【アベノマスク】現地の衛生基準では医療品扱いとならず、一般の布製品と同じ分類に 厚労省「回収したい」官邸「首相案件だから」  [ガーディス★]

1 :ガーディス ★:2020/04/26(日) 20:29:12 ID:9OHHWaTD9.net
政府関係者によると、不良品は東南アジア製で、現地の衛生基準では医療品扱いとならず、一般の布製品と同じ分類だった。品質を懸念する声も出たが、スピード感を重視する官邸サイドに担当の厚生労働省も抑え込まれ、問題発覚後もすぐに全品回収とはならなかったという。官邸筋は「首相案件だから、厚労省も強く主張できなかった」と推し量る。 

 度重なる失態を挽回しようと、菅氏は「より安く早く調達することに努め、実際の経費は積算よりも抑えられた」などと強調するが、評判が上向くかは不透明だ。野党は国会で追及する構えを見せており、立憲民主党の逢坂誠二政調会長は24日、記者団に「場当たり的な政策をやってきたツケだ。国民から見ても、怒りが沸き上がるような感じだ」と語気を強めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed9a3d0838fdebdc8d0d3d255ffee587361dbbfe

367 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 23:57:00 ID:9b3kukuCO.net

本件はPM案件

12 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 20:32:00 ID:n0JZYD5v0.net

アベノマスクにネトウヨ歓喜

24 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 20:33:38 ID:xtEnwWhs0.net

バカ殿が「ボクちんいいことひらめいた〜」でアホなことやり出して
家老が右往左往してる状態

31 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 20:34:54 ID:txS1K0uz0.net

きったねー

69 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 20:45:48 ID:W/qghCTT0.net

>>64
いわば、まさに「自主」規制であり、その要件を満たす必要はないものと判断されるもので…

383 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 00:55:10 ID:LVFbNUZ90.net

>>381
なんだかハシゴ外された感あるな

38 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 20:36:21 ID:sns36bt60.net

さすが不良率30%やで

329 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 23:07:34 ID:9o2jinnw0.net

>>300
宛名ないから要らないよー

394 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 02:23:40 ID:OIyP64gS0.net

>>43
幸三の家も頼む
連続コンボで行く

385 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 01:04:30 ID:nx54IJSS0.net

アベノマスクって1億2千枚程度らしい。それって当初の案では「国民一人につき一枚」との考えがあったのだろう。
安倍政府としては「国民ひとりに一枚の布マスク」で「国民を救った」というシナリオにしたかったのだろう。
しかし国民一人につき一枚という案からなぜか「1住所に2枚」案という意味不明の案にシフトする。
しかしその「1住所2枚案」は即効で国民、メディアから袋叩きにあって、翌日なぜかこれも即効で「1世帯に2枚」にシフトした。。

安倍政府がなぜ”世帯”にしたいのか? それは単純に「一人につき一枚」では面倒だからだ。
郵便局の配達をするのに、マスクの住所、氏名を書いてマスクを配達するのは面倒である。
面倒なので「そうだ! マスクを1ポストにつき二枚入りのやつを一個入れていけば簡単じゃん!」ってことで、今の配達方法になっている。

これって単なる家のポストにチラシを配る方式と同じで何の配達記録も無い。郵便局が配る必要も無く、町内会の会長にドーンとダンボールにマスク詰めて、町内に配ればいいだけである。
もういっその事駅前でポケットティッシュを配る人に頼んでもいいくらいである。事実、世帯に2セット送られたり、住民のいないオフィスに適当に配られているとの報告もある。

アベノマスクは「確実に国民に配給する!」という政府の使命があるわけでも無く、単なる安倍の「僕 国民のために一生懸命やってるでしょ?」のアイテムに過ぎない。
そういう支持率アップのばら撒きなので国民全員に配る必要も、ゴミも虫もカビも無いマスクである必要も無い単なる街のポケットティッシュ配布程度のモノでしかないのだ

396 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 02:28:31 ID:aXDaQNNl0.net

3.11で菅直人にブチギレてた人らも、
まさかマスク2枚すらまともに配れない政権が誕生するとは
想像だにしてなかったろうな

379 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 00:44:16 ID:VRPWf5oA0.net

>>377
予算との差額をガメられる理屈がまったくわからない

120 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 21:01:44 ID:cJmjsm0b0.net

で、残った金は誰のポケットに入ったの?

