【全員集合】<志村けん> いかりや長介さんと“共演NG”にさせた「俺のほうがウケる」の禁句

1 :Egg ★:2020/04/23(Thu) 19:28:47 ID:66uXnS339.net
「一時期……『全員集合』が終わってすぐだったかなぁ。志村さんといかりやさん、“共演NG”だった時期があったんです。同じ番組を一緒にやっていたけれど5、6年の間、いっさい顔も合わせようとしなかったからね」(当時を知る芸能プロ関係者)

◆    ◆    ◆

 志村けんさんがザ・ドリフターズのリーダーである故・いかりや長介さんに初めて会ったのは高校2年、17歳のときだった。“弟子入り”志願のため、いかりやさんの自宅を訪ねたのは師走の雪の日。
新宿駅から1時間かけて歩いて、ようやくいかりやさんの自宅を探し当てたという。

「志村さんは、いかりやさんの帰りを12時間も待ち続けて、弟子入りを頼み込んだ。いかりやさん、最初は断ったんですが、“迷惑だから帰れ!”と怒っても帰らず“なんでもしますから弟子にしてください
!”と食い下がった志村さんの根性を買って、ドリフの付き人にしたんです」(前出・芸能プロ関係者)

 7年間のつらい下積み生活を終えてドリフの正式メンバーに昇格したのは、'74年、志村さんが24歳のとき。だが、当時の志村さんは"ドリフのメンバーになりたい?とは思っていなかったという。

「誘いを断ろうか、迷ったそうなんです。むしろ、“独立したい”と考えていたそうで。"ドリフを超える笑いを作れる?と思っていたそうですから」(当時を知る構成作家)

 晴れてドリフメンバーとして『8時だョ!全員集合』(TBS系)に出演するようになった志村さんは、『東村山音頭』で大ブレイク。“カラスの勝手でしょ”“ひげダンス”と矢継ぎ早に爆笑を生み出した。
だが、その裏側では、理想の笑いを追い求め続けるために、人生のすべてを捧げる志村さんの姿が。

リハーサル中に響く志村の怒鳴り声
「志村さんは『全員集合』のころから、メンバーでいちばん厳しかった。テレビで見せる顔がウソなんじゃないかっていうくらい(苦笑)。ドリフのコントは、アドリブに見えるセリフや動きはすべてが1秒単位で計算され尽くした笑いなんです。
だから、打ち合わせやリハーサルは早朝から深夜まで毎週、何時間もやるという過酷さでしたね」(当時を知る舞台関係者)

 スタッフにも高いレベルを求め続けた。

「“違うよ!”“こんなんじゃダメ!”と、リハーサルで舞台監督や大道具に志村さんの怒鳴り声が飛ぶのは日常茶飯事。カメラマンの撮り方が気に入らなくて、わざわざ自宅にまで呼んでカメラワークを教え込んだくらい、妥協をいっさい許さなかったですよ。
僕ら構成作家が考えたコントのネタもダメ出しの嵐で、自信作を10本作っていっても採用されるのは1本あるかないか。当時から志村さんは“作家殺し”なんて言われていて(苦笑)」(前出・構成作家)

4/23(木) 18:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200423-00017741-jprime-ent

写真

579 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(木) 22:22:50.22 ID:wGJesLol0.net

ダウンタウンデラックスで志村の事やってる
今加藤茶がしゃべってるけど

112 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 19:58:33 ID:E3TOvQto0.net

こりゃードリフで食えると踏んだTV局が作家たきつけてネタ出させてるね・・・・。でもドリフのエンペラーの
碇矢に真っ向志村が歯向かう訳がない・・・(そんな露骨なことはしない)碇矢さんの生前の著作物にはカトケン
は出し抜かれたって愚痴はあったがそれ位で後は褒めてたし・・・。

280 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 20:46:04 ID:TgyATC7B0.net

視聴率だけなら80年代は萩本のほうが上
記憶にのこってないがw

742 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 23:43:27 ID:NUrtfoyY0.net

坊やの志村が勘違いしだしてドリフの輪が壊れた

216 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 20:25:45 ID:Al3S7FXA0.net

長さん無くなった後に残りのメンバーでやる番組も
志村だけいないこと多かったね

566 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(木) 22:17:56.77 ID:G46vy3E00.net

>>563
生きてる内から剥がれてたっつーのwwwww

447 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 21:40:24 ID:e9RECazo0.net

>>383
自粛しろ

412 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 21:29:00 ID:AsZjtJ9C0.net

大爆笑で志村と いかりやの共演がなかった時期あるから、確執はあったんだろうね。
でもまとめ役のいかりやがいたから、全員集合は面白かったし、長く続いたんだと思う。

813 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 00:13:30 ID:OjXkAPe50.net

