派遣社員っていいよな 人の言うことの通りに動けばいいだけだし不満があれば文句言えばいいだけの立場

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 22:00:22 ID:9xtx3wMva.net
悩みなんか何も無いだろ

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 22:10:23 ID:L40/vkXo0.net

派遣とか請負の気分を害しないように仕事をお願いするの大変。内心は見下してるけど

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 23:28:47 ID:TCsSVWmx0.net

まあ偉そうにしたいなら正社員になればいいんじゃないだろうか

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 22:27:47.763 ID:z7rgMwqj0.net

>>13
うちのプロパー社員は超上から目線でやべえww
派遣の事は名前呼び捨てするし扱い悪くてクソww

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 22:15:40 ID:P56Hg3R/0.net

>>18
だよな
だから>>1にオススメしてみる
人手たりてないし

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 23:28:07 ID:z7rgMwqj0.net

>>78
ところで派遣先が正社員としてうちこないっていうのはOKなのか?
派遣会社にはいくら払うんだ?

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 22:39:42 ID:O53qDOCEd.net

扱いの悪い現場なんて派遣の中でも話題になるしみんな知ってる
派遣会社もまともな人はまともな現場に送る
変な奴ばっかり来てストレス溜まるのはお前のとこが糞だって派遣会社に認識されてるからだし自業自得でしょ

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 23:40:31 ID:TCsSVWmx0.net

>>96
いれてるにきまってるだろw
食費も光熱費も入れてる
んでも月5‾6万くらいしか減らんよ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 22:02:21 ID:i+FRVr0cd.net

正社員でもそういう奴ごまんといるけどな

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 23:29:51 ID:L40/vkXo0.net

>>73
がんばれよー

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 22:57:12 ID:z7rgMwqj0.net

>>43
うちは平和すぎるクソ会社だ
だらだら派遣やってても得るものがない

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 22:57:12 ID:z7rgMwqj0.net

>>43
うちは平和すぎるクソ会社だ
だらだら派遣やってても得るものがない

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 23:17:26.563 ID:TCsSVWmx0.net

ただマジで安定はしない
3か月で普通に仕事なくなるし
安定している所に派遣される事もあるけど
だから一人暮らしとかだと派遣は微妙な気がする

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 22:29:30.672 ID:L40/vkXo0.net

>>26
派遣は大変だね

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 22:52:22.346 ID:MfdjxIhd0.net

ITの客先常駐、派遣派遣煽られるけど
そういう利点はめっちゃある

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 23:57:30 ID:7Z4C8uQLM.net

派遣で事務とか経理とかさせてもらえんの?
やろかな

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 22:28:19.047 ID:P56Hg3R/0.net

>>24
まあちゃんと昇給はしてるし、仕事で成果を出すのが一番かなって
資格とかより

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 23:17:03.648 ID:+obN21ZL0.net

>>47
怒られないけど、なんかバカにされてる感じする
言うて繋ぎのつもりやから仕方ないけど

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 23:12:41 ID:TCsSVWmx0.net

>>52
東京だとコールセンターの最低が1700とかだと思うぞ
他にも山ほど資格あるし
自分を強化してより高い時給の所で働く
俺なんて普通に外食してるから食費5万とか使うけど
弁当作ってこればもっと節約できるかと
仕事なくなってもすぐに仕事探せば派遣ならいくらでもあるし

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 23:26:38 ID:TCsSVWmx0.net

>>72
パチンコとかいってるなら20万の手取りで0円になるんじゃね?
でも20万なら食費削れば18万くらいは残るだろ?
ポルシェって1400万円くらいだけど
頭金で400万円くらいいれて残り1000万円を48回払いとかしたら余裕で行けるだろう
ローン組ませてくれるのか知らんけどwwww

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 22:04:55 ID:yrTn/PEa0.net

言われたまま動けばいいと思って入ったら
いきなり主任でスケジュール調整とか大変

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 23:20:13.103 ID:bwDHpgcb0.net

>>62
お前は相当有能なんだろうな

誘われて社員にならないの?

