【芸能】とんねるずが逆境にある理由とは  とんねるずは「お笑い」なのか  [muffin★]

1 :muffin ★:2020/04/27(月) 10:16:08 ID:2C9wm56D9.net
https://sirabee.com/2020/04/27/20162266389/
2020/04/27 10:00

フジテレビ『石橋貴明のたいむとんねる』が終了し、火曜24時25分からフジで『石橋、薪を焚べる(まきをくべる)』がスタートすることが発表された。これをどう考えるべきだろうか。

現状、24時30分頃の深夜番組は元気がない様子。日本テレビが『うちのガヤがすみません!』を代表に奮闘しているくらいか。この状況において、とんねるずがテレビのメインストリームから端に追いやられているのは否めない。

しかしその要因を「とんねるずの笑いが時代とズレてしまった」というような面白さに求めるのは早計である。

芸能界においては、イメージや勢いなど、個人の力ではどうしようもない力が働くことはよくあることだ。そのような環境によるある種の客観要因によって芸能界の趨勢を分析することが可能である。

分析においては、まずは比較が肝心。とんねるずと同世代の芸人に数えられる内村光良と比較してみる。内村も実は衰退期を経験しているのだ。

その頃、内村はテレビ朝日『内村プロデュース』といういまや伝説的な深夜番組をやっており、さまぁ〜ずを一大芸人として売れさせた。

内村は、ネプチューンや千鳥など、今はなきフジテレビ『笑っていいとも』に代わるかのように、芸人をお茶の間に売り出す、安心できる舞台を作り出している。

内村は『内P』において、芸人を引っ張っていく存在としてお笑い界の地位を確立した。その点は近年石橋も、バナナマンらを番組内で育てる役割を担っている。

内村との違いがあるとすればやはり時代の違いが大きい。TV視聴層が高齢化する中で、昔のようなコアなお笑いは今やTVでは求められていないのだ。

とんねるずにあまりそのイメージはないだろうが、フジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげでした」程、お笑いバラエティにこだわった番組はなかった。

多くの番組がVTRを見る番組になる中、「みなさん」は基本的にはその形式を避けて、自らその場で作り出す笑いをメインにしていたのだ。

しかしそれは、TVのお笑い忌避の逆風を直に受けるスタンスなのであった。「内P」の時代と違い、今や純粋なお笑いの流れではTVになかなかハマらない。

現在のTVは、お笑いバラエティより情報バラエティの時代だ。バラエティを観ていても何か役に立つような情報があるとよい。VTRにはあまり頼らないものの、その流れに乗り、つくられた番組がまさに『たいむとんねる』であった。

こうした番組の代表MCが所ジョージだ。所は今、新番組をさらに増やして、地上波主要全局で番組を持っている。ゆえに『たいむとんねる』の方向性は合っていたのだ。実際、作詞家松本隆の特集など、当番組は評判を上げていた。

新しい石橋を芸能界で見せていく過渡期であったのだ。しかし、現在フジは視聴を全体的に避けられがちだ。石橋の弱点はフジという部分にもあった。そんな石橋を尻目に木梨憲武は、早々に地上波レギュラーを捨て、これまでより自由に絵画や音楽の才能をも活かし遊撃的に活躍しているのだ。

全文はソースをご覧ください

80 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 11:05:06.20 ID:jYvT27Kh0.net

スポーツキャスターとかスポーツ番組やればいい
ジャンクスポーツは選手に対するリスペクトが見えない

68 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 10:57:49 ID:7kCXIoKO0.net

物心ついた時にとんねるずってみなさんのおかげしかやってなかったからそれを見ないと必然的にとんねるず見ないまま大人になった
昔の人はわからないけど20代なら珍しくないはず

268 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 13:24:47 ID:61V3gV9N0.net

>>248
そういうやり取りが同世代、年上相手に出来てマジ喧嘩にならず笑いとして昇華させられるのが他の芸人にはなかなか出来ないとんねるずの一つの持ち味とも言えたもんな……

123 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 11:32:11 ID:wNE7wNkt0.net

>>120
石橋が鈴木保奈美と不倫して略奪婚したからチャラ

307 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 13:42:52 ID:lbxJussW0.net

帝京高校運動部での悪ふざけをやってきただけだからな

それはそれですごいんだけどな

168 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 11:57:59 ID:jYKbBg440.net

俺は、とんねるず世代だから、とんねるず消えたのはさみしいな
あまり面白くないことも多いんだけど、「たいむとんねる」はひさびさに面白い番組だった。でも打ち切りになったけどねw

287 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 13:31:12 ID:NKBKEaNZ0.net

ロンブー淳は頭いいけど、とんねるずは馬鹿

460 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 17:56:35 ID:iONZThV60.net

>>447
石橋は芸能人に詳しいだろ
よく昔の有名人の名前を出して
簡単な真似みたいなのをしてる

あれが大御所ウケが良かったんじゃないかなと思う

208 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 12:20:34.72 ID:S3iS9jvq0.net