>>802
シラケ鳥が先でしょ

833 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 00:22:01 ID:w7pO0J5D0.net

>>823
40代前半くらいが志村派加藤派の境界じゃないかな
これから上の年齢だとカトちゃん好きが多い気がする
下だとバカ殿変なおじさん派

132 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 20:02:56 ID:aa+/daOQ0.net

志村けんと嘉門達夫はコロコロコミック読者にしかウケない

525 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(木) 22:05:14.95 ID:Ag8wMQ2YO.net

>>425
志村はアイーンという声を出さずにあの顔をやっていたが岡村に「アイーンやってくださいよ」と言われて志村が「何それ?」となり
岡村が「アイーン」と声を出しながらあの表情をして志村が「それいいね」と言って採用した

490 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 21:53:24 ID:lkqv848D0.net

「だいじょうぶだぁ」で志村が成功したのは

志村の創作力に石野や田代、松本典子が上手く適応出来て乗っかった事
研ナオコや柄本明等アドリブ力ある常連ゲストと共に台本縛りにならない笑いを作った

でも石野を育てたのが「だいじょうぶだぁ」の肝だっただろう
もし渡辺美奈代をメインにしてたら早期終了だったと思う

198 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 20:21:06 ID:oLCz98KS0.net

>>24
ドリフの洗礼され過ぎてる中に異分子志村が効いてたんじゃない?

861 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 00:32:10 ID:hOAPzRZs0.net

同じ下ネタをコントでやるにしても2タイプいる
笑いのためならガチでおっぱいを揉む 志村浜田石橋三村
シャイなのか一線は越えずおっぱいを揉まない 加藤たけし明石家

185 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 20:16:16 ID:G46vy3E00.net

>>183
女を演奏するのは得意なんだろwwwww
しみちんww

996 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 01:05:15 ID:MZkijRPD0.net

荼毘だコリャ
次逝ってみよう!

146 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 20:06:03 ID:EkMM0VDm0.net

いかりやのコント:自身が憎まれ役や受け手に徹して共演者全員を引き立てるコント
志村のコント:共演者を騒動に巻き込む事で自身の扮した奇抜キャラだけを目立たせるコント

こんな印象あるな
いかりやのは正しく新喜劇みたいな舞台喜劇の作り方だけど志村はどちらかというと
「いかに主役を魅力的に見せるか」を重視した映画のような作り方かと

702 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(木) 23:22:39.24 ID:G46vy3E00.net

>>698
昔の事だし記憶も曖昧になるだろwwwww

109 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 19:57:47 ID:zbqyp9mU0.net

>>102
あれが理解できないってなんか育ちが知れるね

634 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(木) 22:43:28.28 ID:ivtrXlLU0.net

>>628
そうかも。

それより少し前の年だといかりやも元気で
テンポよくて
志村といかりやのやり取りもキレが良くて
腹がよじれるほど笑ったんだが。

897 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 00:40:31 ID:HKpYrsSX0.net

加藤と志村って7歳差なのにカトケンのときは加藤の方が若く見えるよな

156 :憂国の記者:2020/04/23(Thu) 20:09:11 ID:mCuzblGa0.net

>>1
これ、大きな間違いがあると思う。
二人とも笑いのセンスがあったから分けたんでしょ。当然の結果でしょうよ

結果としてまた新しいコントが生まれてる 双方で。いいことじゃん
なんでも5人でやるのだけがドリフじゃないと思う

237 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(木) 20:34:20.36 ID:LJzYDM8g0.net

>>231
ドリフのリーダーとして5割もらって
ドリフのメンバーとしてさらに1割もらう

351 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 21:06:29 ID:G46vy3E00.net

>>341
志村はパクリだから演者に合わせたコントが作れないってことかwww

10 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 19:33:57 ID:pbP3MqW30.net

でもいかりやってドラマはダイコンだったよな
よっぱお笑いは役者は無理だった

440 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 21:38:28 ID:wk3/bnLI0.net

いかりやさん亡くなってドリフ大爆笑もなくなったら
志村けんのコント番組は見なくなってた

850 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 00:27:35 ID:oT22oSNc0.net

>>833
昭和50年頃までに小学生になっていた年代が加藤派だと思う
40代後半も志村派が多いんじゃないかな?
アラフォーは絶対に志村

453 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 21:42:50 ID:VkRU0KpG0.net

いかりやの方が正しかったな
時間が経ってそれが証明された

801 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 00:08:08 ID:OjXkAPe50.net

>>785
それ欽ちゃんでやってた記憶ないんだよな
欽ちゃんのはカラスなぜなくのカラスは笑えないってネタが記憶にあるんだが

6 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 19:32:27 ID:3UPeXMKw0.net