260 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 22:12:56 ID:EM8ZQvfb0.net

安倍案件だもんな

34 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 20:35:04 ID:2e5kEX0z0.net

安倍さんよー…

21 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 20:33:21 ID:muZPXmdr0.net

忖度はダメだよって何度言えばわかるんだ
役人は

136 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 21:13:12 ID:CdWfm4WJ0.net

経産省か厚生労働省か知らんけど管理責任者は首

あと、ちゃんと伊藤忠とか製造メーカーにも責任取らせろよ

発注通りに納入できていないんだから詐欺か契約不履行だぞ

411 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 03:04:46 ID:0x48+vU20.net

日本ミャンマー協会を通して材料輸出と製品輸入で裏金作ろうとイキったのが裏目に出たなwww

やたら中国に目を向けさせようという擁護が多すぎてわかりやすすぎる。

98 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 20:55:59.73 ID:pepttkOQ0.net

なあ。酔っぱらってるけどマジで尋ねてるんだ。お前らは、まじで日本が平和になることをのぞんでないのか?
いま、ここにすんでいるのに。

113 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 21:00:21.32 ID:7Ls5Sdsq0.net

>>103
そのために余計な人材と費用が使われるわけだろ
ほんとやらない方がよっぽどマシだった

81 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 20:49:17 ID:9qr2sEXy0.net

>>73
病院で使ってるマスクも厳密には医療機器じゃない
雑品扱い

224 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 21:59:35 ID:eOQadbMJ0.net

>>215
ガースーはこの程度の権力闘争で負けるたまではない

ガースー二階ラインは盤石だし、ガースー二階公明党で30万から10万にひっくり返した
ガースーはいざとなれば、ツーツーの維新大阪と、子飼いの北海道使って地方からつきあげる

185 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 21:33:02.51 ID:vkFnqDdA0.net

>>1
回収しないで破棄だろ
回収費がかかるやん

79 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 20:48:39 ID:+vGmyX4m0.net

安倍「ご馳走様でした。Juicy」

171 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 21:27:18 ID:bSLclkJP0.net

そんなことより聞いてくれよ>>1よ、スレとあまり関係ないんだけどさ。

いま、ネット通販サイトで、マスクって3000〜4000円/50枚で売られてるのね。中国製が。
1枚当たりにすると、60〜80円/枚ね。

でも以前なら、500〜600円/50枚ぐらいの商品なのよね。
1枚当たりにすると、10〜12円/枚ね。

もちろん需要増の結果ではあるのだけど、作ってるものは同じだから、原価は基本的に変わらないわけ。
つまりどういうことかというと、差し引き
48円〜70円/枚の利益が、中国マスク業者に流れ込んでるわけよ。

今の日本のマスク需要1億人×100枚としよう。先を見越して100枚ぐらいなら買うでしょ?
そうすると、48円〜70円×100枚×1億人=4800億円〜7000億円のお金が、日本から中国に流れてることになるわけ。
ただの使い捨てマスクだけ。1回使ったらポイのマスクだけでだよ?

ぞっとするね。

75 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 20:47:35 ID:Vgw9SkZ70.net

このおそまつな結末の愚案が首相案件とは日本の恥もいいとこ

170 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 21:26:41 ID:51+/8UoL0.net

>>167
洗濯したら縮んで使えんぞ

303 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 22:44:58.38 ID:UqlkrixN0.net

国会議員安倍以外誰も使っていないだろ?

359 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 23:34:27.63 ID:CVBaTLt+0.net

ある論文によるとかなりの製品が8割も漏れるそうだ。とんでもない製品は95%漏れ付近
体積かウイルス量のどちらかはわからないが。たぶん体積側
通常呼吸時・咳時・くしゃみ時、顔の密着度合いの個人のばらつき(ゴムのテンション調整)

434 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 03:36:49 ID:lh4z+VNx0.net

ソウダッタンダ
妄想の世界に逃げ込めばいいんだからそりゃ楽だよな

37 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 20:35:43 ID:02OuynY30.net

この政府終ってるな

353 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 23:27:47 ID:cJmjsm0b0.net

>>343
その技術者だけっていうのはどうやって調べるの?

