1 ::2020/04/26(日) 06:12:35.05 ID:hXl3it8U0.net ?PLT(12121)

薬の早期投与で症状改善=新型コロナ回復率87%―タイ保健省局長

タイで新型コロナウイルス感染者の回復率が87%に上っている。電話インタビューに応じた保健省のソムサック医療局長は「早い段階で抗ウイルス薬を投与している」と説明。
タイ保健当局の研究に基づく措置で、「効果があると確信する」と自信を深めている。

 タイでは24日現在、2854人の感染が確認され、2490人が治癒した。ソムサック局長によると、患者の症状に応じ、7種類の抗ウイルス薬を投与。
6種類はタイで調達でき、残る抗インフルエンザ薬「アビガン」も「輸入元の日本と中国の協力で十分な在庫を確保している」という。

 患者は症状によって3グループに分け、無症状の感染者は抗ウイルス薬を用いず、軽症者にはアビガン以外を使用。重症者はアビガンを投与する。ソムサック局長は
「各地の医師から早期に薬を投与するほど回復が早いという報告が届いている」と手応えを口にする。

 保健省は感染拡大の初期段階から病院や関係機関の専門家と研究を重ね、他国の治療法や国内の経験を基に、早期投与を盛り込んだ独自の指針を策定。
「死は待ってくれない」(ソムサック局長)ことから、臨床試験を経ずに実行に移した。

 タイでは3月下旬から4月上旬まで感染者が100人以上増える日が続いたが、21日以降は20人以下にとどまる。ソムサック局長は「第2波が訪れる可能性はある」と警戒しつつも、
「人との距離を保つなど規律を守れば小規模に抑えられる」との見解を示した。 

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042500132&g=int

797 ::2020/04/26(日) 12:26:28.81 ID:rkrFoHj10.net

>>785
パヨチョンが副作用ガー奇形ガーと一生懸命ネガキャンしてるしムリだろ
元首相自らネガキャンするくらいだからな

547 ::2020/04/26(日) 09:05:13.09 ID:v/9teeRk0.net

>>535
論点がズレてる
日本は無痛分娩はまだまだ浸透してなくて
お前みたいな根性論ふりかざすバカが多くて衰退してる

829 ::2020/04/26(日) 12:41:37.37 ID:MvAvM+NL0.net

日本では町医者が診療拒否してるから不可能な対策

822 ::2020/04/26(日) 12:39:42.79 ID:K/9CeWQb0.net

>>808
初日に6錠とかで段階的に少なくなるんだよね
多臓器への影響とか半端ないんかな
投与したら治った!←これだけ一人歩きなんだよね

641 :ラビピョンズ(茸) [PL]:2020/04/26(日) 09:37:57 ID:K1v/F69+0.net

偽陰性無症状患者への対策とか
検査数はいくらでどうやって検査してるとか
アビガン以外なに投与してるのとか
そういうところを調べて比較してもらいたい

725 :あかでんジャー(コロン諸島) [US]:2020/04/26(日) 10:35:04 ID:+YNnxFJRO.net

ヨカタイ

574 :カンクン(東京都) [US]:2020/04/26(日) 09:15:28 ID:8gpkfFb40.net

日本は全部根性論だから

915 :ポケモン(兵庫県) [GB]:2020/04/26(日) 15:01:49 ID:nmbOGDnr0.net

>>882
薬効が高い薬ほど毒と背中合わせだからな
毒性(悪い作用)をなるべく少なく薬効(良い作用)が最大に近づく様に量や期間を探ってやっと使える
何も考えず適当に飲んでも悪影響無い薬はそもそも効果も気休めでしかない

567 :エコてつくん(家) [CN]:2020/04/26(日) 09:10:23 ID:Ol2JdH9m0.net

>>560
全く的外れな資料をありがとう

801 ::2020/04/26(日) 12:28:37.40 ID:D8p5C9XG0.net

タイにはパヨクの妨害がないのか

いい国だな

138 :おばあちゃん(神奈川県) [US]:2020/04/26(日) 06:44:16 ID:5twiO+wo0.net

やっぱ早めのアビガンだよね

887 :ゆうちゃん(東京都) [CN]:2020/04/26(日) 13:56:13 ID:n2j/3AIz0.net

てかまあタイや台湾は好きな国だけど
わるいけど暖かい国は参考にならない
人口密度めっちゃ高くて医療や衛生環境が酷そうな国でも南の国は全然たいしたことない
明らかに気候のおかげ

人口100万人あたりの死者数
フィリピン 5
インドネシア 3
マレーシア 3
シンガポール 2
バングラデシュ 0.9
タイ 0.7
インド 0.6
香港 0.5
台湾 0.3
ミャンマー 0.1
ベトナム 0

