1 :戸越銀次郎(大阪府) [AU]:2020/04/26(日) 08:58:11 ?PLT ID:FM/e6TWt0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
本日の日本感染症学会学術講演会の配信で、押谷仁氏が「厚労省が出したPCR検査の目安には、
私やクラスター対策班は一切関わっていない」と言い訳 or 内部告発めいたことを連呼して、聞いていて異様な印象を受けた部分がこちらです。
(画質が荒いのは設定ミスです。すみません)
https://twitter.com/flurry/status/1251480938380292096?s=21
(リンク先に動画あり)

『で、この4日間は自宅で様子を見るとかっていうことに関してですね、そういう目安が2月の17日に出ています。
我々がクラスター対策班に参画する1週間以上前のことです』
https://twitter.com/flurry/status/1251482908189057025?s=21

押谷仁氏の発言内容について書き起こしておきます。>

『あの時点で、2月25日に我々がクラスター対策班に参画した時点で、もうすでに検査の目安というのは
厚生労働省から出されていました。で、これには我々は一切関わっていません。少なくとも私は一切関わっていません』
https://twitter.com/flurry/status/1251482821295656960?s=20

↓上に関するリプ

じゃあこの4日ってどこから引っ張ってきた数字なんでしょうね?専門家でありながら
そこには後からでも何が意見具申とかしなかったのでしょうかね?
https://twitter.com/sunring_rise/status/1251490211315412994?s=21

エビデンスのない4日ルールや37.5°は尾身先生の発言が始まりですよ。ただ、
後に尾身先生は国会で言い訳してましたが。ちなみに、4日と37.5°のルールは全国の開業医の間で
ゴールデンスタンダードになりましたが、これにより重症化した患者さんがそれなりにいた事は確かです。
この責任は大きいですね。
https://twitter.com/chaosbalance_/status/1251540822710816768?s=21
(deleted an unsolicited ad)

174 :ガブ、アレキ(関西地方) [ニダ]:2020/04/26(日) 11:07:06 ID:+XpNJZeu0.net

最初から

1. 息苦しさ(呼吸困難)
2. 強い倦怠感(脱力)
3. 高齢者・基礎疾患持ちは37.5度以上の発熱が2日以上
4. 37.5度以上の発熱が4日続く

が判断基準だからな

アホなマスゴミとか行政が勝手な思い込みで突っ走っただけだ。
まぁ書き方もおかしいけどな。

75 :RODAN(東京都) [JP]:2020/04/26(日) 09:35:25 ID:jqxx+gSg0.net

>>65
>37.5度が4日続いたらなんてハードル高すぎて無理

なんでハードルが高いのかというとほとんどの人間が4日以内に症状が治るからだろ(つまりただの風邪)一体何が無理なんだ?
深く考えずに雰囲気で批判してるいい見本だな

146 ::2020/04/26(日) 10:34:34.73 ID:jqxx+gSg0.net

>>136
全ての人が言ってるとか言うあからさまな嘘をつかなきゃ攻めれないだからそう言うことなんだよ

161 :虎々ちゃん(埼玉県) [US]:2020/04/26(日) 10:51:07 ID:gwJQ5Jlt0.net

一般人の死は数字でしかないけどね

52 ::2020/04/26(日) 09:25:34.71 ID:7sWcB9hs0.net

この糞吊るせ!国民の敵や!こいつのせいで人が死んだ!許さん!絶対にだ!許さんからな!

253 ::2020/04/26(日) 12:49:20.32 ID:G8Y4cGtP0.net

どうせ一般庶民はいろんな言い訳されて検査されないんだろ?

77 :RODAN(東京都) [JP]:2020/04/26(日) 09:36:44 ID:jqxx+gSg0.net

>>73
死亡率は変わらんぞ

260 :さかサイくん(東京都) [KR]:2020/04/26(日) 12:57:56 ID:SA+AgPIR0.net

>>15
医療崩壊とかないから。
こんなんで崩壊してたら、毎年インフルエンザウイルスで大崩壊だわ。
要はやり方が下手くそなのと、医者自身が感染症扱うリスクをいやがってるだけ。
血液の迅速検査も自前でできない聴診器一本で開業してるような開業医が医療リソース(特に教育機関たる医大)無駄遣いという意味で一番の糞。
かかりつけ医制度が間違いだったのが今回明らかになったな。

254 ::2020/04/26(日) 12:51:45.71 ID:o6T2kohm0.net

>>66
インフルの患者にコロナ検査受けさせるような医者は医者辞めて欲しいねと思うよ

2 :さかサイくん(空) [HU]:2020/04/26(日) 08:58:44 ID:0ZzwdA1T0.net

怒るでしかし正味の話が!

