【野球】低迷期のロッテを支えた“悲運”の鉄腕助っ人、荘勝雄を忘れるな!297試合 70勝 83敗 33S 4.05

1 :砂漠のマスカレード ★:2020/04/22(水) 21:33:17 ID:J2TgrQS09.net
平成助っ人賛歌【プロ野球死亡遊戯】

明るく、真面目な性格

1989年(平成元年)の川崎球場では、450円のジャンボお好み焼き(やきそば入り)が人気だった。

店が三塁側にあるためホームのロッテ関係者だけでなく、ビジターの選手たちも顔を出し、日本ハムのトレンディエース西崎幸広が買いにきたという。名物のおばちゃんが作るラーメンはプラス50円でゆで卵をトッピングできた。『プロ野球ニュースで綴るプロ野球黄金時代 昭和球場物語 Part.1』付属のDVDで当時の映像を確認できるが、学食の売店のような雰囲気の中、天ぷらそばや肉そばも一律450円のお求めやすい価格設定である。

一方で川崎球場の施設は老朽化が著しく閑古鳥が鳴き、ガラガラのスタンドで流しそうめんやキャッチボールをしてみせる観客はテレビ番組『プロ野球珍プレー・好プレー大賞』でおなじみの光景だった。同じころ、福岡ではダイエーが2000億円を投入する「ツインドーム計画」を発表。開閉式のスポーツドームに加え、屋内遊園地のファンタジードームを併設する壮大なプロジェクトは、その後のバブル崩壊による資金不足で遊園地は断念したが、もしかしたら今ごろ、ヤフオクドームの隣にもうひとつのドーム施設が並んでいたかもしれない。

そんな景気のいい新興球団ダイエーとは対照的に、当時のロッテオリオンズは不人気チームで、86年オフの三冠王男・落合博満の放出後はBクラスに低迷、優勝から長年遠ざかっていた。中堅115.8メートル、左翼89.0メートル、右翼87.3メートルという狭くホームランの出やすい投手泣かせの川崎球場で、“マサカリ投法”村田兆治とともに、ロッテの先発ローテを支えた外国人投手が荘勝雄である。

台湾時代は代表チームのエースを託され、世界選手権では83年に5勝0敗で最優秀投手賞に輝き、84年には強豪キューバチーム相手に1失点完投勝利。ロサンゼルス五輪でも銅メダル獲得に貢献した。荘は母国の英雄で大学の体育講師を務めていたが、その安定した地位を捨て、85年に日本のロッテオリオンズへ入団。しかし、すでに26歳で身長175センチと小柄な右腕の注目度は決して高いとは言えず、西武と巨人が激しい争奪戦を繰り広げ、同時期に来日した“オリエント・エクスプレス”郭泰源(年齢は荘が3つ年上)と比較すると待遇面でも大きく劣っていた。

なにせ、荘はいきなり埼玉県狭山市にあったロッテ合宿所で日本生活をスタートさせている。外国人選手枠扱いながら、球団から高級マンションが与えられるアメリカ人選手とは対照的に年下の日本人選手たちに混じり、専用の通訳もいないハードな環境でのプレーを余儀なくされた。当然、言葉は分からず、長い日本式練習に戸惑い、大学の先輩にあたる郭源治(中日)に電話をかけて相談したこともあった。

それでも、荘は元来の明るい性格と日本語を猛勉強する真面目さで、ナインからすぐ“カツオ”と呼ばれ愛される。当時のロッテのバッテリーキャンプは台湾の高雄市から始まったので、外出時には自ら通訳を引き受け、2月1日の誕生日にはバースデーケーキを送られ大喜び。同室になった梅沢義勝とは松田聖子の『青い珊瑚礁』を歌って騒いだという。サインはひらがなで「そうかつお」と書いてみせた。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200422-00000004-baseballo-base
4/22(水) 11:02配信

https://sp.baseball.findfriends.jp/player_image.php
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/show_img.php

https://www.youtube.com/watch?v=KdBfutU2O7o
'85オールスター 荘勝雄 無死満塁

https://www.youtube.com/watch?v=5PhPlHtmdps
1989 荘勝雄 郭泰源

http://npb.jp/bis/players/41743860.html
成績

104 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 06:06:57 ID:uJYuT+Fn0.net

