【大学】学費減額運動、100校に拡大 学生に支援金給付の動きも  [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/04/26(日) 19:20:11 ID:0/y2JRLW9.net
 新型コロナウイルスの感染拡大の影響でアルバイト先を失うなど生活苦に追い込まれた大学生らによる学費減額運動が全国で拡大、対象の大学は26日時点で100校になった。これまでに10校以上が給付金などの支給に乗り出したが、経営を圧迫する学費の減額には消極的だ。安倍晋三首相が学生の支援に意欲を表明しており、国による早期の対応を求める声が強まっている。

 学費減額を訴える学生団体「高等教育無償化プロジェクトFREE」の集計を基に共同通信が調べた。文部科学省は本年度に開始した低所得世帯の大学生らに対する修学支援制度の対象に、新型コロナで家計が激変した世帯も加えた。しかし、中間層でも親の減収やアルバイト先の休業で学費が払えない学生が続出する恐れがある。

 早稲田大が総額5億円の緊急支援策を表明、神奈川大が5万円の支援金給付など対応を始めた大学もあるが、学費減免に踏み込んでいない。収入の約8割を学生の納付金に頼る私立大は、オンライン授業の導入などで負担が重く「授業料減額は厳しい」(私大准教授)のが現状だ。

 芝浦工業大の小野太伸さん(21)はインターネット上で授業料減免を求める署名活動を開始、既に800人超の賛同を得た。大学のオンライン授業では、高額ソフトを使う授業もあり負担は重い。「生活が苦しく、授業が受けられない学生がいる」と話す。大学側は一律6万円の奨学金給付を決めたが、授業料減額の追加交渉を求めている。

 同志社大で署名運動を展開する楠原涼平さん(20)は、大学からは「減額はしない」と回答された。「オンライン授業で施設も使えないのにおかしい」と訴える。

 文科省私学行政課は「学位が取得できないといった不利益が学生に出ないようにするのが最優先だ」とコメント。学費減免の必要性については明言を避けた。

2020.4.26 18:29 共同通信
https://www.47news.jp/national/new_type_pneumonia/4757211.html

83 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 00:33:51 ID:Pz+5joBA0.net

>>16
こんな時まで自己顕示か
ほんまクズやな

55 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 23:14:28 ID:FUZVcMxB0.net

国立だけ2年間授業料無料にしろ
私立は馬鹿しか居ないから2倍にしていい

16 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:32:28.44 ID:/jrxEM5u0.net

同い年の子を持つ親として情けない
若い頃から贅沢せず苦労して子供の学資保険で積み立てた者としては
子供に奨学金の返済させる親とか考えられん

奨学金なんて親の借金であるべきやで

98 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 09:54:46 ID:aWmoF5BM0.net

>>97
単位を認定するのは十分な研究業績を持った
審査に通ってる教員だから、学生や外野がとやかく言う必要は無いよね。
講義の価値ってその講義が高度かとか面白いかじゃなく
高名な研究者かどうかが価値を決めるわけでさ。

92 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 01:49:31 ID:18aZR3lW0.net

左翼の政治運動ばかりしている教授の給料から補填すればいい

68 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 23:48:01.11 ID:N8OgV5qw0.net

>>65
そのころ台湾政府は軍も出動させて、医療マスク増産開始

31 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:54:37 ID:rKFb16jL0.net

映画監督スピルバーグはディスレクシア(学習障害の一種)のために読み書きを修得する速度が遅く高校を2年も遅れて卒業しています
しかしながら現役でカリフォルニア州立大学ロングビーチ校に入学しました。
日本におられる学習障害や知的障害をお持ちの方も未来のスピルバーグを目指しこの大学に入学されたらいかがでしょうか

37 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 20:20:32.22 ID:1P9tfaRp0.net

運動も何も、家計急変は規定がある

5 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:23:25 ID:XTdBynru0.net

この機にFランは潰れろよ

33 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:57:52 ID:RqoQuS8T0.net

まず卒業生から寄付を募れば?
たいした卒業生もいない学校は厳しいのかもしれないけど、それで潰れるのならそれまでの学校なんだよ

103 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 11:08:08 ID:7GZmaukN0.net