595 ::2020/04/26(日) 09:23:27.49 ID:iaxW1DzA0.net

>>573
緊急事態宣言が出てる非常事態なのに何故今までのやり方に拘り続けているのか…本当に役立たずだな…

548 ::2020/04/26(日) 09:05:30.27 ID:pSImwD6y0.net

>>28
副作用より本当に効いてるなら耐性や変異の方が怖いと思う。

496 :エコてつくん(家) [CN]:2020/04/26(日) 08:50:08 ID:Ol2JdH9m0.net

>>491
効果が確定してないのに偏向報道に煽られすぎ
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200425-00174913/

540 :エコてつくん(家) [CN]:2020/04/26(日) 09:03:15 ID:Ol2JdH9m0.net

>>533
そして薬害は繰り返す

106 :フレッシュモンキー(埼玉県) [US]:2020/04/26(日) 06:37:39 ID:cCT/rTJj0.net

コロナは肺炎じゃなく血管を蝕むことがわかったから
自宅待機で自然治癒だと深刻な後遺症が残るかも

513 :エコてつくん(家) [CN]:2020/04/26(日) 08:55:22 ID:Ol2JdH9m0.net

>>510
よく読みなさい。マスコミの偏向報道でアビガンに効果があるかのように錯覚してるよあなた。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200425-00174913/

833 ::2020/04/26(日) 12:43:01.19 ID:K/9CeWQb0.net

>>815
自宅待機も指定病院扱いにならないかね?
そもそも国が指定した感染症でしょ

282 :ミルミル坊や(空) [CA]:2020/04/26(日) 07:12:57 ID:SNk9uT1n0.net

日本は「いざというとか俺たちが入院出来ないだろうが!!」
という上級が牛耳ってる国なので検査すら受けさせてもらえず
在宅死

796 ::2020/04/26(日) 12:26:22.69 ID:NVxuYA2z0.net

>>789
対応遅いわ
非常事態に平時の対応しててどうする

812 :さくらパンダ(神奈川県) [ニダ]:2020/04/26(日) 12:33:05 ID:Kg8K2COp0.net

>>810
なんで?
なにも分かって無いのに

52 :しまクリーズ(東京都) [FR]:2020/04/26(日) 06:27:02 ID:Dj8MCIai0.net

>>17
何故かというと君が憲法を知らないから

もっと勉強しなさい

737 ::2020/04/26(日) 10:56:32.30 ID:VUCcXD280.net

こういう情報が欲しいから日本はアビガンを無料で希望する国に渡した。

353 :しまクリーズ(大阪府) [FR]:2020/04/26(日) 07:43:22 ID:UxX1vq/u0.net

>>346
感染源に行くなら効果はあるね

571 :エコてつくん(家) [CN]:2020/04/26(日) 09:13:42 ID:Ol2JdH9m0.net

>>569
マスコミが偏向報道してるから結構いるんじゃないかな?このスレにもたくさんいそう

129 :パワーキッズ(大阪府) [DE]:2020/04/26(日) 06:42:26 ID:jwTaSxAw0.net

>>111
普通のファビピラピル(アビガンの主要物質)の特許はもうすでに切れてるんだって
だから、延長5年してない国だと輸出し放題
あと、ファビピラピルの特許を申請してない国もある

製造特許は生きてる
中国で作られてる大半のファビピラピルは製造特許を払ってないから
中身が違う可能性があるし、アビガンは名乗れない

ってこんな話だったと思う

https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/20/03/18/06703/?ST=print

中国企業製造のファビピラビル、「COVID-19に有効」と中国科技部
ライセンス契約は既に終了、富士フイルム側は一時金やロイヤルティを受け取れず

>現在、ファビピラビルの製造特許は存続しているものの、
>契約終了後、Zhejiang Hisun Pharmaceutical社は、
>富士フイルムの製造特許に触れない形でファビピラビルを開発・製造している。

