【コロナ】高い陽性率、専門家が危険視 3月21日まで5% 4月21日まで10%

1 :ばーど ★:2020/04/23(Thu) 09:23:09 ID:K/8EGd/f9.net
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、専門家はPCR検査で感染が確認された陽性者の数だけでなく、検査件数に対する「陽性率」の推移にも注目している。日本のように検査数が少ない場合、陽性率が高いと、オーバーシュート(爆発的患者急増)などになっていても気付かない恐れがあり、非常に危険という。「これでは有効な対策を立てられない」として、検査数を増やし、詳細な陽性率を公表する必要性を訴えている。

厚生労働省は正確な陽性率を公表していないが、全国の陽性者数を検査数で割った数値を公表。4月21日までの累積で全国平均は10%だった。3月21日までは5%だった。

2020/4/23 08:53 (JST)4/23 09:16 (JST)updated
https://this.kiji.is/625839324308538465

136 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 10:29:24 ID:r4kzUUnU0.net

今更ジタバタしても遅い
このウイルスはとんでもない感染力があるから
すでに都会では3割以上感染しているかもしれない
検査は一度に全員できなければ
意味がない
その間にどんどん感染拡大する
三ヶ月に全員検査できても
新たな感染者相当いる

179 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 11:14:10 ID:2/QlE7JY0.net

専門バカなのが多いみたいだな。

広い視野が全く無い。

199 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 11:37:01 ID:4OYIBkoC0.net

いや気づいてるけど検査が無いので

225 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 23:26:21 ID:WBe1NRqD0.net

>>224
オレ見てるのは東京都が直接発表してる人数
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
〜4/15までは民間の検査人数も全部出てる。
日付が前後してるのか陽性率が100%超えてたり、集計の詳細がよくわからないけど、陽性率は平均50%近いよ。
検査したくてもキャパオーバーでできないのか、元々やる気ないのか知らないけど。

154 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 10:52:35 ID:7Lb+9MSF0.net

>>153
方針転換したなら
「方針転換しました。ガンガン検査します」
と宣言しないと、末端の保健所職員とかに伝わらないよね
いまだに「4日連続7度5分になりましたか?」みたいなことしちゃう

玉川岡田に負けたみたいで厚労省みっともない
とか考えて、宣言することをためらってると、
無茶苦茶なことになる

メンツ気にしてる場合かと
国民の命がかかってるんだから、
方針転換したなら、国が一体となって転換してくれないと

90 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 10:04:00 ID:uvQkb+Ze0.net

>>16
なんで他の国で出来てるのに出来ないの?無能だから以外理由なんてないでしょ。

24 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(木) 09:32:56.17 ID:IOH/Ng0s0.net

感染者増えても死亡者はそんなに増えてないないんだから感染者増えるのは良いことだろ
増えれば増えただけ安全だってことだよ

115 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 10:12:37 ID:o06vn0p00.net

>>85
頭大丈夫?

52 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 09:43:35 ID:fKp6jCyQ0.net

>>25
大学で誰がやるの?

41 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 09:38:56 ID:/7fk8c9P0.net

東京の陽性率と検査数がおかしいってはっきり言えばいいのに

36 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 09:37:45 ID:dZjsTg4P0.net

陽性がなんぼのもんじゃ?

128 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 10:19:41 ID:7J07isJg0.net

東京の陽性率が異常に高いので東京では既に10万人ぐらい感染していると言ってる人いるけど
それで東京の死者数があの程度なら集団免疫作戦成功なのでは?
30人は永寿で死んでるわけだし市中感染死は数人だけだろ

116 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 10:13:06 ID:HNSL60XS0.net

年金枯渇したまま
だれも死んでないのね

77 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 09:57:57 ID:zBvxi7ww0.net

一般傷病治療の来院者で呼吸器系無症状陽性が5%なら、
既に陰性化してた場合の抗体検査もしなければ実態把握はもう不可能だな

無症状で感染するという事なら、3か月も前からなんだから
もう病院は全部感染終わってるんじゃないかwww

軽症なら普通の風邪、じゃなくて普通の健康程度?
陽性で隔離したらただの馬鹿だろ?
結核みたいなもんか?