大学生を医療などの臨時ワーカーとして、徴用すれば良いのに。
最低時給程度は出すとして。

11 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:27:03 ID:qpA7E2z10.net

大学の責に帰すべく理由じゃ無いし、オンラインでも授業を維持しようと努力してるし、サーバやらNWやら必要な設備は使わせてるわけだし、請求するなら国にしろってとこか。

51 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 21:16:25 ID:piRY/CM80.net

長男の大学の前期分払ったよー。
減額するってプリントに記載されてたけど いろんなケースに対応するってあった。
例えば 保護者の収入半減とか 離婚調停中の場合等 細かすぎた。
期限が今月中だったから。一応 国立。

49 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 21:03:26 ID:FQ7Fy+xP0.net

はああ?自分で進学しとるんやろ。ていうか、学問など金持ちがやればよいだけ。庶民は汗水垂らして働くべき。

66 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 23:45:18.28 ID:rREZyPlM0.net

ウェブ講義になってる大学は、授業料は5分の1ぐらいに減らすべきだな

60 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 23:34:24 ID:chAr8u5+0.net

一生懸命、奨学金返したのがバカらしくなる
今現在、返済している人も多いだろう
その人たちは免除してもらえるのかな?

81 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 00:25:40 ID:2kVzaIDz0.net

>>80
それらの国立大は、今私大に行ってる奴らを受入れるキャパあるのかよ? キャパなかったら受け皿にならんわ。阿呆か
ちなみに俺は国立大卒だが、私大でもどっちでもいいし。

78 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 00:06:01 ID:zU4mbyOz0.net

大学だって経営しなきゃいけないのに悪みたいな扱いされて可哀想

86 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 01:12:44 ID:a7qBCp1u0.net

若い世代に負債を残さないために〜とか言いながら、奨学金という借金を負わせようとするこの国の異常さよ

52 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 21:20:41 ID:/dDBd5Av0.net

学生の86%は勉強していないという調査があったから、
金がないのなら無理して行かなくていいんだよw

働いて稼いでから大学に行ってもいいしね

簡単なこと
金があって勉強したいのなら大学に行けばいい
金がないけど大学で勉強したいのなら、稼いでから行けばいい

64 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 23:43:48 ID:gdryB9zv0.net

学長とか理事、教授の給料下げたら?

7 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:23:38 ID:TRFdeZ1i0.net

>>2
ここまでバカって

99 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 10:20:55.82 ID:iRhE4Nq/0.net

放送大学じゃないんだし
設備使えるなど込の授業料でしょ

14 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:28:52 ID:TRFdeZ1i0.net

>>10
で、なんで他人の金を当てにするんだ?

乞食

95 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 07:14:32 ID:25yTMoo00.net

>>91
多分、都内の遠隔講義は成立すると思う、CDNの拠点が集中して帯域に余裕ある

ヤバイのは九州の大学、キャンパスからの上りは SINET経由で 大手クラウドの鯖は直収されてて問題ない
しかし下りには関門海峡ボトルネックがある、ここがパンクすると無関係な商用サービス(ネトフリとか)巻き込んで九州全域ダウン(沿岸経由の KDDIはマシかも)
福岡市辺りに CDNのリフレクターあれば問題緩和されるが、連休明けには間に合わんだろう

96 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 07:35:36 ID:2kVzaIDz0.net

>>89
何で学生と保護者がチェックすんだよw
そもそも、そんなんしたとこで時間の無駄。殆ど全ての研究者は真面目に使用してるから。

4 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:23:06 ID:hbscyI6N0.net

オンライン授業でいいならインドの安い先生を使えばいいと昨日ハラリさん言ってた

34 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 20:04:34 ID:AlFabKuF0.net

大学の授業もやらないのに授業料取るとはこれ如何に

1授業何円とかにすればよくね

46 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 20:42:46 ID:A5CimWpY0.net

数ヶ月なら親がとにかく助けるべきだ
学費は下げる必要はない

82 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 00:26:58 ID:pX7+B/Ao0.net

