【コロナ不況】JR四国に突きつけられた「残酷な処方箋」…哀しき赤字路線の行方  [砂漠のマスカレード★]

1 :砂漠のマスカレード ★:2020/04/27(月) 14:34:45 ID:Q48IP7Z59.net
国の支援も虚しく…

JR四国はいままで本当によくがんばってきた。何を頑張ったかといえば「廃線なき経営再建」という姿勢だ。しかし数字は残酷だ。努力は結果に表れなかった。

3月31日、JR四国は2020年度の事業計画を公表した。鉄道事業について、営業収益は270億円に対し、営業費は399億円で129億円の赤字。
その他付帯事業は3億円の黒字、営業外損益は6億円の黒字、経営安定化基金の運用収益73億円、経営安定化特別債権の利息が35億円。総じて経常利益は12億円の赤字となる。

この数字に対して国土交通省は厳しかった。

同日、国土交通大臣名でJR四国社長に対し「JR四国の経営改善について」という文書を発出、経営改善に向けた取組を着実に実行するよう求めた。
文書の冒頭で、JR四国の事業計画書への厳しい批判が示されている。

平たく言えば「こんなに支援してやったのに、このザマはなんだ。きちんと説明しろ、具体的改善策を示せ、それが今後の支援の条件だ」である。

国の支援とは何か。1987年の国鉄分割民営化にあたり、経営環境が厳しい3島、JR九州、JR四国、JR北海道には経営安定化基金という枠組みを作った。JR四国に対しては年間152億円の赤字と見積もられ、2082億円が造成された。

これは当時の金融市場を鑑み、年率7.3%の利回りで赤字を補填できる見込みだった。その後、社会情勢により当時想定した金利より下がったため、基金の積み増しが行われた。

貸し付けの期限が迫る

さらに、経営安定化特別債権という枠組みが作られた。これはJR四国の株主である鉄道・運輸機構が債権を発行し、これをJR四国が購入する形だ。

JR四国は債権の利息を受け取る。ただし、債券の購入費は鉄道・運輸機構から無利子で貸し付けられた。
お金が行ったり来たりしてややこしいけれども、無条件に損失補填するわけにはいかないから、無利子貸付、債券購入、利息受け取りという仕組みになっている。

このほか、固定資産税、法人税、軽油取引税の減免、安全投資、設備費の助成金や無利子貸し付け、耐震、バリアフリー化の補助金がある。この補助金は自治体も実施している。

これらの支援策のうち、経営安定化基金の積み増しは2031年度まで。助成金・無利子貸付の交付期限は2020年度末になっている。「今後の支援」はこれだ。

JR四国が経営改善策を示さないと、助成金は止まり、無利子貸し付けの返済が始まる。それではますますJR四国の経営は成り立たない。
だから国にとって「今後の支援はしない」というゴールはないはずだ。だからこそ「本気を見せろ」と睨み付けたワケである。

国の姿勢は今まででもっとも厳しい。なぜなら、もともとJR四国は2020年度に3億円の黒字、子会社と連結で15億円の利益を出し、自立するという目標を示していたからだ。

それが2017年3月に公表した中期経営計画「Regeneration 2020 2nd Stage」にも示されている。2017年度から2020年度までの4年間で経営を立て直し
「助成金・無利子貸付の延長が無くても事業を継続できる会社になります」と宣言した。その背景には、国から「次はないぞ、しっかり目標を立てよ」という指導があったと考えられる。

JR四国の「言い分」

この経緯があるにもかかわらず、6億円の赤字を試算した2020年度事業計画である。国としては裏切られたも同然だ。監督官庁としては厳しく指導する必要がある。

もし、あなたがプロジェクトリーダーだったら、「無理難題といえる目標を掲げさせられ、がんばった。それでもダメだった。これ以上どうすれば……」と涙目になるかもしれない。本当に同情を禁じ得ない。