>>50
ワイもちびっ子の頃はオリオンズ友の会

親に電車賃プラス100円貰って観に行ってたけどお好み焼きにはもちろん手が出ず、一回食べてみたかったなあ

185 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 07:17:26 ID:eQmHuI9i0.net

>>161-162
上川誠二 打率.295(437打数)
川又米利 打率.277(358打数)
大島康徳 打率.260(339打数)

ただ監督交代のタイミングでのトレードなんだよなあ
DHのあるパ・リーグなら川又は不動のレギュラーになった
と思うが

123 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 17:04:01 ID:Yvo0DORp0.net

>>116
深沢骨弱すぎ

211 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 17:51:29 ID:DUyW2/vP0.net

>>205
山本エカは実は落合にロッテにおいでよと誘われて、後日本当にロッテへトレードされたことがある。
これに発奮し落合の後ろの五番一塁としてようやく才能が開花したとも

37 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 22:02:52 ID:JbxKfsEi0.net

>>27
球団職員として頑張っています

4 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 21:35:35 ID:mWr7Pi270.net

低視聴率

90 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 00:09:31 ID:SPgk9KUn0.net

>>1
この時代なら小柄でなく普通な
全く勉強してねぇ記者だな

18 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 21:46:41 ID:IIMhC1Cp0.net

この頃のロッテ投手陣は園川の印象が強い

11 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 21:40:28 ID:6thHI5aX0.net

ガキの時川崎球場で、
「本日お越しのお子様には、ロッテアイスクリームをプレゼント」
ってのがあって、ロッテすげー!
ってなったけど、子供10人居なかった件。

92 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(木) 00:22:27.92 ID:YK2SVmrm0.net

>>1
いや、その頃じゃ小柄と言うほど小さくないし

58 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 22:19:03 ID:JbxKfsEi0.net

>>50
兆治の引退試合は雨天コールドの完封参考試合じゃなかった?

166 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 00:59:25 ID:yytCbKl/0.net

>>110
てか亡くなったのかと思ったわw

55 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 22:17:40 ID:JbxKfsEi0.net

>>48
イレコミ情報はパリーグ2週間に1回やればいい方だったな

200 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 08:30:20 ID:lea/QSJH0.net

>>192
上川もいつもニヤニヤしながら打席に立っていたイメージ

137 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 19:36:59 ID:C18Hb+af0.net

深沢はおしゃれで1ヶ月、毎日違う服を着ていた

125 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(木) 18:49:08.88 ID:2m7maiO/0.net

>>120
パ!

151 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 22:18:32.72 ID:xkbC60z/0.net

>>139
速いことは速いけど、制球難だったなあ

103 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(木) 04:06:58.81 ID:uOEjJJPG0.net

今の時代から見れば年間20完投なんてめちゃくちゃだが当時はちらほらいた
年間10完投くらいならざらにいた

130 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 20:02:41 ID:7b8fAqI20.net

>>121
巨人では藤田監督がフロントにかけあってブルペンで
準備したけどマウンドには上がらなかった投手もプラス
査定されるようになったそうだ

8 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 21:38:58 ID:vxQIDked0.net

低迷期のロッチ

190 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 07:39:33 ID:eQmHuI9i0.net

>>183
日ハム・ロッテ・ダイエーの弱小3球団がペナントレース
をしらけさせるパ・リーグ暗黒の90年代は避けられた

V9でプロ野球人気が低迷した意味がわかった

71 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 22:44:09 ID:RTUbID3X0.net

>>67
悲運なのは分かるけどエース感は皆無だったからなぁ

155 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 22:34:02 ID:Xu7rTJWf0.net

浦和の二軍球場のブルペンで見たなあ

202 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 13:17:44 ID:TecCeM0L0.net

>>198
引退前年
この年の誕生日で満40歳になるってのに16完投もしてて吹いた
しかもトミージョン手術やった体だってのに
(このシーズンで通算200勝達成してまた最優秀防御率のタイトルもとった)

95 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 02:49:35 ID:R4+bkQ1s0.net

