【テレビ】加藤浩次、テレワーク進まない職場の意見に「やめてもらおう、そういう人には」近藤春菜「ここまでみんなが言ってるのに」★3

1 :jinjin ★:2020/04/23(Thu) 16:52:33 ID:vufIBhHm9.net
加藤浩次 テレワーク進まない職場の“意見”に「やめてもらおう、そういう人には」

お笑いコンビ、極楽とんぼの加藤浩次(50)が22日、MCを務める日本テレビ系「スッキリ」(月〜金曜前8・00)に出演。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けての緊急事態宣言後もテレワークが進んでいない企業、職場があることについてコメントした。

加藤は、業種的に在宅勤務ができない職場があるとしつつ、在宅勤務ができるにもかかわらず出社したり、出社を指示する人がいるという視聴者からの声に
「“俺はかからない”とか、“仕事の方が大事”とかいう人いるんだけど、そういう人はもう下がれだよね。やめてもらおう、そういう人には」と指摘。

お笑いコンビ「ハリセンボン」の近藤春菜(37)も「ここまでみんなが言ってるのに理解ができないのかが理解できない」と同調した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00000112-spnannex-ent

前スレ
【テレビ】加藤浩次、テレワーク進まない職場の意見に「やめてもらおう、そういう人には」近藤春菜「ここまでみんなが言ってるのに」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587570655/
★1 2020/04/22(水) 21:10:59.25

305 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 18:51:10 ID:+DsPgF4n0.net

お前はそもそもあの騒動で即追放だから
空気読んで自ら消えろよ

371 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 19:38:54 ID:I7tJw33p0.net

みんなタレントに憧れてるんだな

644 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 23:11:03 ID:Fc3hjQ690.net

テレワーク標的か 
国内でサイバー攻撃6500件超
://www.sankei.com/smp/life/news/200426/lif2004260044-s1.html
://lpt.c.yimg.jp/amd/20200426-00000525-san-000-view.jpg

テレワーク標的か 国内でサイバー攻撃6500件超 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587898309/

184 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 17:35:09 ID:5hnH1J080.net

日テレは朝から晩までコナンの再放送でも流しておけ
放送時間も朝の6時から23時までであとは砂嵐で

76 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(木) 17:10:34.63 ID:I1D1ceUM0.net

じゃあもうテレビも放送しなくていいよ
特別だとでも?

377 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 19:44:26 ID:ocLyt6N40.net

加チョンも近藤豚もコロナにどうか感染して下さい。

505 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 07:09:08 ID:LLpAsTAy0.net

うちも上が出社するから部下全員出ないといけないのが辛い
電車やだよー

143 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 17:24:48 ID:fjLVB4HH0.net

>>2
あっ、言っちゃったw

118 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 17:19:26 ID:5FkiFgZI0.net

>>33
このセット組んでる裏方さんは?
メイクさんは?
衣装さんは?
テレビに映ってるところだけ離れてるように見せてるだけだよこんなのw

551 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 13:06:18 ID:axPkCUgO0.net

チワワの言うことなどもうね

197 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 17:38:35 ID:0m6BdRIp0.net

>>192
うしろの3人も自宅じゃないよ

552 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 13:06:52 ID:QXx7aPFK0.net

>>548
いや、不要ですが

6 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 16:53:51 ID:BkE38ykK0.net

これ芸人が笑わせにきてるのか?

571 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 18:45:02 ID:Jhk7aLfh0.net

>>570
某逆張りの経済犯罪者さんなんて
パチンコ屋を例に挙げて
屋内でも換気良くしてれば隣り合ったって向かい合わなきゃ密じゃないからいいだろとか言ってましたよw

207 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(木) 17:42:44.06 ID:PugRV6Ve0.net

取り敢えず糞寒い豚女いらねーから

180 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 17:34:43 ID:dPU584Ql0.net

やめてもらおうじゃなくて、死んでもらおうって言えよ

594 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 13:21:26 ID:VWbRFGMP0.net

ワイドショー系の番組も不要だから放送休止してどうぞ
なんで専門家でも無いやつがコメンテーター務めてんだよ

189 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 17:36:34 ID:4O8T+uKT0.net

>>2
加藤死んで欲しいわw

603 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 21:24:05.99 ID:GBPSpACl0.net

日本企業のIT遅れは、根っ部分から問題がある
芸能人は知らないだろうけど、企業がテレワークを雇用形態として取り入れるには法的な準備もいるわけ
情報漏えいを防ぐセキュリティが一番問題
プライバシーマークとか取得してても取り消される可能性もある
家にあるパソコンを会社につなぐ知識があれば、すぐテレワークに移行できるわけじゃない
場合によってはテレワーク用にパソコンを買い直す必要だってあったりする

584 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 02:00:29 ID:mIj74+dd0.net

仕事の大半はテレワークでも可能だが・・・というのが大半で、
それだけで完結する業種のほうが珍しいやん

244 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 18:00:30 ID:xULVv48S0.net

この番組は今やらなきゃ行けないものなの?