俺はいかりや長介派

864 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 00:33:30 ID:ykwqoE4F0.net

>>839
とんねるずってそんなに人気だったんだっけ
内輪ネタとクラスのイジメのような笑いで好きじゃなかったな
紅鯨団のイメージもあるしバブルのちゃらさが際立ってた

633 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(木) 22:42:38.55 ID:BQiTkfCi0.net

>>262
いかりやは三蔵だったはず

332 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 21:01:51 ID:6JL4EEpL0.net

まさに志村は長介に恩を仇で返すをやったな。長介のおかげで逆転人生が
開いたわけで荒井 注と入れ替わった時は、どこの馬の骨とばかりに
滑ってばかりで全然受けないでいたのを見ていた。たまたま東村山音頭を
楽屋で加藤茶と将棋をしている時に志村が歌ったのを採用した長介の当て感の
方が凄い。 ギャラの取り分の恨みもあるだろうけど脚本から台本まで長介が
作るからボスが大部分を持って行っても仕方ないだろ。

261 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 20:41:29 ID:hbA4fAYp0.net

だいじょうぶだあなんて平均20なんてとってない
たけし城とかのが全然上

188 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 20:17:57 ID:n+mpjzZd0.net

いかりやは渋みがあって画面が持つ良い役者だったと思う
すぐ死んでしまったのが勿体無い

902 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 00:42:00 ID:CtOv1KOV0.net

加藤茶のギャグは直観型だから、場を設定する人が必要なんだよ

798 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 00:07:18 ID:dMmjMoTc0.net

>>789
志村が入る前は加藤仲本がツートップで荒井がフック役だったんだけどね

145 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 20:05:59 ID:Nyxlz84G0.net

この前たまたまテレビつけたら
いかりやと志村のコントやってたなー
いかりやが食レポやってるやつ

94 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 19:53:22 ID:nBSjJwl10.net

>>24
カトケンよりも全員集合の方が好きだったなぁ

531 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 22:07:29 ID:vYotib8Z0.net

>>520
ドリフメンバーにヤンキー属性は居なかったし、ミュージシャンの出だし
本当に田代は惜しかった、全盛期TVに出まくってたし志村のコント水準に達してて才能あった
田代消えてダチョウやら出だしてからのコント物見なくなったもんな

244 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 20:37:02 ID:j9/ZxVoW0.net

>>200
でも前任の荒井注だってさすがに誇張はあるだろうけど、いかりや長介曰く「猫踏んじゃったも弾けないピアニスト」だったらしいしな

901 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 00:41:59 ID:b6hGn/uT0.net

いかりやの笑いは古典落語をお手本にしてたんじゃないかと思う
最後にひっくり返すみたいな「オチ」をちゃんと付けてる感じがする

713 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 23:28:26 ID:/WK7XLTk0.net

最近不自然な志村ageにウンザリしてたからこのスレはしっくり来る

113 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 19:58:35 ID:yMK3Es5W0.net

>>103
あれで志村だけが自分に合わせて歩いてくれた、って長さんが言ってたっていう事実
それだけでいいと思うわ

571 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(木) 22:19:57.20 ID:Qpd6qnan0.net

だいじょうぶだあも末期は酷かったけどな
勝手に盛り上がってギャーギャーやってるだけで
見てて気分悪かった

986 :屁人(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX :2020/04/24(金) 01:01:38 ID:6rL6/iUm0.net

ウチの母親が志村はマックボンボンの時から目立ってたといってたからな
志村が加入当時ドリフで燻ってたという通説をあんまり信じてないようなことを言ってた

836 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 00:22:31 ID:uPfT8ZH+0.net

>>57
しむらー

866 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 00:34:24 ID:JMk6H8100.net

番組に陰りが出てきたのは1987年頃からで前の年にたけしがフライデー襲撃事件を起こし
「タケちゃんマン」が子供たちから見放されるようになり、さんまが男女7人夏物語に主演し、
さらに紳助が入院、全般的にマンネリ傾向が見られるようになり、裏番組の「加トちゃん
ケンちゃんごきげんテレビ」の隆盛もあって(、更に下降線を辿ることに
なり、末期は視聴率も一桁台になることが多くなっていった。

またこのころは番組のメインでもあるたけしが収録をサボりだしほとんど出演しなくなっていた。
「ひょうきんベストテン」を終わらせ、「タケちゃんマン」のかわりに「かまへんライダー」を
入れる、「全員集合」に似た形式の公開収録を度々行なうなどのテコ入れを施すも伸び悩み、
1989年8月に打ち切りを発表する。

