おまえらマグニチュード9の地震経験したことあるか?

1 :セントレアフレンズ(埼玉県) [ES]:2020/04/21(火) 22:50:56 ?2BP ID:EchePkW70●.net
sssp://img.5ch.net/ico/asuka_face.gif
北海道でM9・3、津波30メートル 内閣府、国内最大の地震想定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-00000519-san-soci

121 :すいそくん(滋賀県) [FR]:2020/04/21(火) 23:48:38 ID:dR/55IgU0.net

>>104
俺はお喋りに夢中になってたからゴゴゴゴーーーッ!が聞こえなかったんだろね
聞こえてたら多分おしっこちびってたと思うわ

39 :ニッセンレンジャー(愛知県) [GB]:2020/04/21(火) 23:05:01 ID:zlYGCJXo0.net

まだあと10発くらいは耐えられるだろ

168 :たまごっち(庭) [US]:2020/04/22(水) 01:02:53 ID:dSTcEgRL0.net

>>162
阪神淡路の時の大阪は気象庁以外が取り付けてた震度計2つが
針振り切れて壊れてたりしてたよ

5 :きょろたん(東京都) [US]:2020/04/21(火) 22:52:11 ID:LnuiRsWY0.net

311はM9あっただろ

208 ::2020/04/22(水) 06:27:24.17 ID:W4n2H+VK0.net

>>84
なんかNHKで最近、そんな報道みたな

222 :ポンパ(沖縄県) [US]:2020/04/22(水) 08:48:19 ID:lPbKVvkJ0.net

>>190 応仁の乱よりも?

50 :コアラのワルツちゃん(神奈川県) [JP]:2020/04/21(火) 23:11:53 ID:677T6yQL0.net

>>48
揺れてねーわ
ソースだせ
ボケ

131 :カッパファミリー(茸) [US]:2020/04/21(火) 23:59:14 ID:urgACyWk0.net

>>123
まず直下とプレート型の違いを覚えようぜ

74 :タルト(東京都) [AU]:2020/04/21(火) 23:21:24 ID:mieSWrmE0.net

>>70
何を言っているんだね?君は
揺れてんだよ

148 :パナ坊(栃木県) [JP]:2020/04/22(水) 00:24:49 ID:1inKxc310.net

>>115
しかも、物理的に震度7が上限というわけではなくて
「震度7以上はどのみち全壊するから規定する意味がない」という理由で
震度が7までしか設定されてないだけで、震度8や9が仮にあったとすれば
それに該当するような地震もあった(阪神大震災とか)

24 :元気くん(庭) [AU]:2020/04/21(火) 22:57:56 ID:oJLF2+Me0.net

コロナは経済的なインパクトは大きいが、停電とかが無いのは助かる。

254 :一平くん(光) [EU]:2020/04/22(水) 22:30:59 ID:Fr6L4CY60.net

大阪でも結構揺れたな
大きい周期なので嫌な予感が
震源地出た瞬間に終ったと思った

122 :かもんちゃん(ジパング) [CN]:2020/04/21(火) 23:49:55 ID:xz1nCL3U0.net

震度が日本独自かつ職人技な尺度だと知らない人多すぎ

108 ::2020/04/21(火) 23:39:40.52 ID:jw9LuwCO0.net

ドカンと来て欲しいね。半島あたりに

292 :ばっしーくん(ジパング) [RU]:2020/04/23(Thu) 14:35:11 ID:3fHPBuS50.net

>>19
お前チョンだろw
日本には8までしかねーんだよ

185 :ポポル(鹿児島県) [US]:2020/04/22(水) 01:38:46 ID:ZPu++1tV0.net

防災グッズの売れ行きがイマイチなんだろうね

114 :カツオ人間(茸) [SL]:2020/04/21(火) 23:42:25 ID:t2fzGAv50.net

>>81
M12じゃないかな
M9の30000倍

7 :ポリタン(滋賀県) [JP]:2020/04/21(火) 22:52:31 ID:GiMTf5xF0.net

あるよ。
3.11のとき愛知県にいたけどゆらゆらゆっくりと揺れたね。

179 :にっきーくん(やわらか銀行) [ニダ]:2020/04/22(水) 01:18:27 ID:gtA7KouG0.net

福島いわき市住みだが3.11より4.11のマグニチュード7直下のほうが衝撃凄かったぞ。
下から一気に突き上げる感じで身体浮いた。マジで死を意識した。

204 ::2020/04/22(水) 04:53:40.36 ID:X+SATu+t0.net

阪神並の直下だと冷蔵庫やテレビが飛びまわるんだっけ
こればっかりは体験したことないからいまいち想像つかんのよなぁ
コンビ二の映像見ると恐ろしいなとは思うけど

178 :赤太郎(秋田県) [US]:2020/04/22(水) 01:16:46 ID:1DQWSYgi0.net

岩手内陸であの揺れだったから沿岸はどんだけだったのか

257 :晴男くん(東京都) [ニダ]:2020/04/22(水) 23:01:02 ID:mPsCJpxE0.net

>>243
でも、千島海溝だから襟裳岬からウルップ島までだと思う。
まあ、つまり北方四島は壊滅だ

216 :むっぴー(福岡県) [ニダ]:2020/04/22(水) 07:30:47 ID:t+MCefRj0.net

東日本大震災では福岡もちょっぴり揺れたしな

26 :ベイちゃん(新潟県) [NL]:2020/04/21(火) 22:59:42 ID:HNmvKvPB0.net

東日本のは日本海側も大きく揺れた
あれはただごとではないと思った昼下がり

156 :とれたてトマトくん(東京都) [ニダ]:2020/04/22(水) 00:35:18 ID:904ZisAd0.net

チリとかインドネシアとかどうなってんだよ

297 :ウッドくん(滋賀県) [US]:2020/04/23(Thu) 16:56:42 ID:igHvmj7a0.net

震度って対応の違いを分ける基準なので6以上は無いです。必要無いのです。
4なら様子を見るとか、
5なら調査に向かうとか、
6なら何の現地情報も得られなくても
とりあえず全力で救助にあたる。
自衛隊も行かせる。
ね、これ以上は必要無いの。

