【疑問】何故ゲームのレベルは年々上がっているのに「昔のほうが面白かった」という感想が絶えないのか

1 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 11:59:08 ID:4IF/HjMG0.net
未だにクロノトリガーやドラクエ3を超えるシナリオがないって何でなんや

267 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:19:49 ID:++RafWqm0.net

最近のゲームならスパイダーマンは面白かったわ

187 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:15:27 ID:ydGrH/V6a.net

マリオ64とかいう3Dマリオの最高傑作
ゲームそのものもそうやがRTAだのバグの多さも相まって他がなかなか超えられん

487 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:28:13 ID:uONd4bZ2d.net

ワイ大文字にしてクレメンス

139 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:13:13 ID:8n6PM3iL0.net

和ゲーらしさのある作品は確かに少なくなったね
そういうのが好きな人はつまらなく感じると思うわ

378 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:24:09 ID:MWegiCY9a.net

ドリームキャストは復活しろ、時代が追い付いたぞ
って言ってた人がいたけど……ドリームキャストの時代先取りってすごかったん?

151 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:13:52 ID:ZIU8I2msa.net

クソゲーの敷居が下がりすぎや
ちょっと気に食わなかったらクソゲークソゲーって

307 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:21:36 ID:ZolAOycHp.net

シナリオでおもろいと思ったのはバイオショックが最後やわ
もうアイデア出尽くしたんかもな

537 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:30:13 ID:lzHBI+h/0.net

これはワイが個人的に苦手やからってのもあるけど最近のゲームはアクション要素ばかり盛り込むから嫌やわ
なんJとかはターン制コマンドバトルとか時代遅れwwwってバカにされとるけど鈍臭いうんちワイにはアクションとか目まぐるしくて落ち着いてできんのや
アクションこそ正義!最先端!ターン制は古い!で一蹴されとるのは悲しい

53 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:06:26 ID:YRAe2vkw0.net

>>34
思い出補正怖いわ
最近セールで買ったけどぜんぜんプレイしとらん

229 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:17:50 ID:8PNYd/W10.net

元の7自体がクソッタレミニゲームストレスロードゲーだからRはどう転んでもマシになる理論やぞ

111 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:11:14 ID:lvGRBtB50.net

野球だって昔の方が面白かったからしゃーない

281 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:20:33 ID:LhS/AmWk0.net

思い出補正はあるわな
ワイの中ではブレス4が世界一おもろいゲームやがスカイリムやウィッチャーより上かと聞かれたらありえんし

119 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:12:02 ID:E8WiU2xT0.net

>>91
余裕でキングダム選ぶけど
そもそも7人の侍って何?

746 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:38:22 ID:GYUGICOM0.net

>>91
芸術的価値とエンタメ混ぜんなよ

キングダム、一年すら覇権取ったわけでもないやろ
それでもキングダム選ぶやつが続出すると思うぞ
長い、わからんってだけで評価しない可能性があるのはお前らの映画スレでよく見るしな

455 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:27:21.09 ID:BXoAQV+ya.net

>>402
そういうのは大体インディーズに逃げてもうたしな
インディーズが盛り上がってんのもそういうのやし

540 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:30:22 ID:QdE29SbVa.net

RPGで言えばお使いが多くなって、町やダンジョンが広くなってやること増えたけどテンポは悪くなったからかな
画質とかボリュームは上がってるけどテンポが悪いからストーリーが入りにくい

アクションは操作が複雑になりすぎてる
のが一番の原因だと思う
窓口がすごく狭い、ファミリーじゃできない

あとは知らぬ

703 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:36:26 ID:VX5it3hsa.net

マイクラで城作るよりどう森でマイデザ敷き詰めた方が感動するやろ

105 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:10:57 ID:jVYsKtBrd.net

理不尽さが足らなくて響かないのだと思う

99 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:10:34 ID:ep/ExpHb0.net

FPSとか昔のやつの方が出来がいい
シュミレーション系はバランス含めた出来がいいか悪いかが面白さに直結する

160 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:14:22 ID:8n6PM3iL0.net

ぶっちゃけ今はインディーの方が面白いからな
ドットのゲームとかあるし

460 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:27:30.97 ID:VaFjGcjMM.net

