【NHK】BSシネマ 『ゴッドファーザー』シリーズ 3作品全て放送!

1 :湛然 ★:2020/04/24(金) 22:02:16 ID:74oI4cbR9.net
●ゴッドファーザー
BSプレミアム4月29日(水)午後1時00分〜3時58分
https://www.nhk.or.jp/bscinema/calendar.html

マフィア一家の栄光と悲劇を重厚に描いた傑作シリーズ第1作。
ニューヨークの暗黒街に君臨する“ゴッドファーザー”ビトー・コルレオーネが銃撃され、抗争が激化するなか、家業を嫌っていた三男マイケルは、ドンの後継者としての道を歩みだす…。
アカデミー作品賞、脚色賞を受賞、マーロン・ブランド、アル・パチーノはじめ出演者の名演技、琥珀(こはく)色の映像と美しい音楽に彩られたフランシス・F・コッポラ監督の代表作。

【製作】
  アルバート・S・ラディ
【監督・脚本】
  フランシス・フォード・コッポラ
【原作・脚本】
  マリオ・プーゾ
【撮影】
  ゴードン・ウィリス
【音楽】
  ニーノ・ロータ
【出演】
  マーロン・ブランド、アル・パチーノ、ジェームズ・カーン、ロバート・デュバル ほか

製作国:
  アメリカ
製作年:
  1972
原題:
  THE GODFATHER
備考:
  英語(※一部イタリア語)/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ

●『ゴッドファーザー』シリーズ 3作品全て放送!
ゴッドファーザー【坂本朋彦のシネフィル・コラム】
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=23209

『ゴッドファーザー』シリーズ 3作品全て放送!

ゴッドファーザー【坂本朋彦のシネフィル・コラム】

[BSプレミアム]後1:00
4月29日(水・祝)「ゴッドファーザー」
5月6日(水・振休)「ゴッドファーザー PART?」
5月13日(水)「ゴッドファーザー PART?」

イタリア系の巨大マフィア、コルレオーネ・ファミリーの栄光と悲劇…、今回ご紹介するのは、映画史上最高の3部作ともいわれる傑作シリーズです。

(以下略、全文は引用元サイ

193 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 23:17:37 ID:gdp57ybj0.net

トマトソースに砂糖入れるのが結構衝撃的だったw

637 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 09:45:01 ID:AnY2iWyL0.net

ゴッドファーザーは字幕と吹き替えとどっちがお勧めですか?

285 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 23:49:31.32 ID:dEC31Xdp0.net

デニーロダサい
ザキヤマみたい

153 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 23:04:26.64 ID:cLSpDp330.net

>>2
アンテナだけ付ければ金を払わなくても見られるぞ家がそうだから

743 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 01:17:48.72 ID:voqn+wiq0.net

>>736
2で組織裏切るペンタジェリの役は、ホントはクレメンツァだったんだよな
クレメンツァの俳優がギャラで揉めて出演しなくて、新キャラのペンタジェリ出したって
俺もクレメンツァ好きだったから、裏切ってマイケルと敵対するより、既に故人の形で良かったと思うわw

24 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 22:12:50.98 ID:KsbFhYfp0.net

酷評されがちな3だがやっぱり
最後孤独と絶望の中に逝ってしまうマイケルを見ないとこのシリーズは語れない。

533 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 06:30:52 ID:XnbypIFt0.net

珍走団かまなぜこのテーマなのか未だに理解出来ん
自分達の事マフィアだと思ってるって事?

725 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 23:03:58 ID:IwT6916n0.net

マフィアグッズ専門店

159 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 23:06:10.77 ID:Tuxbib3h0.net

3はね、ヴィンセントの胸毛に驚いたよ、草原ですやんあんなん

102 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 22:44:38 ID:V2lSU5xk0.net

夜にしてくれや
何で昼間映画見なきゃいかんのよ

393 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 00:32:47 ID:bglAx5jw0.net

>>387
あれは殺し屋親子を登場させたいがためだけの設定と捉えてくれたまえ

257 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 23:34:55.57 ID:jiiHtQEH0.net

仁義に芸術性や華やかさはゼロだな
全くの別ジャンルよ
東映の濃い役者たちの演技合戦
深作のぶっ飛び演出と笠松の脚本
仁義はもうコメディーだぞ

247 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 23:31:35.84 ID:b9smzh3u0.net

久しぶりにゴッドファーザー・サガを見てみたいな

774 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 08:38:34.06 ID:vfbtHedi0.net

蛇足
GF3が出来たことによって「蛇足」という言葉が生まれたらしいぞ

437 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 01:19:49 ID:G0T4LOtN0.net

>>430
長い映画をかけると放送局側が編成楽なんだよ
見る側はザッピングしてるときたまに網にかかる
アマプラとかは目的をもって見る人しかひっかからない

深夜帯はもっと映画流していいと思う
朝は子供達に向けてアニメ映画やアニメの再放送

236 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 23:29:15 ID:xFLMP6BB0.net