楽屋においてたけし、さんまら一部を除く多くの出演者が『(副業による)金儲けの話しかしなくなっていた』
とさんまが語っている。そんな状況に嫌気が差していたたけしの『もう(番組を)終わりにしたい』という旨の
発言を受けて終了になった、とも後年さんまは語っている。

さんまのまんまにたけしがゲスト出演した際、たけしが『なんでアレ(ひょうきん族)終わっちゃったの?
予算が無くなったから?』とさんまに問うたところ『アンタが終わりにしたい言うたからや!』と突っ込まれていた。

915 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 00:45:16 ID:tMBjJrqw0.net

>>899
テレビが面白いのはドキュメントでそれは、素人が芸をするか、プロが私生活を見せることって上岡龍太郎師匠が言ってたよ。その通りだと思う

512 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 22:00:09 ID:rFcIRgi60.net

いかりやの場合はおそらく踊る大捜査線のキャラのおかげで良いイメージあるんだろうか

154 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 20:07:59 ID:PDdDFPNC0.net

>>33
長く使われてたドリフ大爆笑のオープニングの頃が一番険悪だったから皆笑ってないな

639 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 22:46:34 ID:BQKuWqqm0.net

まあでも、ドリフがあってそのイメージが強かったから財産だろ
下積み時代のおかげでそんな嫌な奴にもならなかったし
晩年は人柄というか志村というだけでも価値があったから皆見ていた

110 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 19:58:14 ID:5+Zmvwsh0.net

これを読んで分かったのは、

ドリフが面白かったのは、いかりや長介のネタづくりのせい
ドリフをつまらなくしたのは志村けんのせい

ということ。

176 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 20:13:41 ID:EK4bInsv0.net

俳優のいかりやは鬼庭左月しか知らんが結構はまってた
初期のターニングポイントになる重要シーンなのにあんなショボいセットで死なされて可哀想だったw

568 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(木) 22:18:25.56 ID:5c8qFDHW0.net

>>556
ごっつは夢逢えからの流れだから志村に何の関係があるん?

279 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 20:46:03 ID:LJzYDM8g0.net

>>269
まあ自分もどちらかというとそっち側に近いけどね
うちの親なんかは追悼番組見てゲラゲラ笑ってたよ

340 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 21:04:00 ID:w9YiOj+Z0.net

雷様のぬるい奴好きだったな

908 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 00:43:16 ID:3hkxRAP80.net

>>874
俺もこんな感じ
ひょうきん族はたいして面白くなかった
ドリフ見てた時はアイドルが歌い出すとチャンネル変えてたけど
ひょうきん族に丸ごと乗り換えたって記憶はない

373 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 21:15:22 ID:G46vy3E00.net

>>366
ただの逆恨みじゃんwwwww
慰謝料怖いおじさんは器が小さいのうwwwwwwwwww

660 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 22:57:52 ID:ivtrXlLU0.net

志村がいかりやみたいに上の立場になって
下を育てるとかいうのも、それが正しいとも言えない気もする。

その人固有のキャラのイメージもあるしなぁ。

志村は末っ子的な変人キャラだけど
いかりやは家長的な常識人キャラが多くなる。

375 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 21:16:39 ID:CjPUv43s0.net

>>137
どう見ても志村に音楽センスかけらも無いよね、つべ見たら
合唱団コーナーでまともに歌えた事無くていかりやに真顔で出来ない子扱いされてる

100 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 19:55:14 ID:UgDReepd0.net

ひょうきん族しか見てなかったので
話題についていけない40代もいるんですよ!

673 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(木) 23:03:19.86 ID:U9EwfH4q0.net

>>661
今の芸人はグループ内でも外でも仲良いのが主流だけど、いかりや志村みたいに色々抱えつつ認め合ってるってのもアリだと思うわ。

859 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 00:31:17 ID:E2F0Apx50.net

>>852
面白くないと言われてるのにこういう返しがダサいwwwww
そりゃフリートークなんて無理だなwwwww
クソでも食ってろよ

85 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 19:50:55 ID:8kscCJGg0.net

>>82
当時

455 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 21:43:22 ID:n5FEz3DT0.net

>>396
いかりや長介は、そういうのは無さそうだったよね。
そこが、なんとなく透けて見えて、志村けんはスケベっぽい印象が子供心にあったよ。
ストイックなコントというか。

747 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 23:45:59 ID:sANL/Zmo0.net

本物vs本物

だからな。

724 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 23:32:37 ID:56BHs46O0.net

最近久しぶりに大爆笑を見てるけどいかりやのコントは味があって良いなあ

956 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 00:53:59 ID:X8Ovqdi20.net

>>951
すわしんじが入ってたら今頃ドリフなんて影も形もなかったかもな。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事