68 :ポリタン(茸) [UA]:2020/04/26(日) 09:32:38 ID:hPVyZtfZ0.net

おかみの決めたことをたんたんと守れよ猿ども

177 :モノちゃん(東京都) [US]:2020/04/26(日) 11:10:06 ID:4WO5f2kj0.net

>>165
医療崩壊じゃなくて計画的選択じゃね
トリアージみたいなもんだ
4日程度耐えられない奴はその後も無理って事

222 :ウェーブくん(SB-iPhone) [US]:2020/04/26(日) 12:08:22 ID:Eh0E/35z0.net

>>221
こっちのセリフだよアホ
本人のコメントにもブログにも全くない事を外野のお前が想像で叩いてるだけじゃねえか

116 ::2020/04/26(日) 09:58:19.07 ID:AQ3qWktG0.net

>>113
そんなことはないな
2/17の通達で重症化しやすい2日ルールは規定済

284 :モノちゃん(東京都) [US]:2020/04/26(日) 13:54:54 ID:4WO5f2kj0.net

専門家会議とかクラスター対策班とか
内閣府も厚労省も意見言うし
複数あり過ぎで統制できてないんじゃね

125 ::2020/04/26(日) 10:03:09.86 ID:jqxx+gSg0.net

>>122
大体何処の国も医療崩壊してから日本と同じように症状重いやつ優先になってる

127 ::2020/04/26(日) 10:03:43.49 ID:fcMJR0dG0.net

>>90
岡江も持病持ちだったよな?
手術や治療中の癌は持病に入らないのか?

190 ::2020/04/26(日) 11:23:09.46 ID:yvj4tnli0.net

>>150
医療崩壊で万単位で死者出すのと、数人の犠牲で済むのとどっちがいいって話だわ

98 :ウチケン(神奈川県) [CA]:2020/04/26(日) 09:48:42 ID:qD5nEm9a0.net

後付けで年寄りや病気持ちは二日間て言ってたよ

34 :晴男くん(奈良県) [CN]:2020/04/26(日) 09:16:42 ID:cmZM/H3q0.net

未知のウイルスなんやから、間違ってたなら間違ってたと分かった
時点で軌道修正すればエエだけや!

それより、血栓対策デキてンねやろうな?
先々見て次のコト考えて行かな、ドンドン人が死んでくだけやで

118 ::2020/04/26(日) 09:58:24.25 ID:mwKR7cK+0.net

保健所の職員の大半は一般事務職員
保健所に一次判断丸投げしたのは間違い

192 :ガブ、アレキ(関西地方) [ニダ]:2020/04/26(日) 11:23:59 ID:+XpNJZeu0.net

「息苦しい!」……マスク外してみろ、治っただろ?
(普段マスクしない人)

「倦怠感が!」……熱い茶飲んでから体温めてみろ、治っただろ?
(朝晩の気温差で身体が冷えてる人)

「37度以上の熱が続いている!」……体温計はちゃんと10分測れ、平熱だろ?
(20秒の予測値では正確に出ないことがよくある)

149 ::2020/04/26(日) 10:40:27.27 ID:89Jsra4a0.net

どっちしろ、みんな検査するほどインフラあるわけないから誰でもやってたら今の倍の死者だしてるやろうね。

70 :OPEN小將(茸) [ニダ]:2020/04/26(日) 09:33:02 ID:Kdxhitz70.net

古市ってやつも何で病院に行くのかわからない薬もないのに。家にいればいいじゃんって言ってたな

96 :こぶた(東京都) [DE]:2020/04/26(日) 09:48:19 ID:ofWbB6XO0.net

4日も経てば、重症化して死ぬし

その方が都合が良いヤツが居るんだろうな

66 ::2020/04/26(日) 09:32:03.74 ID:jqxx+gSg0.net

「自宅待機とかありえない」
「この期間になんで施設を用意してないんだ」

とか言ってる馬鹿は発熱の段階でPCRするようになったらどれだけの数が必要になるか考えたことあるか?

日本は”季節性インフルエンザのみ”の罹患者だけでも年間人口の10-20%の人数がいる、これプラス風邪やその他体調不良が大多数を占めるわけで

要は「発熱でPCRをやったら月に100万件やっても全く足りない状況になる」って事
そんな数できる方法や受け入れ先を用意する方法があるとでも思ってんの?

28 :たまごっち(神奈川県) [EG]:2020/04/26(日) 09:11:34 ID:IV7LMjfq0.net

>>16
ちがう ただ単に検査能力不足だったからだよ

検査不要”“4日間自宅”はやはり政府の都合! 政府専門家会議副座長が「PCR検査のキャパの問題」「個人的には初日でいい」
https://lite-ra.com/2020/03/post-5308.html