>>194
俺も

150 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 23:03:16.91 ID:AMwfs2z30.net

>>112
仁義なき戦いを見た後にゴッドファーザーを見たら
凄いしょぼく感じた

バブル期の日本のヤクザの経済規模はアメリカマフィアなんか
目じゃなかったからな

631 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 09:35:06 ID:Zc80UVwY0.net

>>625
田舎騎士道はストーリーもシチリアの生活を描いていてファミリーの出自に連なものがあるよね
完璧なマッチングだわ

127 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 22:54:49.65 ID:NWL2zmVG0.net

トムヘイゲンとフランキーとチッチを愛でる映画

569 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 07:14:39 ID:fnAy8xNU0.net

>>325
若いときはあんなもん

91 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 22:39:20.88 ID:i+vuufkN0.net

仕事中です

99 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 22:43:24 ID:dobXYlYO0.net

基本面白くない
マニア向け

146 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 23:02:00.29 ID:/YtHDx/Z0.net

>>42
それ知らない人多いよねw

205 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 23:20:24.37 ID:c6/s71j70.net

クオモ知事のキャスター弟がフレド呼ばわりされてブチ切れてたな

273 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 23:45:39.24 ID:i8A0LraA0.net

3日立て続けに放送してほしかった

497 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 03:05:20 ID:mwQi/ap00.net

タラリララララ、ラララララー

706 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 19:45:44 ID:pgD8RXX+0.net

>>697
あの犬もあんまり懐いてない描写なのがより悲しい

747 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 01:33:15 ID:ypictq+aO.net

高校生のとき池袋の文芸坐で、
1→2→1→2と12時間掛けて観た思い出。

767 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 07:54:55.66 ID:Sbrywikq0.net

ボナセーラ、ボナセーラ。

254 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 23:34:23.28 ID:ZujoK6kf0.net

極妻のほうが見たいわ

427 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 01:11:12 ID:fyYbgfsi0.net

>>410
誰かコニーに伝えてくれよ

443 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 01:22:23 ID:Eo5ioMgJ0.net

アマプラで見られるからな
有り難さなくなったな

235 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 23:28:56 ID:md9SqvE20.net

デニーロはカメレオン俳優の代表格だろ
何演じても狂人に見えるのがジャックニコルソン

312 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 23:58:57.05 ID:PJgZb3Vl0.net

コッポラが周囲の反対押し切ってパチーノ起用した話好き
スタジオはレッドフォード辺りにやらせたかったんだっけ?

382 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 00:28:07.44 ID:G0T4LOtN0.net

>>373
IIIが面白いには賛成するけど
ソフィアは登場シーン少ないのに邪魔だろ
めちゃ棒演技じゃん
そらゴールデン・ラズベリー賞取るよ

373 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 00:25:07 ID:EDPEluzx0.net

?が酷評されるけど面白いと思うんだけどな
カトリックとバチカンに踏み込んだ設定はなかなかのもんよ。?と?があるからマイケル、お前はこんなんでいいのかという不満こそが面白い
ソフィアコッポラにそこまで不快感ないし。寧ろアンディガルシアを引き立てるいい役じゃん

788 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 10:42:28.04 ID:daySrWrG0.net

1、2は面白い
3は面白くない
録画

123 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 22:53:55.97 ID:J1Ir2bbb0.net

>>110
おお!似たような感覚の人おってびっくりw

295 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 23:53:51.64 ID:jiiHtQEH0.net

シチリアのドンチッチオの家で椅子に座り日向ぼっこしてみたい

510 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 05:35:56 ID:CuL3MurF0.net

2が一番いいな
ロバートデニーロがめっちゃいい

290 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 23:50:41.20 ID:y1QMA1gz0.net

仁義なき戦いより日本の首領シリーズだろ
特に完結編は片岡千恵蔵先生に三船敏郎と佐分利信だからな

4 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 22:07:22 ID:mum62myK0.net

1コメ

336 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 00:06:41 ID:HzdxIJUp0.net

おまえらがBSNHKで放送してほしいのってなによ?
最近見たいのが4K8Kで放送しやがるから嫌がらせかとおもっちまうぜ

288 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 23:50:27.00 ID:tiuVQG340.net

>>278
イタリアマフィアそのものはカナダのギャングと組んだりして
相変わらず世界中に麻薬の輸出輸入稼業に熱心みたいだよ
NYのイタリアマフィアは何がメインの仕事なんだろうなあ
本家のお手伝いとか?

