【社会】アルコール濃度高い酒 高値で転売相次ぐ 国税庁が監視強化

1 :安倍聖帝 ★:2020/04/24(金) 07:19:49 ID:BFQp4deY9.net
アルコール濃度高い酒 高値で転売相次ぐ 国税庁が監視強化
2020年4月24日 5時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200424/k10012402561000.html

新型コロナウイルスの感染拡大でアルコール消毒液が不足する中、厚生労働省が消毒液の代わりに使用することを認めているアルコール濃度が高い酒が、インターネット上で高値で転売されるケースが相次いでいます。国税庁は無免許での転売は法律に違反する可能性があるとして、監視を強化しています。

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために必要なアルコール消毒液は、供給が追いつかない状態が続いていて、厚生労働省は医療機関などがやむをえない場合に限り、酒造メーカーが造るアルコール濃度が高い酒などの「高濃度エタノール製品」を、消毒液の代わりに使うことを認める通知を出しています。

これを受けて各地の酒造メーカーが「高濃度エタノール製品」の販売を始めていますが、インターネット上のフリマアプリやオークションサイトで、定価の2倍から3倍の高値で転売されるケースが相次いでいます。

酒の販売業を営むには酒税法に基づく免許が必要になりますが、国税庁は無免許の個人が多くの商品を購入して転売した場合には法律に違反する可能性があるとして、監視を強化しています。

今月から高濃度エタノール製品の販売を始めた富山県砺波市の「若鶴酒造」の稲垣貴彦取締役は「転売で利益を得ようとする人が出てくるのは非常に残念だ。医療機関など、本当に必要な人に届けたいというのが私たちの思いだ」と話しています。

国税庁 大量出品は法律違反にも
国税庁によりますと、酒の販売業を営むには酒税法に基づく免許が必要で、無免許で販売した場合には1年以下の懲役、または50万円以下の罰金が科されます。

原則として無免許で「反復・継続」して酒を販売した場合に法律違反になるとしていて、お歳暮などで受け取った酒をフリマアプリに1回だけ出品したケースなどは法律に抵触する可能性は低いということです。

しかし「反復・継続」していない、たとえ1回の出品であっても、多くの商品を転売すれば法律に違反する可能性があるとしています。

国税庁はこうした転売について監視を強化していて、「全国の国税局や税務署で情報収集に当たり、目を光らせている」としています。
酒造メーカー マスク同様の転売規制を
富山県砺波市の「若鶴酒造」は、今月13日からアルコール度数が77度の高濃度エタノール製品の販売を始めました。販売開始から23日までに1000件を超える問い合わせが相次いでいて、医療機関や介護施設に最優先に出荷しているほか、一部は地元の人たちのために直営店で1世帯1本限定で販売しているということです。

しかし最近になって、インターネットのオークションサイトで定価のおよそ2倍の高値で転売されているのを複数確認したということです。

「若鶴酒造」の稲垣貴彦取締役は「医療機関からの問い合わせが多く、消毒用のアルコールが現場で不足していることを強く感じていたので、転売で利益を得ようとする人が出てくるのは非常に残念だ。本当に必要な人に届けたいというのが私たちの思いで、マスクのように転売を規制してもらうしかないと思う」と話していました。

126 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 08:46:20 ID:PstfhLlF0.net

本来70%以上は受け付けないみたいだよ
77%は規約違反だけど、メルカリは手数料一割入るからね
配達する郵便局員の命よりも数百円の手数料のが大事

28 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 07:36:09 ID:jp02RzxC0.net

>>26
元から法律違反です

135 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 09:02:17 ID:BqOxtsE7O.net

>>1
さあ転売ヤーどもを薙ぎ払え

124 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 08:44:50 ID:x5fuXLXQ0.net

>>1
>酒税法に基づく免許が必要で、
めちゃめちゃ根拠の薄っぺらい規制理由だなw
要は税金取れなくなるから規制してますって話で
危険物取り扱いとかの理由じゃないってわけだ
アホらし

41 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 07:48:40.24 ID:qXab/inO0.net

酒税法違反は100%摘発されるよ。

なぜか酒税だけは絶対に許さないからね。

77 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 08:12:21 ID:DcCoSYB/0.net

>>74
止めとけ
失明したり、最悪死ぬ可能性があるだろ

80 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 08:15:16 ID:SGrk53Qt0.net

いつ、近所スーパーに並ぶんだろうか?

197 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 17:21:53 ID:QuB5k8F40.net

監視監視って糞メルカリ、ヤフオク、一時的にでもアルコール類の売買全面禁止にすればいいだけだろうが

138 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 09:06:14.58 ID:oJHR4gJZ0.net

>>136
じゃあ最近のニュースでもあったがなんでマスクの抱き合わせが独占に触れると言われたのだろう?

110 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 08:35:53 ID:PstfhLlF0.net

ちょっとでも需要が高まるとすぐに買い占め転売
メルカリのせいで日本の物流が破壊されてる
メルカリさえなけりゃ、もう少し便利に生活できてたはずなのに
メルカリのせいで生活が不便で仕方無い

93 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 08:22:54 ID:QqqmYEIj0.net

>>3
冗談じゃねーやい!

29 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 07:37:05 ID:Cw0HcnHL0.net

ヤフオクやメルカリが国税庁に出品者情報伝えたらあかんの?
転売屋マジで死んでほしい

190 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 16:20:06 ID:BOqylvGW0.net

医療機関に本当に届けたいなら医薬品卸に頼めばいいんだよ。

あいつら、免許のある顧客のデータベース持ってるんだから

203 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 20:18:47 ID:/+vvVspO0.net

>>198
まあ自家用酒も規制の対象ではある。

185 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 15:46:25 ID:U1njloqt0.net

度数が高いスピリタスなんざ誰もほとんど飲まんだろ
まんま卸から現場に送るってできないの?マジで

3 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 07:23:32 ID:c7bDb7+G0.net

メチルアルコールって飲めねーのか

117 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 08:37:39 ID:oJHR4gJZ0.net

>>109
じゃあなぜ抱き合わせ販売が当たり前に行われているのか聞かせて欲しい

170 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 11:01:55 ID:JsUrZtyx0.net

>>166
酒造メーカーが高濃度アルコールを流通させる流れになったから意図的に止めていた輩が放出しているんじゃ?