114 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 10:12:30 ID:yyByAAgp0.net

>>56
厚労省は民間検査の陽性者数と検査件数も両方把握してるんじゃないの?
感だけど。
法的には検査したけど陰性でしたは報告の義務ないけど、これだけ世間で陽性率が話題になって、ジプンとこのHPでも検査件数発表してて、しかし陽性者の数は報告させてるけど何名中かは知りません、報告されてませんなんて事あり得る?

162 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 11:00:05 ID:KRlvDLfQ0.net

陽性率60%ならそろそろ収束にむかうんじゃね?
スペイン風邪もそのぐらい感染して収束していったんだし。
つまり十分に感染しちゃったんで第4波がこなかったんだよね。
この時は、ウイルスの存在は予想されていたけど未だ未発見だった。

120 :37:2020/04/23(Thu) 10:15:13 ID:FfzB2Z960.net

>>113
コロナの危険性は季節性インフルエンザ以下である事を示せば良いんだよ。
例年インフルエンザの感染者数、重症化率、致死率と、コロナのそれを比較すれば良い。

75 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 09:54:47 ID:I8Lj7YFM0.net

どっかの病院で疑いの人に絞って検査して10%ぐらいが陽性って言ってた。
つまり市中陽性率はそれ以下せいぜい1%とか

11 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 09:28:19 ID:/R0Dd5JF0.net

専門家のくせに検査しか注目しないんだなwwwww

もゅと大事な事があるだろうにw

32 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(木) 09:36:02.46 ID:u+E1Fylc0.net

所管が保健所から医師会に変わったから検査数は増える。

63 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 09:49:09 ID:PWcP1kqk0.net

医者はCT重視なんだろ
PCR検査数だけ見てても仕方ない

224 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 21:48:27 ID:zIcVXLfl0.net

>>223
”PCR検査実施人数は、疑似症サーベイランスの枠組みの中で報告が上がった数を計上しており、
各自治体で行った全ての検査結果を反映しているものではない”

厚生労働省のデータ見てきた?
厚生労働省のデータは、保険適用で検査した分は含まれていない統計であって、これは全体を表したものではないよ。
しかもそれで陽性率は10%でしかない。。
マスコミの偏向報道だよ。

57 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 09:45:23 ID:Jl25i8ZO0.net

平均から見ると、東京は壊滅的では?

8 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 09:27:19 ID:wo9Xfm2s0.net

>>6
死にそうな奴ではなく
CT撮って影があるやつな

146 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 10:35:28 ID:zIcVXLfl0.net

>>1>>74
記事が根拠にしている厚生労働省のデータを見てきた?
東京の公表検査数よりもはるかに少ないよ。

”PCR検査実施人数は、疑似症サーベイランスの枠組みの中で報告が上がった数を計上しており、
各自治体で行った全ての検査結果を反映しているものではない”

厚生労働省のデータは、保険適用で検査した分は含まれていない統計であって、これは全体を表したものではないよ。

198 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 11:34:19 ID:dIdMUEzX0.net

>オーバーシュート(爆発的患者急増)などになっていても気付かない恐れがあり

もうオーバーシュートなってるよ
ダイナモンドプリンセスでもアメリカだかフランスだかの空母の陽性者みても
無症状感染者が半数もいる
シチューには気づいてない感染者だらけよ

155 :憂国の記者:2020/04/23(Thu) 10:53:40 ID:K12z3xpW0.net

あと数日しても、スーパーとかでクラスターやってるんで下がらないと思うあんまり。

112 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 10:12:04 ID:xQKPiwMK0.net

結局、「無症状陽性者が他人にうつすのかうつさないのか」が大きな問題じゃないの?
「無症状ならば、他人にうつさない」と言い切れるなら、日本の場合かなり思い切った方針転換ができそう

104 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(木) 10:09:28.00 ID:+VHY9NxS0.net

>93
ルーティンから外れて陽性者をかたっぱしから入院させてたら崩壊もするわな
インフルも同じことすりゃ崩壊するわ
だからさっさと抗体検査して罹患率も陽性率も致死率だせって話だな。次の話はこれから

ひとつの数字をもって恐怖煽るとか馬鹿でしかない。山中教授がそれやるの失望したわ

76 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 09:56:26 ID:/zpDvFmj0.net

