【サッカー】名波浩が語るサムライブルーの今と昔!!!カズが浴槽で岡田武史 コーチの頭をいきなり蹴飛ばした★3

1 :砂漠のマスカレード ★:2020/04/23(Thu) 20:06:14 ID:t1Y0uX//9.net
https://www.youtube.com/watch?v=9_TsfSoM65o
「間違いなく飛躍している。しかし...」名波浩が語るサムライブルーの今と昔!!!


前スレ 2020/04/21(火) 22:50
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587505897/

5 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 20:11:04 ID:TM/oYuKP0.net

蹴飛ばした

20 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 20:28:47 ID:6qL4oaQh0.net

Jリーグ初期の頃は
特にヴェルディの選手らは調子こいてたからな

98 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 05:40:27 ID:5RNS69nQ0.net

>>97
川口がかわいそうだよな。大滝先生から「仲間を信じて」とか言われてもな。

41 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 21:19:23 ID:psdVe66C0.net

カズが引退しないのは岡田への嫌がらせみたいなもんか?

201 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 11:40:59.18 ID:/nTzhdVA0.net

>>199
どういう経緯で知ってたの?

10 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(木) 20:17:30.31 ID:nG1znNMF0.net

まぁでも頭蹴飛ばしたくなる気持ちも分かるよな

133 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 05:21:59 ID:Dj51K+tq0.net

岡田は古河の城が第一だったんだろう
その分他のFW(中山ロペス三浦)が割を食ってたし
FW以外の中田とか前園が城に取り入ることができた

112 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 21:40:01 ID:+CkQnvmD0.net

>>19
堂安はそのラインの後継者になりたいのか本田の言動の真似してるけど。
久保か南野だと思う。

154 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 07:17:26 ID:dHUfjgOu0.net

カズや名波世代より長谷部より下の世代のほうがはるかに
マシなんだよな。

16 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 20:22:50 ID:FLuAfioM0.net

岡ちゃんは見た目からナメられるタイプだからな

117 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 01:02:20 ID:UE8U6DjU0.net

ななみは結構ぶっちゃけるよな
本田批判したら事務所からクレームがきてめんどくせえとか

65 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 02:19:41 ID:+HFI+eFi0.net

この時のメンバーの山口は後に横浜FCの監督になってるけど一切カズを贔屓しなかったしほとんど起用してないよね

44 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 21:25:29 ID:69JVePQ+0.net

>>34
あい


122 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 04:19:22.58 ID:DIW4ZGax0.net

>>121
ジャマイカに負けたのは誤算だったけど
クロアチアとアルゼンチンに負けたのは順当すぎる

116 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 23:39:29 ID:3sjlA/Th0.net

>>114
知らんけど、堂安財閥を作るとかアホなことは言った

113 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 21:54:18 ID:3sjlA/Th0.net

>>112
堂安と食野は元々そういうボンクラ関西人

191 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 20:16:12.75 ID:kJptcqjv0.net

本田が南アでブレイクしたのは2010年
堂安のJ1初プレイは2015年
堂安が表舞台に出てきた時は既に本田はスターだろ
元々そういう性格かもしれんのに本田の影響呼ばわりするのは
無理があるわ

22 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 20:30:44 ID:edk7SH4q0.net

カズってFK下手糞なのに自分で蹴りたがるのは勘弁して欲しかったよな
あれ自覚してないのはただ痛い奴だよね

31 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 20:41:59 ID:XDgCamHL0.net

キングカス

42 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 21:22:47 ID:xuwVQfoe0.net

逆にゴマ擦って代表入りしたヤツとか知りたい(笑)
まあそんなヤツ使っても実力でバレるんだろうけど(笑)

198 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 22:32:19 ID:RgljgYVa0.net

カズ→金魚
北澤→糞

149 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 06:55:47 ID:NKqabT6Y0.net

>>148
名波という人の価値観と披露するメディアの大きさ。

年を取ると昔のことが思い出になる。
名波は当時の人間当時の価値観の持ち主
大きなメディアなら発言しても恐らくは編集されて消去されてる、

年寄りが戦争の話を嬉々として話すようなもんじゃねーかな。

110 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 19:07:36.70 ID:Da477d0k0.net

うらみとか関係なく成績で外された
カズがゴール決めないで不要論ばかり出てたのにW杯に選ばなかったと叩く信者がきもい

96 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 05:27:42 ID:8yJ539Yn0.net

仲直り済み
2017年のカズと岡ちゃん

106 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 15:36:14 ID:vN4bvQA30.net

>>97
失点そんなに多くないよ
W杯もアルゼンチン相手によくやってたし
マイナスイメージない

今見たら見る目変わるかもしれんけど

132 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 05:15:10 ID:NKqabT6Y0.net

それにしてもカズに関しては歴史の捏造に近いイメージ操作がされてるよな、
かわいそうなカズ。
みたいな

フランスの予選でみせた、ピエロの曲芸みたいな、確実に失敗するプレーはみてて痛々しかったな、ピエロだけはなぜか自信満々だったけど

101 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 08:43:55 ID:fFy1bqmC0.net

日本もバブルでw
うそついたら駄目

68 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 02:47:03 ID:6+LCEhOL0.net

私怨だった

196 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 05:14:52 ID:nrhbcD470.net

>>192
出てたらシュート打ちまくって外しまくるよ

163 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 09:23:53.18 ID:QBzB4nDT0.net

>>159
お互い漂う小物感

84 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 03:35:27 ID:2wIORZev0.net

>>81
日本人って攻守の切り替えが激しい団体スポーツじゃ知能は高いとは思えないけど

──守備の面で不安はない?