JR四国にとっても言い分はあるだろう。発足時からの環境変化は金利だけではない。筆頭は高速道路の整備だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200427-00072167-gendaibiz-bus_all
4/27(月) 9:01配信

15 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 14:40:18 ID:/t3QJ9YF0.net

経営安定基金の意味ねーな

3 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 14:35:53 ID:kciTQjEQ0.net

椅子を自転車発電方式にして、乗る人たちが漕いでいくようにすればいいんだよ

38 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 14:47:59 ID:GnaG+bld0.net

>>30
予讃線、内子線(伊予市から先)
予土線(全線)
土讃線(須崎から先)
牟岐線(阿南から先)

くらいやらないと間に合わない。

102 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 15:25:36 ID:8YHBIxtt0.net

四国の人口が400万弱
一番多い都市が愛媛の松山で50万
こんな島で鉄道事業が成り立つと考えてる方がオカシイ

155 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 16:34:21 ID:UN3y4jfY0.net

>>152
Bトレみたいなノリで他の路線でも走らせればウケそうだよねw

57 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 14:58:39 ID:uJCHPPdk0.net

バスとトラックでいい
そもそも鉄道は貨物を運ぶもの
人を運ぶのはそのついで
人だけ運んで採算取れるはずがなく
貨物需要がなけりゃ鉄道はオワコンなんだよ

116 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 15:41:14 ID:InXnRuHy0.net

仕事があって、人口が増えていくなら、鉄道あってもいいけどな。
そーじゃないなら、いずれ消滅。日本は米国追ってるから、鉄道は車に置き換わる

6 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 14:37:38 ID:fItI5xPo0.net

鉄道の赤字を鉄道会社に解決しろってそもそも無理じゃね?
インフラだから行政の領域だろ

10 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 14:38:24 ID:1KzqxLoe0.net

>>3
非電化部分が多いのですが

161 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 16:39:45 ID:c5HFzBUR0.net

一人一台の車があるのに電車なんか乗らねえよな
廃線にするというと乗らないのに「無くなると困る」と言う
高速道路を全部潰して道路は国道以外未舗装にするぐらいやらないと生き残れない

43 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 14:49:31 ID:uo8UKMJF0.net

>>39
もう、いっそ四国と貨物が合併すればいいんだよ。

66 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 15:02:11 ID:5YElxZzy0.net

>>32
なかなか難しいものがあるからなぁ
税金で生き長らえてるという負い目から
北海道と四国はサイドビジネスに消極的だったからね
これは民業圧迫という非難を回避するため

九州は民業圧迫などどこ吹く風ですっかり関西私鉄みたいな収益モデルになってるけどね

146 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 16:23:55 ID:vHgLp+Vw0.net

>>143
ただしJR貨物は民営化のとき経営安定化基金を用意してもらえなかった。島国三社みたいな手切れ金無しでの民営化。

JR貨物も株式上場を狙っているが上下分離方式での線路利用料を上げられると赤字になり上場できない。

81 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 15:12:40 ID:Xyt+16wk0.net

>>8
今の技術だと、明石海峡大橋のスパンだと鉄道を通せるように作れないんだって。
瀬戸大橋も、橋脚に埋まってしまったような無人島があるけど、一ヶ所でも欠けたら鉄道橋にはできなかったと。

112 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 15:36:09 ID:JlRLF1CO0.net

>>110 赤字続きの新幹線を引いても、自慢にならんぞ。(´・ω・`)

120 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 15:44:45 ID:zdmB5woH0.net

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1600558.html
フジテレビ、NZ地震で足切断のサッカー少年に「もうスポーツできないって、どんな気持ち?」…2ちゃんねらー激怒

439 : レイミーととお太(和歌山県):2011/02/25(金) 11:34:02.56 ID:aoCpXJts0
つうか、昨日も見てて思ったんだが、頭おかしいよなあいつら
富山の専門学校に駆けつけてる親族に向かって、

