ワイ新入社員、上司に退職の意思を伝える

1 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:24:15 ID:Kk2XzVDnd.net
「見切りつけるのが早くないか」「他のとこもまだやってないのに決めるの?」とか言われたけど鋼の心で跳ね除けたわ

431 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 13:03:28.18 ID:HYIPhkPl0.net

>>418
新卒くんが仕事で悩んでからの方がいいのでは?
新卒くんにぴったしの仕事の可能性もあるし、やる前からやる気削ぐのはあかん

283 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:51:03 ID:WvbrwjAp0.net

>>256
そういうのは気のせいやで
よくランニングで墓地や廃墟走るけどなんも感じん
むしろ人がいないから走りやすい

35 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:29:16 ID:cgPuKCoUp.net

別にええけどさ
なんでそこに入ったん?

178 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:41:33 ID:ypqnzzlO0.net

なら、自爆営業あっても何も言わずに自腹きれってこと?

380 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:58:30 ID:mYlzOPFk0.net

188 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:42:30 ID:u4EQoSe/0.net

ワイも辞めるわ

求人見てたらこんな時期でも意外とあるで

257 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:48:30 ID:0CbXpBurp.net

>>223
せやね
まぁそうすると上の方で言ってる
事務ってスキル身につかない気がする
ってのは間違いよな

351 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:56:20 ID:Z7xI/Dcv0.net

スキル(資格)っていう風潮

355 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:56:29 ID:cL9jOg4y0.net

スキル連呼してるやつ人生をなろうと勘違いしてそう
スキルがあれば解決できることなんて稀だぞ

138 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:37:55 ID:ypqnzzlO0.net

>>131

ルート営業
初任給 20万8千円
手取り基本給 13万円2千円
年休108日(祝日なし)
準中型必須
30代平均年収額面300万
見なし残業(残業代なし)
残業月60時間くらい(先輩社員懇談会)
朝7時出勤 帰宅20時〜21時
自腹ギフト(売れ残ったら自腹、ほとんどの人は20万ほど払わされてる)
車両事故したら自腹
住宅手当1万円(2年目まで)
足腰いわす
ネットの評判めちゃくちゃ悪すぎる
ガチガチの宗教
休みの日(土.日)にも電話が鳴り響いて休日出勤が多い(なんj先輩社員)
制服がクソださい
入社式の次の日から現場営業←NEW

ネットの評判と選考や内定先で自分が抱いた感触、先輩社員

408 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 13:01:20 ID:E8WiU2xT0.net

>>384
実績の判断しますなんて○年○会社で勤め上げて役職何やってたかしか見ないぞ
会社なんて労働力さえ提供出来れば良いんだから

250 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:48:11 ID:AI6r+/W90.net

今年の新入社員なんてろくに仕事してないやろ

303 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:52:56 ID:ypqnzzlO0.net

>>294
今やめた方がやばいんちゃうんか?

120 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:36:26 ID:tp/pcHkS0.net

>>111
身体壊したらそこで終わりや

410 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 13:01:32 ID:IcTscyKp0.net

407 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 13:00:58 ID:orqdRlaX0.net

新兵「もう戦うのやめるわ」
戦場ウヨA「親が悲しむぞ」
戦場ウヨB「豆腐精神」
戦場ウヨC「米国に負けてもいいのか?」
戦場ウヨD「死ぬのはいいけど転生できんぞ」

戦前
戦後

新卒「仕事やめるわ」
ネトウヨA「お前が苦しむぞ」
ネトウヨB「豆腐メンタル」
ネトウヨC「中国に負けてもええんか?」
ネトウヨD「辞めるのはええけど転職できんぞ」

162 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:40:29 ID:lGVsDEW1d.net

1ヶ月は早すぎる1年は勤めろ

301 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:52:34 ID:mUcWgEUUM.net

スキル、スキル言うけどスキルって具体的になんや?