70 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 08:06:59 ID:J347RXgb0.net

酒販売は免許必要だろ
出品者及び出品サイトの人間をしょっぴけよ

90 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 08:21:41 ID:6bf0MRaj0.net

匿名取引だけでも止めさせればいいだろ

44 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 07:49:58.38 ID:6pYKdTLC0.net

>>20
適切に没収しているのか調査すべきかもしれない

104 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 08:32:31 ID:HmjQfIIS0.net

サイトを閉鎖するか
マイナンバーがないと利用できないようにするとかしないと

161 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 10:24:22 ID:PdY05Yaa0.net

飲み屋で高い酒を飲んだとき、ラベルにこっそりボールペンで小さなマークを付けて
おく。そうして空にして、次回店屋に来たときに同じ種類の酒を注文して、
その話を接待相手にしておいて、やってきた酒瓶のラベルに同じマークが付いている
のをみて遊ぶというのがあった。

180 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 11:48:50.99 ID:EMf4nuOZ0.net

「酒類転売免許」作れば解決
販売価格も監視ね

157 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 09:53:41 ID:PdY05Yaa0.net

値段の高いワインなどの酒の空瓶は、ある分野での需要があって高値で取引される。

74 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 08:11:22 ID:7ZtTfhqb0.net

>>3
薄めて飲めば大丈V

5 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 07:24:17 ID:HlOCkJ/S0.net

全員逮捕して罰金でいいぞ

18 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 07:30:41 ID:OU7RfXJq0.net

オークションサイトにら自粛要請しないんだ

194 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 16:45:23 ID:aK+/LKqf0.net

液体石けんで洗って仕上げに安いウイスキーやブランデーをふりかけている
それで十分 40度ちょい 香りもいい 入手簡単 携帯用に小瓶に移す

89 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 08:21:41 ID:oJHR4gJZ0.net

>>84
罰下らない
下るわけがないw

82 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 08:15:55 ID:sKtxY8pz0.net

宅配便やゆうパックはアルコール度数70%以上の酒の配達は禁止されてるから
そもそもルール上アウト
品名偽装で騙した上でルール違反の危険な可燃物を配達させてる状態
他社にも迷惑かけてるのに、メルカリは取り締まるつもりが全くない

ちなみにメルカリでは体温計も転売されてるが
これはメルカリの規約に違反していて平時の頃から削除されてたのに
なーぜか今は放置されてんだよなw

メルカリにまともな倫理観やコンプライアンス意識があれば
本来なら国税庁が動くまでもなかったんだがな

86 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 08:18:06 ID:/8AkFYjg0.net

転売してほしくないなら適当な相手に売るなよ

14 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 07:28:59 ID:PCbb17Ek0.net

転売サイトって世の中の何に役立ってるんだ?

48 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 07:53:04 ID:SyJDiCUk0.net

もう売り切ったし
まあ規制でいいんじゃないの?

158 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 09:55:35 ID:WYrJO0nn0.net

>>67 営業妨害の相談ですか?おまわりさーん

120 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 08:38:47 ID:5GSKYolD0.net

逮捕逮捕逮捕だぁ!逮捕しまくれ!って警察にゲキ飛ばせよ。

132 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 08:52:44 ID:SyJDiCUk0.net

そういや普通の酒屋で
獺祭が定価の数倍は当たり前で売られてるな

63 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 08:02:12 ID:0SeNR3sx0.net

アホどもww国税からは逃げられないぞww

22 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 07:32:23 ID:GCrhVxdJ0.net

転売野郎は死刑でいいって

107 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 08:33:54 ID:fs4x/eIH0.net

>>3
北斗の拳乙

57 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 07:58:05 ID:nq6xoEnb0.net

監視強化じゃねぇよ種税法違反だろ
犯罪だよ犯罪

140 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 09:12:37 ID:BqOxtsE7O.net

>>75
最低50度
151プルーフ(75.5度)なら充分
いま各酒造会社が出してるのは77度にしてるのが多いのかな?
【熊本】アルコール度数「77度」 消毒にも使えるジン発売 ラベル裏にはアマビエのイラスト 高田酒造場
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587633845/

66 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 08:04:54.69 ID:oJHR4gJZ0.net

>>63
アホはあんたw
記事読めばわかるけどちゃんと抜け道は用意されてんのwww

98 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 08:27:27 ID:SyJDiCUk0.net

要は優先的に出荷した医療養護施設からの組織的転売なんだろ

45 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 07:51:29 ID:zS5uFySO0.net

とっとと取り締まれよ

199 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 19:23:36 ID:f5fAFuKq0.net

>>192
俺もだわ
今まで6缶パックしか買ってなかったのにケース買いになった

187 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 15:48:48 ID:IPNM6xl00.net

警察に刑事告発までしないと監視なんて意味ないわ。
監視の強化なんて何の意味もない。

142 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 09:23:52 ID:7l6Ek7520.net

どうせみてるだけー
動かないのが日本の公務員

130 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 08:49:10 ID:aeQGBJoa0.net

転売禁止にしろよ

13 :不要不急の名無しさん:2020/04/24(金) 07:27:32 ID:FEooRrxk0.net

もう閉鎖させろよ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事