1 :メーテル(埼玉県) [ES]:2020/04/24(金) 13:40:23 ?2BP ID:xORh/WC30●.net
sssp://img.5ch.net/ico/c_hako.gif
◆セブンがコロナで5000店超の家賃減額を要請、加盟店支援は後回し

 新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言が出た翌日、減収となる店舗が急増しているとして、セブン-イレブン・ジャパンは5000店超の家賃の減額を地主に要請した。
新型コロナを理由にした家賃の減額要請について、ファミリーマートは「行っていない」、ローソンは「入居施設の閉鎖で閉店した200店で要請した」としており、セブンの行動は際立っている。
ただ、賃料の減額は加盟店の直接の負担軽減にはつながらず、このままでは単なる本部の利益確保で終わることになる。
特集『日本企業、緊急事態宣言』の#19では、未曽有の感染症に見舞われる中で自己保身に走るコンビニの“帝王”の姿の一端を明らかにする。(ダイヤモンド編集部 岡田 悟)

本部が地主に支払う賃料は、本部と地主との交渉によって個別に決まる。
これに対し、オーナーが本部に支払うロイヤルティーの料率は、大きな地域別の差はあるものの、基本的には店舗の売り上げに応じて一定であり、個別の賃料はここには全く影響しない。

 つまり、本部が地主に要請して賃料が下がっても、加盟店オーナーの負担が直接減るわけではない。
単純に本部の負担が減少するだけだ。

 SEJ本部は前出の文書で、加盟店支援のためとは書いていない。
ただ、減収となる店舗が急増しているため「事業継続を図るため『賃料減額』のご支援を賜りますよう」と、現場を支援するためだとのニュアンスを込めた書きぶりをしている。

 SEJの関係者によれば、SEJではおおむね3年に1回、地主と契約更新する。
今回更新の対象となるのはCタイプの約1万6000店のうち約5000店超で、これだけの数の店の地主に一斉にこの文書が配られたのだという。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200424-00235648-diamond-bus_all

49 :トウシバ犬(茸) [US]:2020/04/24(金) 14:08:55 ID:7gzAaqZs0.net

セブン行きたくなくなるな
元から行ってねえけど

254 :MILMOくん(東京都) [ニダ]:2020/04/24(金) 21:52:10 ID:XQ3umUyb0.net

えげつない

187 :DD坊や(SB-Android) [ニダ]:2020/04/24(金) 16:14:10 ID:lifDudPm0.net

ゼンショーも営業中店舗の地代家賃減額を要求している
達の悪い便乗商法だな

102 :やまじシスターズ(茸) [CN]:2020/04/24(金) 14:42:17 ID:5C/soSHC0.net

>>98
他にこのご時世借り手が難しそうだから足元みてるんだろ

飲食店とかは絶対無理だろうから

226 :だっちくん(東京都) [US]:2020/04/24(金) 19:25:30 ID:SAPpRNT+0.net

とことん悪質な会社だな

246 ::2020/04/24(金) 20:57:42.47 ID:Lk8cJFJQ0.net

契約解除通告して明渡請求だな

151 :健太くん(埼玉県) [IT]:2020/04/24(金) 15:19:39 ID:Gd4G3oit0.net

へ?