532 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 09:32:33 ID:0675/7e90.net

>>2
だねえ
せめてBCG打ったことのない人はテレワークにするとか

578 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 23:13:34 ID:lXdKJqjT0.net

アホでも司会できる番組

521 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 08:18:14.72 ID:OxShmlh+0.net

6人中3人がテレワークだと5割減だよ。自分たちが出来てないじゃん。世の中も同じで完全シフトは難しいんだよ。

5 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 16:53:50 ID:0IGbiZBx0.net

おまえらは?
とりあえず石田純一な

384 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 19:53:46 ID:L0nCEbNR0.net

>>1
お前等もテレビ出なくていいから

383 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(木) 19:52:04.31 ID:t7JZ0kdS0.net

ニュース番組なんてアナウンサーと気象予報しだけでいいんじゃ

563 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 13:33:52 ID:DECc6TOl0.net

>>2
草やでこんなんw

239 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 17:58:36 ID:oMVuYCD20.net

うちはテレワーク可能な仕事なのに上司は責任をとりたくなくて何も判断できず
社員がヤバいだろと自主的に有休とったら自分の成果のように話してた

27 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 16:58:40 ID:6olut8MT0.net

実際にテレビ局で感染が出たんだから真っ先にテレビ局を閉めるべきw

475 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 00:45:11 ID:slheCoer0.net

明朝のスッキリは完全テレワークになって、
加藤近藤も自宅からのスカイプ出演になってんだろうよ
でなきゃおかしいよな?ここまでみんながいってるのにな?

16 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(木) 16:56:07.72 ID:752bsS/g0.net

とりあえず、石田純一にはやめてもらおう。

313 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 18:56:12 ID:bamarUiw0.net

>
>>1
春奈にいってるの?

431 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 21:42:13 ID:RMfEa3M60.net

日テレはバラエティだけやってろ

191 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 17:37:49 ID:RPTz+szP0.net

自分達はいいのかよ
どうでもいい情報しか流してない上にチワワとブタなんか見たくないんだよ

273 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 18:29:02 ID:H3b+1PpA0.net

テレワーク出来るとかデスクワーク職くらいでねの?ってか今どきテレなんたらとかダサいよな なんか他に言い方ないんかい

536 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 10:53:07 ID:2hH1Q0MU0.net

829 風吹けば名無し 2020/04/24(金) 10:42:06
仕事してるフリして絵描いてみたンゴ
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10352592

遊んでるなんJ民・・・・

560 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 13:20:12 ID:vuL3B1Kf0.net

まずお前らがテレワークしろって話だよな

435 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 21:49:11 ID:PqPWoYfS0.net

は?接客業のテレワークって何だよ
客側が8割減しない限り無理なんだけど

337 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 19:11:39 ID:HNwTUoE+0.net

全く観てない番組だがスレタイだけで殺意が湧くわ
治まらんわ

111 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 17:17:59 ID:fpKfJSU/0.net

ワイドショーってほんと言ってることとやってることが矛盾だらけだぜ

人との接触を減らせ!江ノ島に人が集まって大丈夫ですかねぇ、と言いながら、僕らは(スタジオ出演者同士が)2メートル距離を取ってるんで接触じゃあないんです!とか恵がひるおびで言ってたのは笑ったわ

矛盾だらけのワイドショーをおかしいと思わず洗脳されるがままの日本国民も相当問題だけどな。

136 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 17:23:04 ID:4l4IoTVW0.net

テレビもテレワークした方がいいよ
バラエティ、テレワークできないなら、やめて

328 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 19:05:19 ID:jSSulJ4i0.net

どういう立ち位置でもの言ってんの?

354 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(木) 19:25:55.63 ID:s8jhUI/00.net

何様やこいつら

620 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 06:53:54 ID:XzprA6MZO.net

お前もテレワークしろ

165 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 17:30:02 ID:RbM7d58x0.net

俺の勤務先は、ガラケーだけ渡されて「在宅勤務」。
しかも、ガラケーはネットも繋げない。
お客さんから、「この時代にショートメールてwww」と笑われてる。

497 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 05:51:33 ID:8K+6kAo00.net

管理職は部下に指示しにくくなって嫌がってるな。
それでも仕方なく自粛に従ってる感じだが。

234 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 17:56:42 ID:QqtbkQql0.net

近藤春菜って、誰かが叩かれてると 叩いてる方にすぐ同調するタイプじゃ・・

387 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 19:59:17 ID:tAusVC3u0.net

テレビはスタジオ収録、スタジオ生放送全面禁止で

581 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 23:28:16 ID:pNwxtKCG0.net

建築現場でどうやってテレワークしろってんだ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事