【速報】新型コロナ感染不明の遺体 検査必要も対応できず 感染の有無がわからず遺族に返されるケースも  [未確認生命体★]

1 :未確認生命体 ★:2020/04/26(日) 19:07:25.59 ID:s566MrjG9.net
亡くなった人の死因を調べている全国の大学の法医学教室で、新型コロナウイルスの検査が必要だと判断した場合でも対応できず、感染の有無がわからないまま遺体が遺族に返されるケースが相次いでいることがわかりました。専門家は「感染の拡大防止の点からも検査体制の整備が必要だ」と指摘しています。

「日本法医病理学会」は今月中旬にかけて、全国の大学などで死因の究明にあたっている解剖医を対象に調査を行いました。

それによりますと、亡くなった人について解剖医が新型コロナウイルスの検査が必要だと判断しても、保健所が対応できないとして検査できなかったケースが少なくとも12件あったことがわかりました。

一部についてはその後、別の機関で検査を行うなどの対応をとりましたが、多くの場合感染の有無がわからないまま遺族に遺体を返しているということです。

全国のおよそ80の大学の法医学教室などでは、病院や警察から依頼され死因を調べるために解剖を行っていて、その数は1年間におよそ2万件にのぼりますが、新型コロナウイルスについては検査する人員や機材が不足し対応が不十分なのが実態だということです。

日本法医病理学会の近藤稔和理事長は「亡くなった人について感染していたことが分かれば、生前に接していた人についても調べることができ、感染拡大防止の点からも検査体制を充実させる必要がある」と話しています。

2020年4月26日 18時55分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200426/amp/k10012406511000.html

145 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 21:04:08 ID:pD0Wouq20.net

>>13
マータ玉川が正解だったのかよ
玉川は名誉毀損で金取れるぞ

36 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:22:32.50 ID:Chiy+WHe0.net

亡くなって陽性が確定したら責任取らされるかもしれないじゃないですか
検査しなけりゃセーフセーフw

151 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 21:23:52 ID:ZIntqUSm0.net

いい報道だ

日本の検査の少なさは異常なレベルだろう
後進国だな

6 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:09:17.31 ID:S1V6XpEa0.net

ただの肺炎ですね

おわり

28 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:17:00.49 ID:Rh42GgxE0.net

遺体クラスター発生だな

158 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 22:04:12 ID:Jzb6i41F0.net

>>155
後から判明して世間で話題になるならむしろ上々だ
こんなもん最後まで報道されずに闇に葬られるよ
んで日本の対応は正しかった、死者を抑え込んだ、とか言うんだぜ

154 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 21:36:27 ID:582zWfwjO.net

老人病人等本来違う理由で死ぬ予定だった人がコロナ肺炎で死んだだけだから死者総数はあまり変わらないのだろうね

166 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 00:34:24 ID:ROvQBuyY0.net

やっぱりグダグダ

89 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:47:44.71 ID:emLAxLrA0.net

年間2万件のうち12件、、、

101 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:55:29 ID:yUCZ3qoX0.net

でも息はしないわけだからエアロゾル出てないんじゃないの?
やっぱり防護服いるのかな
防護服自体がないしな

164 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 23:35:10 ID:gt8OckHV0.net

>>112
少なくとも、死体から感染するリスクは生体よりはずっと少ない
動きもしないし呼吸もしないし、ウイルスもこれ以上増殖しない

133 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 20:22:42 ID:3rhwBmmH0.net

>>127
検査しないからだよ🤗

88 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:47:06.26 ID:YWzwhweg0.net

>>20
監察医務院か、医大の法医学教室でしかやらねえよ。

108 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 20:02:08 ID:66yrDjTH0.net

>>38
検査して得する人誰もいないのに、わざわざ自腹で検査するの?

105 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:58:10 ID:Hlzubq640.net

まぁ今だと生きてる人の検査優先して欲しいけどな…
多少余裕のある地方ならやってみるのもあり

110 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 20:04:04.48 ID:Tcp9DOWx0.net

>>69
警官が陽性になるんも、この謎の変死を扱うからやないか?
事件の度に防護服は着れないやろうし

103 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:56:56 ID:6IuvQHoM0.net

ご遺体から感染っていうのももうホラー映画みたいだな

59 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:32:05 ID:NihHg6Th0.net

>>55
コロナ検査は無料だろ!

34 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:20:40.86 ID:NihHg6Th0.net

>>25
死亡した原因がコロナ以外で、検査したら
たまたまコロナウイルス持ってただけなんじゃないの?

94 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:53:51 ID:dsboJmTI0.net

取りあえず全員検査してると大見栄きった田崎と厚労相は平気で嘘をつく連中だと確定したわけだ

4 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:08:46.18 ID:DK42gwe90.net

>>1
放置されて原因もわからないまま死ぬを待たせれてる
もう死亡率はアジアでトップになった

57 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:31:04 ID:HzAMG6wI0.net

検査してるんじゃなかったの?ネトウヨさん

160 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 22:06:51 ID:RzSP9OZ80.net

>>1
今はまだ死体を返す時間があるが、
夏になると腐敗が早くなる。腐臭もすさまじい。
どうするの?