アナ「どうされたんですか?」
「娘が・・ちょっと連絡つかなくて」(もう既にこの段階で涙声で言葉が出てない)
アナ「娘さんですか、おいくつで?」
「・・・・19です」
アナ「大変ですね」
「・・・」
アナ「今からどうされるんですか?」
「・・・・」
アナ「明日現地に行かれるんですよね?」
「(嗚咽しはじめる)」
アナ「娘さんはなぜ行かれたんですか?」
「・・・」走り去ろうとする
アナ「すいません、待って下さい! 今どんな心境ですか?
「」駆け足で待合室に入っていく

で、アナは
「やはり声にもならないような状況で親族の皆さんも大変心配されてるようです」っと

いやぁ、見てて気分悪かったね。仕事とはいえほんとヤツらは屑だよ。

478 : ラビピョンズ(三重県):2011/02/25(金) 11:35:47.52 ID:fdPcl3VR0
>>439

25 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 14:44:47 ID:ZnevCTJq0.net

>>13
副業より新幹線開業がなにより大きい。九州は北海道や四国と比べるとまだ経営環境がマシ。だいたい人口が四国全体=北海道=福岡県って感じだからな。

コロナ後は九州もどうなるかわからない

27 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 14:45:14 ID:NSG/drAm0.net

高速道作ったら同じだけ鉄道整備する法律作れ

131 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 16:00:42 ID:oGOYpWbA0.net

>>74
バスは運転手がいない

87 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 15:16:43 ID:XaaeI/cd0.net

四国内の路線を漸次なくしていって、
並行して、
新幹線を横断させてその路線に住人を集約できるようにしていけばいい

67 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 15:02:45 ID:Qqkx1bKm0.net

>>64
単線…

109 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 15:31:03 ID:vHgLp+Vw0.net

>>100
JR北海道なら千歳線と札幌駅のJRタワーだけの経営なら優良企業。大手私鉄はそんな感じ。

民営化するときに背負ったものが大きすぎたんだよ。

4 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 14:36:40 ID:DutB6tmF0.net

線路を道路にすればいいよもう

68 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 15:03:13 ID:BcJx9Pu20.net

元々の案だった東西2本社制にしてりゃ
こんな問題起きなかったのにな

147 :名無しさん@13周年:2020/04/27(月) 16:28:18.03 ID:aohu7psPk

今すぐ東京にもっと、ユダヤ人の移民のかたおよびユダヤ人の外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと、アラブ人の移民のかたおよびアラブ人の外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと、イスラム教徒の移民のかたおよびイスラム教徒の外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと、東南アジアの移民のかたおよび東南アジアの外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと、アフリカの移民のかたおよびアフリカの外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと、フィリピンの移民のかたおよびフィリピンの外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと、中東の移民のかたおよび中東の外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと、インドの移民のかたおよびインドの外国人労働者さんを受け入れよう!

で、オマエラ日本人の返事はなに?wwwそれがオマエラ日本人の正体。それがオマエラ日本人の本性。 君達日本人はレイシストだ。

162 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 16:45:34 ID:2YbMzx3n0.net

>>152
ジーゼルカモノハシ新幹線を造るしかないか

61 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 15:00:10 ID:IvqOPtoG0.net

東海から新幹線事業だけ移管したら?

77 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 15:07:47 ID:zNb5N3oI0.net

四国は、バスと車でいいいじゃん
税金ほとんど払っていないんだから、電車は贅沢

159 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 16:38:02 ID:B0TfS0a30.net

四国に鉄道は不要

141 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 16:17:26 ID:FB810lNO0.net

駅ビルにイオン、ドンキ、ダイソーをタダ同然の賃料で貸せば電車乗ってくるんじゃね?
あ、電車無かったわ

44 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 14:50:48 ID:bLn08F7f0.net

