らんと言われてるしそれ自体は想定外なんだろうけど、それでもマスク供給の回復って命題だけは解決してる

53 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 09:14:58 ID:7bmprkDA0.net

おっ遅いぞ!
き、金額も低くなった!?陰謀だ!

129 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 09:55:56 ID:Z4kodKH50.net

>>1
安倍と麻生の全資産没収で

375 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 14:48:20 ID:0q+48f9n0.net

あべ 存在の耐えられない軽さ

203 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 10:40:14 ID:DE1UlPe+0.net

4社目の話をさらっと流すのやめろ

71 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 09:25:40 ID:JpJEjXOt0.net

麻生太郎と安倍昭恵はミャンマーとズブズブ。

259 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 11:29:00 ID:Uxds9Cdr0.net

マスクの供給源としてはミャンマーはどうかと思うが、ミャンマーは将来性があるので関係は深めた方が良い。

25 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 09:05:23 ID:pq4nPDLg0.net

>>24
カビのはフェイクだぞ

257 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 11:25:24 ID:icgRmB840.net

うちの会社も何年か前に、なぜかミャンマーにこだわって
絶対いらんだろ、って対応窓口作ってた
先物買いの先行投資とは思えん動きだったな

353 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 14:27:14 ID:hDuTagAz0.net

ミャンマーならしかたないわ

4 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 08:59:02 ID:TF7PUC6b0.net

うっせー安倍死ね

209 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 10:43:49 ID:CYtN5yPy0.net

糸くずはよくわからん

74 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 09:26:26 ID:BvUgjB230.net

フジだっけ?
一生懸命作ってくれた人に感謝しましょうってアナウンサーは
ミャンマー人に感謝って言わないのか

52 : 【15.7m】 :2020/04/25(土) 09:14:52 ID:sTkdI0oJ0.net

>>5
そうあってほしいウヨ

120 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 09:51:54.98 ID:outl//420.net

>>114
だろうね
そもそも製造ラインが絶対的に足りないんだから作りようがない

今後は政府ができそうな会社に依頼して作ってもらうんだろうね
何でもやってくれそうなYAMAHAとか

296 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 12:55:05 ID:yItbf3gi0.net

>>1
> その中では日本ミャンマー協会の最高顧問に麻生太郎副首相が就任していることや、
>以前からミャンマー支援に熱心で、ミャンマーで教育支援を行うNPO、GMI(メコン総合研究所)の名誉顧問を務める安倍昭恵首相夫人の存在など、
>現政権とミャンマーの近さも指摘されています。

もうこいつらわざとやってるだろw

54 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 09:15:07 ID:zkkx0F1F0.net

>>45
麻痺してるな、お前

202 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 10:38:58 ID:s27QYmLw0.net

>>172
マスクを配れば国民に受けますよ!って
提案したのはコイツだっけ? 現代の宦官だな

342 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 13:43:18 ID:ujHLS30x0.net

3月に興和が受注してたのは知ってたから
アベノマスクがあーだこーだと騒いでる連中はアホだなあと思ってたわ

42 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 09:09:53 ID:oGutQS8/0.net

お前らアホが買い占めて転売してみんな困ってた時期だろがよ
いい加減にせーよ

331 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 13:28:43.13 ID:ZiM4jaFd0.net

>>1
3月初旬くらいにはすでに政府がベトナムの工場でガーゼマスク作って貰ってると
元政治家だった人がテレビでコメントしてたやん

19 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 09:03:43 ID:qweWT5sp0.net

先手先手の対応だな

78 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 09:27:24 ID:I83Pj8I60.net

日本にマスク工場作ったほうが良かった
雇用も生まれた

219 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 10:56:35 ID:Zjw1NLyb0.net

こんなもん叩いてるやつ頭おかしいからな
どこのメーカーなら叩かれてなかったんだろうかw

ミャンマーベトナムタイ台湾あたりだとマスク工場抑えてた中国の利権守れず五毛が叩きまくるんだろうけど

88 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 09:33:48 ID:Z+TSJsBu0.net

衛生用品が衛生でない、しかも妊婦に一番に配ろうとした。しかも、仕入れ先もなかなか開示せず、一番受注した1社はまだどこかもわからない。そして受注額も大幅に変更になった。

265 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 11:36:31.11 ID:4Bb+mvD70.net

>>243
BtoBの話であって、BtoCは関係ない。

64 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 09:21:58 ID:jaTl9N9t0.net

安倍とクソウヨはこんなのを泉大津の職人マスクと同等だと言い張ってたの?  

36 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 09:08:04 ID:EJgjDfR60.net

>>1
また利権かよ
そもそもの春節ウェルカムもインバウンドにオリンピック利権だった

24 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 09:04:24 ID:NWbrq7Oz0.net

在庫品配ってたわけじゃなくて3月に作ってもうカビ生えてたわけ?
どんな生産態勢なんだよそれ

221 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 10:58:24 ID:z0xDDWTU0.net

>>213
不良品率が何%あったかだよな。
0.1%以内なら工業製品としては受容されるのが一般常識。
単価の安い製品1000個の納入なら予め予備が20〜30個ついてくる。

166 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 10:12:42 ID:CoAlD2DK0.net

経産省が絡むことが極悪非道なのか?何が言いたいのか意味不明

37 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 09:08:23 ID:rfXMwr2i0.net

政府、つまり官僚が無能ということ
これを何十倍にも高い値段で買い付けて
後でキックバック
ミャンマー人の若い女もつけて
な感じが

5 :不要不急の名無しさん:2020/04/25(土) 08:59:09 ID:/kj5d1Zt0.net

>>2
フェイクニュースやろ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事