 「おいおい、私はブラジル人なんだぜ。日本人の視点で見ないでくれ。
たとえばコンフェデ杯で中田英寿はボランチの位置でスタートしたけど
、ガンガン上がってきて守備をしてなかっただろう?― 彼はボランチではない。
だが、私は違う。攻撃だけでなく、守備だってできる。
それがブラジルと日本選手のキャパシティーの差だ」

──ついつい日本基準で考えてしまいました。
https://number.bunshun.jp/articles/-/12262

30 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(木) 20:40:42.15 ID:ec/B9E+r0.net

あの後藤久典までもがカス呼ばわりしてたもんな〜

139 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 05:53:35 ID:NKqabT6Y0.net

>>137
スポーツ新聞なんか真に受けるなよ、これが昭和生まれのマスコミに洗脳された日本人の姿だよなぁ、

俺の犯罪プロファイリングに掛けたら、お前は巨人ファン。

124 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 04:21:34.89 ID:0/uQ40T00.net

フォワードは気が強くて勝気な人が向いてるけど流石に人の頭を蹴っちゃ駄目ですね。

そんなの解説しなきゃいけないの?w 

62 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 01:59:55 ID:lOE62LS40.net

元々、クズだったのに
ネットのもんじゃコピペに洗脳された人多数

56 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 22:46:14 ID:xOQkylfS0.net

失礼。↑は>>16へのレス

9 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 20:12:24 ID:4Q2Ia6kp0.net

捏造かと思ったらマジで草

199 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 09:56:27 ID:JkLJfuHq0.net

このスレを見ていて、カズの岡ちゃん蹴打事件を知らない人が多いことに驚いた。

ことが起きたのが25年ぐらい前の話だから、50歳未満の人は知らないかもね、、、

115 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 23:35:44 ID:7FZuwI2G0.net

>>102
キーパーとDFは仲悪い

47 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 21:41:56 ID:BaoolXHY0.net

北澤と一緒に岡田をコケにしまくってたんだっけか。
若手も入った代表選手一堂が揃ってる前での最初の監督挨拶時にも茶々入れてバカにしまくった上に
「のび太」だの「コイツいくら弄っても平気だから」だの
「監督になったからって偉そうにすんなよ」とかバカにして煽りまくってたとか昔どこかの記事で読んだような。

148 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 06:45:03.68 ID:dodLmuEW0.net

>>145
この話に至った前後関係よくわからないんだけど、この類いの話の種に先輩…というか他人を使ったのはどういう意図なんだろ?と思ったんだ
今のご時世、気持ちのいい思いをする人はいないじゃない

77 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 03:17:54 ID:wcg62XAQ0.net

なんか知らんけどカズって10以上の現役で絡みもないサッカー選手には
昔から態度でかいというか悪いんだよな。

理由があるのかないのか知らんけどさ。
西野岡田会長

172 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 11:29:28.59 ID:vfqzDDfg0.net

>>166
カズはサッカー界のトシちゃん

目立ってナンボとしか考えていない
だからFKも強奪する

125 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 04:22:05.44 ID:qaCQKHkkO.net

岡田監督も小野を出すのが遅すぎたし城にこだわりすぎたのも大失敗
ヘボ采配すぎた

137 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 05:42:37 ID:AlSUry6+0.net

>>130
Jリーグ元年からカズが有名になったとでも思ってんのか?
実際はその数年前から既に全国な知名度であり、1992年の年末には貴乃花、花田勝、宮沢りえ、カズ、設楽りさ子の合同クリスマスパーティーの様子がスポーツ紙の1面を飾るくらいの扱いだった

27 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 20:39:23 ID:RjPyo69S0.net

エメルソン、ウィル、トゥーリオ、松田。全員岡ちゃんの下では大人しく言うこと聞いてた

88 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 03:47:52 ID:3I6JN2+ZO.net

こういう話なら別にいいんだけど、北澤とか福田とかちょいちょい「代表が強かった頃は」って言い方するのは気になる

76 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 03:17:21 ID:wcg62XAQ0.net

ネタと言うか有名なネタとしては知られてたが、
選手の口からいわれたのは初めてじゃねぇか?w

当時は完全にコーチでキャラ作ってたとはいえ、
コーチに頭蹴らんわw

181 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 16:25:14 ID:Czu28eKg0.net

カズが一番上の世代に対してなめた態度だったのは事実なので
もうそれだけは否定できない。
未だにそんな感じだし、

釜本くらいには歯向かわないかもしれないが

129 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 04:47:48 ID:uIhqWtea0.net

カズに限らずJリーグ元年の頃の雰囲気って
自分の監督を平気で「あいつは馬鹿早く変えろ」とかメディアの前で普通に言ってたし
柱谷哲も代表の監督罵倒エピソードに事欠かないしラモスは頭おかしかった
中田も10歳以上年上の先輩も平気で「おめー何やってんだよ早く上がってこいよ」
とか怒鳴りつけてたしそんな時代だったから
岡ちゃんも個人的に恨みとかそういうのは無かったんじゃないかなあとは思うけど
実際カズや北沢は技術的にも戦術的にも使えなくなってたから
普通に外したんだと思うけどね

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事