331 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 23:07:50 ID:iorUhRqU0.net

>>319
薬機法の規制対象にしたらマスクが誰の手にも入らなくなるが?

148 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 21:21:08.80 ID:a5Zm4pe80.net

不織布マスク10回は洗えます…アベノマスクよりベターとの声も…
https://news.yahoo.co.jp/articles/6da86e2de708d6f8f7116818a8c76b8619640fcb

新品で90%以上の捕集効率をうたうマスクを洗濯すると、効率は70%に落ちたが「70%より効率は低下はしなかった。
一方で布マスクの捕集効率は20〜40%。対ウイルス効果を重視するなら、洗った不織布マスクの方がベターかもしれない」と話した。

404 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 02:57:12 ID:pI8+PDx70.net

菅直人 メルトダウン対策にヘリで海水(水は届かず効果なし)

安倍晋三 コロナ対策にカビ付きマスク配布(さらなる感染症を起こす)

日本の首相です。

241 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 22:04:52 ID:SUwSCV7T0.net

マスクとしての衛生基準とかではなく、
普通に医療、布製品としても論外な品質だったよね

220 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 21:57:33 ID:J/X7vpsx0.net

ていうか日本のマスクの自主基準ってそれほど厳しくないやん
クラス幾つのクリーンルーム内で製造しろとかって訳でもない
防虫・防鼠だから建物内陽圧にすればいいだけやし

280 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 22:24:20 ID:OFC+2ZD30.net

ふざけすぎだな

182 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 21:30:43.90 ID:W/qghCTT0.net

>>178
それ、全く別のニュースを意図的に混同させたレスのせいかと

117 :首相案件と言う表現。効果・安全性を見るべき、官邸がおかしい:2020/04/26(日) 21:00:54.31 ID:CVBaTLt+0.net

加計の首相案件と言う表現。効果・安全性を見るべき
>良品は東南アジア製で、現地の衛生基準では医療品扱いとならず、一般の布製品と同じ分類だった。

それ相応の性能テストに基づくということですね。
官邸がおかしい。科学のデータからの判断を下した厚生労働省の意見を覆すとは。

166 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 21:25:45 ID:8N35ZLEL0.net

衛生製品なのに安かろう悪かろうは一番ダメだろ
実際は高くて悪いという最悪結果だが

360 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 23:46:07 ID:v+q2JJxA0.net

首相案件で誰も死なないで欲しい

222 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 21:59:21 ID:laE8BIBC0.net

粗悪品のゴミマスク、まだ届いてない奴がいるのか
質の悪いガーゼが肌と擦れてヒリヒリ痛いわ、
顎をカバーできないから話をするたびにマスクがずり上がって
手でマスクを一々触らないといけないわ、使い物にならない代物だからな

172 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 21:27:20 ID:Rgnk4P2h0.net

安倍の家にみんなが要らなくなった生活雑貨を
送りつけてやったら、国民の気持ちが分かるんじゃね?

361 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 23:48:16 ID:cC0aoKfb0.net

冷静に考えてみた
日本の政府のしたこととは到底思えない程杜撰な仕事だった
虫入りの衛生品を国民に配るなどと、これがあの日本かと
日本人はもっと危機を感じた方がいい
この政権、本当にヤバいよ

287 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 22:28:20 ID:nlmWKilG0.net

悪いけど届いたところで躊躇なくゴミ箱に直行する予定だわ
それも自宅の部屋のごみ箱じゃなくてマンションの一階の
エレベータの横においてある共同ごみ箱に直行

ほとんどの人がそうするんじゃねーのp

60 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 20:42:28 ID:W/qghCTT0.net

>>6
「いりょうひん」なら大丈夫だ

>>45
5月6日には終息する予定だったし

449 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 04:25:33 ID:GS8YnLRw0.net

日本側で検品してなかったんだろうな。

393 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 02:19:51 ID:8gTVeLco0.net

キックバックで現職の公務業界人どもが相当ガメたんだろうな
じゃなきゃあんな粗悪品配るわけねぇ

187 :不要不急の名無しさん:2020/04/26(日) 21:37:51 ID:NKWBjNim0.net

そもそも日本もけっこう最近だからね
基準できたの
でも、布マスクの効果ってエアロゾルを拡散させないことだから医療品扱いじゃなくていいと思うが

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事