市中感染放置したらどうなるかも理解してない日本の自称専門家の責任は重い

220 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 15:27:46 ID:4ihQjOgu0.net

>>215
これなんだよね、家庭に一人でも出勤者が居るとその人が感染したら発症したと認識する頃には家庭内で感染拡大しとる。

145 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 10:35:17 ID:RMV1054M0.net

ここを見てください↓
https://www.covid19-yamanaka.com/cont3/16.html

【ノーベル賞】山中教授「東京都の感染者数が減少しているように見えるのは単に検査をしていないから」 ★5

223 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 21:28:25 ID:z878wkab0.net

>>222
もちろんそうだよ。
陽性率が高い事を危惧してるのは、検査基準が高過ぎて取りこぼしがメチャメチャ出てるんじゃないかと言うやつ。
全数検査するのでない限り、何%かは取りこぼすけど、さすがに陽性率50%とかは検査基準高すぎやろと言う話。

35 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 09:37:08 ID:GgApcfIT0.net

>>14
PCR検査は利権があるって話がニュースで少し前に流れてたやん。

216 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(木) 12:53:20.95 ID:AIDZ1Z2E0.net

>>213
それな

40 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 09:38:39 ID:4t9MMCfp0.net

このままだと東京は魔境化して地下も原油のようにマイナスになってしまうかもしれん
特に港区は人口辺りの感染率が最高、新宿区は面積辺りの感染率が最高と危険エリア

108 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 10:11:24 ID:/bvfYiky0.net

>>1
専門家って誰?名前書けよ

72 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(木) 09:52:31.32 ID:vKvr0vzf0.net

>>59
もう発熱者に片っ端からアビガン処方して自宅療養させて、症状がなければ普通に生活した方がいい気がしてきた

111 :37:2020/04/23(Thu) 10:11:59 ID:FfzB2Z960.net

重症化率・致死率の低い、いわば「毛の生えたインフルエンザ」を恐れ、
特別扱いして、経済自殺をするのは頭悪過ぎだw
間もなくアメリカが、コロナの陽性率から判断される「現実の危険性」を、
季節性インフルエンザとの比較で示し、経済活動再開に倒すよ。

157 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 10:55:32 ID:0RJ3GuQ70.net

重症者とその濃厚接触者を検査してるからの
自分で疑ってるやつは99%門前払いまぁ効率重視だね

144 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 10:33:58 ID:hwI4d/F+0.net

>>131
何を言おうと、受け付ける側の医療が「むーりー!」って言ってるから無意味だな
あるいは医療崩壊前提にするか

122 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 10:16:20 ID:oFvbjjpP0.net

>>106
一番大事だったのは中国人入国禁止じゃね

4 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 09:25:13 ID:4XwTV/e20.net

>>1
長期的な致死率は50%ありそう

100 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(木) 10:07:49.83 ID:gwJN1jjT0.net

感染者が少ない時はクラスター対策とともに絞ることの意味はあったが、今はもう違うということ?
そこより、多くの人が外に働きに出て行かざるを得ない状況をどうにかしたほうがいいんじゃないのか

117 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 10:13:36 ID:aihfMc8H0.net

詳細な陽性率なんてカンでいいだろ
20%も50%もすることは同じだろ

103 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(木) 10:08:53.49 ID:upbMp9ZF0.net

CTの設備も汚染されてそうでCT怖い

170 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 11:06:08 ID:SfnUI3Bc0.net

>>106
専門家会議は今あるリソースで何が出来るかをやってるだけ。
それ以上の権限も何もない。
現に、クラスター班はPCR検査を増やさない政府を批判してた。
NHKの番組で。それがこの事態を招いたと。

10 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 09:27:54 ID:rWlljVMU0.net

重症化しないと検査してくれないんだから陽性率が高いに決まってるじゃん

126 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 10:18:34 ID:74SNM84a0.net

正直、この点で韓国に負けてるのが情けない

107 :不要不急の名無しさん:2020/04/23(Thu) 10:11:12 ID:c39poxSs0.net

転売無理だろ
シャープロゴ入ってんのに定価モロバレ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事