643 :愛ちゃん(家) [TR]:2020/04/26(日) 09:38:38 ID:7XH9X92z0.net

動物病院でよく言われる事は、「様子を見てたらダメ」
症状が出たら即受診、今回の人間のコロナもまさにそれなんだけどな・・

199 :コン太くん(関西地方) [JP]:2020/04/26(日) 06:53:25 ID:2hI7GMvI0.net

早期治療していれば志村やら岡江久美子は亡くなっていなかったのかも知れないと思うと日本の対応には疑問があるな

23 ::2020/04/26(日) 06:21:18.46 ID:CWqsClbz0.net

検査しても治す薬がないから意味がないって話だったけど…
タイは効果のある薬が7種類もあるのか
そりゃ自宅待機させないよな

275 :けんけつちゃん(長野県) [CA]:2020/04/26(日) 07:10:41 ID:/1bzZFV40.net

日本 「それは、朗報、さっそく第1フェーズの臨床治験を開始しよう」

62 :しまクリーズ(大阪府) [FR]:2020/04/26(日) 06:29:02 ID:UxX1vq/u0.net

>>44
血栓怖いよな
やっぱはやめのアビガンだわ

432 :パワーキッズ(大阪府) [DE]:2020/04/26(日) 08:32:52 ID:jwTaSxAw0.net

>>427
アビガンは使われるんじゃないかな

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/602699/
アビガン「医師の判断で投与を」 福岡市など、国に規制緩和を要望

715 ::2020/04/26(日) 10:20:06.60 ID:VZOv0sRV0.net

そもそもほっといてもほとんどの人が回復するやんけ

549 ::2020/04/26(日) 09:05:36.65 ID:PWOEpjq/0.net

>「輸入元の日本と中国の協力で十分な在庫を確保している」

いつの間に日本から輸入しているの?

627 ::2020/04/26(日) 09:33:19.19 ID:rTFJC5or0.net

>>623
だからこそ1秒でも早い投薬が必要なんだよ…
家で寝てて治るんなら誰も苦労はないよ

380 :あんしんセエメエ(光) [DE]:2020/04/26(日) 07:59:00 ID:fDBahKna0.net

日本で、感染が疑わしい、軽症者まで検査を広げて、今ある有効とされる薬で早期治療が出来たのは、
3月の頭くらいまでだけど、
その頃と今とではコロナに関する情報、研究が雲泥の差だからな。

まして、日本は未確認の薬剤をそう簡単に投与出来ないし。

ちなみに、3月の頭は、
今、デマ同然の煽動で偉そうな事を言ってる共産、野党共闘勢力(マスコミなど含め)が、
モリトモを蒸し返そうとしてた頃だ。

616 ::2020/04/26(日) 09:30:48.99 ID:AbbtUdvZ0.net

>>611
戦争出来ない国だから仕方ないね

225 :アンクルトリス(大阪府) [CO]:2020/04/26(日) 06:57:43 ID:WLaUZDHn0.net

>>216
中国とタイが闇取引しているなら
可能だよ

480 :タマちゃん(千葉県) [EU]:2020/04/26(日) 08:46:41 ID:COmE+w7y0.net

>>243
いつまで冷静に分析し続けるつもりなんだよwww騒動が起きてからどれだけ経ったと思っているんだ?wwwww

312 :ミルーノ(やわらか銀行) [CA]:2020/04/26(日) 07:23:14 ID:WdlZfC1A0.net

>>43
自粛が無意味と思うのが凄い不思議だよ

468 :ウッドくん(東京都) [JP]:2020/04/26(日) 08:44:12 ID:biRsO2W20.net

タイの情報は信用できるの?

857 :しんた(茸) [ニダ]:2020/04/26(日) 13:02:03 ID:o6T2kohm0.net

>>4
周りの人にうつさないためでコロナ患者が治るわけではないぞ

133 :ポポル(徳島県) [ニダ]:2020/04/26(日) 06:42:58 ID:+7Koair60.net

早く自宅組をホテル移動してほしい
アパートのDQNコロナ隣人先月からずっとゴホゴホされてすっごい迷惑だわ

872 ::2020/04/26(日) 13:19:14.19 ID:3hdx1s1U0.net

>>869
重症化してから検査、入院、投薬するよりも
迅速に検査して薬の早期投与の方がいいだろ

29 :環状くん(東京都) [US]:2020/04/26(日) 06:23:02 ID:sRtr2Jto0.net

>>24
これは書いてる記者がアホなんだろう

795 ::2020/04/26(日) 12:26:21.64 ID:Ol2JdH9m0.net

>>793
いやめっちゃ早いだろ…何と比べてんの?

151 :ねるね(千葉県) [ニダ]:2020/04/26(日) 06:46:20 ID:AXH/3pUg0.net

アビガンはタミフルと同じくらい高い薬だからだろうな

128 :モモちゃん(新日本) [ヌコ]:2020/04/26(日) 06:42:11 ID:HfBNEoVX0.net

>>113
いや製法の特許は残っているからという話。パチモンならOKという話なら
なぜ中国はアビガンは効かないと
いいはじめたか。なぜたくさんの国が日本正規品を欲しがるか。

時事通信の輸入元の日本という文章はなんの意味?

467 :エコてつくん(家) [CN]:2020/04/26(日) 08:43:53 ID:Ol2JdH9m0.net

>>459
確認できてないよ、あせりなさんな

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事