コジキ多過ぎだろ、10万円のおかわりくれと言ってる物乞いもいるしw

53 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 21:27:39 ID:xZlxGarx0.net

大学は、学生に、マスクを作らせたらいい。学費は返さない代わりにマスクの材料を仕入れて、学生に配る、そして、出来上がったものを買い取り、販売したらいい。

54 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 21:49:51 ID:XhhedrM10.net

>>51
離婚調停中かw
これ以上在宅ワークが続いたり
今後リストラや減収で増えるだろうな

54 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 21:49:51 ID:XhhedrM10.net

>>51
離婚調停中かw
これ以上在宅ワークが続いたり
今後リストラや減収で増えるだろうな

101 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 10:37:52 ID:iO+qNGYp0.net

旧帝大系が大量の博士放出で、勤め口として、しょもない私大乱立
勉強の出来ないただのバカ・スホーツバカがわんさか
んなところに補助の必要は無い

93 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 01:57:32 ID:l1pDQpy40.net

>>47
大学側の努力というより、教授たちの努力かな。
オンライン用の教材作りが大変みたいだが、設備投資はいらない

77 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 00:06:00 ID:eoiIYf+o0.net

乞食かよ

おまえら叩けよ

70 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 23:52:43.74 ID:/pOFPPvW0.net

食糧危機になるぞ
農大と農学部だけ支援しろ

29 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:50:22.21 ID:64EjmksV0.net

休学させてバイトかなんかで働かせてから大学行かせるべき
奨学金もらったとこで仕事ないからつむぞ

74 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 00:02:40 ID:kiFZdXwC0.net

オンライン授業は金と時間が掛かる割に効果は低い

大学、学生共に不幸だわな

28 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:44:17.81 ID:JT+FldTK0.net

全共闘復活 拡大した形で
これならホンマに右から左まで全部結束できる

102 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 10:43:14 ID:iRhE4Nq/0.net

大学生の動き止めてるのが
感染抑制にかなり貢献してるとは思う

80 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 00:18:50 ID:OeyE7mUV0.net

>>76
お前が私大出身者だということがわかったw
具体的に反論してね

84 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 00:59:03 ID:ZSFMB3Kg0.net

>>14
親の所得に差があるからだろ

42 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 20:35:55.13 ID:NdbxYYwR0.net

非常時だし、大学の正規教職員のボーナスを全額カットしたり、
給与を下げればいいだろ。普段から学生や非常勤から
搾取してるんだから学費下げるくらいやれよ

50 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 21:13:20 ID:NdbxYYwR0.net

>>48
学生に対して学費と等価交換のサービスを提供できてなかったら搾取だね。
あと、大卒かどうかで就活に現実的な不利益が生じるのなら
入学云々すべてを学生の自主性に還元するのは頭悪いと思うぞ
というかそれ、日本は過去に自己責任論で散々やったろと

27 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:43:13 ID:9/zPKMo70.net

>>6
大学て研究機関やしねー

48 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 20:47:15 ID:gDhJd5ub0.net

>>42
搾取ってwww
強制的に金毟り取られて大学に押し込まれたわけではなく、自分から入学を希望して入試を受けるわけなのに?
なんでもかんでも金をせびる風潮、いい加減にやめたほうがいい

67 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 23:46:59.72 ID:pjcPNQ6d0.net

なぜわざわざ私大に行くのか?意味不明だ。

東大・京大
それが無理でも、一橋・東工大・阪大
それが無理でも、東北・名古屋・九州
それが無理でも、筑波・北大・神戸・茶水
それが無理でも、横国・埼玉・東京外大・金岡千広・奈良女・大阪府立・大阪市立・京都府立等々

これだけ受け皿があるやん。

87 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 01:32:30 ID:vHBnIeN+0.net

金が無いなら退学して防大か海保大に入り直すのが一番おすすめ。

24 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 19:39:34 ID:+XqJXQml0.net

我が儘で過保護な学生が困っているのであって
少し大人になるだけだと思うんだが
短絡的な行動をとらないように大学がカウンセリングする必要があるね。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事