117 :リボンちゃん(和歌山県) [JP]:2020/04/24(金) 14:57:38 ID:gtA51Ofn0.net

減ってるね

32 :りゅうちゃん(ジパング) [US]:2020/04/24(金) 13:54:16 ID:+54uwsXI0.net

コンビニは別に影響ないだろ
遊び場じゃないんだから

48 :やまじシスターズ(茸) [CN]:2020/04/24(金) 14:08:51 ID:5C/soSHC0.net

ビジネスとしては当たり前だけどな

まあダイヤモンドのコンビニ、セブンイレブン叩きはえげつないな

192 :チョキちゃん(青森県) [JP]:2020/04/24(金) 16:29:19 ID:8ouAGAE20.net

>>1
さすセブン

281 :↑この人痴漢です(東京都) [HK]:2020/04/25(土) 03:52:04 ID:Im/oVJok0.net

>>280
儲かるかどうかじゃなくて地価を基準に家賃交渉するのは当然だよ。
地価高騰で値上げされコンビニに限らず繁盛店が急に移転することもある。

今は下落どころか暴落してる別におかしくない。

177 ::2020/04/24(金) 16:00:01.86 ID:S8uUC5eu0.net

>>175
撤退する前にドミナントしまくりで他社が入れないくらい
激戦区にしてから撤退だろうな

108 :ポンパ(福岡県) [JP]:2020/04/24(金) 14:45:21 ID:vY13hFOA0.net

コンビニ借地借家トリックを書いとく
地主・家主から例えば月額100万で本部が借りてコンビニオーナーへ120万で貸す
数年経つと本部は地主家主へ退去をチラつかせて賃料値下げ要求をして
無知な個人地主だと退去されるよりマシと応じる(実際は退去なんて検討してない)、
そして月額95万になるがオーナーへの転貸賃料はそのまま120万で本部ウハウハ、
これを20年くらいの間に3回くらい繰り返す。

5 :Pマン(やわらか銀行) [MY]:2020/04/24(金) 13:42:56 ID:Zv75CMCY0.net

流石 セブン

14 :パナ坊(北海道) [ニダ]:2020/04/24(金) 13:46:50 ID:1lIQuzeW0.net

舐めとんか
儲かってた時に増額してやったことあるのか?

116 :パーシちゃん(茸) [US]:2020/04/24(金) 14:57:14 ID:HMXBybzF0.net

>>6
うちの近所は目に見えて客が減ってる
@郊外住宅地

274 :きいちょん(公衆電話) [JP]:2020/04/25(土) 02:33:51 ID:MtIHetzL0.net

コンビニは前年比代替90-95%で推移しているのがほとんどだよ
客数減の客単価増の日販減の廃棄量増の店利益減

201 :じゃが子ちゃん(静岡県) [US]:2020/04/24(金) 16:53:56 ID:J0d7ccpg0.net

この頃のセブンってマイナスなニュースしか出てこないな (´・ω・`)

155 :アカバスチャン(神奈川県) [JP]:2020/04/24(金) 15:20:52 ID:epdGQflP0.net

ねむいわ

59 :トドック(茸) [HU]:2020/04/24(金) 14:15:44 ID:KN/YlGsI0.net

コロナ騒ぎが終息した後に増額しても良いならな

115 :フライング・ドッグ(家) [PH]:2020/04/24(金) 14:55:17 ID:1G5LRDDt0.net

コンビニは業績落ちてるけどそれほどでもないだろ
体力あるんだから払えや

33 :ちーたん(新潟県) [CH]:2020/04/24(金) 13:54:41 ID:70cfg06I0.net

ビニールカーテンの設置費用とか 従業員の感染者が判明したときの休業保障・消毒作業の費用 ってほうがコンビニの場合気になるんですが?