>>203
あれは差別化というより比較されるのが嫌だっただけだと思う

勝てる勝てないとかじゃなくて、いつもライバル扱いされて浜田もコメントに困るんだろう

354 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 14:12:55.43 ID:eOG42dfU0.net

ウッチャンもダウンタウンも後輩にいじられて良い味出してるけどとんねるずはひたすら後輩からいじられるのを嫌いいまだにパワハラ芸一辺倒これじゃ受けないよ

447 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 17:47:34 ID:f6f1SuDm0.net

そもそもとんねるずの2人はお笑い愛ってあるのか?
例えばタモリたけし松本太田なんかは落語や漫才、演芸が好きだし
談志とか目標とするものがある 志村も海外の喜劇に詳しい
吉本の中堅は松本に憧れているのがほとんどでお笑いオタクが多い
とんねるずの2人はそう言った話も聞かないし
お笑いよりスポーツの方にむしろ愛を感じるぐらいだ
お笑い論も語らないし本当に不思議な2人だ

181 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 12:04:47 ID:edGMClCe0.net

>>176
オレたちひょうきん族
オールナイトフジ
夕焼けニャンニャン

フジテレビのイメージ
80年代初頭〜バブル期までの異常なネアカノリ

133 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 11:36:32 ID:NqUk7bsn0.net

とんねるずとか90年代後半でもう終わってる人たちだったんじゃないの
それまではかなり人気があったから惰性で古い視聴者が見続けていただけで

92 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 11:12:30 ID:BiOE+CUJ0.net

>>80
散々スポーツ番組やってるじゃん
低姿勢で回しも下手で盛り上がらないやつw

220 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 12:32:38 ID:dxr5hlSl0.net

珍助を潰したバシタカさん

2 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 10:17:44 ID:DXoIVr9/O.net

昭和のEXIT

317 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 13:48:26 ID:Y+BXjqeN0.net

生きるゴミ

昔からめちゃくちゃ嫌われてたからなww

448 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 17:50:25.02 ID:S3VGyXhv0.net

>>443
有吉は石橋を模倣してると思う

422 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 17:00:31 ID:vpisk3Rg0.net

>>418
でもDVD収録は断られた

277 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 13:28:04 ID:HHJCrlBW0.net

31位 吉田美和
32位 桜井和寿
33位 竹内まりや
34位 明石家さんま
35位 大楠道代
36位 槇原敬之
37位 加山雄三
38位 浜田省吾
39位 つんく♂
40位 中村玉緒
41位 堺正章
42位 飛鳥涼
43位 中村正人
44位 松たか子
45位 細川たかし
46位 美川憲一
47位 山下達郎
48位 河村隆一
49位 小田和正
50位 市川猿之助
51位 松田聖子
52位 飯島直子
53位 谷村新司
54位 所ジョージ
55位 杉良太郎
56位 木村拓哉
57位 三船敏郎
58位 峰竜太
59位 梅宮辰夫
60位 天童よしみ
61位 中居正広
62位 吉田拓郎
63位 山城新伍
64位 石坂浩二
65位 武田鉄也
66位 西田敏行
67位 松本幸四郎

129 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 11:33:52 ID:g9Ol2Huz0.net

ずっと走り続ける必要も別にないだろ。
期待する方がおかしい。

413 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 16:12:41 ID:Wmdlagul0.net

>>377
漫才できないじゃん

23 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 10:29:22 ID:mkcsP3HV0.net

後輩芸人や立場の弱いタレントを落とし穴に落としてゲラゲラ、自宅にあがりこんで大暴れ
パワハラ、セクハラ〜ハラスメント芸のオンパレードだったからな 今の時代ムリでしょ

311 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 13:44:04 ID:VGQF4Yia0.net

芸人て感じじゃないよな
お笑いに対する拘りとかも別に無いだろうし

326 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 13:50:43 ID:YGH/S32k0.net

>>319
山田邦子とかなw

444 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 17:46:18 ID:t+BSY/MN0.net

どう考えてもお笑いだよ
こういう話が出る時点で日本は関西吉本に汚染されてるんだわ

455 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 17:54:18 ID:iONZThV60.net

>>355
オタクがアニメの声優やスタッフについて楽しむのと同じノリかな?

440 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 17:39:57 ID:89smOPH50.net

とんねるずってタレントだよな?

183 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 12:05:08 ID:iZCRRSoc0.net

スポーツの知識だけは凄いからなあ
どっかのスポーツコーナーでもやらせて貰えよ
ギャラが高すぎるだろうからもっと抑えろ

59 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 10:52:54 ID:s5aoMd/+0.net

芸能人が仕掛けたドッキリって、なんか得るところがあるのか。
とんねるずは、勢いだけでここまで来た。勢いがあるうちは、周りに人が居たから面白いものを作ることができた。そんな感じかな。

278 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 13:28:25 ID:HHJCrlBW0.net