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 22:02:33 ID:7y/VoNlya.net

派遣の正社員最強
マジでストレスフリー

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 22:34:51.758 ID:rzA2oHdb0.net

仕事って二番手の立場が一番楽だよな
プロジェクトの一番上に立つと上司や部下から文句を言われ板挟み状態になるし
下の方だと奴隷のようにコキ使われる

責任は1番上に全てを押し付ける割りに、横からあーだこーだと文句を言う
面倒な仕事は全部下に押し付ける
こんな楽なポジション無いよ

ベテランの派遣社員、お前に言ってるんだよ
まぁ将来的な収入の伸びは余り期待できないけどな

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 23:31:12 ID:z7rgMwqj0.net

>>79
先輩すげえっす

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 23:01:57 ID:L40/vkXo0.net

実家暮らしで派遣なんかやってたら親に怒られないの?

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 22:50:35 ID:L40/vkXo0.net

>>39
言わないの?

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 22:13:09 ID:P56Hg3R/0.net

>>16
IT系

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 23:27:57 ID:TCsSVWmx0.net

>>75
煙草マジでお勧め
あと「はい」って言って何もやらないのお勧め
まじで大体の奴が何もしてない
エクセル叩いてるフリで1日潰せwww

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 22:59:35 ID:TCsSVWmx0.net

実家暮らし、派遣社員は最強な気がする
・嫌なら即辞め
・資格取得して自分強化して、高時給の職場で働ける
・基本は言われた事だけをやる(てか言われた事すら「はい」だけ言っていてやらんでも別にいいw)
・嫌なら即辞め出来るんだから、責任なんてない
・実家なので貯金が爆貯まり食費と服や靴代、スマホ代くらいしかかからないので「手取り-5万くらいは=毎月貯金できる」
・派遣なのですぐに仕事はいくらでもある

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 22:26:31.503 ID:L40/vkXo0.net

>>21
え?

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 22:01:56 ID:Fv6dtQ2Q0.net

なおボーナス

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 22:32:16.992 ID:Hqdsu6fr0.net

時給が安いのが不満かな。
時給2600なんて安すぎて、生活できねーよ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 22:52:39.314 ID:z7rgMwqj0.net

あまりにクソ会社すぎて文句言ってる暇と労力があるなら辞めて他行くわwww

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 22:05:12 ID:xfBJQFHn0.net

まーたしかに気楽だから派遣って人もいるな

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 23:22:33.016 ID:TCsSVWmx0.net

>>66
社会人になったらたばこは吸っとけw
1時間に一回は席立てるw

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 22:14:00 ID:L40/vkXo0.net

>>17
IT系は努力次第でなんとかなりそうだね。

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 22:02:34 ID:of5uV0Qu0.net

60過ぎてる派遣ってなかなか見ないよな

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 23:33:24 ID:hrJ73ObK0.net

今、仮に3800万程あって5月で失業とする

次探すなら、フルタイムと週3〜4でまったり
どっちがいいんだろうか?

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 23:24:31.356 ID:z7rgMwqj0.net

>>69
経営サイドにいって甘い蜜を吸いたい

おれ明日から仕事適当にやるわ・・・

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 23:02:19 ID:bwDHpgcb0.net

短期離職はいくら資格もってて高スキルでも
30ぐらいになったら派遣先も
ブラック人材扱いされるんじゃね

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 23:10:31 ID:bwDHpgcb0.net

>>49
時給2000円のスキルを身につけらええないw

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 22:21:49 ID:P56Hg3R/0.net

>>20
そう言われると浮かばんわ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 22:40:51 ID:9dDFXMAh0.net

無能が正当化しててワロタ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 23:12:21 ID:hrJ73ObK0.net

>>52
いやスキル関係なく時給2000とかはいかなくても
1800ラインは沢山あるで
ボーナス無いから慣れせばおさっしだけど

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 23:08:23 ID:A44QOEAg0.net

>>49
働いたことなさそう

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 23:38:04 ID:hrJ73ObK0.net

>>92
やりたい事も家族もない
ただ、出来るだけ生きていきたい!
けど難しい事は出来ない

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 23:30:59 ID:bwDHpgcb0.net

派遣でもフリーターでも若いうちいいんだろうが
30後半になるとだんだんと仕事無くなってきそう

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 22:55:33.109 ID:sAs3KDZ2d.net

ウチは休憩に談笑したり飲み会したりしてるけど
どんだけギスギスした職場なんだよこええよ…

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 22:12:09 ID:L40/vkXo0.net

>>15
なんの派遣?

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/27(月) 22:11:49.617 ID:P56Hg3R/0.net

>>12
26歳で年収500万だから努力次第で届くかな

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事