269 :暴君ハバネロ(東京都) [ニダ]:2020/04/25(土) 00:39:59 ID:t7J7lOeA0.net

異常な割合の中抜きを減らせば解決するだろ

286 :ニックン(東京都) [SE]:2020/04/25(土) 08:36:46 ID:VMfCsAT90.net

利用するやつが悪い

248 :み子ちゃん(三重県) [US]:2020/04/24(金) 21:00:38 ID:KkXucdRt0.net

>>7
そんなの立地に寄る

39 :とこちゃん(茸) [KR]:2020/04/24(金) 13:58:32 ID:RsZTGLgp0.net

>>17
3月期は全体的に前年同月比数%売り上げ落ちてる。
4月はもっと落ちる。

289 ::2020/04/25(土) 09:45:00.36 ID:SvL+H0LT0.net

そういえば、セブンってもう役員報酬とかは下げてるの?
先にそっちだと思うわ

60 :あんしんセエメエ(埼玉県) [US]:2020/04/24(金) 14:16:03 ID:xyfRGxQH0.net

コンビニはかんけーないだろ

134 :はずれ(千葉県) [TW]:2020/04/24(金) 15:05:39 ID:SVC3tLMg0.net

>>127
オーナーも前の商売がうまくいかなくて仕方なくコンビニやるイメージしかないから、どっこいどっこいだろ

182 :サニーくん(愛知県) [JP]:2020/04/24(金) 16:05:28 ID:if+DQZfh0.net

>>175
7-11なんて出店ブジネス
後は野となれ山となれ

241 :バスママ(ジパング) [ニダ]:2020/04/24(金) 20:52:32 ID:ylFUmcmC0.net

>>33
一切ない
全てオーナー負担な

209 :和歌ちゃん(ジパング) [ニダ]:2020/04/24(金) 18:18:39 ID:c6LZL5480.net

先に賃料寝揚げを要求してやれ

200 :↑この人痴漢です(福島県) [US]:2020/04/24(金) 16:48:05 ID:1VdJhhM20.net

セブンはクソだから利用したくねえんだけどローソンもファミマも飯がマズイのよ

121 :アカバスチャン(神奈川県) [JP]:2020/04/24(金) 14:58:37 ID:epdGQflP0.net

うん

202 :きいちょん(神奈川県) [NL]:2020/04/24(金) 16:58:32 ID:l852gzKM0.net

火事場泥棒

161 :タルト(神奈川県) [ニダ]:2020/04/24(金) 15:30:05 ID:1KhI7Yqg0.net

>>127
たしか大阪のオーナだよな。白旗上げてキレイさっぱり終息したはずだけど

243 ::2020/04/24(金) 20:56:26.21 ID:lqKFz4Fx0.net

セブンは無いと困る。

てゆか、セブンコーヒーの自動販売機だけ有れば問題ないか

89 :あゆむくん(東京都) [ニダ]:2020/04/24(金) 14:34:17 ID:z6Xh0nWK0.net

>>72
コンビニは営業停止してないよな?
売上が下がったとして、下がった分賃料下げろは通らんでしょ
売上上がった分賃料上乗せなんかしないんだろうから

あとオーナーが本部とまともに交渉できるなら、24時間営業の件もあんなに揉めないわけで、本部が圧倒的に優位だよね

34 :しんちゃん(空) [ニダ]:2020/04/24(金) 13:56:02 ID:BQ90Ot6Y0.net

流石に地主の方が強いだろ

36 :レインボーファミリー(茸) [US]:2020/04/24(金) 13:57:29 ID:9U4alkbE0.net

オフィス街や歓楽街のコンビニは大打撃だろう
そういうところは家賃高くて直営が多いだろうからまあ判るかな

7 :ムーミン(茸) [JP]:2020/04/24(金) 13:43:14 ID:IjVJRkAQ0.net

地主と本部
どっちが強い?

113 :ハミュー(兵庫県) [US]:2020/04/24(金) 14:50:40 ID:o0f/mlEU0.net

ファミマ

124 :さかサイくん(SB-iPhone) [JP]:2020/04/24(金) 14:59:40 ID:Ea8rfF2A0.net

まあローソンファミマなどと比較してどこの弁当食いたいかったらセブンだし
そこは認めるけどな

229 ::2020/04/24(金) 19:33:40.08 ID:Uwp7ukXJ0.net

>>220
本当の事
言っちゃダメ

126 :ピアッキー(愛知県) [US]:2020/04/24(金) 15:00:25 ID:6DCKbdGm0.net

へ?

51 :やまじシスターズ(茸) [CN]:2020/04/24(金) 14:10:38 ID:5C/soSHC0.net

ダイヤモンドのコンビニ叩き記事はいつもこの記者だな

292 ::2020/04/25(土) 11:21:47.24 ID:YD7xiagZ0.net

ファミキチ下さい

304 ::2020/04/25(土) 17:58:45.09 ID:SvL+H0LT0.net

>>303
農地って言わずに、庭って言えば、住居扱いじゃない?
うちはそうしたw

297 ::2020/04/25(土) 12:40:02.16 ID:8O3XhT9o0.net

つか無いわw
コンビニ一等地なんか金払えないなら出てけで終わりやろww

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事