68位 MISIA:17億7609万円
69位 吉幾三:17億1084万円
70位 愛川欽也:16億7391万円
71位 高倉健:16億7187万円
72位 草なぎ剛:16億2783万円
73位 玉置浩二:16億2117万円
74位 田中邦衛:16億0749万円
75位 石川さゆり:16億0098万円
76位 内村光良:15億9267万円
77位 坂井泉水:15億8637万円
78位 森光子:15億6123万円
79位 前田亘輝:15億4872万円
80位 竹下景子:15億1374万円
81位 中村雅俊:14億8239万円
82位 小泉今日子:14億8239万円
83位 高見沢俊彦:14億7501万円
84位 上沼恵美子:14億7339万円
85位 TAKURO:14億0130万円
86位 草野マサムネ:13億9455万円
87位 小倉智昭:13億8522万円
88位 草野仁:13億8126万円
89位 松坂慶子:13億4274万円
90位 郷ひろみ:13億1289万円
91位 倉木麻衣:13億0467万円
92位 堂本光一:12億8694万円
93位 堂本剛:12億8541万円
94位 椎名林檎:12億3756万円
95位 渡哲也:12億2490万円
96位 太田光:12億0126万円
97位 古手川祐子:11億9928万円
98位 小堺一機:11億9601万円
99位 福山雅治:11億8071万円
100位 賀来千香子:11億5926万円

※上記は、すべて推定値です。
※上記は、1985年〜2004年までの20年間に公開された納税額をもとに集計しています。
※発表:日本テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」

516 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 21:54:38 ID:e34m3bI10.net

今は趣味でやってるようなもんだろ

434 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 17:33:21.63 ID:FktM6Mh80.net

まずはダウンタウンの番組に出るべき

339 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 13:59:32 ID:OnFN52x10.net

その気があればヒロミみたいになれなくもないと思うんだけどなぁ

482 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 20:06:25 ID:mkku9hOs0.net

>>2
終わってた

113 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 11:28:22 ID:07RWI6rQ0.net

パワハラ芸

477 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 19:26:11 ID:Wmdlagul0.net

>>476
歌はハマタも出してるよ知らなかったかな?

211 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 12:21:53 ID:TJYMBJoi0.net

のりさんは息子にさまーずの番組出ないで雰囲気壊れるからって言われてみたいだね
さまーずさまーずにゲスト出演して自ら言ってた

165 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 11:56:17 ID:OEZoGM7D0.net

とんねるずをけなしてるヤツらも
なんだかんだ言ってるけど、結局は昔からとんねるずの番組をキッチリ観てるんだよなw

そーゆーことだよ

505 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 21:34:32 ID:P1/RyYwB0.net

ダーイシ最強

50 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 10:44:44.01 ID:1sMEaA/O0.net

>>1
時代に乗っただけの芸人やろ
波がなくなりゃ芸がないのが剥がれちまった
バナナマンやおぎやはぎや有吉をいじりいじめてた時代のツケ

29 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 10:32:26 ID:0xbyW71x0.net

先駆者が模倣されて埋没して行くのは
お笑いに限らずよくある話

34 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 10:35:19 ID:Bfmdfzoh0.net

まあ個人事務所というのも大きいだろうなって思う
多くの売れてるタレントと一緒だったら
その若手に神輿を担いでもらって
ただいるだけのMCみたいな事もできるだろうけど
個人だとそこがシビア

324 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 13:50:31 ID:j4IgAMKvO.net

たしかに後輩を育ててるイメージはないな
自分たちだけで騒いでるイメージ

111 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 11:26:58 ID:nSkoICpB0.net

>>109
ダウンタウンはそのとんねるずに乗っかったわけだが
漫才師として鳴かず飛ばずだった起死回生で
テレビの人としてとんねるずを模倣したのがダウンタウン

96 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 11:15:53 ID:DOYYkFeU0.net

東京モンのタケシとか石橋は世界を目指したけど
結果的に失敗した。

ダウンタウンとかウンナンは東京で成功するのが目標なんだもんな

359 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 14:17:10 ID:92jCG23V0.net

そもそも金あるんだし、自分のやりたいようにできる番組でほどほどにやっていけば十分だと思うけどね。

43 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 10:39:49 ID:VsnEB3lB0.net

頂点を極めて欲がなくなっただけ。横綱が引退して第二の人生を送ってるようなもん。

70 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 10:58:26 ID:be8UqXBg0.net

はまた「とんねるずさんはタレント」

83 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 11:06:15.13 ID:dI3jpleN0.net

>>8
あの身内ネタは笑わせるというよりも
当時は、あれがお洒落に思われた
なぜなら、テレビ業界、とくにフジテレビはあの時代の最先端な都会イメージがあり、若者の憧れるの対象だったから

だから、とんねるずの業界ノリや身内ネタも、なんか分からないけど、カッコいいものと捉えられた
ようは、あれがお洒落だったんだよ

しかしながら、時代が経過してネット社会になり、逆にテレビ業界は旧時代の古臭いイメージに変わっていった
それにより昔はお洒落だったノリが、今ではお洒落じゃなくなった

ようは、あの時代のとんねるずの武器ってのは
笑いよりも、お洒落感だったんだよね

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事