>>407
懐古ジジイお疲れ
P3とかコピペダンジョンだしUIもゴミ
5のがゲームとして完成されてるわ

96 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:10:25 ID:8j/FmaU+p.net

製作されるゲームが結局何か過去のものをなぞってるからどうしても既視感あるからやろ
ゲームやる奴ほど全く新しいクリエイティブじゃない限り感動せんくなる

132 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:12:55 ID:VaZtaMiK0.net

>>107
小学生でもないかぎり流石にそれはないだろ

214 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:17:01 ID:tAuQYqo10.net

初代シレンとか異常なゲームやろ
なんであんなにシステム作り込んどんねん

733 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:37:48 ID:VtclpkWD0.net

人気のわりに信者の声がでかい

この条件でアーマードコアシリーズに勝てるゲームなかなかなさそう

639 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:34:10 ID:C0H6W0Bsa.net

洋ゲーは開発費高騰からのハリウッド化でつまらんくなってきてるやろ

259 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:19:24.71 ID:p7Wl0aK3a.net

ワイ「バグはけーんしますたwwww」

開発陣「修正パッチ配布します😡」シュババ

これやろ

565 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:31:29 ID:fCAOAPn00.net

これ

221 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:17:29 ID:JrJ+j74Dd.net

>>151
里見の謎くらいのゲームを持ってこいって話やな

436 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:26:40.66 ID:JrJ+j74Dd.net

アクアノートの休日とか今の技術で作りなおしてほしい

71 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:08:10 ID:+p9tPdq7a.net

ドラクエ3面白かったけど今やれって言われたら無理や

104 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:10:46 ID:qk0NpPsz0.net

新規ipが出にくくなっとるのもあるかもしれんね

490 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:28:26 ID:kkQaipRy0.net

>>54
めっちゃ障害者っぽい文章やな

9 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:01:11 ID:6eZ7YYi00.net

音楽や映画やらも同じのおるやろ
10代で知ったものが良く感じるんや

277 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:20:14 ID:Acd0kD4Id.net

任天堂のゲームなんてずっとこれだもんな
心底アホらしい

473 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:27:52 ID:Rvz0jn6B0.net

ワイはクソガキやが昔のゲームばっかりやっとるで
「思い出補正ガー」でマウント取れると思ってるおっさん哀れやなあ

616 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:33:22 ID:A8C5wb/Q0.net

最近高難易度RPGなくなったよな
世界樹の迷宮みたいなの
別にプレイしたことないんやけどさ

755 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:38:48 ID:+Ge09za00.net

>>713
TOEは良かったな、序盤闘技場に現れる最強の敵である前作主人公を倒せば隠し武器が手に入るとかいうナイスバランス

200 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:16:26 ID:UF/Hhb+H0.net

この先大切な選択肢があります。セーブしてから進んでください
これまじできらいや

313 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:21:46 ID:klC8/Pl7p.net

元祖西遊記スーパーモンキー大冒険を今の技術でリメイクしろ

366 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:23:43 ID:1i2jqnau0.net

アストラルチェインは新感覚があって新しいゲームやっとるなぁって感動した
まぁ新規なだけあってストレスポイントも多々あったけど

664 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:34:59 ID:JUS+Kr81d.net

声だけデカイ連中の代名詞と化したゴエモン

364 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:23:38 ID:MdHRQWWA0.net

最近のをやらずにネットの記事だけで判断してるから
子供の頃の感覚から抜け出せてないから

のどちらか

150 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:13:47 ID:ij+gl+0F0.net

昔も面白かったけど今も暇あればずっとゲームばっかりやってるで

129 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:12:45 ID:lcWe2jvHd.net

FF7Rは真島ヒロがトロコンしたから名作や
FF15とゼスティリアは真島ヒロがBGMしか褒めなかったから駄作や

623 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:33:42 ID:IZ9jmzti0.net

なお今やったらクソつまらない模様

412 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:25:34 ID:rG2iDHZdd.net

軌跡とかアトリエとかは今のなろうみたいなやつより昔の方が面白かったと思うわ

290 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:20:47 ID:8n6PM3iL0.net

>>259
これほんまつまらんけど今の時代はマウント主流やからなぁ
個人で好きに遊ぶよりかも他人と比べてなんぼやし
バグ利用者とか直接的な不利益なくてもボロくそ叩くやん

358 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:23:33 ID:NcTxrXE9a.net

ゲームのレベル上がってない定期

544 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 12:30:47 ID:1rskpZN50.net

少ない容量と色々制限された中で良い物を作ろうとしてたから

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事