30 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:28:30 ID:8ChK5qfI0.net

面接官の見る目が無かっただけ、ミスマッチ

89 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:34:23 ID:tp/pcHkS0.net

>>42
ああそらは辞めて正解

119 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:36:26 ID:z9j3jb7f0.net

鋼の心(錆び錆び)

206 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:43:18 ID:c3Dir6MUd.net

イッチの仕事はどうせ続かんから辞めるのが正解
早ければ早いほどいいと思う
正社員を盾に若い労働力を低賃金で使おうとするクソ企業多すぎる

417 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 13:02:17 ID:sJyi6gI40.net

>>329
そら1年続けられたらええけど、1年にこだわる必要ないぞ
ちなみにワイもめいらくではないけど、同じような業態におったから多少なりとも気持ちはわかる

54 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:30:47 ID:j6baqLwG0.net

つぎの応募先「ファッ!?こいつすぐ辞めてるやんけ!お祈り文つけて履歴書返送や!」

136 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:37:40 ID:oxwHiUpCa.net

>>42
配置転換のお願いだけでもしたら?
無理なら辞めるでええやろ

271 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:49:48 ID:vFYUhR610.net

ワイスーパー社員、断腸の思いで有給届けを出す

277 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:50:21 ID:y2xHOnzF0.net

>>257
いや概ね合っとるやろ
今までのレスはなんやったんや

314 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:53:34 ID:E8WiU2xT0.net

>>301
職歴が全て
ぶっちゃけスキル云々なんて後付け
どの会社で○年やったかどうか
これしか見られない

247 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:47:30 ID:ypqnzzlO0.net

>>242
やるしかないな
とりあえず耐えるわありがとう

345 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:55:54 ID:3CCBiiKNa.net

>>313
仕事の評価がプライベートでも影響を及ぼすのは面倒くさそうやな

294 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:52:02 ID:zcHPZPO40.net

めいらくニキまだ辞めてなかったんか
今辞めないと多分戻ってこれないで

94 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:34:54 ID:QIzWAk3d0.net

3年目だけど3万減給されたわ
うつ病で休職したからだってさ

159 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:39:54 ID:tp/pcHkS0.net

>>152
は?少しは社会に出ろよアホ

17 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:26:23 ID:J0AoLlpH0.net

>>12
夜こわそう

217 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:44:17 ID:ouvXlDUHa.net

試用期間中は退職金は支払われないけどな

161 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:40:22 ID:ypqnzzlO0.net

>>160
休めるわけないやろ

348 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:56:12 ID:gvaHerxla.net

ワイもコロナ不況落ち着いたら転職するわ
もっと事前に企業研究するべきやった

26 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:28:01 ID:/hj6OuhD0.net

なんJってこういうスレだとまともな人間ズラしやがるよな 

360 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:56:43 ID:3CCBiiKNa.net

>>320
今年なら無理
倍率跳ね上がるだろうが来年以降にかけろ

275 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:50:11 ID:tp/pcHkS0.net

>>257
間違いじゃない
どこも評価してくれないスキルなんかないのと同じ

281 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:50:57 ID:+awSKmyCa.net

>>224
それただのハイヒールやん

430 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 13:03:22 ID:ypqnzzlO0.net

>>417
マジか、とりあえず失業保険はもらいたし転職するときに1年未満はやばすぎるしなぁ

今はなんの仕事してるんや?

232 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:45:56 ID:qOAiFOmd0.net

>>138

会長は天皇なんか

424 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 13:02:52 ID:tQttsn8P0.net

>>388
似たようなもんやわ
マスクを強制する癖に配布しない
始業1時間前に出勤するのは当たり前
時間外に雑務を当然のように押し付けてくる
コロナの前に辞めるべきやったわ…

76 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:33:43 ID:F4HcSLfkd.net

退職は悪くないことだと思うけど次の就職先内定もらってないのに仕事辞めるやつはよほど自分に自信があるのかな

187 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:42:28 ID:lWpmjlMu0.net

辞めるのはいいが辞めることが目的になってないか?

111 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:36:00 ID:3CCBiiKNa.net

今辞めるのはヤバいやろ
コロナ騒動が収束したら今度は大量の失業者と戦うことになるんやぞ

205 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:43:14 ID:Qp/Bxdhwx.net

>>138
さっさとやめろや

60 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:31:23 ID:RQIIgc73M.net

>>48
入る前からわかりきってる業界やろ

174 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:41:21 ID:J9q+/27ld.net

ざっこ
しんでええぞ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事