58 :すいそくん(滋賀県) [FR]:2020/04/21(火) 23:15:09 ID:dR/55IgU0.net

>>51
てか地震活発化って何時まで続くの?そろそろ終わりでいいんじゃね?
最初の北海道の大地震から30年近く経つし
80年代なんてでかい地震全然なかったじゃん?

213 :ののちゃん(北海道) [NL]:2020/04/22(水) 07:13:21 ID:HsciR/Gv0.net

胆振の地震が予想されていた大地震であって欲しかった、、、
まだあれ以上のクラスの地震が起こるのかよ

252 :ヱビス様(やわらか銀行) [US]:2020/04/22(水) 22:26:38 ID:r0Xtz53q0.net









78 :てっちゃん(千葉県) [CZ]:2020/04/21(火) 23:21:56 ID:cZJRvO/N0.net

地球物理学者が金欲しさに…

190 :黒あめマン(京都府) [US]:2020/04/22(水) 02:03:19 ID:rHAaQWuD0.net

貞観地震の時に経験したわ
あれは怖かった

175 :ホッピー(福島県) [US]:2020/04/22(水) 01:12:54 ID:VjGGeGJM0.net

立てないよね
でもあのM9経験したせいか1ヶ月後のM7直下は走って逃げられたわ足痛めたけど

137 :あるるくん(関東地方) [ニダ]:2020/04/22(水) 00:01:51 ID:8YDuR8FE0.net

>>131
直下型はそのまんま真下という意味しかないんだけど
都市の真下で起こるってだけやで

214 ::2020/04/22(水) 07:24:36.00 ID:9r0DKSpK0.net

>>211
大地が真っ二つになりそうやな…

116 :りゅうちゃん(家) [ニダ]:2020/04/21(火) 23:43:23 ID:NO6ZZY3c0.net

9年前宮城県の海岸にいたけど
地面があんなにグネグネ動くの初めて見た(´・ω・`)

97 :狐娘ちゃん(コロン諸島) [US]:2020/04/21(火) 23:32:10 ID:ZkIbhSztQ.net

デカイ地震くる時は
サブウーハーで鳴らし切れない地鳴りするから

44 :生茶パンダ(ジパング) [US]:2020/04/21(火) 23:07:57 ID:lEttrbK/0.net

予算目当てに定期的に出す予測
当たった例あるのか

136 :ナミー(香川県) [IN]:2020/04/22(水) 00:01:07 ID:JRl6X82b0.net

>>132
にしむくさむらい

242 ::2020/04/22(水) 14:27:28.33 ID:tUdQOfEa0.net

日本から出たことないから知らん

45 :でんこちゃん(SB-iPhone) [US]:2020/04/21(火) 23:09:30 ID:9UGehSB10.net

鼻ホジ余裕だったわ

42 :コアラのワルツちゃん(神奈川県) [JP]:2020/04/21(火) 23:07:28 ID:677T6yQL0.net

>>37
バカ
そこまで揺れてねーよ

37 :ドクター元気(茸) [US]:2020/04/21(火) 23:04:54 ID:Eol4neHT0.net

9年前は日本の殆どが揺れた筈だから、未経験と言う奴の方が少数派では

159 :パルシェっ娘(愛知県) [ニダ]:2020/04/22(水) 00:42:20 ID:kdt/JYdz0.net

>>152
いやいや大した事あるだろ…
揺れだけで5000人死んでるし
東北は津波が殆どで揺れそのものではあんま死んでないだろ

286 ::2020/04/23(木) 13:51:04.70 ID:F1/y6cF+0.net

震源に近いせいで揺れてから数秒後に速報来たわ

112 :ドクター元気(茸) [US]:2020/04/21(火) 23:41:51 ID:Eol4neHT0.net

>>85
揺れてないと言い張ってるのはお前だけなので、
お前が先に揺れてないと言う証拠を出すのが筋でしょう

291 :イヨクマン(東京都) [ニダ]:2020/04/23(Thu) 14:06:33 ID:n3zNgxtu0.net

急に群発しだしたな
でかいのくるで

73 :まゆだまちゃん(福岡県) [US]:2020/04/21(火) 23:21:17 ID:f5VsDT9U0.net

マグニチンポ9?(´・ω・`)

211 :ちくまる(東京都) [AU]:2020/04/22(水) 06:52:28 ID:oaHL5KOB0.net

職場の同僚が震度9位とか言ってるんだけどあえて突っ込まない

293 :コアラのマーチくん(茸) [US]:2020/04/23(Thu) 14:43:23 ID:uV8eTGwl0.net

>>292
そのボケ好き

83 :アンクルトリス(千葉県) [US]:2020/04/21(火) 23:23:54 ID:+rzIomc40.net

今年中に来てくれないかな
いまの日本経済だったら耐えられるけど
来年以降だと景気悪化が著しいから景気悪化と地震のダブルパンチじゃ日本は耐えられない

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事