過大評価し過ぎ
90年代に入ってからも暗黒時代だったけど、既に荘は主力じゃなかった
80年代の終わりに少し貢献しただけ

134 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 19:29:20 ID:VBEGYpwu0.net

>>133
首位打者経験者が5人もおる

124 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 18:34:39 ID:c6k1a7RF0.net

>>123
愛甲猛の本にチョロッと書かれているから見てみればいいよ。有藤深沢ともイニシャルだが丸分かり
野良犬のなんたらって本

163 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 00:09:51 ID:FGIxpTdj0.net

>>161
ロッテが上川を欲しがったんじゃなくて中日が上川を出したかったんだよ。

51 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 22:10:41 ID:RTUbID3X0.net

>>47
プロ野球ニュースだけじゃん

20 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 21:48:36 ID:dWvOGMjm0.net

ロッテの荘

40 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 22:03:36 ID:RTUbID3X0.net

パラッパ パララパッパパー
そう! そう!
パラッパ パララパッパパー
そう! そう!

114 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 12:14:16 ID:iTYj8Jlw0.net

シャーリーといえば普通は
『コードギアス 反逆のルルーシュ』に出てくる
キャラを連想するけど、俺らの場合は
ロッテ・オリオンズの背番号10だよね

91 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 00:11:48 ID:fuiBv94z0.net

>>84
村田兆治が落合の交換相手に是非とも牛島を、と球団にお願いしたらしい。

193 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 07:49:54 ID:7xM9FiD50.net

荘快投球王

68 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 22:32:47 ID:IVct2csP0.net

>>38
レイルウェイズ
懐かしいなw

129 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 19:58:46 ID:7b8fAqI20.net

>>115-116
有藤監督2・3年目の野手はそこそこ整備されてる
問題は投手陣だね
防御率が5点近いとはいえ1986年に10勝をあげた
仁科時成と深沢恵雄が駄目になりローテーションが
まともに組めなくなった

64 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 22:29:50 ID:RTUbID3X0.net

子供会に入ってて年間40試合は川崎球場に通ってたけど
お好み焼きのイメージは全くないな
やっぱり肉うどんのイメージが強い

187 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 07:26:43 ID:5k2zNA3P0.net

>>41
普通のニュース番組がロッテの試合映像なんか流してなかった

21 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 21:50:35 ID:stUYtYIW0.net

堀フランコ初芝

99 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 03:38:11 ID:3LMdrf8R0.net

>>97
AKBの倉持は凄い好きだったけど抜く時に親父の顔がチラついてムカつくから、柏木で抜いてとら
手越の顔がチラついたから、ムカついて乃木坂に移行して救われた50歳の夜。ちな童

208 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 14:32:11.52 ID:9K8v95l/0.net

>>206
大沢時代に活躍していた木田、岡部、工藤が全員潰れてしまい若手を積極起用して投手陣を立て直したからね
近藤は佐藤、松浦、津野を潰し河野も伸び悩みにさせてしまった

126 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 18:58:00 ID:gOl6Lez50.net

>>116
監督なのによくエース格の深沢を殴れるな
てか骨折するまで殴ったら戦力減って自分が困るだけ

132 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 17:16:07 ID:woQQiDaL0.net

>>117
あれは長屋の大家から圧力掛かってた記憶
有耶無耶になったけど

204 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 13:53:04 ID:gT+cXSQF0.net

田中星児

28 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 21:55:58 ID:OMI60r+i0.net

荘と園川は年に一回くらい完封してたよね

84 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 23:31:46 ID:EDxCjADi0.net

落合とトレードで来たのは
牛島上川平沼あと一人忘れた
もう少しいいの取れなかったのか
牛島+レギュラー野手でも良かったな
上川では物足りない
牛島もかなりごねたらしいが

142 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 20:04:51 ID:jDWyZ+qS0.net

ファミスタにいたよ
そう

160 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 23:57:38 ID:2OMkG8xs0.net

しかし格を問われる

42 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 22:05:30 ID:J2TgrQS00.net

110 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 10:27:22 ID:+GaHvrGE0.net

>>1
どこがニュースだ?
しかも素人ブロガーが既存の情報切り貼りしてるだけだろ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事