827 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 20:16:04 ID:P8y1zSGu0.net

毎回シリーズのお約束としてラスト近くで殺人ラッシュ起こるけど
任侠映画にありがちなラストで怒り大爆発とかじゃないんだよなあ
ただ不毛な殺人のラッシュというだけ
でも構成としてはギャング映画の王道に則ったってことなんだろうか

591 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 07:55:35 ID:axkKms+l0.net

>>587
映画監督は年取るとダメになる。黒澤、山田洋二、リドリー・スコット・・・・・

549 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 06:42:28.37 ID:6XzV14GU0.net

BSプレミアムって無料?

718 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 20:24:19 ID:9NgzWI9N0.net

1>>>3>2

733 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 00:29:40.84 ID:ypictq+aO.net

>>637

字幕でしょ。
役者本人の声が一番合う作品だと思う。

615 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 08:56:21 ID:EAw5gtKq0.net

1でソニーがメシ食いまくってるシーン思い出すとドカ食いしたくなる

771 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 07:57:53 ID:Fvwg+BOj0.net

>>748
朝から笑わせてくれてありがとう
今日も明日もありがとう

58 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 22:26:42.41 ID:qnOjWzfM0.net

>>53
マイケルの懺悔シーンでいつも泣くわ

555 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 06:47:20 ID:mCywGxgk0.net

>>549
アマプラならお試しで見れるんじゃない?
VODに慣れたらもうタイムスケジュールに縛られた視聴は出来なくなるよ

133 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 22:56:39.13 ID:CojXjYsQ0.net

DVD持ってる
3は買わなくて良かったと思うが

528 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 06:24:37 ID:2L4g17NC0.net

3は最初見たときはダメだと思ったが、それほど悪くない

409 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 00:53:46.57 ID:0vv4O4340.net

>>241
金色に塗りたくったマッシモ劇場もイイよな

577 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 07:26:59 ID:uVnSOYeXO.net

>>78
あの曲を流せば無敵だと思ったから

561 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 06:55:44 ID:fnAy8xNU0.net

>>160
おーーーー!
初めて知った!
うれしい情報をありがとう!
このスレ開いてよかったと初めて思った

505 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 04:14:29.95 ID:tR0t/hme0.net

ゴッドファーザーって昔の映画だから
勝手に難しい映画のイメージあったけど
観てみたらマフィア漫画を実写化したような
単純でわかりやすい超娯楽作品だから全ての男は楽しめるわ

713 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 20:14:15 ID:frWx1OGv0.net

>>278
イタリアンマフィアはイタリアの中枢に食い込んでいる。イタリアの元首相でACミランのオーナーだったベルスコーニもマフィアだったらしい。

673 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 12:30:34.22 ID:gClKiY1E0.net

「悪い知らせほど早く知らせろ(良い知らせは後でもいい)」という台詞を多用する会社幹部

296 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 23:54:52.96 ID:3gaE7nEO0.net

>>293
「昔ヤクザだった」という人はたいていチンピラで
「昔チンピラだった」という人はたいていサンピンなんだよね

そもそもヤクザになりたがる人って自分を自分以上に大きく見せたい人たちだから

355 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 00:18:42.99 ID:VWoB0v5i0.net

2を観るときはケーキを用意しておくんだ。
ハイマンロスのバースデーケーキが美味そうでいつも食いたくなる。
あれちょっとクリームが黄緑がかった色で、何味なんだろうな。
キューバだけにバナナ味か。

811 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 13:04:51 ID:wWmCOELC0.net

いやボロボロになったマイケルを堪能する映画

575 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 07:24:29 ID:o5TTXRau0.net

【韓国】K-POPアーティストらに
広がる韓国芸能界
麻薬汚染[03/18]

電通の闇】電通社員、
反社会集団に名義貸し 渋谷のタワマン★2

28 :名無しさん@恐縮です:2020/04/24(金) 22:13:54.88 ID:LZjwErMh0.net

>>11
いま改めて見てみ

公開時は期待してガッカリしていろいろあったけど
そういうの抜きに素直に見たら3もすごくいいよマジで

784 :名無しさん@恐縮です:2020/04/26(日) 10:32:37 ID:voqn+wiq0.net

>>753
フランキーって呼ぶ派だったかいw?
恥ずかしながら2の初見のときは、劇中フランキーって呼ばれてたりペンタジェリって呼ばれたりで
途中で「別の人だっけ?」てこんがらがってしまったわ

428 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 01:11:23 ID:5IvNVX240.net

健さんのヤクザものとかでもそうだけど、元は善人で別に悪人やチンピラじゃなかったのに
時代と成り行きでギャングの大物になりましたってキャラ設定は少し無理あると思うの

714 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 20:19:32 ID:KoHtH30V0.net

>>335
それよりも
ガキの頃ゲンコツにはーって
息吹きかけるのを親によくされたんだが
あれをアメリカ人もやるんだってのが
衝撃だったな

608 :名無しさん@恐縮です:2020/04/25(土) 08:30:58 ID:G+J/kjMc0.net

自由の女神見上げてるシーン見れればもういいや

って録画してんのに多分見てしまう俺アホだな(´・ω・`)

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事