【野球】中日初連覇を成し遂げた落合監督の退任 “花道を飾ろう”という美談ではなかった10ゲーム差逆転劇

1 :砂漠のマスカレード ★:2020/04/26(日) 10:21:01 ID:0ejAEZ6P9.net
【忘れられない1ページ〜取材ノートから〜】
11年に中日を球団史上初の連覇に導き、落合博満監督(当時57)はユニホームを脱いだ。
退任が発表された9月22日以降、15勝6敗3分けの快進撃で10月18日の横浜戦(横浜)で就任8年で4度目の頂点に立った。
最大10ゲーム差あったヤクルトを抜き去る大逆転劇は、オレ流監督らしい計算と忍耐、選手教育の集大成だった。

3―3で延長10回に入り、試合開始から3時間30分を経過していた。
東日本大震災の影響による節電策としてこの年に採用されたのが「3時間半ルール」。
マジック1の中日は引き分けで優勝を決め、落合監督が6度、横浜の空に舞った。

俺らしくていいじゃないか。4度の優勝全てパターンが違うもんな。04年は負け、06年は勝ち、去年は試合のない日に決まった。なら、今年は引き分けしかねえ。そんな気がしていたよ」

どんな形でも、最後に髪の毛1本でも上にいればいい――。
就任時から何度も聞いてきた持論だ。言葉通り、正念場での勝負の勘の鋭さ、運の強さは恐るべきものだった。

8月3日時点で10ゲーム差をつけられたヤクルトを大逆転する起爆剤となったのが、9月22日の「退任発表」だ。
4.5差まで迫っていたこの日から直接対決4連戦で、追い上げムードに水を差すような突然の発表。
落合監督は選手には一切、話さなかった。
球団には「監督から説明してください」と頼まれたが固辞。
「大一番を前に、監督が来年やらないなんて話は必要ない」と突っぱね、普段通りを貫いた。

優勝争いのさなかでの発表で、チームが崩壊しても不思議ではない。
ただ、落合竜には逆に出た。その日から破竹の進撃を開始。
以降の13試合を10勝2敗1分けと勝ち続け、10月6日に首位に立った。
選手が「監督の花道を飾ろう!」と奮起した…となれば、収まりのいいストーリー。
だが、当時の取材ではそんな印象はまるでしなかった。
むしろ「監督がいなくても俺らはできる」ことを証明するのを、競い合っていたかのように感じた。

選手を批判することはない一方で、内心も明かさない。
何を考えているか分からない指揮官に「アンチ」が多かったのも確か。
9月22日の発表を聞き、大喜びした選手もいた。
それでも、そんな選手に染み込んでいたのが「誰かのためじゃなく、自分の生活のためにやる」という落合野球。

退任発表で選手のプロ意識が覚醒したことが、快進撃につながったとみている。

もう一つ、最終盤戦での逆転劇の大きな要因が、東日本大震災による日程変更のアヤだった。
3月25日予定だった開幕が「3・11」の被災で4月12日までずれ込んだ。
シーズン前に全試合をシミュレーションする落合監督には大きな誤算。
ただ、新日程で10月に得意のナゴヤドームでの10連戦(4日から13日)が組まれたことが、指揮官の頭の中にあった。

 「最終的に名古屋で10連戦が組まれた、組まざるを得なかった。
幸か不幸か…、なんて言い方はいけないんだろうけど、結果的にウチには良い方に出たってこと。どういう形でどの位置で10連戦を迎えられるか。それをずっと考えていた」

ヤクルトに大きく離された時も、10連戦までに射程圏内にいれば勝負になる計算があった。
内心はヒヤヒヤでもじっと我慢。狙い通り、8勝1敗1分けで一気に抜き去った。

 基本的には物事を最悪から考えるネガティブ思考。ただ、一度腹をくくればテコでも動かない。
退任発表後も無表情でベンチに座る姿は、味方に安心感を、相手には威圧感を与え続けた。監督、そして人間・落合博満の真骨頂を見せつけた最後のリーグVだった。