70 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:35:52 ID:NihHg6Th0.net

「特段の事情」の釜の蓋を開けました』第61回【水間条項TV
//www.youtube.com/watch?v=pqtw5drRaFk

106 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:58:29 ID:YWzwhweg0.net

>>84
厚労省のガイドラインは、疑わしきはコロナってスタンスだな。
それでも、遺体袋に密封して、表面を消毒して、お棺に入れれば、普通の遺体と同様に扱って良い
って書いてあるのに、騒ぎ過ぎなんだよ。
火葬場に入れる遺族を制限するのも、実は感染してた遺族が火種になるのを防ぐためであって、ケ
ンちゃんの扱いは過剰に思えた。

しかし、法医学会も変わんねえな。まだAi認めてないのかよ。

38 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:23:45.66 ID:ltlFZjTe0.net

どこの大学病院でも技術的にPCR検査はできると思うけど、勝手にやったらダメなの?

111 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 20:07:21 ID:zTdLT2l20.net

>>1
田崎史郎「肺炎死亡者すべてにコロナ検査実施している」→医師「不可能。肺炎死亡者は年10万人超。安倍晋三もデタラメ」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586414802/

49 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:28:04.49 ID:T+Gr7rJS0.net

海外で全員検査してる話を聞かない対応してないだろ

84 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:43:18 ID:cc9fB5nX0.net

不明ならコロナ遺体と思って扱った方が安全だと思うんだがなあ
死者の尊厳もそりゃ大事だが一番大事なのは生きてる人間だろ

96 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:54:19 ID:aHEUrgF10.net

まあこれで死者から感染者を予測する事は出来なくなった

35 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:22:22.92 ID:IJFnQV5A0.net

>>14
日本は検死にまわされる遺体はめちゃくちゃ少ないからな

129 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 20:16:48.06 ID:9a9P/hTW0.net

検査しない増えない

検査でしないで死亡 増えない

と前から関係者が書いてるのは本当だわ

97 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:54:32 ID:usevjfRf0.net

路上で死ぬケースがヤバ過ぎる

8 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:09:57.19 ID:NVGePOuI0.net

脳死国家

138 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 20:32:43 ID:hd5afBc10.net

やっと問題になってきたな。またランサーズホイホイスレになるのかw

134 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 20:24:59 ID:nK5eGN500.net

うーんn

99 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:54:48 ID:GDqu2cjn0.net

医大だから体液を電子顕微鏡で見ればわかるだろ。

147 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 21:07:28.63 ID:ThXJxaxt0.net

感染経路判明しましたね

139 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 20:34:37 ID:Jzb6i41F0.net

検査数が頭打ち
感染者数が頭打ち
検査まで一週間待ち
そのうち勝手に治って感染者としてカウントされない
死者を検査する余裕なし
感染していた死者はカウントされない
検査のマンパワーをホテルとかにいる軽症者の退院判定に割く
新規感染者の検査に割くマンパワーが減って新規感染者が減る

結果

今日は13日ぶりに100人切りました!
死者数の増加も止まり、むしろ退院者が増えています!
収束に向かっています!

はあ

41 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:26:08.57 ID:NihHg6Th0.net

>>39
無保険者?不法滞在の外国人?

33 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:20:01.73 ID:nAoG+1F10.net

>>16
働き方改革
全部検査してたら残業になるから

90 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:48:03.36 ID:NihHg6Th0.net

>>1
だったらこの病院ヤバイじゃん、もしかすると
看護師や医師に感染している可能性があるよね?

109 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 20:02:37 ID:F42WziiH0.net

>>16
医療改革(てかリストラでしょ)で
1.PCR検査試薬を作る日本最大手メーカーの工場が中国大連にあって輸出できない。
2.検査キットを作る国立感染症研究所の予算を60億円から40億円に減らした
3.PCR検査を実施する保健所の数を852カ所から472カ所に減らした。(27年間)
4.指定感染症は陽性だったら入院させないといけないけど、
病床数を165万床(1992年)から156万床(2018年)に減らしたが、去年にあと5年で13万床減らすことに決めて減らしてる。
だから陽性を増やせない。
このくらいかな?

132 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 20:17:45.01 ID:9a9P/hTW0.net

>>128
NHKもニュースで言ってた

58 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:31:48 ID:1diOPgCt0.net

検査しなければコロナじゃない
というのが国の方針

115 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 20:09:27.65 ID:Jbkfks/m0.net

全国で十二件しかないのに正確な数ぼやかす意味は何処にある
何が一部だ

148 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 21:08:43.51 ID:BL0Om2x00.net

>>68
ツイッターで和光葬儀社ぶっ叩いてたネトウヨ葬儀社ヤバいねw
勘違いでしたじゃすまされんよ

87 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:45:39.84 ID:knSGjYTp0.net

コロナと確認されてない遺体は、あると思うが
遺体からの感染リスクは、たいして高くないと思う
用心にこしたことはないが、生きてる人間からの感染に比べたら、格段に低い
それに今だったら誤差の範囲位しか亡くなってないと思う

156 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 21:40:04 ID:J6zXvNIy0.net

隠す事に1番労力を裂いてるんだろ

19 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:13:09.47 ID:Q0Jipsiz0.net

嘘ついてたのは誰だ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事