80 :白戸家一家(東京都) [IT]:2020/04/26(日) 09:41:26 ID:xmbo9XhC0.net

一つでも密な状態になれば危険なのに三蜜じゃなければ大丈夫とか言ってる時点でコイツラ信用できんだろ

60 :ミミハナ(福岡県) [ニダ]:2020/04/26(日) 09:28:24 ID:1ac2+HAC0.net

>>46
消えないんだわ
こういう一度植え付けられた固定観念は
やっぱりこうする、いやいややっぱりこう行くとかそんな個人レベルの小回りで全体は動かん

186 ::2020/04/26(日) 11:20:52.24 ID:q4dLBvFd0.net

白痴アベ一味本日も自国民大虐殺戦略絶賛発動中

243 :しんた(店) [US]:2020/04/26(日) 12:41:40 ID:FhFBL9jC0.net

保健所が検査拒否の理由にしてたろ
国会質疑なんか国民に関係無い

202 ::2020/04/26(日) 11:52:44.70 ID:kEncq4/30.net

4日熱が続かなくて1日で下がってるから会社に来ました
会社側も普通に受け入れてるんだけどそれってやっぱおかしいのか

168 :ヤン坊(光) [HK]:2020/04/26(日) 11:01:32 ID:Lbcq5bwm0.net

>>73
死なない証明できてないやん

241 :バリンボリン(京都府) [CN]:2020/04/26(日) 12:38:53 ID:/prSlM670.net

だからどんな病気でも自宅で死ぬ奴はいるんだよ
ゼロリスクで全員入院とかアホか

298 ::2020/04/26(日) 15:35:43.54 ID:TO97QTbM0.net

4日ルールを喧伝して、それに附随する高齢者
持病持ちは2日でいいをあんまり報道してない
マスコミにも一部責任は有ると思うけどな。

205 ::2020/04/26(日) 11:57:28.75 ID:i3Ve3GA+0.net

>>204
それはおまえな

20 :マツタロウ(東京都) [DE]:2020/04/26(日) 09:07:22 ID:yvj4tnli0.net

>>12
数少ない症例より、医療崩壊を防ぐほうが重要なんだろ

61 :みらいちゃん(東京都) [US]:2020/04/26(日) 09:28:27 ID:hUyvak9o0.net

>>52
こうゆう輩がいるから、日本中決断するべきところで決断できない管理者や責任者が多くなってしまう
うちの職場も管理職がなかなか決断できなくって、在宅勤務が何週間も遅れたよ

194 :都くん(ジパング) [US]:2020/04/26(日) 11:27:41 ID:ebsM7BRP0.net

>>159
おっしゃる通り

266 :ペコちゃん(栃木県) [CA]:2020/04/26(日) 13:16:43 ID:g7A4xtp90.net

>>263
言い訳してるって言われてるのは
「高齢者や持病のある人は2日という例外規定があるのにそれがあまり知られていないのは私達にも責任がある」
と言ったのを捻じ曲げられてTwitterで拡散されtるんだよ
それをこのスレ立てたやつが無知なのかわざとなのか知らないけど
言い訳というスレタイで立てた

2月24日の専門家会議のあとに出された見解と3月10日の参議院予算委員の動画見ればわかる

新型コロナウイルス感染症対策の基本方針の具体化に向けた見解
2020年2月24日 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00006.html

国会中継 予算委員会 公聴会 2020年3月10日(火) 
https://www.youtube.com/watch?v=rqtlI10NP28&feature=youtu.be&t=6472

85 ::2020/04/26(日) 09:43:35.97 ID:nz5G9blM0.net

武漢のレポートで重症化するのは5〜8日って分析されてたからでは

141 ::2020/04/26(日) 10:21:37.84 ID:M30P7OsY0.net

4日ルールは個々を守る為じゃなく全体を守るためのもんだよ
トリアージみたいなもんだ

120 :RODAN(東京都) [JP]:2020/04/26(日) 10:01:22 ID:jqxx+gSg0.net

そもそも入院後容体が急変して死ぬケース何件も有るのに自宅待機してなけりゃ死ななかったとかなんの根拠もない

73 :OPEN小將(茸) [ニダ]:2020/04/26(日) 09:33:59 ID:Kdxhitz70.net

>>69
タイでは軽症でも薬バンバン使って死亡率下がってるらしいぞ

181 :犬(家) [CN]:2020/04/26(日) 11:14:55 ID:+rPDCGGt0.net

テレビで医者が仕事するから感染してないか確認するためと言って検査しに来ないで!って言ってたけど
発熱していても実際に検査しないとわからないものはわからないんだからなあ
そうなると、とにかく仕事に2週間来るな!ってことになる
少なくとも、発熱したらとりあえず検査しましょうってならないと困る

274 :モモちゃん(新日本) [ヌコ]:2020/04/26(日) 13:31:19 ID:HfBNEoVX0.net

>>256
ばーか

140 :ペコちゃん(栃木県) [CA]:2020/04/26(日) 10:20:24 ID:g7A4xtp90.net

>>136
最初から
初日から息切れや怠さがある場合や高齢者や基礎疾患がある人は2日
なんだけど
マスコミが勝手に勘違いし報道してたんだけど

262 :フクタン(家) [US]:2020/04/26(日) 13:04:23 ID:usIMwGdO0.net

そもそも37.5度って言うのも何だかだよな。

平熱35度台なんだけど36.8度くらいあって頭痛も
あるけど仕事休めない。

自覚あるけど軽傷すぎて休めない人が
感染してばら撒いているパターンもあるだろうな。

スーパーに買い出し行ってくるかな。頭痛いけど。

71 :チョキちゃん(東京都) [ニダ]:2020/04/26(日) 09:33:33 ID:6MBiB2w30.net

>>68
お前はちゃんと猿出来てるんだろうな??

92 :RODAN(東京都) [JP]:2020/04/26(日) 09:45:45 ID:jqxx+gSg0.net

>>88
このルールのせいで助かった人間と比べなきゃな

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事