 ≪上層部に“敵”敗戦で球団幹部ガッツポーズ≫引き分けによる優勝決定は85年阪神以来、26年ぶりだった。
1面は選手たちの手で宙を舞った落合監督。そして、2、3面では信子夫人とともにビールかけで笑顔を見せる指揮官の写真をメインに据え「夫婦対談」で埋め尽くした。大逆転へのターニングポイントを問われると「この際だから、言っちゃうけれども“俺らが勝ってもらっちゃ困る”と思っていた球団幹部が、9月の巨人戦でウチが負けた時にガッツポーズしてからなんだ。全てはそこから始まった」と話しだす衝撃の対談だった。

4/26(日) 5:30 Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200426-00000063-spnannex-base

https://youtu.be/Yae16rs0RQo
燃えよドラゴンズ 2011

8 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 10:25:28 ID:r6iU1fW40.net

しかしまぁこの年8月の段階で優勝出来るとは誰も思わなかったもんな。本当強い野球やってた、

19 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 10:57:40.80 ID:gwuutPNt0.net

10ゲーム差を逆転された名将と呼ばれる監督がいるらしい

40 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 12:19:01.18 ID:tkp9gFY/0.net

>>38
落合が監督辞めてから弱体化したからね

30 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 11:29:18.75 ID:TKrFDqZx0.net

>>13
俺もこの年以来名古屋ドームには行ってない。周りにはそういう人多いけど、一般的ではないのかな?

17 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 10:48:33 ID:Re+O5aiF0.net

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみ..
http://vbhten.frentz.net/ob?7gqs27/5xbvb3yuc64.html

「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた

http://vbhten.frentz.net/rc?5e0myu/a255geq2v0z.html

31 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 11:29:42.60 ID:6zi8q3/U0.net

>>7
確かに。
とっくに身売りしておかしくない糞球団なのに
落合のおかげで何度も優勝させてもらったからな。

50 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 14:03:16 ID:GdS55XZe0.net

>>47
中日ファンやめてドラゴンズファンになった

39 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 12:13:22 ID:8dqfmkLl0.net

フロントはそんなに落合嫌いなら2008年で退任させておけば
2010年2011年の連覇はないだろうけどここまで暗黒にもならんかっただろうにな

26 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 11:16:51 ID:HqqgbJk90.net

むしろヤクルトはなんで抜かれたんだ
10ゲーム差とか5割勝ってたらそうそう抜かれないだろ

13 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 10:36:36 ID:nXAKuC8W0.net

俺もこの年まではドラゴンズファンだったんだけど。
今ではよくこんな球団応援できるなと思うわ。
勝ちたくない球団なんか絶対応援しないわ。
プロスポーツ集団が勝利を貪欲に掴みとりにいく姿を提供できずにファンになにを提供するんだ。

38 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 12:09:24 ID:d8nE0VAc0.net

いい選手がいたから強かったんだよな
落合信者は落合の手柄にするけど

16 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 10:45:07 ID:iSxsaSUp0.net

自分で自分にビール掛け

21 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 11:06:25 ID:x87K+oi60.net

セルフビールかけの人は当時でもシシイだったがまだ生きてんの?

20 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 10:58:17.58 ID:p4qZVHDZ0.net

>>14
サッカーにしても名古屋はフロントが足引っ張るの何とかならんの?
フロントにゴマすりだけで出世したようなのが就任して駄目な方に張り切ってってパターンいいかげんにしてほしい。

59 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 11:29:55 ID:uSGvo2Q30.net

>>55
お前だけは信じてたもんな、って感じで落合が嬉しそうに言ってたねw

29 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 11:26:10 ID:aJ/Vu7rA0.net

>>25
落合のGM退任で実質終了

6 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 10:24:02 ID:PjSdgHnc0.net

23 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 11:07:43 ID:TKj6oA/90.net

一人ビールかけ

51 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 14:09:05 ID:Cls1VzQt0.net