>>5
2019年度分は赤字だったから利用客が増えないと厳しいぞ

44 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 14:50:48 ID:bLn08F7f0.net

>>5
2019年度分は赤字だったから利用客が増えないと厳しいぞ

142 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 16:19:56 ID:8RIq4UaZ0.net

予土線はなくさないで><

58 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 14:58:52 ID:KJoUKn3Q0.net

そもそも四国全部でも人口は、神奈川県の半分とか東京の多摩地区ぐらいしか
いないし、えれえ広い地域に分散して住んでる。
地形も四国山地が中央で四県を分断してて、神奈川から長野県を挟んで新潟とか北陸に
行く的な。
そのせいでプロ野球球団もなかったし、戦前は旧制帝大がソウルや台北や旅順にも
あったのに四国になはい。てか大学がなかった。広島や金沢はちゃんと国立大があったが、
四国には駅弁医学部や工学部の前身の、医専や高専しかなかった。全国どこにでもあるものしか。
つうか、戦後まで四国には、私立大学さえも含めて「大学」が無かった。
もともと無理のある地域だったんだ。

65 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 15:01:52 ID:vwP7QB7Z0.net

天の声の主は
安部 二階
どちらだ

114 :不要不急の鉄道写真の撮影は自粛願います。:2020/04/27(月) 15:41:00 ID:QH0hg+OU0.net

>>1
赤字続きで厳しいJR四国の列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

39 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 14:48:11 ID:VB70vy1g0.net

>>35
貨物はJR貨物の事業

79 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 15:10:24 ID:xnLFd53G0.net

このスレちょくちょく立つな
結論いつも同じ・・・全線廃線

41 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 14:48:49 ID:x3Ribfo00.net

トロリーバスで代替運行しても誰も気付がないよ、きっと

62 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 15:00:14 ID:c2zxnrvS0.net

鉄道を廃止することで多くの鉄道ファンが精神疾患になる
その治療費や生活保護費を考えれば国費を投入してでも存続させるべき

74 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 15:07:11 ID:3LL66fQp0.net

>>42
鉄道全廃して、その分、道路とバスに投資した方が効果的だと思うわなあ
JRもバスだけ運行すればいい

54 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 14:56:56 ID:VB70vy1g0.net

JR東海管内の飯田線とか紀勢線にピッカピッカなキハ25系が2両で走ってる姿を見ると本当に世の中不公平だと思うよな。

JR東海の在来線なんて東海道新幹線の収益で維持されて車両も新車ばっかり。

四国も北海道も可哀想だ。

14 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 14:40:05 ID:GAEPhxYj0.net

四国は鉄道がない地域を売りにして行けば良いと思う。
全路線を廃止してバスなどに置き換えればいいよ。

5 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 14:36:55 ID:WN9amLnf0.net

琴電だけでよくね

82 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 15:12:45 ID:JlRLF1CO0.net

>>60 デタラメな知識を披瀝すんなよw

革マル派支配が強いのは、JR総連が主流になった東日本や北海道の労組で、
JR四国の労組は、むしろ革マル派を排除してきたJR連合の系統だろ。

52 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 14:55:57 ID:X7UpH2ON0.net

投石攻撃するような野蛮地域に
鉄道は不要

106 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 15:30:04 ID:2+Kj8rj/0.net

元々鉄道は貨物にしても人にしても、大量輸送して成り立つ機関だからね
一日に数百人程度(しかも大半が単価が激安の高校生)で
まともな事業にしろというのは無理な話

69 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 15:03:31 ID:Qqkx1bKm0.net

>>66
ことごとく失敗してますが?

156 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 16:35:00 ID:sNs7A+yi0.net

離れ小島なら仕方ない

45 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 14:52:00 ID:/JB2x4B40.net

>>8
淡路島から四国に渡る大鳴門橋は鉄道走るスペース
作ってあるけど、本州から淡路島に渡る
明石海峡大橋にはそのためのスペースがない。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事