>>13
本当にこれ
中日はプロ野球球団の資格ない
残ってるファンもクズしかいない

46 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 12:52:32 ID:A6IycSq70.net

>>26
むしろこの戦力で優勝争いしてたのが謎

阪神が負け越したのも意味不明だし統一球元年は
魑魅魍魎が跋扈してた

58 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 10:46:50 ID:feRzoYkH0.net

普段はマイナス思考
但し勢いに乗って調子が出たらそこからプラス思考に転じろ、と語っていた

33 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 11:34:10 ID:A6IycSq70.net

>>1
森西武も主力の高齢化が進行して東尾監督が苦しんだ

落合中日も全く同じ状態だったのに「チームの若返りの
ためにベンチも刷新します」と言えなかったフロントの
無能さ

57 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 09:55:27 ID:oWaP+C230.net

噓松

7 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 10:24:24 ID:JoHpDh3c0.net

>>1
悪運強いだけなんだよなw

12 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 10:35:19 ID:gm36Aqvs0.net

予想通りそこからクソみたいに低迷してて草生えるわ

36 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 12:02:51 ID:8YZ5eg0j0.net

>>1
落合退任報道で喜んだ選手って?
反落合のフロント、OBは知ってるけど選手ではどの辺かわからない
コンバートされたり反発してた井端はGM時代に巨人追い出されたけど
真相は分からない

11 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 10:33:01.27 ID:8QqAIvZl0.net

高校野球の大学野球もできない状況で、プロだけ大はしゃぎかよ

34 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 11:34:13 ID:NUmGc5P20.net

若狭アナだっけ?あれだけ熱狂的な局アナいないよね

44 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 12:36:40 ID:RpoxwdT/0.net

前年のクソ弱い打線から、ブランコ選手抜けた
あれで優勝したのは凄いよ
超飛ばない統一球とはいえ
最弱打線だろ

15 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 10:44:37.67 ID:Uv/iO74h0.net

>>3
CS始まったからな
リーグ優勝→CS突破→日シリ優勝は昔より難度高い

25 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 11:14:49 ID:+PIAAt/Z0.net

中日はいつまで内紛しているんだ?

45 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 12:46:41 ID:A6IycSq70.net

>>25
やっと白井文吾が辞めたんで今後は方針が一本化
されるだろう

もろちん落合一派は永久追放

47 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 12:53:49 ID:VpqB+Wr40.net

この年で中日新聞と中日フアン
やめた

いい区切りだったかな

32 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 11:33:31 ID:TKrFDqZx0.net

>>26
うろ覚えだけど、中日ヤクルト戦がまだ9試合ぐらい残ってたんだよ。で、それを中日が8勝1敗ぐらいで乗り切ってしまった。直接対決でそんだけ負ければ10ゲーム差あってもさすがに厳しい。

27 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 11:17:16.24 ID:mVNnKS8c0.net

CSで気合の好投を続けていた館山を、一瞬で凍りつかせた井端のホームラン

2 :砂漠のマスカレード ★:2020/04/26(日) 10:22:49 ID:0ejAEZ6P9.net

 ≪結果残し続けたゆえ経営面で苦戦≫
結果を残し続けた落合監督退任の要因は、球団経営上の問題が大きい。
監督、コーチ陣は、優勝した場合は年俸がベースアップする契約を結んでいた。
4度の優勝で選手の年俸以外の人件費も膨らんだ。集客にも苦戦。
少ない得点で競り勝つ野球は玄人受けはしても、派手さに欠ける。
ファンが「勝ち慣れ」した面もあった。
この年3月に就任した球団社長、球団代表は落合監督の次をにらんだ人事だった。
首位を追い上げている渦中の9月22日に電撃発表したのは、逆転優勝が近づけば、発表しづらいという球団側の思惑があった。

【記者フリートーク】
優勝企画として信子夫人との「夫婦対談」をお願いした。
めったに本音を引き出せない“難敵”。

信子さんならうまく話を回してくれるのでは…、という期待通りぶっちゃけ話の連続となった。
取材は優勝に王手をかけてからが条件。
10月13日にヤクルトに勝ち、マジック2としたナイター後、深夜に名古屋の自宅にお邪魔した。
それまで絶対に見せなかった柔和な表情で「おまえらもいい経験ができてるじゃねえか」と迎えてくれたのが印象的だった。

日付が変わるころに始まった対談は盛り上がり、終わってみれば午前2時。
どの話題も面白く、あっという間だった。
ただ、大変だったのはそれからだ。
14日は敵地で巨人戦があり、結果次第で優勝が決まる。
当然、一気に原稿を仕上げなくてはならない。
録音したテープを午前3時ごろから起こし始め、終わったのは8時。
東京への新幹線でもなかなか寝られなかったのを覚えている。
徹夜のかいもあり、今読んでも十分に楽しめる内容となったのではと思っている。

 ◆落合 博満(おちあい・ひろみつ)1953年(昭28)12月9日生まれ、秋田県出身の66歳。
秋田工から東洋大を中退し、東芝府中を経て78年ドラフト3位でロッテ入団。

82、85、86年に3冠王。
87年に中日、93年オフにFAで巨人移籍。
97年から日本ハムでプレーし、98年に現役引退。
通算2236試合に出場、2371安打で打率.311、510本塁打、1564打点。
04年から8年間中日監督を務め、リーグ優勝4度、日本一1度。11年に野球殿堂入り。13年オフから17年1月まで中日のGMを務めた。

42 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 12:21:08.95 ID:sg4+fRtn0.net

>俺らしくていいじゃないか

優勝したのは選手やで

49 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 13:58:44 ID:5nL+ENMr0.net

>>38
いつものようにアンチ落合はバカ丸出しでした

3 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 10:22:51 ID:w1zCtTOP0.net

落合といえどもセリーグ優勝しての日本一が一度もなかったな
遡ると昭和29年て・・・

55 :名無しさん@恐縮です:2020/04/27(月) 06:53:48 ID:P7WlLPM90.net

>>18
若狭かな

28 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 11:19:55.14 ID:HqqgbJk90.net

落合は監督で終わっていたら伝説になれた
GMで戻って来ると聞いてセの他球団ファンは戦々恐々だったが
蓋を空けてみればあまり良いGMには見えなかった
名選手で名監督だったが名GMでは無かったな

24 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 11:12:11 ID:MRTKV3hY0.net

いまだに中日の話題は落合落合

24 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 11:12:11 ID:MRTKV3hY0.net

いまだに中日の話題は落合落合

53 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 16:55:24 ID:Z8iT/YZH0.net

ドラゴンズはセラミックの森村グループに球団買収してもらえよ
名古屋だとトヨタはでかすぎるしグローバルだから球団経営に関心はないだろ
森村グループだと名古屋の地場の名門企業のイメージだしちょうどいい

4 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 10:23:07 ID:29V/ZKSn0.net

「絶対に盗まれない傘」が爆誕。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)
http://v-lin.joeritterphoto.com/1587353702

43 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 12:34:24 ID:U5ZPtqL40.net

喜んだ選手って誰?井端?

22 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 11:07:02 ID:PjSdgHnc0.net

>>18
小松と木俣ざまあ

9 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 10:27:52.96 ID:f0lQdbLm0.net

誰からもビールかけられずに最後は自分でかけた社長のミジメさでヌいた

37 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 12:05:17 ID:cARuio2R0.net

>>24
そりゃ落合が吹聴したガッツポーズ事件を当時書いた落合番記者は皆中日番を外れたしな
思い出話しか書けない

18 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 10:55:47.63 ID:8Wakr5W20.net

>>9
この年だっけ
OBの解説者連中も諦めてたのに逆転優勝すると連呼してた地元の局アナと
全国中継されてるカメラの前で抱擁したの
その一方で社長はセルフぶっかけ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事